管理組合・管理会社・理事会「管理会社のいない自主管理で管理組合を運営」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社のいない自主管理で管理組合を運営
  • 掲示板
口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-03-04 18:03:48

最近、管理会社ファーストのマンション管理組合を多く見受ける。本来は管理組合ファーストが正常な姿だ。この正常でない異常な状態を正常な状態に戻すには、管理会社を交代させるか、自主管理の道しか残されていない。管理会社を交代させたところで彼らが利益団体である以上、時間経過と共に管理組合とは利益が相反してくる。そうなると、真の管理組合ファーストの道は自主管理しかない。自主管理運営に当たって皆さんの豊富な知恵をお借りしたい。現在自主管理されている方、過去の自主管理したが挫折された方、自主管理に興味のある方、どなたでもお知恵を拝借したいと思っています。また、自主管理をサポートしている組織、あるいは運営サポートソフトなどがあればご紹介ください。

[スレ作成日時]2020-06-07 07:07:28

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社のいない自主管理で管理組合を運営

  1. 36 匿名さん

    自主管理運営をする場合、管理会社の役割を一部分は理事長が代行しないと運営が成り立たない。
    個人的には、その業務内容によって理事長や理事及び監事に対して有償制にすべきだと思っている。
    一部の気概ある理事長がいる間はボランティア活動も厭わないだろうが、組合理事会を継承させるためには一刻の個人の自己満足に頼らず、合理的俯瞰的にその運営方法を判断すべきだと思う。
    理事会の制度を継続可能な制度にすることが、自主管理制度を長く持続させるための条件ではないだろうか。
    理事長等への労務費としての経費は管理会社への委託管理費に比べれば微々たる必要経費だと思う。
    無償の輪番制するから活気がない組合運営となる。
    有償の輪番制として、やりたくない方はスルーすればいい。
    やる気のある方だけで有償の輪番制とすればいい。
    勿論、無償での申し出があるならそれを拒むものでもない。
    そういう方がいない時の理事会運営続行受け皿として理事長等の有償制を管理規約で定める必要がある。

  2. 37 匿名さん

    管理組合運営の理想的な形として、建築業における元請け会社の形態が挙げられる。
    清掃業者など、各専門業者が協力業者であり、各職種の専門業者は数社抱えることで競争原理を働かせる。
    各専門業者へは期間を定めて業務発注する。
    所謂、注文書の発行だ。
    協力業者の業務内容が悪ければ、次回の発注先は別の協力業者に発注すればいい。
    注文書を発注する業務を理事会が運営し、理事長の権限で発行する。
    ここまでいけば管理会社は無用となる。
    競争原理が働いている組合運営は、無駄な経費が削減され、なれ合いによる不正な取引も防止できる。
    成熟したマンション管理組合のあるべき姿だと思う。
    勿論、組合役員は有償制の連番制とすればいい。

  3. 38 匿名さん

    補足
    高齢化により理事会運営が難しいところは、理事長補佐としてマンション管理士などを置けばいいと思う。
    組合員による理事会は最低でも必要な組織であり、苦し紛れに管理会社などにすべてを委ねると、その末路は目に見えている。
    何故なら、理事会があるうちは組合員による改善点の声も汲み上げることができるが、組合員の相談相手となる理事会がなくなる管理会社管理方式になると、利益を相反する管理会社に不利益な声は汲み上げられないまま無視され続けるのが目に見えている。
    私のマンションでは、実際にそういった理不尽なことが管理会社管理方式の名の下でまかり通っている。

  4. 39 匿名さん

    >>38 匿名さん
    できることなら組合員のマンション管理士にお願いしたほうが
    良いでしょう。マンション管理士も管理会社関係者、不動産業、
    等々に所属している方がおおいです。選別は慎重にしましょう。

  5. 40 匿名さん

    >39 匿名さん
    助言ありがとうございます。
    地域にマンション管理士団体があるが、胡散臭さはぬぐい切れない。
    マンション管理士選びも慎重にしないといけないが、理事会が残ることで組合員による方向修正の道は残されている。
    やってはいけないのは、組合員による理事会運営をなくすことだ。
    これは絶対にやってはいけない。
    組合員による方向修正が難しくなり、組合員の財産が赤の他人の管理会社に好き勝手に食いつぶされていくからです。

  6. 41 匿名

    39さんのおっしゃる通り、マンション管理士には実に様々な人がいます。
    一番気を付けなければいけないのが、業界経験が全くない、資格だけ取りましたという元管理組合理事長なんていう肩書の人たちですね。
    業界の事を何も知らないので、机上の空論に終始して管理会社と建設的な話が全くできず、余計にこじらせることが非常に多いです。

  7. 42 匿名さん

    各地域にマンション管理士の団体がありますが、
    私も理事の経験がありますす。
    彼らの考えていることは定年後の仕事を探してきているといった
    動機です。
    理事長などは顧問先を探しているようでした。
    これではマンション管理士の信用はいつまでもつかないし、
    仕事も増えないと思いました。勿論素晴らしい面々もおりましたが
    見分けは付きにくいです。

  8. 43 匿名さん

    >>41 匿名
    理事長でマンション管理士試験を十数回受験していつも不合格する。
    最近は受験もあきらめてマンション管理士の有資格者に向かって、
    理事長職はマンション管理士は役立たないと知らない組合員に吹聴
    しまくる理事長もいる。
    しかし、総会等で質疑応答を見ていると管理会社担当に依存してい
    るのが見え見えで恥ずかしい限りです。
    解っているようで初歩的な文法も理解していない有様です。
    有資格者は表に出にくい状態のマンションです。

  9. 44 スレ主

    明るいニュースが入ってきたのでお知らせしたい。
    管理会社大手の三菱地所が管理会社運営に見切りをつけ、自主運営のためのサポートアプリを発表した。
    以前からこの手のアプリはあったのだが、帯に短したすきに長しで、自主管理サポートまでには至っていない。
    何故、見切りをつけたのといえば、管理会社運営は企業としては採算がとれないらしい。
    管理会社として採算を取ろうとすると、管理費の値上げだったり、大規模修繕工事の取り込みだったりで、住民ファーストとは利益が相反するからだ。
    自主管理サポートアプリの活用で無駄な経費を削減でき、管理会社との無駄な軋轢もなくすことができる。
    あとは管理組合側の柔軟性だ。
    それは、管理会社ファーストか管理組合ファーストか、どちらに重きを置くかで選択肢は自ずから決まっていく。
    これからは、マンション自主管理の時代にむけて、大きくマンション管理の形態が変わりつつあることに気付くべきだ。
    https://toyokeizai.net/articles/-/361234?page=3

  10. 45 匿名さん

    無名ですがこの様なアプリも作られている様です

    https://app.betterplace.co.jp/

    金銭の管理については管理会社などに任せるのがいいのでは。
    自主管理の場合、会計担当者は負担が大きく、会計ミスなど悪意なく
    軽微な損失を管理組合に与えてしまうリスクがあるため、特定の住民に負荷を
    かけてしまう場合が懸念されます。

  11. 46 スレ主

    選択肢は色々あると思う。
    管理会社による会計運営だと利益が相反しているため不正会計の疑惑が常に伴う。
    常に、組合員の財産は第三者である管理組合に狙われていると思っても過言ではない。
    気が付けば、管理会社のための管理費だったり、修繕積立金だったりする。
    自主管理の場合、
    >特定の住民に負荷をかけてしまう場合が懸念されます。
    だから、管理会社でないプロの会計運営システムに会計を任せればいい。
    自主管理会計の場合、特に大切なのは、会計の透明性と理事会などによる不正会計の防止だ。
    その部分をWEBシステムとマンション管理会計アプリの利用で解決できるのではないだろうか。
    現在、管理会社による管理に疑問を抱いている管理組合なら、一度は検討してみる価値は十分にある。
    https://www.innovelios.com/

  12. 47 スレ主

    >46 訂正
    >組合員の財産は第三者である【管理組合】に狙われている
    →組合員の財産は第三者である【管理会社】に狙われている

  13. 48 匿名さん

    自主管理だったら、役員やるの大変そうじゃない?

  14. 49 匿名さん

    >>48 匿名さん
    滞納に関する業務と分譲マンションの管理の一般常識。
    全部自主管理は反対ですが、管理を分散して、それを統括する。

  15. 50 匿名さん

    必ずしも専門性がなく、管理に関心がある人ばかりでない素人の輪番制の理事会方式で自主管理ができるのか疑問。自主管理ができている組合は、ずっと、ごく一部の同じ人が役員で主導しているのではないでしょうか?

  16. 51 匿名さん

    >>50 匿名さん
    人材不足で独裁、最後は高い管理費等を支払わされる。
    お金の扱い方を間違えている場合が多い。
    よって、基幹事務のみは登録管理会社に委託して、
    あとは分散管理して統括をするようなシステムにする
    べきでしょう。

  17. 52 スレ主

    自主管理が一般的となると、困るのは既得権益者である管理会社。
    その手のレスも見受けられる。
    様々な意見もあっていいと思う。
    時代的な流れは自主管理への方向転換だとおもう。
    通帳や印鑑を必要としないダイレクト決済や専門部分をWEB利用によるAI管理で運営することで、今までの自主管理とは大きく異なってくる。
    そこの頭の切り替えができない団体は時代に取り残されることになる。
    当然、時代の流れから淘汰され、自滅の道を進むしかない。

  18. 53 匿名さん

    >>51 匿名さん

    長期独裁は何でも腐敗していく。透明性と住民への説明責任がなくなっていく。昭和の頭の年配者がずっと昭和の感性でやってる。

  19. 54 匿名さん

    >>53 匿名さん
    でわ順番制の短期政権で自主管理のできる理事がそろうかい。?

  20. 55 品川ナンバー1104

    ウチは東京ディフェンス(株)なんですが、せめて理事会では(第10期副理事長)、アンケートや総会の賛否の用紙を直接みれるのかと期待度してたんですよ。ところが、フロントは自身が編集したものしか見せません。

    もっとも、選挙同様、アンケートや議決行使こそ匿名でイイと私は思いますが、記名を強制されてます。

    主権は管理会社にカネ払ってる組合員にあるのであって、以上のように単純なフロント独裁運営も、管理会社ファーストなワケです。

  21. 56 匿名さん

    >>55 品川ナンバー1104
    情報が一局に集中している。あとは個人情報保護法を盾に
    管理会社の都合に合わせて組合をコントロールしている。
    ここら辺はどうにかしないといけません。
    できるだけ組合員には情報は公開した方が良いでしょう。

  22. 57 匿名さん

    とりあえず、組合員名簿と居住者名簿を組合員と居住者に
    配布する規約を制定できないか。
    法令に反するとして規約には制定しても無効になるでしょ
    うか?。

  23. 58 品川ナンバー1104

    今、無関心な組合員のスレで、管理会社系工作員達が揚げ足とってます。

    無能な組合員とかマウントしてますが、「学歴不問」で求人出してる東京ディフェンス(株)なんかに、言われたくないです。

    学歴が全てとは思ってませんが、私は都立国立高校卒・法政大学法学部卒です。


  24. 59 品川ナンバー1104

    >>56 匿名さん
    ついでに、「出張中」だの輪番役員をしない人もその証拠書類を組合員に開示するか、出来ないならば管理費を割り増しすべきですが、そういう点でも東京ディフェンス(株)のフロントは全く動きません。

  25. 60 品川ナンバー1104

    >>57 匿名さん
    民泊ブームの頃、宅配BOXの故障が相次ぎ、ゴミ捨て場が乱れてて不快でしたが、東京ディフェンス(株)のスタンスは曖昧で、管理会社は平穏無事に管理費をボッタクることしか考えてないので、将来面倒になりそうな規約の提案はスルーし、発言力ある組合員は、無関心な組合員を洗脳してイジメりのだと勘ぐっています。

  26. 61 品川ナンバー1104

    秀和幡ヶ谷レジデンスの件から(ヤフーニュース)、自主管理は、会合に参加できる頻度の高い組合員にに牛耳られる懸念があります。

    管理会社を簡単に変えられる環境が出来れば、管理会社も危機感を抱き、陰湿に悪どいこともしにくく、競争原理で管理費&修繕費も安くなるでしょう。

    ただ、ウチは管理会社を変えることすら、無関心&無知なクセして、プライドだけ高い組合員達の圧力で、とても変更出来る状況でないです。

    以上、私がスレ立てするべきなのですが、インターホン代ボッタクリの件で(株)ユースメディアと東京ディフェンス(株)との通話録音も出来、今は意見交換でなく、ネット拡散に集中したいので、「管理会社を簡単に変えられるテクニック」ということも留めて頂けたら幸いです。

  27. 62 匿名さん

    管理会社のサービスは商品なんだから、「初月無料」とか、「半年間、管理費無し(修繕費のみ)」とか、「お気に召さなきゃ、全額返金」みたいなキャンペーンがあってもいい。

  28. 63 デベラッパー

    >>54 匿名

    ひらがなくらい書けるようにしろよw

  29. 64 匿名さん

    >>62も半年間、無償で働いてみたら?

  30. 65 デベにお勤めさん

    >>14 名無しさん
    兵庫県で120所帯のマンションの住民です。40年間住民が運営する管理組合による自主管理でここまでやって来ました。
    昨年より水道会計を担当することになり、それまで手計算で引き継がれてきた集計、料金計算、手書きの明細書などをエクセルで行っております。
    最近、取引銀行よりネット化を通告され、高齢者ぞろい(私もそうですが)の管理組合の意識を変えることの限界を感じております。
    ただでさえ2年ごとの役員改選で押し付けられる業務の引き受け手がないうえに、
    執行部のリーダー自身がネット化の理解ができないので、パソコンによる会計業務の必要性を住民に説明ができない状態です。このままでは次の役員改選で会計担当が
    不在という最悪の事態を迎えるやもしれません。周囲のメンバーに働きかけるも、危機感があまりありません。私も来年役員の改選でお役目を終えることになります。
    それまでに何とか解決の糸口をつかみたいと思います。

  31. 66 通りがかりさん

    >>65 デベにお勤めさん
    有償でパソコン操作の補助を募ってはどうですか?会計担当は承認者。

    幸いあなた自身が担当されて来たので、作業時間もある程度出せると思います。
    およその作業時間と報酬が示されれば、120戸もあれば応募はあると思います。

  32. 67 匿名さん

    私のマンションは500戸超の大型マンションです。
    理事長が理事会で突然管理委託契約変更案を提出してきた。
    議案内容は基幹事務と設備管理登録管理会社に委託し、
    清掃業務と管理人業務を他の管理会社に分散する案であった。
    理事会では承認されたが、坦当は後日ということで散会した。
    現管理会社が承諾しないときは他の管理会社にも相見積もりを
    取り寄せる案も承認された。
    後日理事会のいうとうりの案を管理会社は承認したので即時臨時総会
    の案を作成して臨時総会で承認された。
    管理員業務と清掃業務を他の管理会社に委託して5年が過ぎたが、
    マンションは見違えるくらい良くなった。
    理事長曰く基幹事務だけは管理会社に委託したいとの希望を述べて
    辞任した。

  33. 68 通りがかりさん

    >>67 匿名さん
    基幹事務を設備管理登録管理会社に残し、清掃と管理人さんを管理組合が直で別に発注というのも結構いいかもしれないけど、建物や設備ってきちんと点検してても、不具合が出る時はその前兆がある。
    その前兆をいち早く見つけてくれるのは日常清掃をくまなくしている管理人や清掃員だったりするので、管理人、管理組合、管理会社間の情報共有がうまく行くといいよね。
    管理人や清掃担当者の管理は管理会社にとってもむずかしいでしょ。
    毎日一緒にいるわけではないから。
    今の時代、福利厚生の行き届いた大手でもないと、管理人や清掃員の募集も大変だから、管理会社によっては願ったり叶ったりだったりするかな?

  34. 69 マンション検討中さん

    >>67

    500戸の自主管理なんてどこに存在してたんですか?その規模で自主管理ってきいたことないですが、、本当の話ですか?

  35. 70 匿名さん

    >>69 マンション検討中さん
    実家が千葉の方ですが、旧住宅公団の団地がかなりあります。自分が知っている総武線の方のいくつかの団地は戸数で各1000戸ほど、築50年前後です。ずっと自主管理のようです。
    そのうちの一つ、西小中台団地は修繕履歴等の情報がHPにアップされているので、見てみたところ修繕もきちんとなされていて、管理が行き届いているような印象を受けます。
    もしかすると「自主管理」の定義がここで挙げられているそれとは違うのかもしれません…。自主管理なのに、昔は「団地サービス」とかいう会社もあったので。

  36. 71 匿名さん

    自分たちだけでどこまでできるか――「自主管理マンション」の実態 | コラム | マンション元気ラボ
    https://www.daiwalifenext.co.jp/mansion-genkilabo/column/column-202002...

    自主管理マンションのほとんどが、マンションの黎明期に建てられた日本住宅公団や地方住宅供給公社(いわゆる公団・公社)が供給したもので、建物の引渡しを受け管理組合が発足してから、そのまま自主管理としてスタートしたマンションが少なくない。

  37. 72 匿名さん

    >>69 マンション検討中さん
    自分の親戚は地方中核都市の住宅公社が50年ほど前に分譲したマンションにずっと住み続けていますが、自主管理です。親戚も役員を輪番でなんどかしたことがあります。
    580戸だったと思います。
    大規模修繕したばかりだからか分かりませんが、本当に綺麗で、掃除も行き届いています。
    自主管理は、小さいマンションだと輪番で回って来てもなかなか時間を割けないことがあって、一部の人に負担が過剰にかかることがあるかもしれません。ですが、戸数が500戸とか1000戸等であれば、役員の一部が多少さぼっていても、まだ他に人がいるので、結構やっていけるのではないでしょうか。

  38. 73 匿名さん

    自主管理は、↓のような任意加入団体が管理組合の業務を行うのが多い?
    自主管理とは関係なく、地方に多い?

    最高裁判例
    https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/357/038357_hanrei.pdf

     上告人は,その規約上,本件マンションの敷地及び共用部分の維持管理,変更,これらに付随する一切の業務を行うとともに,円滑な共同生活と良好な住環境の維持運営に関する業務を行うものとされており,組合員がその構成員の主体をなす各種団体(老人会等)に,その業務を分掌させることができるとされている。

  39. 74 匿名さん

    >>73 匿名さん
    自分が知っている旧住宅公団の団地では、管理組合法人が直接、清掃スタッフや事務員を雇用しています。
    清掃スタッフとして、例えば団地の老人会加入者や基礎自治体のシルバー人材センター登録者をお願いするということもあると思います。
    エレベーターや機械式駐車場等、法定点検義務のある設備がないとか、清掃は住戸回りは住民が自分でする、等のためか、築50年前後ですが、50平米程度で管理費7千円とか8千円、修繕積立金1万円程度のところが、多いようです。

  40. 75 匿名さん

    自主管理って要するに管理会社と契約しない管理方式を言います。管理組合が業務委託などで契約した管理人に管理会社の業務を頼めばいいのです。

  41. 76 匿名さん

    管理組合が管理員等を雇用するなら、労働保険(労災保険・雇用保険)のような義務を管理組合が負うということですよね(ですか?)

    〇厚生労働省
    ~労働者を一人でも雇用していれば労働保険に加入する必要があります~
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouki...

  42. 77 匿名さん

    業務委託であれば、その必要はありません。また、一部委託という方法もありますよね。要するに自主管理のメリットは管理会社に無用なピンハネ代を支払わなくて済むということなので、管理員だけ派遣で頼めば、ピンハネはそこだけで済みます。まあ、労働保険払ってもそっちの方がいいと思いますけどね。試用期間など設ければそれほどリスクはないかと。

  43. 78 匿名さん

    ピンハネなんかしていませんよ
    管理組合のお手伝いをしてお駄賃をもらってるんです
    人聞きの悪いことを言わないでください

  44. 79 匿名さん

    >>78 匿名さん

    管理組合から管理会社が受けとる管理員業務費-管理員人件費=ピンハネ代

  45. 80 匿名さん

    学生から大学が受け取る授業料-教員人件費=ピンハネ代

  46. 81 匿名さん

    >>80 匿名さん
    設備費や事務人件費は?

  47. 82 匿名さん

    >>77
    管理会社のピンハネの方法を詳しく教えてください。

  48. 83 匿名さん

    >>82
    修繕積立金を奪うことです。

  49. 84 匿名さん

    >>69 マンション検討中さん
    沢山ありますよ、
    近所のマンションも1000と超で自社管理しています。
    うちは自主ではなく分散ですけどね。

  50. 85 匿名さん

    >>68 通りがかりさん
    建物と設備管理は管理人(資格保有)がします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸