- 掲示板
名門です。
[スレ作成日時]2020-05-29 17:02:33
名門です。
[スレ作成日時]2020-05-29 17:02:33
格差社会を推進した 小泉政権時代の大臣、
この男を起用したことで、小泉総理は「郵政民営化」を実現、
日本、全国の諸都市の繁華街の店舗にシャッター商店を次から次へと 作り出した!
東洋卒の地方政治青年ちょっとおかしい人いるのでちょっと…
今日彼の母校か近隣校甲子園で試合あるみたいですが
春選抜で賭博の事件あった地域なのによく勝ち上がってきてまあと思いますね
選手に罪はないとかなんとか言ってもOB詐欺加担してるとかなんとか言われたらねえ
1946年(昭和21年)5月3日、東京。
元アメリカ大統領ハーバート・フーヴァーと連合国軍最高司令官マッカーサーは
「太平洋戦争とはいったい何だったのか?」を数日間も話し合った。
その話会い中に、日本人なら誰も想像できない話をフーバー氏は話した。
「太平洋戦争は、日本が始めた戦争ではない。 『ルーズベルト大統領』が、
日米戦争を起こさせた。 気が狂っていると言っても精神異常なんかじゃない、
戦争をやりたくてやったのだ。 ルーズベルトの、その欲望の結果が日米戦争だっだ」
その言葉を聞いて、マッカーサーははっきりと同意した。
私たち日本人は、小さい頃から「日本が真珠湾を宣戦布告もなしに攻めて戦争を
起こした」「日本は残虐な悪い国だ」ということを新聞でも、テレビでも繰り返し
教わってきた。でも、今から数年前、我々が耳にしてきた太平洋戦争の常識とは
真逆とも言える証言が、47年間も公開を禁じられたフーヴァー元大統領の回顧録から
次々と浮かび上がったのだ。
ハル・ノート、原爆投下、終戦…アメリカではこの証言をもとに、歴史の見方が、
世界の見方が少しずつ変わり始めているのに、日本の大手メディアは一向にこの
事実を大きく取り上げてくれません。
国際政治学者・藤井厳喜の講演録
「日本人が知らない 太平洋戦争の大嘘」
https://in.fujii-strategy.jp/cpp_fukota_bonus_lm_500_ppc?cap=GDN7&gcli...
東洋大学は学生数が多いです。
1位 日大、
2位、早稲田、
3位、近畿大学、
4位、明治大学、
その次が東洋大学だって聞きました。
そんなに、大きいのか! いつの間にか、学生数だけは増えた。
との理由は女子学生の入学を積極的に進めたからだそうだ。
週休爺さんは本当に異常者だと思いますわ。リアでは自分でも認めてらしたけど大企業の窓際族で何も仕事はされてなくて5時半に女性に仕事を引き継ぐとか。
それで幸せだと本人がおっしゃってるのでそれでよろしいのでは?笑
東洋大学(白山)の6号館 地下1階の学生食堂:
広々として開放感がある。 1300席。
https://www.toyo.ac.jp/link-toyo/life/toyo_gakuseishokudo/