埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 仲町
  8. 浦和駅
  9. パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-19 07:29:01

パークホームズ浦和仲町三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町三丁目52番他8筆(地番)
交通:京浜東北・根岸線「浦和」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.03平米~73.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-05-22 11:51:09

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ浦和仲町三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 222 マンコミュファンさん

    何度も言われてるけどオプション付けるの前提だね

  2. 223 検討板ユーザーさん

    まぁ、今の浦和のマンション事情なら順当に売れるでしょう。
    ココ以上に、分譲価格が実際の資産価値に近い物件ないもの。
    割高な住友マンションと価格面で分かりやすい程の差をつけるために、標準設備をあえて簡素にしたのかも。

  3. 224 評判気になるさん

    >>223 検討板ユーザーさん
    駅遠だからコスト削って安くしないと売れないからでしょ。お金持ってる人をターゲットにする物件じゃないから。

  4. 225 匿名さん

    徒歩11分だから遠くはないですよ。

  5. 226 評判気になるさん

    駅徒歩10分の墓地隣接ドミノにあんな値段つけられてる環境だからな

  6. 227 名無しさん

    >>225 匿名さん
    徒歩10分内のマンションが新築・中古含めて大量にあるわけで相対的には駅距離のある物件ですよね。中古の動き見てても10分超は動き鈍いし成約価格も低め。

  7. 228 通りがかりさん

    >>227 名無しさん
    それ以上にドミノや墓地隣接は敬遠されますよね。
    中古市場なら競合が多くて尚更。
    リセール時の資産価値維持の観点から、新築でドミノや墓地隣接は将来性が無いよね。

  8. 229 名無しさん

    >>228 通りがかりさん
    ドミノや墓地隣接はマイナス要素ではあるでしょうけど将来性ないとまでは言い過ぎかなと。駅遠物件にも言えますけど要はそういうディスカウント要因がちゃんと織り込まれた価格で買うのが大切なのかと。

  9. 230 匿名さん

    ここでも住友の話題が出るとかどんだけ人気なんだよ(笑)

  10. 231 評判気になるさん

    釣り上げの象徴みたいな価格してるからなあ

  11. 232 マンション検討中さん

    この前浦和から商店街通って歩いてきました。

    気になったのは商店街の中にたばこ屋があり、喫煙スペースがあったことです。また、よくある飲食店の入口にある喫煙スペースも一つ見つけました。

    駅12分はバスもあるしまあ我慢できましたが、
    偶然か車に乗りながらタバコ吸う車2台とすれ違いました。個人的なこれまでの経験からなぜか浦和は喫煙者が多いイメージです。

    したがってキャンセルしました

  12. 233 マンション検討中さん

    >>232 マンション検討中さん
    それはさすがに近視眼的では?むしろ歩きタバコなど見たことなく県内では比較的民度は高い方かと思います。
    まぁ悪いイメージ持ってしまうと住んだ後も引きずるでしょうから辞めるが無難かもしれませんね。

  13. 234 匿名さん

    >>232 マンション検討中さん

    どこの商店街のことだよ(笑)
    通行してるだけの車つかまえて「タバコ吸ってるく車がいた」とか、徒歩12分の距離をバスがあるから大丈夫とか、感覚が普通じゃないよ。

    以上の内容を踏まえて、キャンセルを含めた全ての内容が嘘であると推測できる。

  14. 235 マンション検討中さん

    >>234 匿名さん
    かなりの嫌煙家なので常にチェックしてます。

  15. 236 マンション検討中さん

    浦和駅からマンションまでのイトーヨーカドーの途中に喫煙所があるのはほんとですね

  16. 237 名無しさん

    >>236 マンション検討中さん
    喫煙所というよりタバコ屋に灰皿置いてあるってだけで気づかない人の方が多いレベル。そもそも駅までの導線での喫煙所の有無がマンション選びにどう関係してるのかよくわからん。マンションの目の前であれば気になるかもしれないけど

  17. 238 マンション検討中さん

    >>232 マンション検討中さん

    キャンセルって言っても契約の解除をしたわけじゃないですよね?

  18. 239 通りがかりさん

    >>232 マンション検討中さん
    キャンセルする理由は人それぞれだけど、この理由は驚きだな。浦和が喫煙者が多いイメージだなんて一度も思ったことがない。

  19. 240 匿名さん

    こんなくだらない理由で手付金を放棄してキャンセルする人なんていないでしょ。
    みなさん嘘に付き合って優しいですね。

  20. 241 匿名さん

    >>237 名無しさん

    力のところですよね。
    結構たばこ吸ってるところ見かけますよ。
    ここよりも野村仲町計画に影響ありそうですけど。

  21. 242 名無しさん

    >>241 匿名さん
    そんなことで影響ある???そもそも浦和というか一定程度栄えた街なら駅周辺に居酒屋なり喫煙所なり少なからずあると思うんだけど。

  22. 243 匿名さん

    浦和は県庁所在地

  23. 244 周辺住民さん

    そんなたばこ嫌なら路上喫煙全面禁止の市や区に住めばいいじゃん文京区とか豊島区とか

  24. 245 マンション検討中さん

    >>244 周辺住民さん
    文京区に住んでる笑

  25. 246 マンション検討中さん

    すみません、キャンセルというのは要望書からのキャンセルという意味でした。

    タバコはたまたまかもしれないけど、伊勢丹前の喫煙所も私からするとあり得ない場所にあるんですよね。

  26. 247 評判気になるさん

    こういうやべえ人と相対するあたりスモーカーも大変だな

  27. 248 マンション検討中さん

    タバコ嫌です。
    喫煙所の前はなるべく通らないようにしています。だから力や伊勢丹の前はあまり通りません。

  28. 249 マンション検討中さん

    >>242 名無しさん

    駅周辺のガヤガヤは、一定程度栄えた街での駅周辺のデメリットですよね。ここなら周辺環境は落ち着いていますが駅までは少し距離がある。
    一長一短ですね。

  29. 250 マンション検討中さん

    少し荒らしてしまいすみませんでした。
    私はやはり文京区で検討します。
    高いけど

  30. 251 名無しさん

    >>249 マンション検討中さん
    どっちみち駅に近かろうが遠かろうが日々通るんだから喫煙所だとか居酒屋なんか避けようがないと思うんだけどな。駅近の方が資産価値は維持されやすいから駅遠物件は一長十短くらいに思っているけど浦和高いから予算次第でこういった物件を検討せざるを得ないんでしょうね。

  31. 252 マンション検討中さん

    居酒屋の近くにはゲロあるよ。
    ただ通過するだけと、ゲロの目の前に住むの全然違うと思うけどね。

  32. 253 匿名さん

    仲町小学区に限定した話ですが、浦和駅に近ければ小学校が遠くなり、小学校に近ければ浦和駅が遠くなります。

  33. 254 マンション検討中さん

    ここは設備微妙だけど上層階のEとDは眺望悪くないし、オプションつければむしろコスパいい気がする。ディスポーザー使わないし。よーし本気で検討しよう!と思って今日話聞きに行ったら、狙ってた上層階の部屋売れてた…なんか先着順になってたっぽい。ま、しゃーなしだな。

  34. 255 マンション検討中さん

    あまりここの掲示板伸びてないし注目度低いのかもしれないけど中途半端に駅徒歩7-8分の物件を5分以内の物件と同じくらいの価格で買うくらいなら10分超の物件をお安く買った方がお得感あるけどな。

  35. 256 マンション検討中さん

    リモートワークやラストワンマイル問題解決で駅に行く必要性がどんどんなくなるから、これから駅近の価値は下がっていくだろうね。そしたら今高値で駅近物件を買うと損するよね。
    5年後10年後の未来を考えたらここの物件がお買い得だよね。

  36. 257 eマンションさん

    >>256 マンション検討中さん
    長期的には人口減でマンションの需給が緩むことを考えると駅距離のある物件は相対的により売りづらくなるって考えることもできるけどね。そもそもワクチンが普及するなりウイルスが自然収束するなりしたら普通にオフィス出勤する会社の方が多そうだしね。既に電車混んでるけどさ。

  37. 258 マンション検討中さん

    諸々考えても駅近が良いと思います

  38. 259 マンション検討中さん

    >>257 eマンションさん

    違うよ。
    上がる時は駅近の方が上がりやすいけど、下がる時は駅近の方が下がりやすいよ。バブル崩壊から学ぼうぜ。
    これから不動産は下がる要素しかないのに駅近を高値で買うなんて考えられないよ。駅近を買うなんて今しか見てない人だけだよ。

  39. 260 eマンションさん

    >>259 マンション検討中さん
    避けるべきは市況全体が上がってるときに物件価値が上がらないような物件なのかなと。買い替えできなくなるし。

  40. 261 マンション検討中さん

    >>259
    普通に考えて駅遠よりは駅近の方が誰でも良いと思うんだけど、
    これから買うなら市場が下がった段階で駅近買うのが一番なんじゃないの?

  41. 262 マンション検討中さん

    >>261 マンション検討中さん

    市場が下がるのは5年後~10年後くらいだね。
    10年後に駅近買うならいいかもね。
    今、駅近買ったら下落幅が大きいから悲惨なことになるだろうね。

  42. 263 マンション検討中さん

    >>259 マンション検討中さん

    別にマンションはリセールのためだけにあるわけじゃないからね。テレワーク等で価値観が変わりつつあるけども、生活する上で駅近が便利であることに変わりはないから、その対価として価値があると思うなら別に問題はないよ。

  43. 264 マンション検討中さん

    さすがに大して市況が下がる確証もないなかで10年待つのは得策じゃないよね。浦和でまともな3LDKに住もうと思ったら込みで年間200万くらいはかかるわけで10年で2000万円も他人の財布にお金が入ることになるよね。逆に住宅ローン金利低いから今買えば10年で残債もかなり減らせるわけで。今から10年かけて賃貸組が勝てるほどマンション価格が下がるとも思えないけどね。駅遠物件はいざしらず。

  44. 265 マンション検討中さん

    >>264 マンション検討中さん

    賃貸は不利だし駅近も下落幅が大きいからリスク大。
    無難にいくならここみたいな物件がいいかもね。

  45. 266 マンション検討中さん

    >>265 マンション検討中さん
    駅近は下落幅が大きいというのは本当にそうなんですかね?過去にそんなケースってあったのかな?建築費の高騰で駅距離あっても高かったりするから駅近の方が下がるっていうのは感覚的にしっくりこないですけどね

  46. 267 マンション検討中さん

    >>266 マンション検討中さん

    あんたはあちこちに野村仲町計画の宣伝してて感じ悪いから教えてあげない。
    自分で調べるか野村仲町計画買うかすればいいよ。

  47. 268 マンション検討中さん

    駅近が下落すると、みんな駅近に行くから駅遠はもっと下落するよ
    ここは駅遠だけじゃなくてあらゆるところでコスト削ってるからこの値段なだけで別にコスパ良くはない

  48. 269 匿名さん

    今後は駅に行く必要がなくなるよね。
    テレワークもそうだし、今だってスーパーに行く必要もなくなってきてる。
    駅近の価値が下がることは間違いなさそうだから駅遠との価格差はなくなるだろうね。

  49. 270 eマンションさん

    駅近の方が履いてる下駄は高いからな

  50. 271 マンション検討中さん

    やたら駅遠を推してるけど、確かに駅遠でも部屋数が多かったり占有面積が広かったり駅近にない魅力ある物件は好まれると思うけど、商業施設は依然として駅近に集積するし、好立地は外資が投資したりもするので、駅近物件のコストや価格が大きく下がるという訳ではないと思う。

  • [スムラボ]カネー「パークホームズ浦和仲町三丁目」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸