住宅なんでも質問「富山 ジュープラスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 富山 ジュープラスってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2024-12-11 22:13:33

ジュープラスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2020-05-18 04:07:59

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富山 ジュープラスってどうよ?

  1. 147 検討板ユーザーさん

    >>146 通りがかりさん

    >>146 通りがかりさん
    ありがとうございます!!

    これって計画倒産ですか?
    社長が独断でやったことですか?

  2. 148 通りがかりさん

    >147
    計画倒産かどうか(資産隠しや詐欺行為等が疑われる)は、破産管財人が精査することでしょうから部外者ではわからないですね。

    「会社が自己破産を申請することを、代表者である社長が決めた」ことを「社長が独断で」というならそうでしょう、、当たり前では?

  3. 149 eマンションさん

    >>147 検討板ユーザーさん
    弁護士と近しい方から計画倒産と聞いてます。
    本人も自己破産してるみたいなので、会社からも個人からももう何も期待できませんよ

  4. 150 評判気になるさん

    >>149 eマンションさん
    最近身の回りのもの(家、土地、車など)を手放していたようです。

  5. 151 名無しさん

    経営者個人とは別の法人格とされています。つまり、法的に、別物として扱われるため、会社が倒産しても、社長個人には影響しないのが原則となります。したがって、会社が倒産しても、社長は責任を負わないのが基本です。

    法人の債務は、経営者に引き継がれることはなく、破産手続きが終了して法人格が消滅すれば無くなり、払わなくてもよくなります。経営者はもちろん、社員や役員、その家族も、負債の肩代わりを請求されはしません。

  6. 152 通りがかりさん

    >149
    ある朝、社長が突然、今日倒産しよう、と決めるわけがないので
    社長が亡くなったり、失踪したりしなければ、倒産は計画的に行われますよ。
    それを計画倒産というかどうかは人それぞれです。

    おそらくそこに違法性があるかどうか(社長個人に刑事罰があるか)を聞いてるのでは?
    まれにあるケースとしては、倒産手続き前に会社資金の一部を親族に横流し(横領)していたとか。
    ただ、そうだったとしても被害者の溜飲はいくぶんか下がるかもしれないですが、全体にはあまり影響はないでしょうね。
    あとは、住宅を建てる能力がすでに無くなっているにも関わらず、契約・手付金をせまった詐欺行為とかでしょうか?

  7. 153 匿名さん

    書き方がおかしかったですね
    書き込みにお客さんも従業員も捨ててとあったので、社長が飛んだという意味で計画的と書きました
    施行中のお客さんも知らなったということですか?書面とかもなしですか?

  8. 154 通りがかりさん

    >153
    手続き的なお話しであれば、通常、破産手続きに入ることを顧客含め関係者に「事前」には伝えないですね。
    (自力救済とか、よからぬことを考える人が出てきかねないので)

    書面とは?すでに事件番号(令和5年(フ)第142号)あるので、債権者には法的な通知は行く(行っている)のでは?
    (過去の顧客等の現時点で債権を有していない方には行かないでしょう)
    道義的な意味でのお詫びの通知みたいなものであれば、代表者の道徳心次第ではないでしょうか?

  9. 155 マンション検討中さん

    >154
    裁判手続きにとても詳しい方ですね。
    春山弁護士さんですか?

  10. 156 通りがかりさん

    >155
    代理人弁護士がこういうところで回答するなんてありえないでしょう、私はただの通りがかりの暇人ですよ

    あと法律関係の書き込みしているのは私1人では無いようですのであしからず。

  11. 157 検討板ユーザーさん

    >>151 名無しさん

    借入などは社長は普通連帯保証なっとるやろ。それは払えないから結局、代表者も自己破産なんやで。

  12. 158 名無しさん

    施主の関係者を名乗る投稿がぴたっと止んだ。
    今週に社長が弁護士に会って話し合う
    と書き込んでいたから多分話がついたのか?
    良くないけど良かったな。

  13. 163 名無しさん

    建築業界で勤務してます。
    施工途中の施主様の心痛察します。申立、裁判になった以上、窓口は弁護士事務所になります。経営者に対する怒りは理解できますが、先ずは建築中の被害をなるべく抑えることです。搬入された材料等を劣化されないようにシートなので保護し、完成までどれくらい費用かかるのか?知ることです。
    他社が施工した物件を引継ぐことは嫌がりますので、なるべくならば身内や知合いが関与したほうが良いかもしれません。その見積もりがあることで、後々の管財人による分配に対応できますので、早く動くべきです。今は経営者、弁護士に文句言っても何もかわりません。変わる状況に対応できるよう準備することが、被害を抑えることになると思います。

  14. 164 通りがかりさん

    >>163 名無しさん

    2年前に施行していただいた物です。未だに不具合を直してもらっておらず途方に暮れていました。
    怒りはもちろんありますが、冷静に対応を家族と考えていこうと思います。

  15. 165 通りがかりさん

    >163

    >なるべくならば身内や知合いが関与したほうが

    例の別会社の宣伝、乙ですw

  16. 166 匿名希望

    紹介料はもらったらいけなかったんでしょうか?

  17. 167 匿名希望

    〉〉146

    紹介料はもらったらいけなかったんでしょうか?

  18. 168 匿名さん

    >>163 名無しさん
    裁判になると決まった方がいるんですか?

    >>142 名無しさん
    ↑この方も同じように言っておられます。

  19. 169 名無しさん

    これで◯美から見積書が出てきたら笑うよなwww

  20. 170 匿名さん

    >163
    笑っちゃうくらい関係者の書き込みなことが見え見えだ。

  21. 171 評判気になるさん

    従業員も書いてるのか?なおさら情報求む。
    別会社のこととか、元社長が社員になるとか!笑

  22. 172 口コミ知りたいさん

    社長の携帯電話も全くつながらないのですか?

  23. 173 評判気になるさん

    ジュープラスの口コミページはここだけですか?

  24. 174 通りがかりさん

    >>167
    紹介料の授受そのものは罪には問われんでしょう
    ただ、倒産するような住宅会社を紹介された親戚友人知人がそれを知ったらどう思うでしょうね、ってこと。

    規模や信用が小さく、営業マン(大手平均年収600万円~)を雇用できないような住宅会社にとってみると、
    10~20万円の紹介料や数十万円のイベント(BBQとか)代で営業マンの代わりをしてくれる建主OBは使い勝手が良いんだけど
    こうやって会社が倒産したり、施工不良があったりすると親類縁者同士でのトラブルに発展するんだよ

    個人的にはねずみ講とやってること変わらないと思ってるから、法で禁止すべきかと

  25. 175 匿名さん

    今までその、例の別会社が施工してたんだから、また未工事ばかりになるんじゃ!?
    ちなみに社長は、親族にも居場所を教えず
    行方不明らしいです。

    オープンチャットはどうなったのでしょうか?

  26. 176 mabi

    煽りや無関係なレスが増えてたのでロムっていました。
    完成保証は入ってませんでした。
    ローンは1回目に多く払わされた感じではありませんでした。(でもローン1/3取られて更地ですが)
    倒産前の9月1日時点で社長の自宅へ行き奥さんとも話しました。
    その後春山弁護士から倒産という電話があった後、社長からLINEが来ました。少しでも皆様のお手伝いを出来るようにする。笑美が利益なしの経費だけで今後の工事を請け負って、それが1番被害が少なくできる方法だ。来週(今週)管財人と会うことになっていて、会ってみないとなんともわからず、進展があればまた連絡するなどなどと書かれていました。
    その後弁護士から手紙が届き、ジュープラスはお金が全然残っていませんということ、社長が笑美が利益なしの経費だけでやってくれると言ったようだが実際には少しの利益が含まれるだろうし、アフターサービスも難しい、希望者には見積もりを出すと書かれていました。
    ツッコミどころ多いですが今のところこんな感じです。

  27. 177 1/7

    >>176 mabiさん
    7家族のうちの1家族です。笑美に依頼するのが一番楽なんでしょうが、そこにはまた落とし穴があるのではないかと考えてしまいとても不安です。mabiさんはどうされるおつもりですか?一応見積もりを頼もうかと思っているのですが。

  28. 178 通りがかりさん

    >176
    >177
    住まいダイヤル(住宅リフォーム・紛争処理支援センター)へのご相談をおすすめします。
    代理人弁護士は、あくまでジュープラスの代理人であって、貴殿の弁護士ではありません。
    断片的な情報ですが、会社側のスキーム(工事部分だけ関係会社事業移転)は破産管財人に否認権行使されるか、金融機関側にそっぽむかれる可能性が高いやにお見受けします。
    見積もり含めて相手方から取れるだけ情報取って、第三者機関へのご相談を行った方が良いかと。

  29. 179 マンション掲示板さん

    >>164 通りがかりさん

    5年たっても不具合直りませんでした。というか直す気がない感じでした。

  30. 180 E

    >>176 mabiさん
    1/3取られて更地なら今回の被害者の中で一番良かったのでは?これからなんとでもできるよ。下手に上棟してるほうがよっぽど大変。引受先が見つからない。

  31. 181 検討板ユーザーさん

    >>176 mabiさん

    奥さんとも話したの??

  32. 182 名無しさん

    てんきゅー

  33. 183 名無しさん

    三兄弟とも他人の悪口、仕事の邪魔ばかりしてるからだよ
    ザマ

  34. 184 K

    >>178 通りがかりさん
    破産管財人には是非適正な判断をしてもらいたい。これだけたくさんの人から多額のお金を詐取して、工事部分だけ関連会社に移転、そこから見積りを出しますよ、なんてこれほどふざけた話はない。これが認められたら世の中騙した者勝ちになる。金融機関がこんな反社みたいなところと取引したら、また同じような悲劇を繰り返してしまう。

  35. 185 匿名さん

    オープンチャット「ジュープラス 被害者の会」
    https://line.me/ti/g2/yuSxaPZ4DQvGEpsN-AE-r1DWt9pPhXOSh2N0gA?utm_sourc...

    オープンチャット作りました。

  36. 186 通りすがり

    >>179 マンション掲示板さん
    ちなみにどのような不具合だったのですか?

  37. 187 通りがかりさん

    >184
    これは代理人弁護士も頭抱えてるんじゃないかと思います。
    そもそも工事引き継ぐといっても、この会社自体に施工能力があるわけではないので、結局下請頼みでしょう。
    こんな状態で下請も前金でないと工事しないでしょうし
    利益を取らないという企業に金を貸す金融機関なんか無いです。
    弱者救済をタテマエに仕掛物件のみ優先して残りの資金を先取特権で充当させるつもりでしょうか?
    そんなこと、他の債権者である金融機関や下請工事会社が黙っているわけがなく、破産管財人も否認権行使せざるを得ないでしょう。

    こういったケースで上手くいくのは、第三者がスポンサーとなって事前に工事業者・金融機関と合意形成ができている場合です。
    ご参考:イワイホーム・大英産業
    https://www.daieisangyo.co.jp/news/1920

  38. 188 名無しさん

    なんかかっこいい事ばっかり言ってましたが手を付けた物件ぐらいは責任を持って仕上げてからにして欲しかったですね。
    どんな事情があれやってる事はクソ以下。
    兄弟ぐるみで仕事していたはすだから同罪だよ

  39. 189 マンション検討中さん

    オープンチャットにて共有しませんか。

  40. 190 マンション検討中さん

    見積書もらった被害者の人に
    内容を聞いてみたい。
    同じ業者が工事を続けるだけなのに
    いくら追加しなきゃならんのだろうか?

  41. 191 検討板ユーザーさん

    あの社長自分には甘いんだよなぁ。他人にはカッコつけてえらいこと言ってるけど、見え見えなんだよなぁ付いている従業員もイエスマンばかりだし、言われた事しかというより言われた事すらちゃんと出来ないからね。

  42. 192 匿名さん

    協力業者も被害者だよな

  43. 193 K

    破産管財人さん、この破産は認めるべきではありません。この規模の会社で7家族の被害者がいるなんてありえませんよ。端っから工事を完成させるつもりはなく、契約者を増やして上棟金や着工金を巻き上げて横流しして倒産しようとしていたのは素人でもわかります。

  44. 194 通りがかりさん

    >>193 Kさん
    わかるわ~、違う事にも使ってたんじゃないか?って事もあるよね。支払いしないといけないのに別のところに使って支払いの滞納とかあるかも。
    利益のないところで別に使うお金はないはずだけどね。
    笑美も潰れていいと思う。

  45. 195 検討板ユーザーさん

    >>185 匿名さん

    盛り上がりがないね。

  46. 196 評判気になるさん

    >>185 さん

    盛り上がりが足りない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸