埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 西原
  7. 朝霞台駅
  8. プラウド朝霞台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-02 09:15:57

プラウド朝霞台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩5分
   JR武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩4分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:66.38平米~91.35平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:42:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド朝霞台口コミ掲示板・評判

  1. 1741 マンション検討中さん

    >>1740 匿名さん

    HPではあと5戸になっています!

  2. 1742 匿名さん

    後半に購入された方の引き渡し日が遅くなるのは他物件でもありますよ。
    ローンもそうですがインテリアオプションも間に合わないだろうし。
    どういう事情で遅くするのかはわかりませんが、時間が足りなくて施工が適当になるのは困ります。

  3. 1743 匿名さん

    ライバルのベルフール朝霞グレージュが完売してしまいましたね。
    こちらも負けていられないですね!完売まで結構ありますが、竣工前頑張りましょう!

  4. 1744 名無しさん

    >>1743 匿名さん
    ライバルですか?内廊下はいいかもしれないけど、ブランドも仕様も全然違うと思うので、比較対象にはならないかと…。

  5. 1745 匿名さん

    >>1743 匿名さん
    検討者が何を頑張るんですか?

  6. 1746 マンション検討中さん

    ライバルのベルフールもハイムスイートも好調ですよね。ベルフールは売りきれ、ハイムスイートも売りきれ間近みたいです。ハイムスイートにするかプラウドにするか迷ってます。早くしなくては。。。

  7. 1747 eマンションさん

    ハイムスイートとここは迷いますよね?
    お互い良いところが違うので。
    でもプラウドは高いし周りに何もないんですよね?

  8. 1748 マンション検討中さん

    >>1747 eマンションさん

    駅近を希望していならやめておいた方がいいと思います!ここは駅近という資産価値込の価格です。
    あとは急行止まらなくていいなら朝霞本町とか。価格はそこまで変わらない気もしますが。

  9. 1749 マンション検討中さん

    プラウドとハイムスイートは迷います。
    多少値段の差はありますが設備は同等だし駅近かそうでないかの違いだけ。
    オリンピックかヨーカドーか、
    子供達を川で遊ばせるか、目の前の公園で遊ばせるか。
    資産価値では多少プラウド有利な感じですか

  10. 1750 マンション検討中さん

    ハイムスイートだと朝霞駅ですが、皆さんプラウド朝霞本町は検討されないのですね。朝霞本町もいいと思いますが。ディスポーザーが無いから外してるのでしょうか?
    確かにディスポーザー付いているのだとここかハイムスイート二択ですよね。

  11. 1751 マンション検討中さん

    設備をみるとプラウド朝霞台とハイムスイートなんですよね。

  12. 1752 匿名さん

    また荒らされちゃってるね。餌やり厳禁!

    と言いつつ、ハイムスイートはルーバー面格子無し、トレイ手洗い無し、隔て板低い、直床です。その分価格の安さが魅力です。

  13. 1753 マンション検討中さん

    >>1752 匿名さん
    荒らされてる??それはともかく。

    ハイムスイートは安さの理由がそれなりにありますね。そう考えるとコスパと言う意味ではプラウドの方がお得ってことですね。細かく考えるとどちらも長所と短所がありますね。やはりもう一度みてからあとは直感で決めようと思います!

  14. 1754 マンコミュファンさん

    >>1749 マンション検討中さん
    設備は似てるかもしれないですが、4,000万と6,000万では全く違います。駅距離、ハザードなども全然違います。。。。対極すぎて迷うのは分かりますが。

  15. 1755 名無しさん

    >>1754 マンコミュファンさん
    その通り。ここの購入者ではありませんが、ハイムスイートを魅力だと思うならそっちを買えばいいだけ。
    プラウドと同等と思いたいだけですよ。

  16. 1756 匿名さん

    朝霞で最高値と最安値のマンションを迷うとは驚きです。ディスポーザー付き以外は立地も含め共通点が何も無いと思いましたが。
    まだ設備はわかりませんが、私はブリリア志木が本命です。ブリリアはどうですか?

  17. 1757 マンコミュファンさん

    >>1756 匿名さん
    そうですよねw
    ブリリアの立地はいいと思います。私も検討中です。
    実際、朝霞台より志木駅の方が栄えてますしね。が、値段はここと同等か若干高いようです。。私は急いでいないので、モデルルームで設備・仕様をしっかり見て判断するつもりですが、プラウド朝霞台にしとけば?って後悔しそうな気もしてます。。一長一短あるので、難しいですよね。。

  18. 1758 評判気になるさん

    嫌な感じ。ハイムスイートとここを比較検討しちゃいけないみたい。変なプライドの高いひとが多そう。プラウドだけに(笑)
    ここだって都内のプラウドとは比較対象にもならないのに。マウンテイングのレベルが低い

  19. 1759 マンション比較中さん

    条件が違いすぎて比較が難しいってのが正直なところですよね
    マンマニさんも書いてますが、ハイムスイートはマンションより戸建てと比較される物件かと思います

  20. 1760 匿名さん

    プラウドが購入できる経済力があっても、同じ朝霞市内にあるので、ハイムスイートも同時に迷う人がいておかしくないかと。
    プラウドはブランドの価格ものっているのがわかるので。高いマンションも買えるけど、今後のお金の使い方を想像したり、朝霞に永住を考えてない場合など、仕様がよくて相場より安いのは魅力の一つです。
    自由に使えるお金にかなり余裕ができるし。
    価格より通勤の利便性最優先なら都内でしょうし。
    個人的にはこの2つなら朝霞台のが条件はいいと感じますが、各条件の優先順位にあまり差が少ない人は迷いそうです。

  21. 1761 マンション掲示板さん

    >>1749 マンション検討中さん
    ハイムスイートとプラウドを迷う?
    格が違い過ぎて比較にならないのでは、

    そもそも急行止まらない駅から徒歩20分の物件と
    急行停車駅、徒歩5分、野村不動産
    比べる意味が分かりません。

    設備仕様も全然違うし、ハイムスイートは
    先日立地だけみましたが、遠すぎて通勤考えると
    あり得ないと思いました。

  22. 1762 マンション検討中

    >>1752 匿名さん

    マンマニさんの価値観に影響されすぎだと思います。笑

  23. 1763 マンション検討中さん

    今後値下げとかある?

  24. 1764 匿名さん

    >>1763 マンション検討中さん
    野村は施工後も細長く売っていくタイプのデベなので可能性かなり低いかと。(あまりにも売れてなかったらわかりませんが)
    近くに三菱の物件できるので、三菱なら期間内に売り切るために結構値引きとかしやすいかと。勿論値引きがあるとすれば、売れ残ってる物件ですが。

  25. 1765 マンション比較中さん

    >>1760 匿名さん
    特に意見を否定しようと思うわけではないのですが気になったので

    マンション購入も資産形成の手段のひとつなので、永住を考えていない場合は駅チカマンションを買ったほうがリセールバリューが高くなるのでおすすめですよ

  26. 1766 匿名さん

    お節介と思いつつ私も気になったので。

    こことハイムスイートの2択で迷っている方々は、まずは朝霞台・北朝霞駅がいいのか朝霞駅がいいのか、駅がどちらでもいい場合は駅からフラット5分がいいのか坂道22分でもいいのかをご家族とじっくり話し合われた方が良いと思います。お子様もいつか電車通学するかもしれませんから駅距離を話し合うのは大切だと思います。

    設備仕様よりまずは立地をどうするかを決められたらいかがでしょうか。

  27. 1767 マンション検討中さん

    まあ、値段含めてプラウドに魅力を感じる人にハイムスイートの選択肢は無いでしょうね。

  28. 1768 マンション検討中さん

    >>1766 匿名さん
    エレベーターがある朝霞駅がいいですかね。
    急行止まらないですが。

  29. 1769 マンション掲示板さん

    >>1768 マンション検討中さん
    時間が許すなら、現地に行くのが一番ですよ!

  30. 1770 マンション検討中さん

    >>1769 マンション掲示板さん
    一戸建てならスイートハイムがいいです。駅遠でなぜマンションか、個人的には想像できません。

  31. 1771 匿名さん

    >>1768 マンション検討中さん
    1766です。
    エレベーターを優先するなら朝霞駅がいいですね。この数年で朝霞市内の保育園はかなり充実しましたが毎日ベビーカーで勤務先近くの保育園まで行くような方や、シニアにはエレベーターは重要ですから。
    ここで他の物件についてコメントするのは控えますが、朝霞駅ならハイムスイート以外にもいくつも売り出し中ですし、お互い満足できるマンションが見つかると良いですね。

  32. 1772 マンション比較中さん

    朝霞駅は急行が止まらなくても特に問題ないですよね。
    準急で十分です。

  33. 1773 マンション検討中さん

    まあ結局、武蔵野線も使いたいならプラウド朝霞台、東上線だけでいいならハイムスイートってことかと

  34. 1774 匿名さん

    >>1773 マンション検討中さん

    いやいや、、路線で比較するなら同じ駅チカマンションでしょう
    朝霞駅ならプラウド朝霞本町とかじゃないですか?

  35. 1775 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    朝霞台のプラウドとハイムスイートで悩んでる人が多いのでこういう結論なんでしょう。
    少数派かもしれませんが健康維持のために20分以上歩きたい人もいます。
    結論も出たしこの件は終わりでいいのでは。

  36. 1776 マンション検討中さん

    プラウド買う人はハイムスイートと比べられるとイラつきますよね。

  37. 1777 匿名さん

    >>1776 マンション検討中さん

    結局の所、ハイムスイートのステマだったのかなと思いましたね

  38. 1778 匿名さん

    こことハイムスイートなんか比較にならない。クラスが全然違うし心外なんだけど。レベルが違うし比較してるひとなんかいないでしょ。もしハイムスイートを検討してるならここではなくそっちに決めて欲しい。

  39. 1779 匿名さん

    荒れてるのかわかりませんが、終盤に来て今更の議論な気がします。

  40. 1780 マンション検討中さん

    結局1776や1778を言わせたい荒らしだから気にすんな

  41. 1781 マンション検討中さん

    >>1777 匿名さん
    ハイムスイートの板ではプラウド朝霞台のことなんて出てきてないから不思議。
    あと同じ朝霞駅にもプラウドあるのに何故こっちなのか不思議。
    終盤なのに今更なぜ。

  42. 1782 匿名さん

    また1758みたいなコメントくるよ

  43. 1783 マンション検討中さん

    >>1782 匿名さん
    それな。1758みたいなのを言いたいんだろうね。

  44. 1784 マンション検討中さん

    自信あるなら堂々としてれば良い。

  45. 1785 通りがかりさん

    ここの板は批判的な書き込みをするとすぐに潰されるので、気にしない方が良いですよ。

  46. 1786 匿名さん

    >>1781 マンション検討中さん

    朝霞本町にも同じ時にハイムスイートの書き込みはありました。あまり反応されなかったようです。

  47. 1787 匿名さん

    >>1786 匿名さん
    多分ここの方が見てる人多いんじゃないかな?
    ※本当の検討者以外ね笑

  48. 1788 マンション掲示板さん

    残4戸!

  49. 1789 マンション検討中さん

    残りも少しずつ売れていきそうな価格帯、お部屋ばかりですね!あとひといき!

  50. 1790 マンション検討中さん

    公園側の3階が残ってるんですね。
    なんでですかね。

  51. 1791 マンション検討中さん

    >>1790 マンション検討中さん
    もしかしたら、電線が邪魔をして…とかじゃないですか?高さ的に3階部分にかかってきて、眺望に影響が出るのかもしれないです。

  52. 1792 マンション検討中さん

    >>1790 マンション検討中さん
    普通に高いからでしょ。朝霞台なんて何もないのに6000万超え。

  53. 1793 匿名さん

    >>1790 マンション検討中さん
    公園側なのになんで売れないのかな、とは自分も思ってました。
    3階だと桜の木の向こう側の展望がなく抜けが無い、電線が邪魔、それなのに高い、といった感じなのでしょうか。

  54. 1794 匿名さん

    >>1793 匿名さん

    分析してくれてありがとう。
    欲しくなりなりましたー

  55. 1795 マンション検討中さん

    >>1793 匿名さん
    眺め重視の人は4階以上、価格重視の人は1-2階か南東、3階はその間ということでしょうか?

  56. 1796 マンション検討中さん

    三階でも抽選となった部屋がありました。

  57. 1797 匿名さん

    1794です
    欲しくなくなりました、の入力ミスでしたー

    検討者が見てるのに特定の部屋の欠点をあげつらうなんて

  58. 1798 マンション検討中さん

    >>1796 マンション検討中さん

    他の3階の部屋は埋まってますからね。
    単純に地元需要を狩り尽くしたという漢字でしょうかね。

  59. 1799 マンション検討中さん

    >>1798 マンション検討中さん
    理由はそれが一番妥当なような気がします。

  60. 1800 マンション掲示板さん

    これで狩り尽くしたと言ったらパークハウス朝霞台レジデンスはどうなっちゃうのよと思います。似たり寄ったりの価格でしょ。

  61. 1801 マンション検討中さん

    空いてるのは三階のBタイプですか?

  62. 1802 匿名さん

    おそらくです!

  63. 1803 匿名さん

    Dタイプも残ってるのは?

  64. 1804 匿名さん

    竣工は12月上旬だそうですが、もう実際の部屋を見学できているんですか?
    3階の部屋の件は現地からの眺望を確認しての判断なのか、
    そうであろうと思われる想定になりますか?

  65. 1805 匿名さん

    >>1804 匿名さん
    見せてくれる物件もありましたが、ここがどうかまでこの掲示板ではわからないかもしれません。
    残り物件数が少なく、本気で検討してる人は自分が部屋を確保するまで書かない可能性があるから。
    その他は大抵検討者でもないので、一般的な話を聞くならいいと思いますが、詳細は野村に聞くのが早いですよ!フリーコールですし。

  66. 1806 検討板ユーザーさん

    ここも中々売れないねぇ

  67. 1807 マンション検討中さん

    パークハウスの価格が出てからと思っている人おおいのでは?

  68. 1808 ご近所さん

    今日また投げ込みチラシ入ってたよ。
    このチラシの費用も含んでいる、
    販売価格なんだね…

    ところで引き渡し開始後も売れて
    ない部屋の管理費や修繕積立金って、
    売れるまでの間はデベロッパーが
    払うのかな?

    詳しい方教えてください…

  69. 1809 マンション掲示板さん

    滅茶苦茶いいマンションなのに、
    やはり価格ネックですか。

    竣工直前だし値引いてでも販売するのか、
    それとも長期で販売かな、
    どうなんだろう。

  70. 1810 匿名さん

    >>1808 ご近所さん
    デベが払うのが基本ですが、「マンションに関して特に説明すべき事項」に減免の記載があったり、管理規約に減免が記載されてることに意義がなかった場合などはデベは払わなくてよくなります。不足分は実質住民の負担になりますね。
    これについては法的な決まりは無いそうなので、住民が目を光らせておく必要があります。
    ちなみに、固定資産税はデベが支払います。

  71. 1811 マンション掲示板さん

    売り出したのも遅かったし値引きなんてするわけない笑
    まあ一戸だけずっと売れないとかの理由があれば別かもしれませんが。
    いずれにしろ値引きされるのはずっとあとでしょうね。

  72. 1812 匿名さん

    >>1808 ご近所さん
    今はすぐ完売が実は難しく、長期的に売る方向性がよくあるそうです。
    特に野村はその傾向にあるので、よほど売れていない状況が続けば値下げはあると思いますが、あまり期待しない方がいいです。

    三菱の物件については、逆に売り切るタイプのデベなので可能性ありかと!

  73. 1813 ご近所さん

    >>1810さん
    フォローありがとうございます。
    管理会社はデベロッパーの子会社
    でしょうから、管理費払ったとしても
    親子間取引なので、まあ甘受できる
    範囲でしょうか。

    一方税金と修繕積立金はデベロッパーの
    持ち出しになるので、デベロッパーの
    利益を少しずつ食い潰すことになりますね。
    まあ、物件全体の利益からみたら小さい
    額でしょうが…

  74. 1814 ご近所さん

    >>1812さん
    このコロナ禍の中でこの価格、よくぞ
    あと4戸?までたどり着いたな…という
    印象です、個人的には。

    あと長期的に売る方向性であるなら、
    モデルルームの運営費や広告費も
    余裕をもって積算し、それを販売価格に
    乗せているはず…そういった観点からの
    販売価格についての検証が、新築
    マンション購入の際には必要かな、
    と思っています。

  75. 1815 匿名さん

    >>1814 ご近所さん
    モデルルームは平和台、朝霞本町、志木本町、朝霞台、北浦和と使い回してるので、どこまで乗せてるのか、、、

    色々考えるのはわかります。
    納得して買いたいですもんね。

  76. 1816 匿名さん

    デベロッパーもプロだから、コロナ禍が始まった時点で、全戸数の10%程度が
    引き渡し開始までに売れないことも想定した上で値付けしたのかもしれませんね。

    ということは、上で出てきた税金とか修繕積立金も、既に売れた分の
    販売価格に少しずつ乗せられているのかも・・・

    いろいろ見えてくると萎えますね・・・
    発売即完売、とか投稿があった頃が懐かしい。

  77. 1817 匿名さん

    この物件買う人にとってはそこまで気にされる方いないでしょ笑
    即完売とまではいかないけど、残りあと4戸。
    他の朝霞本町とかも順調だし。
    意外とみんな金持ってるんだなと、そこに衝撃を受けた1人でした。
    埼玉県民って意外と高年収世帯多いんだな。

  78. 1818 匿名さん

    >>1817 匿名さん
    https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefectur...
    これ見ると、埼玉県内でも和光、朝霞、志木は上位にいますね。

  79. 1819 マンション検討中さん

    営業の人も売る気がないのか、あまり上手じゃないのか、純粋にマンションの魅力だけでここまで売れたのですね。

  80. 1820 評判気になるさん

    >>1817 匿名さん
    デベは販売戦略として供給をしぼっているみたいですが、埼玉への転入超過が9700人とのことなので、テレワークの影響で流れて来ている勢による買い支えがあるのかなぁと見てました

    これは想像ですが、都心のマンションが売れてないわけではなさそうなので、賃貸に住んでいて部屋数を増やしたい方がこれを期に買ってるのかなぁと

  81. 1821 匿名さん

    なんだかんだ需要あるんですね。
    朝霞台って東京駅まで約40分くらい?って考えると都内勤務の人にとってそこまで悪くないってことか。

    因みに、スーモが定期的に出しているマンション情報誌(無料)で今回「埼玉の街 資産価値ランキング」を見たところ、朝霞台のリセールバリューが初めて100を超えたそうです。
    勿論大宮や新都心、都内の人気地域には劣るけど、そこまで損な地域じゃないんだね。
    まぁ、、、根拠がわからないけど笑

  82. 1822 匿名さん

    自元民からすると、何も無い朝霞台がここまで盛り上がってること自体が凄いことですが、一番の関心ごとは東洋大の跡地に何ができるか・・・ですかね。
    跡地にランドマーク的な何かが出来たら大化けしそうですが、つまらないものしか出来なければ今まで通りパッとしないままなのかな・・と。

  83. 1823 ご近所さん

    >>1822 匿名さん

    東洋大は既存の学部は都内に移転する
    ようですが、空いたところに他の理系学部が
    移ってくるようです。

    http://toyo-bme.jp/?p=274

  84. 1824 通りがかりさん

    ここは良いマンションだけど時代とその土地にあった仕様でもう少し価格を下げて欲しかったかな。朝霞台でこの価格で竣工前完売いける?

  85. 1825 匿名さん

    >>1823 ご近所さん
    補足ありがとうございます。 ちょっと当方の言葉が足りませんでした。

    他の学部が移ってくるのは知ってるのですが、移ってくる学生数だけだともてあますと思われます。
    その場合、敷地の一部を売却してそこに便利な施設が出来たり、テニスコート等を一般に開放したりなどの地域共存とかになれば、何もない朝霞台にとっては目玉なのかなと。

    今は何も情報ないのでしばらくは現状のままかと思いますが、更に少子化が進み大学経営を考えた場合上記のような動きはあるのでは?と考えています。
    まあ何も決まってない先のこと考えても仕方ないのですが、いずれにしても地元民としては良いニュースを期待したいです。

  86. 1826 ご近所さん

    >>1825 匿名さん

    1823です。そういうご趣旨だったのですね。

    地域共存と言えば、既存文系学部の移転が
    発表されたときに朝霞市役所はノーリアク
    ションだったような…
    近々理系学部に出ていかれてしまう群馬の
    自治体は、大学側と直談判も辞さないくらいの
    様相だそうですが、朝霞もこのあたり必死に
    なってほしいですね。
    (まあ、結果として朝霞はイーブンな方向に
    転がりそうですが)

    ちなみに現TMG医療センターと
    ヤオコーは、昔は東洋大の敷地でしたね。
    「体育会自動車部」のガレージが東上線
    から見えて、古ぼけた車とか置いてあって、
    青春してるな~と微笑ましく眺めたのを
    思い出しました。

  87. 1827 マンション検討中さん

    https://www.toyo.ac.jp/foundation/granddesign/00/04/

    東洋大学の中期計画では、24年に新校舎建設とあります。
    既存校舎の集約建替の線も否定できませんが、案外敷地は現状そのまま使うのかも?

    朝霞台の転換点は、上にあった内容で実現すれば駅ビルではないでしょうか。
    新越谷/南越谷とほぼ同規模の朝霞台/北朝霞の乗降人員を考えれば、この内容で実現しても何らおかしくないと思います。
    それと併せて、黒目川沿いの市街化調整区域が何らかの形で手が入るといいですね。

    個人的には、東洋と線路を挟んで反対側の農協がある広大な畑が、公園になるといいなあと妄想しています。
    川と親しめて、雑木林や芝生を敷き詰めて、子供連れが遊べる大きな公園。
    朝霞駅は朝霞の森や青葉台公園がありますが、朝霞台にも欲しいですよね。
    朝霞台に足らないのは商業施設と大きな公園だと思うんです。

    あそこは都市計画道路の計画が生きていたり、地主も1人ではなさそう?ですし、簡単には行かなそうですが・・・
    あまり綺麗に整備されているわけでもないし、宅地にするにもリスクがあるし、
    ぜひ行政主導で整備してほしいものです。

  88. 1828 eマンションさん

    あと何戸残っているのでしょうか。

  89. 1829 匿名さん

    >>1828 eマンションさん
    4戸じゃない?
    竣工前完売にはならなかったようですが、売れ残ってしまう部屋には共通点など有るんですかね。

  90. 1830 マンション検討中さん

    >>1825 匿名さん

    群馬県の板倉キャンパスから撤退して、朝霞に来るので、敷地の売却はないですね

  91. 1831 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    スーモにのってる部屋は横型リビングですね。縦型の方が人気なのかな。自分は横型の方が好きなのでここが残ってるのは意外でした。
    ただ六千万越えは買えないです。もう少し安ければね。

  92. 1832 マンション検討中さん

    >>1829 匿名さん
    ホームページの戸数更新されないですね減ってないからなのか

  93. 1833 匿名さん

    >>1831 匿名さん
    横型リビングは広めだと使いやすくて良いのだけど、残ってる部屋は少し狭すぎなのだと思います。
    キッチンカウンターの前には小さなダイニングテーブルしか置けない…
    これなら縦型リビングの方が使いやすそうです。

  94. 1834 匿名さん

    >>1833 匿名さん
    ここ我が家とほとんど同じ感じです。狭すぎですかね。
    たしかにダイニング部分は6人掛けテーブルとかだったら狭いかも。うちは家族4人なので普通に暮らしてます。窓が近いのが気に入ってます。

  95. 1835 マンション検討中さん

    廊下が長いのが、収納少なくなり、間取り効率が悪いため不人気なのかなと思いました。

  96. 1836 マンション検討中さん

    あと3戸ですね!

  97. 1837 マンション検討中さん

    いくら批判があっても販売期間短い中(最初が8月だから4ヶ月?)で頑張ってる方だと思うけどね。
    でもあれか、どのマンションもだけど売買契約締結まではローン審査とかもあるから流石に入居までには厳しそうね。

  98. 1838 匿名さん

    入居が始まってしまうと一気に売れ残り感がでてしまうから、デベとしては今は必死なんでしょうな。
    内緒で値引きすることも有るらしいから、残り3戸なら年内完売も有り得るかも。

  99. 1839 マンション検討中さん

    >>1838 匿名さん

    値下げしてるんですかね?ここも?

  100. 1840 マンション検討中さん

    >>1839 マンション検討中さん
    売れ残り感でるとしたら、現在契約者が3月に入居だから。
    その後じゃない?
    値下げしてくれるなら売れそう笑

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 埼玉県の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸