埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 西原
  7. 朝霞台駅
  8. プラウド朝霞台ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-02 09:15:57

プラウド朝霞台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩5分
   JR武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩4分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:66.38平米~91.35平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:42:25

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド朝霞台口コミ掲示板・評判

  1. 1106 マンション掲示板さん

    リタイア世代の方も多いのでしょうか?退職金と貯蓄で一括なんて人も居るかもしれませんが今は低金利でフルローンで組んでおきたいと思うと我が家の年収では無理でした…

  2. 1107 匿名

    >>1106 マンション掲示板さん
    私も近いです。笑
    埼玉でこの価格で誰が買えるんだ?が正直な感想でした。

    年収1000万以上の給与所得者は一般的に5%と言われてますが、給与所得だけではとても買えないので
    やはり資産がある人はたくさんいますね。

    お金持ちが沢山集まるマンションだと
    コミュニティとかお付き合いとかどうなのかなとか、
    色々周りに合わせるのに苦労するかなとか、
    買ってもないのに、そっちの方が気になってます。笑

    でも朝霞台のプラウド、デザインいいですね。
    正統派プラウドのエントランスというより、
    新しい斬新なエントランス。相当デザインは凝ってますよね。

  3. 1108 匿名さん

    >>1069 匿名さん
    >ステマする意味はない

    あると思いますよ。マンションが少ない朝霞台でやっと出てきた物件ですから、ここぞとばかりに申し込んだ方もいるでしょう。個数も少ないのだから7割売れてるのも不思議じゃない

    中古マンション購入時にもここの掲示板は見られるだろうから、その人にとっても安心材料になる。

    >ステマと思う人は買わなきゃいいだけ
    これはそのとおり。これを言ったら元も子もない。この掲示板の意味もない

  4. 1109 匿名さん

    購入した人がコメントするなら、物件を褒めるのは当然なので、検討者自身も自分の軸を持って掲示板見たほうが良いですね。

    個人的にはこの掲示板にステマほどの影響力があるとはあまり思えませんが。。。中身のないコメントと言われてるのに、響かないような笑

    それよりも、何千のマンションを見てきたマンマニさんの評価が出てからの盛り上がりが凄かったです笑
    今YouTubeの視聴回数800超えてますよ。
    46戸ですよ?朝霞台ですよ?朝霞台を知る方が増えるのが純粋に嬉しいです!

  5. 1110 マンション検討中さん

    駐車場の抽選外れた方はいらっしゃいますか?どこかの駐車場を紹介してもらえたりするのでしょうか。

  6. 1111 匿名さん

    シティイン北朝霞ホテルがコロナの影響で閉鎖になるみたいですね。
    都内を中心に、大手デベはこういった閉鎖ホテルを虎視眈々と狙ってマンション用地を物色してると何かの記事にあったので、ここもそのようになるのでしょうかね。
    いずれにしても朝霞台周辺は青空駐車場も沢山あり、これから新しいマンションも建っていくのでしょうから、その時はプラウド朝霞台の価格が指標になりそうです。

  7. 1112 匿名さん

    >>1110 マンション検討中さん
    営業さんに言えば、近場の駐車場の候補を教えていただけますよ!
    個人での契約となるため、契約の直前に再確認がいると思います。

  8. 1113 マンション検討中さん

    9月の抽選はどんな感じになるんですかね。
    売り切るの?売り切らないの?
    気になります!

  9. 1114 マンション検討中さん

    駐車場激戦なんですかね。
    うろ覚えですが、敷地内に落選したら野村が提携してる駐車場を紹介してもらえると思ってたのですがその分ももう埋まってしまったのでしょうか?提携分も個人契約なのかもしれませんが。

  10. 1115 マンション検討中さん

    >>1114 マンション検討中さん

    近隣に駐車場が本当にたくさんありますので、全部埋まっていてどこも借りられないと言う事態にはならないと思いますよ。

  11. 1116 マンション検討中さん

    敷地内駐車場より割高だと悲しいですが、相場をご存知の方いらっしゃいますか?

  12. 1117 マンション検討中さん

    >>1116 マンション検討中さん
    1万くらいは安いかと。
    マンション内は14500から14000円
    外だと12000円台とかですかね。
    少し歩けば11000円台もありますよ。

  13. 1118 マンション検討中さん

    >>1117 マンション検討中さん

    ご丁寧にありがとうございます!平置が魅力のひとつですし、敷地内が良いですが、回りにあると聞いて安心しました。

  14. 1119 マンション検討中さん

    駐車場はなかなか激戦ですね。一次のときも駐車場の抽選に外れてキャンセルした方が少しいたみたいです。
    野村さんは駐車場の抽選の後に契約なので、そこはすごく安心できて良いなぁと思います。
    ちなみに自分は外れたけど契約しました笑

  15. 1120 マンション検討中さん

    親切な方が多いですねここ。嬉しくなります。

  16. 1121 マンション検討中さん

    私はマンション近隣は思ったより駐車場の空きがないと営業の方に聞きましたがどうなのでしょう。心配になってきました。

  17. 1122 通りがかりさん

    結構空き駐車場ありますよこの辺り

  18. 1123 マンション検討中さん

    >>1121 マンション検討中さん
    え?紙でもらいました?
    自分が先月聞いて教えてもらった時は徒歩4分圏内で13台くらいでしたね。駅近の割に結構あるように思えましたけど。

    あとは一月のタイミングでの状況次第ですね。

  19. 1124 匿名さん

    >>1123 マンション検討中さん
    13台ですか…
    仮に、30戸が車持ちとすると半分は敷地外駐車場になる計算なので、近いところは本当に早いもの勝ちですね。
    ちなみに、少し離れても良いので1万円くらいで有りませんかね~
    よくよく考えると、管理費修繕費で毎月3万円でそれプラス駐車場代だとバカにならないなあと。
    判ってはいたことなんですが、駐車場代だけでも抑えられたらと思います。

  20. 1125 マンション検討中さん

    >>1124 匿名さん
    野村さんからの駐車場の情報は近隣の駐車場5カ所位の話です。かつみ不動産のものが多かった気がします。
    もちろん他にもたくさんありますので、そこまで焦らなくても大丈夫だと思ってます。
    朝霞台は駐車場多いですから。

  21. 1126 匿名

    >>1124 匿名さん
    朝霞台は一台15,000円くらいです。
    いざという時に買い物なんかして来た時は
    敷地内じゃないと不便ですよね。

    確かに管理費、修繕、駐車場で30年払うとすると
    約2000万。ばかになりませんね。

  22. 1127 匿名さん

    >>1126 匿名さん
    ありがとうございます。
    やはり15000円くらいしますか・・・
    そうなると、管理費、修繕、駐車場、固定資産税の月割りで毎月5万円は考えておかないとですね。
    ローン+5万円・・ため息でてしまいますが、でも楽しみのほうが大きいです。

  23. 1128 匿名

    駅近マンションに住むなら車は不要ではないでしょうか?コスパが悪いように思います
    車を持ちたいなら戸建てがいいかと

  24. 1129 マンション検討中さん

    車がなくても生活はできますが、とりあえず今は持っていたいなという方が多いのかと思います。子供が小さい内はなど…。

  25. 1130 購入検討中

    >>1127 匿名さん
    差し支えない範囲で教えて頂ければと思うのですが、ローン+5万円でやっていけるのは頭金を多く入れてローン月額が少ないからでしょうか、またはそれなりの年収がお有りなのでしょうか。
    下世話な話ですいません、、、

    当方、一度はここを検討をしたのですが、今は戸建てや中古マンションも含めて一から検討し直し中です。
    が、逆に何が正解かわからなくなってしまいました、、、

  26. 1131 匿名さん

    >>1130 購入検討中さん
    どちらでもない感じです。
    そこそこの蓄えがありますが、頭金は多く入れないのでローン月額は少なくないです。
    低金利なので頭金は多く入れずに手元に置いておき、そこからローンの一部を補填する予定です。
    それ以外は運用にまわす予定。
    流石に給料だけではローン+5万円はキツいですね。
    年収は高くないですよ。

  27. 1132 匿名さん

    戸建てもいいんですけど、ここの比較対象になる戸建てっていうと、なかなかないですよね。難しい。

  28. 1133 マンション掲示板さん

    戸建てで育ち、好きなのですが、セキュリティ面ではマンションが断然安心だなと思います。共働きなので、子供がひとりで過ごすにもマンションの方が安心です。これは個人的な考えですが。

  29. 1134 匿名

    >>1130 購入検討中さん
    おそらく頭金をそこそこ入れられる人だと思います。
    (贈与とかも含めて)

    私もFPに色々見てもらいましたが、
    子供がいて老後の貯蓄も今の時点で確保出来ている
    わけではないので住居費は上限15万と設定しました。

    逆算するとローンは4,000万から4,200万前後となるのでプラウド朝霞台は予算的に厳しいですね。

    頭金を2,000万以上入れられれば別ですが。
    よく住居費は給与の1/3までと言われてますが、
    かなり危ないと思います。

    今は低金利だから変動金利に惑わされますが、
    この先々、金利が下がるというより上がる方のリスクが高いと言われてます。

    私の収入(1,000万台前半)ではローンの他に管理費、修繕、駐車場で別途4.5万は非常に厳しいです。

    初期費用でローン手数料や修繕積立基金や登記費用、固定資産税初年度、火災保険で200万以上はかかると思います。

    さらに入居すると家具を新調したりするので
    これも200万くらいかかります。
    エアコンとか結構高いので。

    この状況を想定して私は6,000万のローンは怖くて組めませんでした。

    銀行からは私と同程度の収入でも融資を7,000万とか
    受けてる方もいると聞きましたが、

    とてもじゃないですが、借りても返せません。笑
    あくまで私個人の意見でこれが正しいと言っている訳ではないのでご理解願います。

  30. 1135 匿名さん

    >>1133 マンション掲示板さん
    分かります。セキュリティ面での安心とフラットな生活はマンションの魅力ですよね。

  31. 1136 マンション検討中さん

    >>1130 購入検討中さん
    人それぞれなので、住居費負担額の上限についてはバラバラでいいと思いますよ。

    上記の方がおっしゃる通りFPに相談することは大事です。
    老後までのお金を見せてくれるはずです。
    その中で、子供の教育費、娯楽、生活費等を可視化することができるので、自分が払えるかどうかを判断できると思います。

    人によってお金の使い方はバラバラですので、この掲示板は参考程度にみるくらいでいいですよ。

    年収が低い→買えない

    ではなく、買えるためには何が必要なのか?
    例えば日々のコンビニでの無駄遣いを減らす。携帯料金見直してみる。家計簿をつけて無駄な出費をなくす努力をする。色々なやり方がありますよ!
    その結果、住居よりもほかに使いたい支出があるのであれば、もう少し値段を下げて検討してみる。
    そんな考えでもいいのかなと思います。

    一生に何度もない買い物ですので、少しくらい家族のためにお金のことを考えてみるいい機会ですので、後悔ないように検討してみてください!

    たくさんの人の考えばかり見ていては自分の正解にはたどり着けないですよ!

  32. 1137 マンション検討中さん

    近くなので建設地見に行ってきましたが、外観おしゃれですね!なんかよく見る他のプラウドと色味とか形状とか一線を画す感じが好みです。モデルルームも見に行ってみようかな

  33. 1138 マンション検討中さん

    >>1084 匿名さん
    なるほど、そうなのですね。大変失礼いたしました。

  34. 1139 マンション検討中さん

    皆さんローンについて真剣に考えていて、切り詰めることも考えられているのに、なぜ車を保有したがるのか不思議です。
    まあ人それぞれだと思いますが、駅チカに住んでいて、今どきカーシェアが普通になってきていたり、そのうち自動運転で個人の車保有が無くなるなんて言われているのに。

  35. 1140 購入検討中

    1130です。
    皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。
    やはり、勢いに任せてというのはリスキーな面が大きいですよね。
    新築マンションに拘らず、自分や家族にとって何が良いのか、何が出来るのかをじっくり考えてみたいと思います。

  36. 1141 名無し

    >>1134 匿名さん
    私も同じような考え方です、もちろん私個人の意見として。

    この朝霞台の物件はすごく欲しかったですが、ごくごく最近物件を探し始めたので
    気が付いた時は6月末でした。とても1~2か月で決断できる金額ではなかったため
    あきらめました。
    私は贈与がかなり見込めるのですが、恥ずかしながら収入がとても低いため
    ローン+毎月の管理費等を含めて今の家賃より少し高いくらいしか出せません。

    今の時代、1割頭金残りローンまたはフルローンは当たり前と営業の方は
    言いますが、住宅ローンといえどもやはり借金ですから少ないに
    越したことはありません。今現在の収入が10年先20年先も続くと信じなければ
    多額のローンは怖いです。
    明日は明日の風が吹くと考えればいいのかもしれませんが、堅実な考え方を
    する人間がいてもいいのではないでしょうか。

    でも、この物件を買える方はそれなりの収入がある方でしょうし、その決断が
    できた方ですから羨ましいです。

  37. 1142 匿名さん

    >>1139 マンション検討中さん
    自分は通勤に車使うので手放せませんね。
    休日しか使わない方はカーシェアも良さそうです。本当に必要なものかを考えて取捨選択するのは大事ですね。
    将来、自動運転になったときを考えても平置駐車場なのは維持費かからなくて良いと思います。

  38. 1143 マンション検討中さん

    2020年7月度の首都圏の新築マンション価格の平均は6,124万円でしたね。
    コロナの影響で下がっていた株価も元に戻り、
    数字的には景気が良くなっているんでしょうね。菅さんになって住宅の減税策が良くなるとも限りませんし、今買うべきなのか。。。
    決断できた人のご意見も聞かせて欲しいです!

  39. 1144 通りがかり

    >>1143 マンション検討中さん

    実態経済への反映はこれからではないでしょうか。

    コロナで各企業の業績が落ちている、
    にも関わらず株価は戻してる。

    完全に矛盾していてこの乖離が弾けた時こそ、
    本当の暴落が始まると思います。

    このような状況で迷いますが、生活する上ではタイミングが重要なので買える人は買えばいいと思います。

  40. 1145 検討板ユーザーさん

    ここ買えなくて悔しいって人いっぱいいそうだねえ

  41. 1146 匿名さん

    南西側上階Fタイプバルコニーもお披露目ですね!

    1. 南西側上階Fタイプバルコニーもお披露目で...
  42. 1147 マンション検討中さん

    物件の写真先を越されてしまったので、工事日程の共有です。
    来週には他の部屋の外観もお披露目ですかね?
    中身のない一言で恐縮ですが、ワクワクします!

    1. 物件の写真先を越されてしまったので、工事...
  43. 1148 マンション検討中さん

    皆さまお写真ありがとうございます。
    とうとうカバー取れるのですね。とても楽しみです。

  44. 1149 マンション検討中さん

    遠方に住んでおり、なかなか見に行けないので写真アップ嬉しいです。よければまたお願いします!本当に素敵ですね。平和台にまた新しいプラウドができるみたいで、掲示板できてましたが、朝霞台のこと触れられていてちょっと嬉しいです。

  45. 1150 匿名さん

    パークハウス新都心を検討してます。スレでここが比較されててお邪魔しました。ここの良い点を教えてください。

  46. 1151 マンション掲示板さん

    なんといっても天井高始め専有部の仕様が高い。
    スーパー等の利便性も問題なし。
    駅力はないけど、駅近なのに落ち着いた住宅街。
    新都心パークハウスとの違いは眺望と低層か高層かの違いが大きいと思う。

  47. 1152 評判気になるさん

    >>1150 匿名さん

    静かで落ち着いた住環境を選ぶなら朝霞台、住環境より駅力を選ぶなら新都心ではないでしょうか。ジャンルが違いすぎる物件だと思います。
    私はシントシティも見に行ったのですが、子供のことを考えて、住環境を重視し、(さいたま市の待機児童数も気になりました)朝霞台を選びました。
    低層階でも眺望がよく、のんびり暮らせそうだなと思います。

  48. 1153 マンション検討中さん

    >>1150 匿名さん
    どのあたりが気にされてるポイントですか?
    駅前が栄えてるか、駅近か、小学校とかの近さ、マンションの設備、勤務先へのアクセス、災害に対する強さ、眺望等

    さいたま新都心と比較されるとは、、、
    衝撃的でした。

  49. 1154 匿名さん

    さいたま新都心と比較すると衝撃的なんだ。私の気にしてるポイントは落ち着いた住環境です!

  50. 1155 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    駅力があまりに違うからですかね。新都心きれいですし。でも、意外と東京駅までの時間同じ位なのですね。朝霞台は乗り換えありますけど。
    落ち着いた住環境を重視されるなら、ここは良いと思いますよ。朝霞台の中でも住宅地で静かで暮らしやすいです。
    パークハウス新都心もマンションマニアさんがすごくお勧めしてたのでよさそうですよね。

  51. 1156 マンション検討中さん

    >>1154 匿名さん
    大抵の方はリセールバリューをすごい気にされます。
    高いお金を払っても、その土地やマンションに価値があるのか?
    この辺の話は、マンマニさんとかが良くされていて、記事にもなっていたかと。

    落ち着いた住居環境という意味では、自信ありです。
    住宅街の中にあり、駅としても凄い栄えているわけではないので、たくさんの人が密集してるとも言えないレベルです。
    そのため、大きなデパートや大型のスーパーはないですが、駅からの帰り道に24時までやっている中規模(3F建)のスーパーがございますので問題なし。
    大きなデパートとかがないから近くの駅の人たちも朝霞台にわざわざ来る事もございません笑

    懸念点としては価格があげられます。
    この掲示板でも、朝霞台にその値段を出すのか?といったコメントもあり。
    勿論購入したいと思える魅力があるので、資金計画が立てば是非ご検討してみてください。

    と、営業っぽくなってしまいましたが、他の購入されてる方もアドバイスしてくれると思いますので、気軽に聞いてみてください!

  52. 1157 マンション掲示板さん

    2つの駅に5分圏内で、駅までの道のりも平坦でスーパーもあって、自宅周辺は閑静な住宅街で目の前には公園が広がっている高台の土地。なかなかどのエリア探してもお目にかかれない条件かなと思いますので、それが私が魅力に感じた点です!
    もちろん、お部屋の設備グレードや天井の高さや広さ陽当たりが抜群なのも好きな点です!!

  53. 1158 朝霞台民さん

    地元民から見ても良い場所だと思いますよ。井戸端会議でかなり話題に上がってます(笑)

  54. 1159 匿名さん

    IoT、玄関ハンズフリーキー、ミストサウナ等無いのは残念ですね。アウトフレームもバルコニー側だけだし。
    プラウド朝霞台を買わない方は、朝霞市内なら数百万から1千万ほど安くて設備も良い新築マンションも分譲中ですから検討されるといいかもしれませんよ。

  55. 1160 匿名さん

    >>1159 匿名さん
    どこですか?マンション名教えてほしいです!

  56. 1161 匿名さん

    ミストサウナは今全く使ってないのでいらないけど、ハンズフリーキーはあるとよかったなと思います。
    細かいところですけど、ここのトイレってどんな感じですか?自動開閉しますかね?

  57. 1162 匿名さん

    その名は、朝霞本町!!!
    このマンションのお兄さんですね。

    是非お値段もこの物件よりも良心的なのでご検討下さい。

  58. 1163 匿名さん

    >>大抵の方はリセールバリューをすごい気にされます。

    リセルバリューを気にしないという人はあまり居ないですよね。
    もし売却をする場合、周囲のライバルマンションとの比較も重要な点ですが、マンマニさんの予想価格をベースに同じ階で比較すると、10年後は以下の様な感じでしょうか。
     プラウド朝霞台 : 築10年 4階 5060万円
     ライオンズ朝霞台 : 築11年 4階 4180万円
     パークハウス朝霞台 : 築13年 4階 4220万円
    こうやって見ると、パークハウスのコスパが良いですね。
    プラウド朝霞台は元の坪単価が高い上に仕様も良いので高価格、高価値をキープしそうですが、それが仇になりそうです。
    ただ、ルーバル付きの部屋は「高くても欲しい!」という人が少なからず居るでしょうから、そういった点は強みかと。
    特徴のない普通のの中住居だと、ライバルとの競合は価格面で厳しいかもしれませんね。
    本当に永住目的の方か、もし売却するとなった時に大幅に値下げを覚悟出来る人向けなのかと思います。
    あくまでも個人的な予想です。

  59. 1164 匿名さん

    >>1163 匿名さん
    大抵の方はリセールバリューをすごい気にされます。
    リセルバリューを気にしないという人はあまり居ない
    。言ってること同じですね笑

  60. 1165 匿名さん

    >>1163 匿名さん
    この金額なら自分なら迷わず築13年のパークハウス選びますね。
    駅2分だしディスポーザーあるし、もし南側の畑にマンション建っても25メートル制限あるから眺望は良いままでしょうね。
    南東棟は南西棟に比べて低価格だからリセール時の心配は少し減るかな。

  61. 1166 マンション検討中さん

    >>1163 匿名さん

    ルーバル付きの部屋はもう完売してますよ。
    これから売り出されるところだとお値段安いので、同じ4階だと10年後予想、4560万位でしょう。

  62. 1167 通りがかりさん

    IOT対応してるのかと思い込んでました。
    スマートキーとIOTは、対応してたら良かったなと思います。
    天井高は、とても魅力的です。

  63. 1168 朝霞台民

    パークハウスが強いのは眺望で、黒目川や城山公園の緑に、スカイツリーと、サンシャイン・ハレザ・豊島区役所等の池袋副都心、彩華祭や板橋の花火が中層階でもよく見えるそうです。一方でプラウドは駅に近すぎずより閑静な住宅地内にある公園前邸宅。ライオンズは南口唯一の築浅物件。どれも特徴があるので人によって好みは分かれそうですね。

  64. 1169 マンション掲示板さん

    >>1167 通りがかりさん
    IoT対応してましたよ?床暖房とか浴室の湯沸かしとか

  65. 1170 通りがかりさん

    今日も前を通った、今日もイケメンだった

  66. 1171 匿名さん

    >>1168 朝霞台民さん

    そうですね。パークハウスのあの眺望は素晴らしいですね。黒目川沿いの桜も見事で、都心から筑波山、富士山までも見えるそうです。前面の土地には高さ制限があるからあの眺望は永久ですね。確か仕様も遜色なかったかと思います。
    パークハウス、コスパ良いですね。
    朝霞台にこれからも素敵なマンションが続くと良いですね。そして駅も。

  67. 1172 名無しさん

    パークハウス住民も結構見てるんだね

  68. 1173 匿名さん

    >>1169 マンション掲示板さん
    IOT対応ですか!良かったです。
    営業さんからお聞きになりましたか?
    朝霞台は設備面や構造面の情報をパンフレットでもwebでもいいのでもう少しのせて欲しいです。

  69. 1174 通りがかりさん

    >>1169 マンション掲示板さん
    IOT対応してるのですね
    教えてくださってありがとうございます

  70. 1175 評判気になるさん

    コスパの良いマンション。
    正直自分の買った物件がそういう言われ方するのはあまり気分の良いものではないですね。
    うちのマンションを選んだ方も決して安い買い物ではなく、大半の人が一生に一度の大きな買い物と思って買われると思います。
    私がパークハウスを買う時もやれ高いだのとよく言われました笑
    いつの時代も変わりませんね。

  71. 1176 通りがかり

    色々マンション観てますか、デザインいいですね。
    さすがプラウド、凝ってますね。

    3階まではバルコニーもタイル貼りですが
    4階からガラス手摺りなので
    買うなら絶対4階以上ですね、眺望的にも。

    ガラス手摺りは外からの見た目もいいですが、
    実は部屋からの見た目もいいんですよね。
    日が当たると明るい感じが出ますし、さらに
    汚れても掃除が楽です!

    角部屋はリビング2面採光でL字バルコニーがあるなら角部屋いいですね、高そうですが。

    4階だとここはいくらするんでしょうか。
    高くても公園側一択ですね!


  72. 1177 マンション掲示板さん

    駅近で建て込み感ないのは最高ですね

  73. 1178 マンション検討中さん

    建て込み感のあるマンション、タワーマンション、大規模マンションは苦手なので、とても良い物件だなと思います。

  74. 1179 買い替え検討中さん

    敷地内駐車場当たれば、ずっと使用できるのでしょうか?
    数年ごとの入れ替え抽選制、、ですか?

  75. 1180 マンション検討中さん

    >>1179 買い替え検討中さん

    ずっとです。いらなくなるまでその人の権利です。

  76. 1181 匿名さん

    >>1176 通りがかりさん
    ルーフバルコニーは1期1次で全て売れたと思います。
    バルコニー手摺は3階まではコンクリートとガラスの組み合わせになっていますが、リビングから眺望を楽しめる作りになっているようです。どの階もプライバシーに配慮しつつ適度に光も入り手がこんでいます。
    南東は公園の騒々しさもなく朝は明るくて南西側にない良さもあると私は思います。

  77. 1182 匿名さん

    >>1179 買い替え検討中さん

    駐車場はずれたから契約キャンセルした方もいたって以前書き込みがあったので、一度当選したらずっと使用できるのだろうと思います。ある意味野村さんは良心的だと思います。
    機械式にしてこれ以上管理費維持費上がるのは困りますし、はそのうち車を処分される方も出て空きも出るかもしれません。

  78. 1183 マンション掲示板さん

    >>1181 匿名さん
    南東確認してきましたが、陽当たり良さそうでした!

  79. 1184 匿名

    今の時期に日当たり良いのはあまりうれしくないですね…
    庇が深いのでしっかり日陰になってくれてると思ってましたが、ハイサッシだから太陽が高くない午前中とかは日が入っちゃうのかもしれませんね。
    日当たりは冬に欲しいです。

  80. 1185 匿名さん

    >>1184 匿名さん
    庇の効果がどれほどかは実際は部屋の中入らないと分からないんじゃない?

  81. 1186 匿名さん

    >>1183 マンション掲示板さん
    わざわざありがとうございます。モデルルームで日当りシミュレーション見せてもらいましたが、現地からのご報告でより安心できますね。

  82. 1187 名無しさん

    いつもお疲れさま
    さすがに日当たり良くて困るってネガは厳しいでしょ笑
    日当たりある分にはどうとでもできる

  83. 1188 匿名

    >>1187 名無しさん

    いや、ネガではなくて、夏場の日差しは庇でで遮るというのが家作りの基本だから、もし1183さんの言うとおり日当たりが良い(普通マンションで日当たりとは窓から入る陽のことを差す)のなら、庇の効果があまりでてないのかな?という単純な疑問です。
    部屋の中にどの位日が入っているかは中に入らないとわからないでしょうが、間近で見たなら、窓が日陰になってるか日が当たってるかは判断つくと思います。

    もしネガに聞こえてしまったのならお詫びします。

  84. 1189 匿名さん

    注目物件は大変ですね笑

  85. 1190 通りがかり

    >>1184 匿名さん

    ハイサッシ自体は関係ないと思いますよ。
    窓の下側が日陰で上側が日向なんてのは、日の出直後に有るか無いかです。
    関係あるとすれば天井高ですかね。天井を高くするために階高を大きくとればとるほど庇効果が小さくなります。
    ただ、もしそうだったとしても、この時期は太陽高度が高いので日陰はしっかり確保されてると思います。

    ちなみに、夏場の「陽当たり良い」は、確かに誉め言葉ではないですね。勘違いしてしまいそうです。

  86. 1191 匿名さん

    言葉無くても良さが伝わってきますね。

    1. 言葉無くても良さが伝わってきますね。
  87. 1192 マンション検討中さん

    うおおおおおおお!ありがとうございます!!

  88. 1193 匿名さん

    もう1枚。南西の上層階外観カッコいいなあ!

    1. もう1枚。南西の上層階外観カッコいいなあ...
  89. 1194 マンション検討中さん

    外観に対しては文句の付け所がないですね。素敵です。

  90. 1195 マンション検討中さん

    写真ありがとうございます!
    多くのビルやマンションも大体おんなじような形ですが、この物件は個性がありますよね。
    好き嫌いはあると思いますが、自分は好きです!
    12月上旬より早くできそうな気もしますがどうなんですかね。
    早く住みたくて堪りません笑

  91. 1196 名無しさん

    >>1188 匿名さん
    全然詫びなくていいよ
    こんな高いとこ買わないし関係ない笑
    いつももっと中立に見せたやらしいネガ書いてたのにさすがにやっかみにしか見えなくて笑っちゃっただけ

  92. 1197 マンション検討中さん

    今週くらいには全部見えるんですかね?

    後悔ない買い物ができた気がします!
    あとはプラウドに引っ越す前に要らないものを断捨離して、綺麗な部屋作りをしたいですね笑

  93. 1198 マンション検討中さん

    地縁がないので、ここは検討対象外だけど、地縁あったらここが良かったな。立地も素敵だし、マンションもいいと思います。購入された皆さんが素直にうらやましいです。

  94. 1199 マンション検討中さん

    本日のプラウド朝霞台。
    現地で見られるとよりインパクトがあり、気持ちが高まってきます!
    人気になり、色々言われることも多くなりましたが、自分たちに後悔ない買い物であれば1番だと思います。
    あと4ヶ月程がとても長く感じますね。

    1. 本日のプラウド朝霞台。現地で見られるとよ...
  95. 1200 匿名さん

    とうとうこちら側のカバー取れたんだ。
    ルーバルで夕日見ながらビールとか最高でしょうね。
    エントランスの写真も早く見たい!

  96. 1201 マンション検討中さん

    >>1199 マンション検討中さん
    写真ありがとうございます!めちゃくちゃかっこいい。
    早く入居したいですね!

  97. 1202 通りがかり

    >>1199 マンション検討中さん
    この向きですね、北西でしたっけ?
    3階までは陽当たりもイマイチか、電線も近いし、
    やっぱり買うなら4階以上ですね、
    バルコニーガラス手摺りの方がかっこいい。
    中途半端に2,3階を買うなら1階ですかね。

    それにしてもとなりのマンション近いですね、、

  98. 1203 マンション検討中さん

    あれ?日照シミュレーションで、この時期この時間に日陰が出来るなんてありましたっけ?
    もしかして周りの建物は考慮されてないシミュレーションだったのかな?
    本命が朝霞本町の方だったので記憶が曖昧です、、

  99. 1204 匿名さん

    ここは何年か前のプラウド加賀学園通りと同じような価格だな。加賀学園通りは、お向かいに加賀レジデンスがあるので、野村も無理して、ガラス張りの素晴らしいエントランスシールドを作った。ここは、なんか特徴あるエントランスとかあるの?

  100. 1205 マンション検討中さん

    写真投稿したものです!
    撮影は18時前だったと記憶しております。

    今の日の入りが17時55分とかなので、日の入りが終わるまで日陰になってはいけないという条件なら厳しいですね。自分は普通な気がしました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸