- 掲示板
現在、団地の中古を購入してリノベーションを検討しています。
日本も、政府が新築から中古を活用する方針に変更したため、今後、ますますヨーロッパや海外のように、中古の活用が増えていくと思います。経験者の方の成功例・失敗例や、こうしたほうがいいよ!等のアドバイスや、新規検討者の方々での参考の場にできればと思います。
[スレ作成日時]2020-05-11 00:52:08
現在、団地の中古を購入してリノベーションを検討しています。
日本も、政府が新築から中古を活用する方針に変更したため、今後、ますますヨーロッパや海外のように、中古の活用が増えていくと思います。経験者の方の成功例・失敗例や、こうしたほうがいいよ!等のアドバイスや、新規検討者の方々での参考の場にできればと思います。
[スレ作成日時]2020-05-11 00:52:08
19さんのおっしゃる通り、まだまだリノベーションすることを選択肢にいれず、新築が良い人も多いため、うまく狙い目の旧公団系の優良マンションを手に入れられると、メリットが多いです。要は、2-40年前に、その町の建設の中心として設計されているため、
・駅至近
・緑が豊富
・敷地が広大
・だから、仮にいつか建て替え協議に入るとしても費用負担が少なく住み替えることができる可能性が高い(新しい居住者に販売することで)
・タワマンで発生するような格差問題に悩まされない
・学校までの距離が近い
等のメリットがあります。
でも、最近は、ようやく若いご夫婦等でも、この辺に気づいてフルリノベーションが盛んになってきているので、手つかずの(中途半端にリフォームしておらず、コスパの)良い物件が獲得できることはなかなかレアです。
団地ばっかり営業している会社じゃなく
他にしましょう。
うちは分譲の団地ですが
前から来てる業者は高い。
それを知ってか依頼したのか
最近来てる業者は安いし、
感じがいい。