賃貸マンション「アレップスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. アレップスってどうよ?
  • 掲示板
S [更新日時] 2025-01-22 17:58:35

アレップスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2020-04-16 00:32:18

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アレップスってどうよ?

  1. 96 匿名さん

    >>86 匿名さん

    ガイドラインとは指標であり、法律ではないので違反もクソもない。これを理解していない奴が多すぎる。

  2. 97 評判気になるさん

    >>96 匿名さん
    その通り。
    素人さんは自分の都合の良い解釈しかできないのか現状です。

  3. 98 評判気になるさん

    なんのために国がガイドライン出してるのか理解していない勘違い玄人さんが多すぎるのも現状です。

  4. 99 通りがかりさん

    こちらから再三連絡をするまで敷金の話1つ電話もくれない。何度もしつこく連絡し初めて返信がもらえたが、敷金の返金は無しとのこと。本日中に詳細をメールで送ると言われたが、もちろん来なかったです。本当に最悪な会社。みなさんここの物件を契約するのはお勧めしません。

  5. 100 口コミ知りたいさん

    >>98 評判気になるさん

    いいえ、違います。

  6. 101 口コミ知りたいさん

    >>99 通りがかりさん
    敷金返還請求は、1万弱の手数料で自分でも出来るので諦めずに敷金を取り戻しましょ

    ちなみに敷金を返金するよう訴える少額訴訟の請求相手は、管理会社ではなく貸主です(管理会社は関係なし)

    簡易裁判所に行けばどうしたら良いか丁寧に教えてくれますよ

    管理会社は、本来貸主がするべき仕事を、お金をもらって代理でしてるだけの立場なので、おかしなことをした場合の責任は仕事を依頼した貸主に問いましょう

  7. 102 パチスロ

    >>101 口コミ知りたいさん

    違うなぁ。管理会社が貸主のケースもあることを教えてあげてよ!誤ったことを教えてはダメ!

  8. 103 名無しさん

    >>102 パチスロさん

    その場合は貸主イコール管理会社なので、敷金取り戻すフロー、相手方は同じ
    むしろ貸主の住所などを調べる手間が省けて楽です

    簡易裁判所に行けば敷金返還請求用の雛形が用意されていて、請求の仕方も丁寧に教えてくれますよ
    国の機関を活用してください

    人の揚げ足ばかりとってる人って本当にいるんですね

  9. 104 匿名さん

    >>103 名無しさん
    揚げ足?
    じゃあ貴様の言い分も揚げ足とりですね?

  10. 105 匿名さん

    本当に酷い対応で、馬と鹿しか居ないのではないかと思うレベル。
    共用部分の電球交換してもらうのに5か月かかった。しかも、あちこちの窓口に電話しまくって、やっと。(そのあちこちの窓口も感じ悪い対応ばかり)
    「折り返し担当から連絡します」と言われるが、折り返しの電話なんてしてきたことがない。
    アレップスのブラックなところは、カスタマーセンターとか本社とか上の人への連絡手段がないところ。自浄作用が全く無いので、酷い対応されてもどうすることもできない。嫌なら出て行くしかない。
    絶対にアレップス管理のアパート・マンションは選ばないように!大家さんもアレップスに管理を任せないで!

  11. 106 評判気になるさん

    >>105 匿名さん
    人任せはよく無いよ

  12. 107 匿名さん

    91の者ですが、いつの間にか結構更新されていますね。
    いろんな意見があるようですが、とりあえず自治体の法律相談や裁判所に相談する事をお勧めします。
    その上で必要事項を内容証明郵便で送付しましょう。
    被告が貸主か管理会社かわからない場合は、両者に同様の物を送付しても良いかと個人的には思います。
    契約書に住所は記載があるかと思いますので、現在の状況を貸主に正確に伝える為にも意思表示として送付しておけば、事件の基準日として後で揉める事もないか思います。
    なんにせよ、裁判では形のある証拠が全てになりますので、客観的に判断できる記録が残る形で経過を残しておくのが良いです。
    また、裁判になれば特に契約書の特記事項などに記載がない限りは、国のガイドラインに沿っての判決になるかと思いますので、あまり深く考えずに進めて問題はないかと思います。
    裁判というとハードルが高いような気持ちになりますが、きちんと記録さえ残しておけば、なぜ対応が遅れたのか、誠実な対応だったのか、損害賠償はいくらになるのかなどで悩むのは被告側なので、自治体の法律相談などを利用すれば、それほど大変ではないかと思います。
    内容証明郵便に記載すべき事項は、主訴とその根拠となる経緯や記録が記載されていれば、特に決まった様式はありません。
    少額訴訟はお金もかかりませんし、証拠書類を集めているなら、準備もそれほど必要な訳ではありませんので、気軽に自治体の無料法律相談に行くのが良いかと思います。

  13. 108 名無しさん

    >>107 匿名さん

    無料法律相談?無料という、安易な謳い文句に釣られて行くってことが、どれだけリスクが高いかまだわからないのかしら。

  14. 109 通りがかりさん

    >>108 名無しさん

    いえ、全く問題ありませんよ。
    是非、お気軽に一度ご相談ください。
    市役所で行っています。

    内容によっては法テラスにご案内となる場合もあります。

  15. 110 匿名さん

    さっきもコメントした91ですが、私はバブル時代の父を持つ者なので、当時のトレンドもあり都心にマンションを持って郊外に住むという賃貸人側と賃借人側の両方を経験しました。

    確か法人として貸し出していたのですが、管理会社からもよく設備が壊れたので修理をしても良いか?というような問い合わせも多くありました。
    大体が急な出費になる上に、割とお金がかかる事もあるので、もっと安い業者を探さないのか?みたいな話もよく管理会社にしましたが、不動産を持つ以上ある程度の出費がかかる事は想定内です。
    たまに自社の社員に別の業者を探させたりもしていました。

    父は社長だったので、経費として仕方ない部分はある程度見込んで早急に決裁をしていました。
    ただ、物件をある程度手放した一番の理由は、面倒だからです。
    法人にとっては、ある程度の出費は想定内とは言え、予算を取っておく必要がありますし、次々に修理の要求がくると疲れます。

    本業は別にあり、あくまでも不動産は投資の一つだったので、手続きだのなんだのは面倒なのです。
    なので、トラブルが舞い込んでくるのが1番頭に来ました。
    仕事をしながらなんで投資物件のトラブルまで、対応しなければならないんだと、忙しい時ほどイラついていました。
    そもそも聞かされてない事は賃貸人としても責任は取れませんので、顧問弁護士に管理会社を訴えさせるなど、様々なトラブルがあり面倒でほとんどの不動産を手放しました。
    そんな父を見て、私は不動産への投資はしていません。

    少額訴訟の裁判は簡単なので、調べたり専門家のアドバイスがあれば自分でもやる事ができるでしょう。
    結局、裁判は証拠と記録が全てです。
    賃貸人でも賃借人でもトラブルの記録は必ず経緯を残しておいた方が良いです。
    遅延した理由やそれに係る損害賠償などを、誰が負担するかに大きく影響してきます。

    一般的に賃借人が起こすような裁判は小さな物でしょうから、調べたり専門家に相談すれば自分でできると思います。
    また、まともな弁護士はリスクや費用なども加味して相談に乗ってくれます。
    裁判のハードルはそれほど高くありません。
    ただ、裁判所には行かねばなりませんので、そこはご注意ください。

  16. 111 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  17. 112 漏水被害マン

    賃貸マンションで漏水被害受けました。
    管理会社のアレップス、全く動いてくれませんね、
    大家に直接交渉するか裁判起こす方が事が進むんでしょうね。
    腹が立ってしょうがありません。

  18. 113 マンション掲示板さん

    >>112 漏水被害マンさん
    上階入居者からの漏水でしょうか?

  19. 114 販売関係者さん

    賃貸の申し込みまで行って、契約書を事前に共有してもらうとびっくり。
    入居者に不利な内容ばかりが記載してあった。具体的には以下のような内容。
    過去の自分がしてきた賃貸契約と比べて明らかにおかしいとおもったので修正依頼したが全て却下。自分は契約見送りました。

    ・本人、家族、入居者が破産宣告、逮捕、勾留などされたときに貸主は一方的に契約を解除できる。その際、賃料6ヶ月分の違約金を支払うとともに、それによって受けた損害を違約金に加えて賠償する。

    ・タウンプレミアムというサポートに入らなきゃいけない。大体月1200円。
    ・退去時クリーニング代77000円請求。
    ・消火器代12100円
    ・虫駆除サービス16500円
    ・抗菌施工16500円
    ・外部からの飛来物による物件の損傷に対する賠償は借主が行う。
    ・1年以内の解約で賃料1ヶ月分の違約金。そのくせ礼金はしっかり賃料1ヶ月分とる。敷金0なのも、敷金が実は返ってくるお金だとわかっていない無知を騙すためなんじゃないかと思ってしまう。
    ・更新時は賃料1ヶ月分に加え、更新事務手数料12500円

  20. 115 通りがかりさん

    >>114 さん

    どれも、一般的な契約条項に見えますが。。。

    嫌なら契約しなければ良いのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸