リフォーム相談板「リフォーム会社を使わずリフォームする方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. リフォーム会社を使わずリフォームする方法
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-05-13 10:48:41

営業だけで、工事が始まったら困りごとばかり
そろそろ皆さん立ち上がりませんか
悪徳会社の淘汰を
リフォーム会社を使わずリフォームする方法アイデアを出し合いませんか
料金の明快な工事会社の選定方法など

私は、引越が多かったころ、エアコン工事は
オークションで工事だけを行う個人業の方が多く
料金も明確なので、取り付け場所や配線ルートなどを写真で撮り
Powerpointに貼り付けPDFにして送りました。
納得がいく、見積もりをもらった、方に頼みました。

その後エアコンは結構簡単にできるのがネットで分かり、自分で行ってます。

[スレ作成日時]2020-04-10 09:55:19

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リフォーム会社を使わずリフォームする方法

  1. 1 匿名さん

    なんでもそうですが
    自分ですれば手間代はタダです

  2. 2 匿名さん

    私の知っている1部書いてみます。
    リホーム関係者に削除されるかもしれません。
    納得がいく方は、コピペしといてください。

    出来ることは自分でネット知らべればできることは沢山ある
    今の時代、部品もネットで買える。
    amazon、モノタロウ、楽天、yahooで大半が買える
    大物の裏技は下記で行える。

    工事は1度目は本当に苦労しますが、2度目は楽勝
    1度も苦労してないと、一生苦労する。

    ・キッチン:既存の大きさを測る、写真を撮る 
          建築時の図面があれば最高
          既存の型番から、施工図面が出てきたらもっと最高
          (HPで型番を検索すると結構出てくる) 
          シンク下の中の給水排水の写真を撮る
          メーカー展示場に行き大きさや写真を見せる
          メーカー担当者と大きさにあう物を選び「工事付き」の
          見積もりを貰う(定価)
          「格安 施主支給」などとうたってるHPを見つける。数カ所
          メーカーの見積もりをメールする、納得できる金額が
          出てきたら工事付きで依頼する 
         (工事はメーカー下請けが行う)
          キッチン解体は自分で行える
          粗大ごみで、市に持って行ってもらった方が大変安い
          木の部分は切りまくって、燃えるゴミ
          電気はgoogleMAPで近くの電気屋見つけて、頼んでみる
          or HPやyoutubeで勉強して
          電気工事士を持ってる友人がいたら、工事方法を教えて
          工事してもらう
         (免許持ってても工事できない人が大半なので)
          時間があるなら、電気工事士の免許を取得(結構簡単)
          のちの人生にも、電気工事ができると、何かと便利
          水道の繋ぎくらいネットで調べればだれでもできる。
          部品もホームセンターで売っている。

    ・ユニットバス:上記と同様
    ・トイレ交換:上記と同じ(洋式→洋式なら思うより簡単なので
           DIYで出来るが)

    ・洗面  :上記と同様でもいいが、巾、奥行き等が同じなのを
          HPで見つけてDIY 電気だけ怖かったら(設置前に) 
          googleMAPで近くの電気屋見つけて、頼んでみる

    ・クロス張替え:自分で出来る。既存の上に貼れるノリもある
            時間が無いか、よっぽどの不器用なら
            ネットで職人と交渉できるサイトがる。

    ・インターホン:2線が既存にあるなら、だれでも簡単に交換できる
            今なら、ワイヤレスもある。(遅延があると噂も)

    注意:水はメーター近くの元栓を必ず閉め、水が出ない確認してから工事
       :電気 ブレーカーを必ず切る どのブレーカーか
        分からなければ、元の一番大きいブレーカーを切る
        (充電や乾電池ライトを用意しておく)

    これ以外や上記で水道屋や電気工事屋が必要になれば
    タウンページやgoogleMAPで職人を見つけて交渉する。
    営業マンが来る会社はダメ それだけ人件費が上乗せされる。
    職人も素人だと思って、価格を乗っけてくるから、何か所と交渉 
    エアコンなどはオークションで工事料金を明確にして
    行ってる人もいます。 結構遠くても来てくれるので
    配線ルートを写真で何か所も撮って見積もりしてもらう方法もある。

    ネットで制作する店を探す方法もある。
    障子など、寸法を測り伝えれば、送ってきます。

    もうリホーム会社に騙されないようにしてください。
    リホーム会社は、タウンページ以下です。
    10カ所の電話登録してる工事会社、職人に電話してるだけです。
    それだったら、自分で行えばリホーム会社の取り分は無くなります。

    保証? リホーム会社も工事会社に、問題点を伝えるだけ
    本当に困ったら、逃げられるだけ 

    グダクダ文句言う前に、リホーム会社に頼むのは辞めましょう
    1級建築士だから信用できる?
    大半は工事経験ありません。図面屋さんです。
    ネームバリューのありリホーム会社
    ネームバリューだけです。話し合う営業マンは工事を知りません。

    どんな会社に為ばいいのか? 担当者によって当たり外れが大きいです。

    ではどんな方に頼めばいいか

    ①図面が書けて
    ②工事経験が豊富で、
    ③ネットを使いこなし情報が新しく、疑問を持つと、ネットで調べる。
    ④メーカーや下請けとの癒着が無く
    ⑤工事が大好きで、
    ⑥利益よりお客様に喜んでもらえるのが1番うれしい

    おるか! そんなやつ 
    俺は見たことが無い 

  3. 3 匿名さん

    メーカーが工事するの? 工務店が工事するのではないの?
    なので、皆 リホーム会社選びに悩んでるのでは?

  4. 4 匿名さん

    近所で小さな看板出してる零細工務店に話をして比べて選べばいい。

    自分で見積もって自分で施工する大工親父の工務店ならば、余計な経費は掛かってない
    話した事、聞いた事を直接本人が施工するから、費用も施工も伝言ゲームが始まらない

    キッチンリフォーム→工事に入ってキッチン解体→床が腐ってる発覚!

    (大工親父なら、その場で対処方法と概算費用の話し合いが出来る)

    リフォーム会社だと、現場下請けから営業に連絡→営業が見に来る→下請けと確認→
    見積もりが出て来る→その上で話し合いになる



  5. 5 匿名さん

    >近所で小さな看板出してる零細工務店
    穴場のようで穴場ではない 古い技術しか持ってない
    痛い目にあいました。 幻想です。
    結局リホーム会社と変わらない

    情報が来ないので、新しい設備の事はいっさい知らない
    新しい情報をが自分から収集しにいかない
    WORD、EXCELもろくに使えないやつが、新しい情報など持ってるわけがない
    小さい店は親切は、妄想 いいカモが飛び込んできたとしか思われない
    そして「負の言葉」を使って客を脅かし工事費を釣り上げる
    「ここ腐ってだめになってるよ」「補強しないと無理だな」「今の建築基準では」と
    散々やられたよ 「建築基準でー」調べまくって全部ウソだったよ
    難しいこと言われたら全部「建築基準でー」で逃げてるだけだったよ
    何回言われたか、調べるのにどれだけ苦労したか
    嘘が分かってもノラリクラリ

    各メーカーの展示場に足を運んで、新しい情報は自分で仕入れるしか無い
    建築会社は使わないようにする これに尽きる

  6. 6 匿名さん

    粗大ごみ
    これは業者に頼むと高い 一般とルートが違うので高くなる

    なので一般人の権利を行使して、普通ゴミとして捨てる。
    大型のものは有料シールを貼る
    キッチンでも捨てられる。 ユニットバスでも トイレでも

    それか、ネジを全部外し 解体する。 解体は簡単
    そしてグラインダーで小さくし袋に入れて捨てる。
    女性でもできる。 やらないだけ 意外と安い
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q4B4YKR/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_0lsLEbTEG...

    肝心なのは、切るものを乗せる台 これをしっかりしないと怪我の元
    それと、火花と破片対策

    それと電動丸ノコ

    これで大抵のものは小さくできる。

  7. 7 匿名さん

    職人に負けるのは、専門的な工具を使ってたりするから
    だったら、高くても買えばいい、職人の給料に比べれば安い
    使い終わったら、オークション・メルカリで売ればいい
    買値の8割くらいで売れる。

    前にオークションで高い工具を買って
    使ってる写真など、たくさん撮って掲載したら
    買った時より高く売れた。

    すごい便利だった役立ったものは愛着がわいて、
    売りたくなくなるという現象も出てくるが ハハ

  8. 8 匿名さん

    図面が必要になる場合もあるが
    CADなど書けなくてもいい
    自分も本格3Dソフトで挫折した
    ホームデザイナーなどはざっくりでは使いやすい
    詳細は、ホームデザイナーのjpgなどを使って
    EXCELやPowerpointで資格や線を使って書けばいい
    だいたいの大きさで書いて矢印で寸法をいれればいい
    もちろんホームデザイナーのjpgも無くてもいい
    自分や作業者が分かればいいんだから、CAD使えなくてもいい

  9. 9 匿名さん

    >3
    メーカーの下請が工事します。
    工務店も実は怖くて工事ができない メーカー指定が多すぎるので
    そのメーカーの工事ばかりしてる下請けが行います。
    工務店に頼んでも、メーカー下請けに丸投げする
    だったら、マージンをあまり取らない、ネットの卸会社でいいじゃない
    ネットで施主支給の会社を選べばいい 東京でも大阪でも福岡でもど田舎でも関係ない
    東はできるが西はできない等の卸会社もあるけどね
    メーカーからの仕入れルールがあるのでしょう
    あてにしてた卸会社に振られたことはある。

  10. 10 匿名さん

    >>5
    >>穴場のようで穴場ではない 古い技術しか持ってない
    >>情報が来ないので、新しい設備の事はいっさい知らない

    普通のリフォームに必要な新しい技術なんてどこにある?
    新しい設備とはなんだ? 
    メーカーが作ってるものしか仕入れられないのだから、新しいも古いもないわ

    設備などを色々調べるのにも苦労する人に、業者を使わずリフォームなど
    夢のようなハイレベルだと思われるが如何かな?

  11. 11 匿名さん

    >10
    メーカーの展示場に行けば 気がつくよ
    技術を置き違えてる 工法だけじゃないよ
    Pana、リナックス、TOTO、タカラ、YKK etc
    リフォーム会社は使うメーカーが決まってたり、他のメーカーの事を全く知らない
    しかも、展示会場の人の100分の1も機能を知らない
    細かい所に、 この機能、この金額だったら付けといたら良かった
    なんだそんなんだったら要らない 
    トクラスおしゃれじゃない こっちでいいじゃないと

    ・業者は、どれが一番儲かる商品という目線でしか見ない
    ・施主は自分がこれから、どうしたら生活が便利になるか見る

    この違いは縮まる事はない。

    仕入れ価格は、20%ー30%だよ 割引じゃないよ 
    個人の工事なんて業者はボーナスにしか見てないから

  12. 12 匿名さん

    200㎡ほどクロス張り自分でするつもりです。
    壁紙糊張り機 調べると新品28万 買って20-25万で売るか
    壁紙のり付き+250円/mを買うか悩みます。
    機械のほうが耳切るから楽かな

  13. 13 匿名さん

    >12
    壁紙はどう決めたの ネットカタログ?

  14. 14 匿名さん

    ヒロミさんの見てビビってたりするでしょうが
    あんなに頑張らなくていい、あれはTV わざと全部DIYにしてるだけ
    既製品がたくさんある 頑張らなくていい 安い既製品を組み合わせたら
    大半のものが既製品であるし安い。
    本当に既製品がなければ、作ってもらえばいい
    ただオーダーすると高い
    机なら 自分の好きな板を買って 足既製品ををネジで止めればいい
    好きな板 これが難しい 1枚板にこだわらなく
    「突板」を覚えとくといい 表面だけの木板 便利で安い かっこいいのができる。

  15. 15 匿名さん

    >13
    壁紙はメーカー3箇所に行きました。
    最近発売の自分好みが見つかりました。
    見れるものは、見ないと 実物とネットカタログは全く違います。
    たぶんネットならドキュンとしなかった。
    それと、床と合わした壁紙など見せてもらえました。
    これにまたドキュン 型番の書いたサンプルもらって
    型番から、一番安い店で買います。

  16. 16 匿名さん

    壁紙を自分で張り替えるなら、いっそ塗り壁でもいいじゃないかな
    ジョリパットの櫛引とか、まず失敗しないし壁紙とは比べ物にならない質感
    それこそ子供が適当に塗ったっくても、妙な模様がそれなりな味となる不思議

  17. 17 バター

    あんたらバカ、自分の学問が不足分。
    リフォームは無ずかいよ。

  18. 18 匿名さん

    >16
    勉強になりました。
    でも塗り物は大変です。漆喰に苦労しました。
    壁紙が一番ラクかと 皆壁紙にするのかがわかりました。

  19. 19 匿名さん

    難しいという固定観念を無くす
    ネットで調べる Youtubuで見る また検索する
    すると見えてくる できるかもと
    思い切ってやってみる 最初は10倍時間がかかるが
    だんだん出来るようになってくる
    終わった頃には、プロになったろか 程自信がつく
    そしてプロってなんなんだ と気がつく

    リホーム会社の営業がいかに工事をしたこと無い奴だったか分かる。

    日本人本当に自分で工事しない 海外では自分でするの当たり前
    あの不器用な民族がだよ
    洗脳だよ職人が工事するんだと
    自分でしたら、不満はでない
    体は苦労するが、精神的にも気持ちいい

  20. 20 匿名さん

    天吊エアコン3馬力 業者は100万要求するでしょう 買ったら15万
    一番難しいのは、4本の全ネジ吊りボルトをどう出すか
    それと、どう本体を釣り上げるか
    4本 これは建物の構造によるのでググってくれ
    釣り上げは「アッパー 昇降」でググると オークションで10万以下で手動式がある
    取り付け終わったら売ればいい
    その他の取付工事はググればたくさん出てくる
    ドレーンもムズかしいが、天吊りなら大半 ポンプ付いてるから段差も乗り越える。
    トラップや逆止弁を使って、下水につなぐとスッキリする。
    これはエアコン屋も下水工事会社も知らなかった。
    プロってなんなんやろ 何十年もやってこんな事も思いつかんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸