匿名さん
[更新日時] 2022-08-29 09:54:31
ザ・パークハウス石神井公園テラス
西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分。
穏やかな第一種低層住居専用地域に誕生する、総戸数86戸の低層マンションです。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
地名地番 東京都練馬区石神井町2-1466-23ほか
住居表示 東京都練馬区石神井町2-34
交 通 西武池袋線石神井公園駅徒歩7分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上3階地下1階 総戸数86戸
延床面積 7573.81 ㎡
建築面積 2413.89 ㎡
敷地面積 4948.78 ㎡
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 株式会社ピーエス三菱一級建築士事務所
施工者 株式会社ピーエス三菱東京建築支店
管理会社 未定
着工予定 2020/07/01
完成予定 2022/06/30
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 石神井公園テラスのプレゼンを受けてきた!
https://www.sumu-log.com/archives/34439/
[スレ作成日時]2020-04-09 07:08:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区石神井町2丁目1466番23ほか4筆(地番) |
交通 |
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩8分 (北口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
86戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年06月竣工済み 入居可能時期:2022年08月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]大栄不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社ピーエス三菱 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 石神井公園テラス口コミ掲示板・評判
-
552
マンション検討中さん 2021/11/18 22:33:32
>>550 eマンションさん
ここを検討する方で中古戸建ても候補に出来る方って少数派だと思うのですが。。。子育てファミリー層ならそもそももっとサイズの大きいプランのある物件か戸建てが優先候補でしょうし。そういう方は生活音などの軋轢懸念の無い戸建てにGoして頂けた方が正直ありがたいです。
-
553
マンション検討中さん 2021/11/18 22:48:41
>>548 マンション検討中さん
542の方が価格の話をしているわけだから単純に価格での比較でしょう。他に何を比較するんですか?
-
554
匿名さん 2021/11/18 23:07:09
>>552 マンション検討中さん
大丈夫ですよ。この価格差なら徒歩6分100平米超えのファインコート一択です。
-
555
匿名さん 2021/11/19 03:37:48
まぁ今は井荻駅のリーフィアレジデンスでも坪360万超える時代ですから、石神井公園なら尚更その上は行きますよ。リーマン向けファミリー物件が60平米台の時代ですよ。80平米超えのここの部屋は億超えますよ
-
556
マンション検討中さん 2021/11/20 04:14:39
-
557
匿名さん 2021/11/20 06:24:27
>>556 マンション検討中さん
そうです。6000万台は地下しかありません
-
558
マンション検討中さん 2021/11/21 06:16:40
>>557 匿名さん
情報ありがとうございます
地下のみなんですね
サウスフロント大泉学園に期待します
-
559
マンション掲示板さん 2021/11/21 10:27:05
>>555 匿名さん
小田急のリーフィアはそんなに高くなかったと思いますよ。
ルーバル付きの部屋はそれぐらいですけど普通の部屋は坪330ぐらいだったかと。
-
560
マンション検討中さん 2021/11/21 11:13:07
先日申し込みしてきました。
大泉サウスフロントも見てみたかったですが、お互いの勤務場所から石神井公園駅駅徒歩圏内は外せず、中古マンションも見てきましたがリフォーム代が載って値段変わらなかったので。担当の営業さんから聞く限りでは子育て世帯が多そうです。
-
561
マンコミュファンさん 2021/12/01 01:00:57
今朝の雨の影響で石神井公園駅の西口改札側のシャッターが故障して閉まっているのですが、ここのマンションの辺りは何も影響がなかったか心配です
-
-
562
匿名さん 2021/12/01 12:20:29
-
563
匿名さん 2021/12/03 14:56:27
駅まで徒歩圏内で、小学校も近く
子育ても通勤の便利さも兼ね備えた条件物件ですね。
タワーマンションがブームのようにもなっていますが
いざというときのことを考えると、低層階マンションのほうが安心。
なかなか良いマンション物件だと感じました。
-
564
通りがかりさん 2021/12/04 00:15:50
>>563 匿名さん
ここ本当いいですよね。
ここの8000万円台以降の部屋を選ぶ人はタワマンより低層マンションという考えの人が多いと思います。
同じ価格帯で、一部都内のタワマン買えますからね。
-
565
マンション検討中さん 2021/12/04 02:02:51
>>564 通りがかりさん
仰る通りで石神井公園の地が好みで落ち着いた低層マンションがハマる方にはここは良いですね。都心や湾岸のタワマンと住宅地の低層マンションでは検討者層が全く違いますからどっちが良い悪いは無いですから、合う方を選択すれば良いですし。
-
566
通りがかりさん 2021/12/04 03:10:49
>>547 マンション検討中さん
南口徒歩3分のプラウドタワーが坪単価285万で販売された当時の「飯田産業レベル」の建売がこのあたりでおいくらで売られていたかご存知ですか?今とそこまで変わらないですよ。
地縁がなくこのあたりの土地柄を知らない方がこの立地のマンションを坪375万で購入されるのかと思うと、マンションバブルって恐ろしいなと思います。
-
567
匿名さん 2021/12/04 03:55:28
>>566 通りがかりさん
10年前の日経平均が幾らだったかを考えれば不動産相場の値上がりなんてかわいいものだと思う。ここの購入想定者って世帯年収1千万円以下じゃないだろうし、普通に金融投資を続けている世帯だったら今の相場でもよほど高望みしなければここ含めて無理なく購入出来るレベル。
-
568
匿名さん 2021/12/04 15:35:11
-
569
マンション検討中さん 2021/12/04 23:17:43
>>568 匿名さん
第1期販売前にライバルを減らそうとネガティブ投稿をしていた方が、無事に第1期で買えたからポジティブ投稿へ移行したという感じでしょうか笑
-
570
マンション比較中さん 2021/12/04 23:40:44
いま公式サイトでは先着順9戸の情報しかないようですが、第1期でどのくらい申込みあったのでしょう?第1期2次や第2期とかの記載も無いようですが、まさかそれ以外は第1期だけで売れたってことは無いですよね?ご存知の方いらしたら教えて頂ければ幸いです。
-
571
マンション検討中さん 2021/12/05 00:46:30
>>570 マンション比較中さん
このタイミングでの先着は1期の売れ残りではないでしょうか。1期は30戸くらいでしたか?そこから9戸を引けば大体の売れ行きわかると思います。9戸以上の残がある可能性はありますが。。ここの価格帯からしてすぐに完売するようなことはないと思いますよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 石神井公園テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件