東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>プレミスト東銀座築地 Arc Court」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 東銀座駅
  8. <契約者専用>プレミスト東銀座築地 Arc Court
契約済み [更新日時] 2022-04-07 23:54:34

プレミスト東銀座築地 Arc Courtの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649422/


所在地:東京都中央区築地7丁目4番1、32(地番)
交通:都営浅草線「東銀座」駅から徒歩10分
   東京メトロ日比谷線「築地」駅から徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.25平米~99.91平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2020-04-06 09:34:09

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト東銀座築地 Arc Court口コミ掲示板・評判

  1. 41 住民板ユーザーさん5

    >>38 住民板ユーザーさん
    私はコンシェルジュの居ないマンションに今まで住んだことがありません。居てくださることで、便利で安心する事たくさんあります。


  2. 42 住民板ユーザーさん

    >>41 住民板ユーザーさん5さん
    ありがとうございます!
    まだ具体的にはわかりませんが、住んでみると何か感じるものがあるんですね。

    私は今までコンシェルジュ付きのマンションには住んだことがありません。ただ管理人さんが素晴らしい方ばかりで、それで十分だとの延長で想像していました。

  3. 43 住民板ユーザーさん

    引越し業者さんの手配をはじめられた方いらっしゃいますでしょうか。提携業者さんが良いのかどうか判断したく、ご意見伺いたいです。

  4. 44 住民板ユーザーさん2

    >>38 住民板ユーザーさん

    中古で売却するときのことを考えてもコンシェルジュの有無は部屋の坪単価の計算には入ってきませんが、どうしてもコンシェルジュがあるマンションじゃないと買いたくないという購入者がいらっしゃれば他の周辺物件に対する差別化にはなるのかもです。ちなみにコンシェルジュサービスは幅があり、ホテル並みのフルサービス(荷物郵便の代理受取り、発送、部屋へ荷物の配置、タクシー手配、クリーニング、来客の車の誘導などなど)で24時間常駐から、マンションによっては荷物の代理受け取りもしてくれない場所もあります。こちらのマンションは確か日中だけコンシェルジュがいらっしゃると聞いてますが、どこまでのサービスなんでしょうね。。
    別の場所でフルサービスに近いところに住んでいますが、大変助かっています。一方で世帯が少ないと、いつ誰が家を出て帰宅したか、来客がいつ来たか云々、、プライバシーが若干なくなることは否めないですね。理事会もやっていますがフルサービス24時間常駐はスタッフの確保が物凄い大変で、ローテーションを組んで休みをどう確保していただくかなど、課題もあります。

  5. 45 住民板ユーザーさん3

    >>43 住民板ユーザーさん
    早めに手配しましたが、幹事会社はかなり吹っ掛けてきたので、他のところにしました。(売主さん、怒った方がいいと思います。。。)
    少々面倒かもしれませんが、一括見積もりサイトなどで見積もりを取り比べた方がよろしいかと思います。
    お金を一切気にしないのであれば、クオリティ等は幹事会社でも別にいいと思います。

  6. 46 住民板ユーザーさん2

    >>43 住民板ユーザーさん
    うちは過去の苦い経験から安い業者は使わないことにしました。今回はすでにマンション共用部は養生が済んでいると思いますが、やはり新築の部屋の壁や床を傷つけられたくないので信頼できる佐川急便さんにしました。
    佐川さんはダイワさんの提携業者の一つで直接問い合わせをしたら当物件担当の部署に回してくださり、料率も一般で契約するより割安だとのことでした。4月初旬は当然ですが、かなり混み合っているみたいですので、割高になるとのことです。ご参考まで。

  7. 47 住民板ユーザーさん

    >>44 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございます!
    当マンションに理事会経験者の方がいらっしゃるというのは、心強いですね!

    こちらは月~金の7:30~15:30、金~日の12:00~20:00となっていますね。週末は2人いる時間もありますね。改めて見ると、10時~15時ぐらいって皆さん利用するんですかね・・・。ご参考までに、業務内容を含めて詳細は「管理委託契約関係資料」に記載されております。
    コアな受付系の業務は管理人さんの業務と重複、掃除やゴミ捨ては当然管理人さんの業務になっています。他のサービスを考えたときに、宅配ボックスはありますし、近くにコンビニやクリーニングもありますし、タクシー含めた手配や調整も、今は手間なく自分ですぐにできるなと。因みにコンシェルジュも生鮮品の受け取りはできないようです。そもそも平日は15時半に終業なら仕事終わりの受け取りも無理・・・?(書きながら改めて考えたりして、取り止めなくなってしまいました。すみません。)
    ”安心感”等は、今まで経験がないので言及できないですが、少なくとも利用価値でキャリア代2~3回線分は厳しいかなと想像していました。300戸とかの規模があれば、まだいいのかもしれませんが。
    それであれば例えば、コンシェルジュの分を修繕積立にでも充てた方が、永く住む方にも中古で売却することになる方にもメリットあるのではないかなと。

    ただ考えが偏ってるかもしれないので、違う考え方など、色々と皆様から聞けた方がいいなと思い、投稿してみました。つらつらと長文で失礼いたしました。

  8. 48 住民板ユーザーさん1

    >>43 住民板ユーザーさん

    私は事前に幹事会社以外の2社から見積もりをとりましたが、思ったよりも高かったです。最終的に他社の見積もり額よりかなりクグッた価格を出してくれた幹事会社さんにしました。
    相見積もりしてることを伝えないとノーマル価格で出してくると思います。
    (選んだ引越し日が4月初旬の中でも1番高いような日だったのでマケてくれたものの高かったです、、笑)

  9. 49 住民板ユーザーさん1

    >>47 住民板ユーザーさん

    私もコンシェルジュサービスの実生活上の費用対効果については疑問に思っています。
    一方、別のマンション検討スレを見ていると、この坪単価でコンシェルジュがいないなんて、、といったコメントを目にすることもあり、資産価値を考えるとコンシェルジュさんがいてくれた方がいいのかなとも思ったり、、笑

  10. 50 住民板ユーザーさん7

    このマンションに管理人さんはいないのでは?
    その業務を、コンシェルジュの方が兼務されると思います。

    コンシェルジュ有りのマンションに住んでいますが、何かと便利です。
    管理規約に抵触する、しないなどは、コンシェルジュの方に聞いたら解決しますし、住民に言い難いこともコンシェルジュの方が対応して頂けます。
    その他、いろいろな細々としていることはして下さってありがたいと思っております。


    内廊下なので、流石にいないと思いますが、現在の外廊下だと私物を出されている方がいて、コンシェルジュの方が、注意喚起して下さっている状況です。

    当該人は全く聞く耳持ちませんが‥。

    そもそも、このマンション検討する上でコンシェルジュは有となっているので、いらなければエッジコートにするなり、私はこう思っているので、こうしたらこのマンションは良くなると言う主張は理事会入って皆さんの意見聞くなり、あまり先走らない方が宜しいのかと、個人的には思いました。
    仰る様に資産価値として向上するのであれば、賛成しますが。

    色々な意見を欲しいとの事で書きましたが、私は費用対効果を含めコンシェルジュは居てくれた方が良いと思います。

  11. 51 匿名さん

    >>43 住民板ユーザーさん

    時期によるかもしれませんが、引っ越し侍利用しましたが、まずは提携業者が仕切っているらしく、他の業者は及び腰でした。

    実際提携業者が一番安かったです。
    因みに、荷物増えたんですが、今住んでいるとこに一人暮らし用で出した費用よりも安かったです。

  12. 52 住民板ユーザーさん

    >>49 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます!
    そうなんです、提供サービス内容を見ると、コンシェルジュに頼みに行く手間(以下)で、手元でサクッとできることが殆どだと思ってしまい。違う話ですが、家事代行とかなら、もっと費用乗せても喜んでお願いしたいですけどね(笑)

    ただなるほど、資産価値はそういう世界なんですね!今後もこのエリア/価格帯を検討する方々の多くがそういった考え方なら、売却のことを考えた資産性維持費として捉えるのも一理ありますね。ありがとうございます。
    例えば修繕積立に回す方がどの方も恩恵を受けられていいと思ったのですが、資産価値って、合理的(現実的?)な要素よりも雰囲気みたいな要素が大きいようで、難しいですね。。。

  13. 53 住民板ユーザーさん

    >>50 住民板ユーザーさん7さん
    ありがとうございます!
    管理人さんはいらっしゃいます。平日週5日間、8:00~17:00の勤務でいてくださいます。加えて別途、日常清掃員さんがいらっしゃいますね。

    なるほど、住民間の調整を担っている部分もあったりするのですね。管理人さんができない範囲に踏み込む等が必要であれば、いらっしゃる方がいいかもしれませんね!(そもそもトラブルなんて起きてほしくないですが(笑))
    現居でのご苦労は心中お察しいたします・・・。

    ご指摘ご尤もです。先走ってしまい、失礼いたしました。アークコートに決めたのは、物件としてのハードの魅力に惹かれての判断で、より良いものとするために、ソフトは改善等していけばいいと考えていました。仰る通り、それも理事会が発足してからの方が適切ですかね。住民板の使い方を履き違えてしまったかもしれません。改めて、失礼いたしました。

    皆様のご意見を聞くことができ、考え方が広がりました。ありがとうございました。

  14. 54 住民板ユーザーさん7

    >>53 住民板ユーザーさん
    こちらこそ申し訳ございません。
    管理委託契約関係資料を見ると管理人はいるみたいですね。

    今のとこがコンシェルジュと管理人兼務みたいなとこでしたので勘違いしておりました。

    理事会なり、ここなり、皆さんで話し合い、良い環境づくりに力添えしていきたいと思います。

  15. 55 住民板ユーザーさん

    >>54 住民板ユーザーさん7さん
    とんでもございません。
    お示しいただいた内容であれば恐らく、通常のいわゆる管理人さん業務としてカバーしていただけるかと思います(少なくとも私の現居ではそうです)。
    皆様お忙しいとあの書類に目を通されるのは骨が折れるかと存じますが、これからお金を支払っていくソフトの部分に関することなので、意外と重要かもしれません。

    私も、皆様で良い環境にしていきたいと心から思っております。もしそれが変な形で溢れ出てしまっておりましたら、申し訳ありません。反省いたします。
    どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。

  16. 56 住民板ユーザーさん2

    >>55 住民板ユーザーさん
    引っ越したらサクッとコンシェルジュ無くしてもいいかもしれませんね。
    良いアイデアはないものか、、、

  17. 57 名無しさん

    なくしましょーか

  18. 58 住民板ユーザーさん

    >>56 住民板ユーザーさん2さん
    購入者の2/3が不要だと思えば、当マンションとしては不要となるんですかね?
    大変ですが、まずは契約者の皆様が資料に目を通していただき、委託契約の内容と、それぞれに対して皆様が負担する費用を認識してもらうことですかね・・・。(私が企業側の人間なら、できるだけ目を通して欲しくないですが(笑))その上で、考えていただく他ないのかなと思っていました、、、。我々含む、購入者みんなのマンションなので!

    私は読んだ結果、「とりあえず」毎月支出するぐらいなら、必要なサービスを必要な時に受ける対価を支払うためのバッファとして各人もっておく方がいいかなと思いました。もしタクシーの手配等々、生活のコツでお困りな方がいらっしゃれば、2階のラウンジで勉強・情報交換会を開催してもいいのではないかとか(笑)

    ただもし許されるなら、修繕管理費の合計金額については皆様納得しているかと思うので、お金の使い方を変える方がより良いとは思っています。例えば1. 修繕積立費として回す、2.管理人さんを週7日の勤務にしていただく方が、皆様により現実的なメリットがあるのではないかなと思いました。コンシェルジュを無くす話とは別の話になってしまいますが・・・。

    1.に関して、修繕費が最初が安くどんどん上がっていく設計って、1.新築のデベの売り易さ、2.上がるタイミングを見据えた売却のインセンティブを生むだけで、長く住む方へのメリットが特に思い当たりません。中古での売却に際しても、古くなるのに月額費用が増える前提なので、今みたいな市況であれば、それなら新築買おうかなともなり得るなと(あれ、結局デベが得しますね)。キチキチではなく、最初から少し余裕のある形で均等に、皆様のために使われるお金が貯まるのであれば、それこそ現実的な”安心感”につながるのではないかなと思います。

    2.に関して、実際に清掃やゴミ捨てなどで綺麗なマンションの維持に努めていただける管理人さんにいていただいた方が、皆様にとってもいいのかなと。因みに現居では週7日/2人の管理人さんに担当していただいており、困りごとの相談できますし”安心感”も強いです。
    全く感情的な話ですが、清掃やゴミ捨ても担っていただいてる管理人さんは、コンシェルジュよりも委託単価が3割以上も安いようで、”社会”を感じます...。

    すみません、入居前には不適切ではと諭していただいたにも関わらず、返信を書いていたら長い意見となってしまいました。申し訳ありません。

  19. 59 住民板ユーザーさん

    内覧会を目前にして、雰囲気を壊してしまっていたら、申し訳ありません。
    当日は冷静に点検をしつつ、やっとご対面?する住処を愛でましょう!(笑)

  20. 60 住民板ユーザーさん2

    >>58 住民板ユーザーさん
    各戸がスマホ2?3回線分の料金払うのはアホらしいですもんね。

  • スムログに「プレミスト東銀座築地」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸