管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-24 03:23:45
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこが、ありますか?





[スレ作成日時]2010-02-07 16:12:50

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社

  1. 443 匿名

    自治会費をウザイと言ってる人は滞納者に陥るんじゃないか、

  2. 444 匿名さん

    >自治会費くらいのことで大げさな・・・
    >そんなにお金がないんですか?
    >同じ住民が騒ぐと、貧乏だと思われてはずかしい
    >自治会費をウザイと言ってる人は滞納者に陥る

    これらは、みかじめ料を要求する口調と似ていますね。

  3. 446 匿名さん

    うん。言っている意味がわかんない。
    自治会費くらい気持ちよくすっきり払おうよ。何の疑問も持たずにさ。
    街角で募金したときに、本当に恵まれていない人のところに渡っているかなんて裏取りしないでしょ。
    そんな感じでいいんじゃない。きっと地域に役立っているんだ。って思っとけば。

    それと444さんへ一言。似ていません。以上

  4. 447 匿名

    払わない尽くしの性格ではなくNHKもちゃんと払いな!

  5. 448 匿名さん

    景気悪いといろんなこと言う人が出てくるね。
    きっとみんな大変なんだね。
    世知辛くて嫌だねー
    こう、地域や土地の習慣・風習に対してどうこう言う人って本当に増えたね。
    法律や条令以前に優先されるべきは、そっちだと思うけどね。
    波風たてず、黙って支払う。役が回ってきたら気持ちよく引き受ける。
    そういう人だけが住んでいるマンションがあったら買いたい。
    どうだろうか。出身大学や勤務先。家族構成や貯金額、性格や人柄で合格しないと買えないマンション。
    そういうとこに住みたい。俺が不合格かもしれんが・・・

  6. 449 匿名さん

    三井で煽りレスしてる他社のフロントさん、ここでもご活躍ですね。

  7. 450 匿名さん

    >管理会社であろうが自主管理であろうが、どこのマンションでも管理費+修繕費+自治会費を住民は支払ってるってば!

    教育の欠陥と遺伝だろうね。

  8. 451 匿名さん

    大規模マンションでマンション=ひとつの自治会の範囲の場合、自治会自体必要ないと思うんだけど、自治会の活動は、その自治会範囲を住みやすい地域にすることだから、マンションの場合、管理組合がそれをやっているはずで、他自治会との交流は、マンションの地域交流の名目ですればいいだけ

    活動内容が一緒なので、自治会の発足自体が必要ない
    つまり何かをするのであれば、管理組合ですればいいと思うのですが、この場合、自治会費に相当する金額が管理組費に上乗せされる(決して自治会費ではないですよ)

    問題ありますか?

  9. 452 匿名

    小規模マンションと大規模マンションでは自治会費の対応や徴収方法は違うのか?

  10. 453 匿名さん

    >地域や土地の習慣・風習
    >法律や条令以前に優先されるべきは、そっちだと思う

    確かに、●●●の「みかじめ料」よりも、隣組や町内会のみかじめ料の方が先行してるんだろうね。
    だから自治会のそれも、やめることができないぐらい根が深い。
    ●●●のそれは、それを模倣してるんだろう。

    国家や社会で認められたならば戦争でも違法性が阻却される場合があるが、
    そうではない私戦は違法性が問われることと同じ。

    法社会学のテーマになるね。

  11. 455 匿名さん

    ↑あんたの管理費会社として困るだけだや

  12. 456 匿名さん

    > ↑あんたの管理費会社として困るだけだや

    自治会費を肯定すると、すぐに管理会社の人間扱いするのはどうかと思いますよ

    さらに自治会費の徴収をやめても管理会社はこまらないよ。こまるのは、自治会活動を普通にやっている住民の手間が増えるだけ

    自治会費は、そのまま自治会に流れるだけ
    また同一自治会内で、同一のデベがマンション建てることなんて、めったにないでしょうから、マンション完成後に管理会社が自治会に嫌われたって、別にこまらないでしょうし

  13. 457 匿名さん

    >同一自治会内で、同一のデベがマンション建てることなんて、めったにないでしょう

    それはいかがなもんでしょうかねえ。

    けっこうデべ系のはそうしてますけど、用地取得の点からいって、同じデべ系が多い地域があります。

  14. 458 匿名さん

    >自治会活動を普通にやっている住民の手間が増える

    確かにそうでしょう。
    でも、入会意思の確認や会費の徴収は、ご自分たちでやっていただきたいと思います。
    それが「手間」だから、というのはどうでしょうか?

  15. 459 匿名さん

    > 入会意思の確認
    これは、やっているはずですよ。入居説明会か重要事項説明会のときに。かなりサラッと流されているかもしれませんが

    > 「手間」だから、というのはどうでしょうか?
    これは、別に「手間」が理由で管理組合が、会費を徴収していても問題ないと思いますよ
    例えば、クリーニングの依頼や宅配便の依頼、タクシー手配の依頼、新聞の部屋への配達などを管理人の業務にいれているマンションもあると思いますが、それと同じでしょう

    一部の利用する人の手間を削減しているだけです
    利用しない人も多々いますが、管理費で運用されています
    自治会費の徴収は、管理費を使っているわけではなく、ただ集める手間を減らすだけなので、別に何の問題もないと思います

  16. 460 匿名さん

    >管理組合が、会費を徴収していても問題ないと思いますよ

    何年か前に、これと同じ設問がマン管士試験に出たということを聞いたことがあります。

    正解はどっちだったか聞き忘れました。
    あなた調べてみたらいかがですか?

  17. 461 匿名さん

    自治会費の徴収と宅配便の依頼が同じわけありません。

  18. 462 匿名さん

    例えば、インターネット接続料を管理費と一緒に徴収しているマンションもあります
    でもこれは、任意加入のサービスです
    またコンシェルジュなども、住民の手間などを削減するサービスです

    自治会費の徴収と何が違うの?
    判例などもみたのですが
    ①自治会の加入を強制してはいけない
    ②自治会費を管理費の名目で徴収してはいけない
    だと認識しています
    そのため、自治会の加入をあくまで任意にして、自治会費の徴収を徴収する口座は一緒にするがきちんと名目をわけてあれば、違法にならないと思うのですが

  19. 463 匿名さん

    >自治会の加入をあくまで任意

    そう。
    ここがポイントだと思いますよ。
    その上で、
    >自治会費の徴収を徴収する口座は一緒
    にするかどうかも、その意思確認ないし同意を求めるべきで、それが存在しない乃至は限りなく意思不明確なことが問題なのです。
    >自治会費の徴収を徴収する口座
    をいっしょにすることが、自治会費を管理費名目で徴収することになると判断されたら、それはやめるべきでしょう。
    それがなければ、管理規約が無効とされ、
    その無効の状態のまま徴収すれば問題が起きるということだと思います。

  20. 464 匿名

    200円~300円に何ガタガタミミッチイこと言ってんの、人間がちっぽけだ!

  21. 465 匿名さん

    何かと屁理屈をつけたがる人種ってどこにもいるんだね。
    自治会費ごときの僅かなことで議論することでもない。
    理屈をつけあって楽しんでるのかな。

  22. 466 匿名さん

    >何かと屁理屈をつけたがる人種ってどこにもいるんだね。
    >自治会費ごときの僅かなことで議論することでもない。
    >理屈をつけあって楽しんでるのかな。

    議論についてこれなくなった***の遠吠え。

  23. 467 匿名さん

    >465
    >何かと屁理屈をつけたがる人種ってどこにもいるんだね。


    あんた以前に独裁者って批判された人?
    反論はどうしたの?

  24. 468 匿名さん

    >>459
    重要事項説明では自治会入会にならないよ。
    重要事項説明では「その説明を聞きました」ということを確認しているだけ。
    重要事項説明書では、マンションそのもの、電気や水道やガス、管理会社などなど説明はあるけど、マンションの購入契約、電気・水道・ガスの使用契約は後で実際の契約をするでしょ。
    マンションの管理事項については管理組合設立総会で管理規約と管理契約を発効させる。
    自治会については、区分所有法外の事項で管理規約で定めても無効になる。

  25. 469 匿名さん

    >>459
    >クリーニングの依頼や宅配便の依頼、タクシー手配の依頼、新聞の部屋への配達
    これらは区分所有者へのサービスだから問題ない。

    >別に「手間」が理由で管理組合が、会費を徴収していても問題ないと思いますよ
    だけど、集金業務をやることは問題でしょう。
    現金の管理や払い忘れた人への督促など、守秘義務も含めて微妙な問題があります。
    それらは当然自治会が自分達でやらないと駄目です。

  26. 470 匿名さん

    たかが自治会費の些細な金額で論争するのはやめた、ばかばかしい。
    自治会は脱退したければやめればいいし、自治会費も払いたくなければ払わなくていい。
    僕だったら活動はしないけど会費は納めるけどね。
    これが結論。

  27. 471 匿名さん

    >些細な金額で論争するのはやめた、ばかばかしい。
    >これが結論。

    勝手に結論になるなよ。
    相変わらず自分本位だな。
    「独裁者」っていう批判に反論する宿題が残ってるよ。

  28. 473 匿名さん

    管理費と自治会費を一緒に集めてる管理会社はどこでしょう?

  29. 474 匿名さん

    自治会費は払うつもりはないが、祭りは参加する
    自分1人払わないぐらいで、どうなるものでもないし

  30. 475 匿名さん

    ↑マンション自治会以前の問題
    強制加入をしいる管理会社のフロントさん
    話題がえでなく会社名を名乗ったら?

  31. 476 匿名さん


    自治会に加入することが管理会社に何の恩恵があるのだろう?

  32. 477 匿名さん

    ↑しらばっくれるなよ〜

  33. 478 匿名さん

    >>468さん>>469さん
    なるほどです。
    自治会費を全オーナーに強制するマンションは一業者だけでしょうか?

  34. 479 匿名さん

    478さん
    >自治会費を全オーナーに強制するマンションは一業者だけでしょうか?
    自治会費の徴収に関する考え方を理解されたのなら、そのような実態詮索は無用ではないですか。
    掲示板で個々のケースの厳密な追跡・検証など無理なのですから。
    そもそも自治会費の徴収を決めるのは管理会社ではなく、管理組合です。
    万が一そのような非常識な管理組合があったとしても、支払い拒否+規約改正で対応すればいいだけのことです。
    購入時に気になるのなら、販売会社担当者に確認すればいかがですか(ありえませんが)。
    もうこのスレは終了でいいのではないですか。

  35. 480 匿名さん

    479です。
    >そもそも自治会費の徴収を決めるのは管理会社ではなく、管理組合です。
    勿論、本来は決めることはできません。違法規約に基づいて、管理組合が徴収をし、管理会社は徴収実務の代行をしてるに過ぎない、という意味です。

  36. 481 匿名さん

    >万が一そのような非常識な管理組合があったとしても、支払い拒否+規約改正で対応すればいいだけのことです。


    うちのマンションでは管理費の項目として
    全区分所有者から、自治会費を例外なく徴収しています。
    総会議案書に、徴収した全戸×自治会費が自治会に支払われている記載がありましたが、

    どうも釈然としませんでした。
    早速、無効を主張して、私の分からでも自治会加入はしていないので徴収をさせないように申し入れることにします。

  37. 482 匿名さん

    管理会社ではないが、管理規約には自治会費を管理費と一緒に振り込むことになっている。

  38. 483 匿名さん

    >管理規約には自治会費を管理費と一緒に振り込むことになっている。

    その規約は無効です。

  39. 484 匿名さん

    > 管理規約には自治会費を管理費と一緒に振り込むことになっている。

    これには強制力はありませんので、嫌であれば、主張すれば引き落としがなくなるはずです
    もしそれが拒否されたら、違法ですので、裁判で訴えれば勝てます

    ただし、自治会に加入しているのであれば、ただのサービスとして使われる分には何の問題もありません

    あくまで、強制力がないというだけです

  40. 485 匿名さん

    >>484
    すぐ裁判にという単純な発想をしますが、自治会費のごく少額な金額で裁判までする者はいませんよ。
    普通の住民は裁判をしたこともないでしょうし、時間と金もかかります。
    弁護士に相談するにしてもお金はかかりますよ。
    自治会費ごときで訴訟はまず無理でしょう、現実性がありません。
    自治会活動はしたくなければしなければいいでしょう、ただお金だけは払えばいいのではないですか。
    少なからず自治会の恩恵は受けるのですから。

  41. 486 匿名さん

    >485さん
    私は、自治会活動は積極的に行っているほうだと思っていますが、このスレにもいるように、自治会を毛嫌いしている方は、別にお金も払ってもらわなくても良いと思っています
    恩恵に関しても、特に感じておられないみたいですし

    裁判に関しては、文句ばかりいうならちゃんと行動すればいいじゃないかなという意見です
    何もせず、何もしらないのに自治会に関して悪いことばかり言うのはどうかなと思っているだけですよ

  42. 487 匿名さん

    >すぐ裁判にという単純な発想をしますが、自治会費のごく少額な金額で裁判までする者はいませんよ。

    ひとりひとりだとたいしたことなくても、人数が
    そろうと結構な額になる。

    また、中には、月500円くらいを集めるところも
    ある。年にしたら6000円。安いとは言えない。

    なお、裁判例はすでにあります。少額訴訟は、
    かなり簡単ですよ。

  43. 488 匿名さん

    >自治会を毛嫌いしている方は、別にお金も払ってもらわなくても良いと思っています

    自治会はあったほうが良いと思いますが、全員一括は
    無理だという話をしているだけですよ。

    最初から読み直すことをおすすめします。

  44. 489 匿名さん

    >>485
    別に裁判を起こされないからいいって問題ではないでしょう。
    その程度のモラルなんですかね?

    この件手間はかかるけど裁判に大して費用はかからないよ。
    ちなみに、都道府県のマンション管理相談窓口を通じて、無料弁護士相談で聞いたことがある。裁判手続き知っている人なら、本人訴訟で十分だってさ。
    自治体にも、賃貸、分譲合わせて、自治会費について相談が多いらしく、自治会費の規約が無効ということは即答してくれるよ。

  45. 490 匿名さん

    でもね、簡単だといっても相談にいったり裁判所にいったりするのも大変だよ。
    自治会には嫌われるし、そんな思いするんだったら僅かな金額だし、払った方がいいのでは。
    自治会活動の恩恵は少なからずうけるんでしょう。恩恵は受けるけどお金は払わないということですね。
    しかし裁判はできない、葛藤がありますね。悩むぐらいだったらお金払いなさい。けち

  46. 491 匿名さん

    490さん、おかしいですよ。
    490さんの理不尽な言い分を剥きになって押し付けるのはなぜでしょうか?
    自治会加入は個人判断で強制できないのですよ。
    490さんがなぜそこまで、自治会加入を無理強いされるのか訳がわかりません。

  47. 492 匿名さん

    >少なからず自治会の恩恵は受けるのですから。

    それは貴方の考えに過ぎない。貴方の考えと違う人がいることも事実よ。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸