- 掲示板
某大手のメーカーで家をたてました。
実際に住んでみると不都合が多く苦労しています。かなりのストレスでノイローゼ状態です。一生住むかと思うと死にたくなります。
建坪が狭い
20坪以上でお願いしたのに19坪でした。お願いしてその後変更は聞いていないので信じていました。確認しない私もいけないのですが坪単価が知らない間に上がっていました。
騒音、振動
車のエンジン音と振動でうるさいです。
神経質なのと土地の場所柄これだけはこだわりました。メーカーを選ぶ際にも第一に防音を優先させました。このメーカーは宿泊体験を実施していて利用しました。その家の場所は都会の大きな幹線の交差点に近かったです。それでもとても静かで起こされたり急な音で驚いて心臓がドキドキすることはありませんでした。それよりは田舎で交通量も道幅も狭い道なので同じレベルの静けさを期待したのですがまったく違いました。
また、工場見学の際も防音を確認して絶対大丈夫だと言われ安心していました。
営業の方も土地は見ていて状態は知っています。
屋根裏の階段の場所
屋根裏に倉庫を取り付けてもらいました。折り畳みの階段ですが場所が壁に近く出し入れが大変です。しかもそこには椅子を置く予定で伝えたつもりでしたが、階段のため家具が置けません。
営業の方がこの場所で大丈夫だといわれました。
台所の幅が広すぎる
台所のカウンターと棚のスペースがあまりにも広いです。その分クローゼットの面積が狭くなりました。実際に距離感が分からないのですが説明で受けるより広すぎました。もっと狭くするようお願いしましたが、聞いてもらえませんでした。
コンセントの数と位置
これは承諾したのですが、私から場所と数を指定した覚えはまったくありません。
例えば洗濯機を置く場所のど真ん中にあり洗濯機と壁にスペースができてしまう。
タオルを掛けたい位置のど真ん中にコンセントがあるためタオルを掛ける場所がない。
一人暮らしなのにコンセントの数が多すぎる。
寝室だけでも6ヶ所合計で14このコンセント。部屋は6畳ぐらいです。
シャッターが閉まりません
隙間があります。こんなものだと思っていたのですが、騒音のことを伝えた時に問題だと発覚。営業マンは知ってるのにその後連絡はなし。自分で別の社員の方に伝えました。
シャッターの二つがリモートでは下がらず自分で手動で下げないといけない。
電動が便利だと言われたのに意味がありません。
幅が異常にあるエアコン。
ごく普通のエアコンを取り付けてくれると思っていたら見かけないぐらいの幅のあるエアコンが取り付けられました。確認しなかった私もいけませんが、これは聞かないと教えてもらえないのでしょうか?
空気交換の機械の電気代が高すぎる。
一日30円以上します。
床が拭いても拭いても真っ黒です。
毎日雑巾がけしますが、いつまでも雑巾が黒くて埃だらけです。
一つ二つなら我慢もできますがこんなに不都合が多いのですか?
絶対に大丈夫ですって言われたのに。
[スレ作成日時]2020-03-31 11:35:41