はじめまして。
いつ状況が変わってもおかしくないですし不安ですね。
私もオプションは外注に頼もうと思ってます。
フロアコーティングとエコカラットとカップボードを検討してるんですが、皆さんは何をやられますか?
フロアコーティング
エコカラット
カップボード
玄関ミラー
浴室タオル
考えてますが、浴室のタオルバーなんて簡単そうなのに3万かぁと思うとちょっと悩みます。
カップボードをオプション会で依頼するつもりでしたがニトリとかの方が安くて好きな形にできそうだなぁと悩みますね。
私はエアコンはヤマダで購入したのですが、
お見積もりをお願いしたものよりいいグレードのものを選んでもだいぶ安くつきましたよ。
カバーも取り付けてもらえます。
こんな時期で外出しづらいかもしれませんが相談してみると良いかもしれません。
食洗機は選択肢がないことにちょっと残念でした。
つけるつもりでしたが外注なら急ぐ必要もないなと思い今回見送りです。
オプション会社はマージンもあるんでしょうがだいぶ割高に感じます。
エコカラットを外注したのですが、他のも依頼するのもあってセット割も入りジェムさんの半額になりました。
手間をかければやすくなりそうですね。
我が家は友人に紹介してもらった業者でエコカラット、フロアコーティング、ガラスフィルム、カップボード、タオルバーやるつもりです。
全部1つの窓口でできましたよ。
フロアコーティングやると水廻りもサービスでやってくれるみたいです。
洗面台の蛇口が引き出しホース式ではないのが
残念に思ってます。
過去にいくつかの賃貸に住んでいても全て引き出しホース式かシャンプーのできるシャワー洗面台でした。
引き出しホース式でなくても不便ではないですかね?
みなさんはオプションで引き出しホース式に変えますか??
洗面台蛇口を引き出しホースに変えるつもりです。オプションではなく外注にします。
食洗機、洗濯機上の棚、カップボード、タオルバー、水栓、ホスクリーン、コンロ、エアコン
全て外注でお願いする予定です。
風呂場のシャワーバーが可動式じゃないのが残念です。何かいい方法知ってますか。
>>17 住民板ユーザーさん2さん
お風呂場のシャワーバーは、山崎実業のものなんてどうでしょうか。
求めている物とイメージが違ったらすみません…。
https://www.yamajitsu.co.jp/lab/item/%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%8d%e3%83...