住宅コロセウム「なぜ東京だけお金持ちが都心に住んでいるのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. なぜ東京だけお金持ちが都心に住んでいるのか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-11-29 13:34:31

大阪・名古屋その他の都市では、お金持ちは30分~1時間かかる郊外の高級住宅地区に住んでおり、高額納税者のマップでは中心部は空洞です。
アメリカやヨーロッパの都市も同様でお金持ちは自然豊かな郊外の邸宅に住みます。ニューヨークだけは都心にバンカーなどが住む高級アパートメント街があります。
労働時間が長いのが原因でしょうか?

[スレ作成日時]2010-02-07 10:01:56

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ東京だけお金持ちが都心に住んでいるのか

  1. 41 匿名さん

    >>39
    「東京に対抗して・・・」この文脈よく使われますけど、マスコミが作り上げたイメージじゃないですか?

    >民度の低さ、公共マナーの悪さ等、都心としての資格無しです。

    何をもって「民度が低い」と言うのか分かりませんが、大阪が民度が低いと言うなら、同じ大都市である東京だって
    民度が低いと言わざるを得ないですよ。
    そにと、公共マナーの悪さで世界から笑いものにされているのはどちらの“都”でしょうか?
    あの動画はやめて欲しいですね。実際は日本の一部の地域なのに、日本全体が変な目でみられてしまう・・・


    >都心としての資格(笑)

  2. 42 匿名さん

    都心(としん)とは、都市の活動において拠点とされる中心地。その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

    単に都心と呼ぶ場合、日本においては、特に東京都の中心部をいうことが多い。

  3. 43 匿名さん

    >>41
    東京に居る民度が低い人間は関西出身者が多そう

  4. 44 匿名さん

    東京以外は都心じゃないなどというつまらん揚げ足取りはやめろや。スレ趣旨に照らせばそんなことはどうでもいいだろ。
    で、答えは>>06のとおりで、それでおしまいなんじゃないの?
    大阪も名古屋も中心部には金持ちが住むための条件がそろった高級住宅地がない。それだけだよ。

    なお、>>19のランキングは金持ちが多い順ではない。都心以外にも田園調布などピンポイントで金持ちが多いところはあるが、西側郊外に広く金持ちが分布しているわけではないので、>>25の認識は誤り。金持ちは元麻布、南麻布、西麻布、広尾に集中している。
    http://nihonims.chs.nihon-u.ac.jp/23wardjpg/f6-2.jpg

  5. 45 匿名さん

    高額納税者(個人)のマップを機械的に作ると丸の内に一番集中しているそうだ。だが、そこは住居地域でなく住んでいるはずがないので抜いて作成している。
    港区も実は会社所在地で納税している分が結構あるはずだけど。

  6. 46 匿名さん

    こっちのほうが正確な分布図。
    千代田区港区を中心に文京区、南西部(目黒、渋谷、世田谷、大田)、西部(吉祥寺・杉並南部)に多く棲息している。但し、城東、市部、神奈川、埼玉、千葉にも広く分布し、海外のように居住地が集中していないのが特徴だそうだ。
    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

  7. 47 匿名さん

    >こっちのほうが正確な分布図。

    どっちが正確とか不正確ということではなく、「お金持ち」をどのように定義するかだな。
    「中の上」も「お金持ち」だというのなら>>46のリンク先で赤いところがそうだろう。
    かなりの裕福層に限定するのなら>>44のリンク先の赤とピンクのところだな。

  8. 48 匿名さん

    どこもみんどは低いね。
    田園調布のような所を除いて。

  9. 49 匿名さん

    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html

    人口増減(1月 前月比)

    東京都区部 −2300
    横浜市 −500
    名古屋市 −400
    京都市 −600
    大阪市 +250
    堺市 +250
    福岡市 +500

  10. 50 匿名さん

    日本史の復習

    211年 住吉大社(大阪市)建立
    4世紀 仁徳陵(堺市)建立
    593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
    645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
    710年 平城京遷都
    794年 平安京遷都
    894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
    951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
    970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
    1192年 幕府が鎌倉に移る
    1336年 幕府が京都に移る
    1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
    15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
    1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
    16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
    1603年 幕府が江戸に移る
    17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
    1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
    20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
    1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
    1923年 関東大震災
    1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
    1945年 敗戦
    1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
    1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
    1960年 日米安保条約
    1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
    1964年 東京オリンピック開催
    1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
    1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
    1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
    1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
    1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
    2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる

  11. 51 匿名さん

    貧農からの出稼ぎ者が定住して人口が急速に増えた(東京)というのは日本史に含まれないの?
    村人根性が相当根付いているようですが?

  12. 52 匿名

    大阪を中心とした都市圏は間違いなく大都市です どんな統計でも世界で10位以内には入ります この都市圏には2000万の人が暮らしているのです

  13. 53 匿名さん


    だれもそんなこと否定してないだろw
    そこまで必死になる理由は、なに?
    でも、46さんの分布図とか見ると、大阪って青い場所が異常に多いね~
    ほとんど中低所得世帯中心の地域ばかりってこと?
    関西経済の停滞のせいなのか・・・

  14. 54 匿名さん

    46さんの記事にある通り、郊外に集中しているのであって、関西経済の停滞
    (停滞なるものがあるとすればだが)とは関係ない。大阪市内だと上町台地と呼ばれる
    あたりぐらいが良い地域かな。水運が重要な運輸手段だった時代からの都市だからね。
    関西は歴史的ないきさつから行政区分が小さいので、橋下府知事が関西州と言い出す
    のも理解できない事はない。
    スレヌシの挙げた都市の中では、東京とニューヨーク(名古屋も?)が比較的新しい街
    ですな。歴史のしがらみのあまりない街というのも、良い事も多いと思うね。

  15. 55 匿名さん


    東京の都心部に金持ちが多いというのは、皇居があることが大きく影響してるんじゃないかな。
    皇居周辺に、あいりん地区を作るわけにはいかないでしょ。
    だから、都心部の治安が比較的よく、金持ちも多いんでしょ。



  16. 56 匿名さん

    みんな近畿を貶したり、馬鹿にしたりするのが好きだね。

    何なんだろうね、一体

  17. 57 匿名さん

    馬鹿にしてはいないが、東京とは張り合えないってこと。

  18. 58 匿名さん

    歴史、文化、経済のすべてをもつ大阪に、日本中が嫉妬している。

  19. 59 匿名さん

    あははーwそうだよねー

  20. 60 匿名さん

    東洋の奇跡、大阪。

  21. 61 匿名さん

    55

    いや、都心で高所得者が多そうに見えるのは会社所在地で所得税を払ってるだけで、
    そこに住んでるとは限らないんだってw

  22. 62 匿名さん

    俺は神戸出身で大阪・東京の勤務経験があるけど、そりゃ規模は断然東京の方が上だわ。
    たしか、首都圏って世界でも1位か2位のGDPの都市圏なんだよね。
    ただ、関西圏も世界で5~6位程度だったはず。関西だけでオランダのGDPより大きいって言うからね。
    大阪は大阪で、世界的に見ても十分大都市ですよ。ただ、東京が世界一(それに近い?)というだけ。

    歴史はそりゃ大阪の方があると思うけど、東京も結構面白い。
    ここ400年程度の歴史なら、千代田区文京区港区あたりは至るところにあふれているからね。

  23. 63 匿名

    お金持ちは田舎を好むからでは?
    東京はドーナツ化現象の影響で都心部が田舎。

  24. 64 匿名さん

    江戸そのものが、御城を取り巻くような形で大名屋敷が展開する高級住宅地だったからでしょうね。

  25. 65 匿名さん

    小学校3年から大学卒業まで白金に住んでいたが関西出身者や数代前までは関西に住んでいた人が多かった。
    大学の時に気が付いたが東京でも西は西日本出身者、東は東北や北海道出身者、北は北関東や新潟出身者が多い。
    東京に出てても出来るだけ故郷に近い地に住む傾向がありますね。
    またもう一つ気が付いたのは東又は北東京に住む人で特に低所得者層が大阪に対しての偏見を持つ人が多い。

  26. 66 匿名さん

    そりゃ下町は江戸っ子が多いからね
    西側はまだまだ東京在住歴が浅い半田舎者が多いですし

  27. 67 匿名さん

    >>66
    以前に何らかの資料に乗っていましたが、葛飾区で江戸時代から東京に住んでいる家系は8%で、
    23区の平均なら4%程度らしいです。

  28. 68 匿名さん

    都心は高層ビルが増えすぎたな。皇居だって見下ろされるし。
    真のお金持ちが周囲から見下ろされずに住める場所が段々減ってきたな。

    それに首都圏だって昔から本当のお金持ちは広々とした郊外に住んでいるんだよ。
    例えば、大磯~二宮:
    伊藤博文、吉田茂、堤義明、・・・

  29. 69 匿名さん

    >>68
    そんな感じだと思う。

    上の方に城の近くに金持ちが住んだからというくだらない意見もあるが、それはどこの都市も同じこと。
    違いは、日本では江戸が最後だったこと。その名残がまだあるだけ。
    それに東京の土地が近代都市として整備されなかったこともあわせて。
    だから東京は効率が悪く、都心部に戸建ての住宅が残り、道路が狭く、公園面積も小さい。ごちゃごちゃ。

  30. 70 匿名さん

    と郊外にしか住めない人がいい訳しております。

  31. 71 匿名さん

    >>68
    東京以外では誰に言わせてもケチがつけられないような金持ちでなくても
    言ってみればこのゴミ住人どもがケチつけるような金持ちレベルでも郊外に住んでるんだけどね

    その違いは一体何なんだろうねって話なんだけどね

    それを誰にもケチがつけられないような人は郊外に住んでるとか意味不明な書き込みされてもね
    何の意味も無いんだよ

  32. 72 匿名さん

    つまるところ、金持ちは丘の上に住んでる割合多い。
    都心の、広尾・白金あたりでも、上と下で街の雰囲気段違い。

    芦屋・御影あたりでも、下界と上とじゃ全く違う世界だわな。

    下からKで始まる私立出身だけど、付属の友達(特に小中から入った奴ら)の家は
    ことごとく白金・長者丸・松濤・上原・広尾・田園調布あたりの一等地にある。
    湾岸のタワマンなんて、そいつら見向きもしないよ。はなから相手にしてない。

    東京には都心にも多くの丘がある・・・とかって、最初の方でどなたか言ってたけど、
    結構的を得てるのかも。関西は詳しくないので知らないけど、知ってるのは芦屋・御影の
    近辺だけ。下から甲南の奴らは、多くが丘の上の方に住んでるわな。

    東京でもちょっと離れて、上野毛・岡本・瀬田あたり行っても、丘の上には、
    贅沢な造りの一軒家・マンション多いけど、丘の下は全然違う。

    田舎の事はわかんないけど、こと都心に関して言えば丘(山)の上と下とで
    露骨に違う。

  33. 73 匿名さん

    千葉の元億ションに住んでるけど、広尾から越してきたお隣さん。

  34. 74 匿名さん

    それは広尾の築古ボロマンだったかもしれないし。千葉に行くぐらいだから。

  35. 75 匿名さん

    >>74 広尾ガーンヒルズだそうです。

  36. 76 匿名さん

    >>73
    千葉の元億ションてどこにあるの?

    いまは4千万円くらい?

  37. 77 匿名さん

    >>76

    稲毛~西千葉にかけての14号沿いに2~3棟ありますね。今じゃ、3000~5000万程度で買えるみたいですが、バブル期は1~2億していたと記憶してます。

  38. 78 匿名さん

    >こと都心に関して言えば丘(山)の上と下とで 露骨に違う。
    そうだね。4年前に港区内で直線距離わずか0.5kmほどの転居をしたけど、下から上に上がったら街並みや環境だけでなく住んでいる人も全然違うことに驚いた。もう下には住めない。

  39. 79 匿名さん

    丘の上というのは、人類の知恵だよ。
    どこ行ったって、自然災害や外敵に対して、丘の上というのはより安全だもの。
    少々技術が進んでも、こういう知恵はバカにできないでしょ。

  40. 80 サラリーマンさん

    なるほど、地震で地すべり気をつけてね。

  41. 81 匿名さん

    六本木でも一、二の窪地に盛土して六本木ヒルズ・・・。

  42. 82 匿名さん

    谷地なのに自由が丘。

  43. 83 匿名さん

    自由が丘は都心じゃねぇし。

    自由が丘駅周辺で金持ちが住んでるのも丘だな。
    田園調布、中根、緑ヶ丘、…。

  44. 84 匿名さん

    歳寄りなので坂はきついです。

  45. 86 匿名さん

    どこも下落。

  46. 87 匿名さん

    年寄りはシルバーパスでも使ってください

  47. 88 匿名さん

    ちなみに世田谷区で標高が一番高いところは・・・
    砧2丁目ってご存知ですか?

  48. 89 匿名

    自由が丘も、その名の由来となった場所は丘だよ。駅が谷にあるだけで。自由が丘アドレスの住宅地は丘にある。

  49. 90 匿名さん

    ○○ヶ丘・○○台は昭和の団地のイメージ

  50. 91 匿名さん

    東京市が出来たときは郊外の住宅地だったんだろうけど、今は都心に変貌してしまった
    そういうところの住宅に住み続けるため、都心に住宅がある
    そういう経緯もあり、都心に住むということが不思議ではない

  51. 92 匿名さん

    学校のためになぜ田舎から出てくるのか。
    成功すると居座りたいのか。

  52. 94 住まいに詳しい人

    >>88

    東京都世田谷区玉川田園調布1丁目19−1にある玉川浄水場付近も世田谷最高地点とほとんど
    変わらないくらいの海抜だよ

    浄水場があるところ海抜が高い

  53. 95 匿名さん

    武蔵野台地からみれば、世田谷なんて全部低地だよ。
    地図の左端が吉祥寺・調布あたり。
    http://www.travelplatz.com/tokyo/altitude.html

  54. 96 匿名さん

    そんなことを言えば、長野県辺りに移住するのが一番いいんじゃないか?
    あくまで都心機能・利便性との兼ね合いで、価値は決まるだろ。

  55. 97 匿名さん

    都心から離れているのに低地の多摩川沿い。

  56. 98 匿名さん

    東京だけじゃないよね。
    パリの高級住宅地16区だって、都心(少なくとも郊外じゃない)だよね。

  57. 99 匿名さん

    >武蔵野台地からみれば、世田谷なんて全部低地だよ。

    おかしなことを言われますね。
    世田谷は武蔵野台地上にあります。
    武蔵野台地の東縁になりますが。

  58. 100 匿名さん

    >パリの高級住宅地16区だって、都心

    は?
    パリの街の小ささ知ってて言ってんの?
    環状線内だけど、16区くらいなら半ば郊外でしょ。

  59. 101 匿名さん

    現在、パリの都市圏人口は1000万人を超えています。
    そんな巨大なメトロポリスの中心地シテ島から歩いて16区まで
    1時間もかからないのに郊外のはずがありませんよ。
    何100年前のことを言っているんでしょうか?

  60. 102 匿名さん

    >1時間もかからない

    その時間があれば、青山から世田谷まで歩けるよ。

    ちなみに市街地の大きさが全然違う。
    パリの市街地内の都心は、ほぼ歩いて回れるほど小さい。
    環状線内の全域でも、山手線の半分以下、大阪の環状線内より小さいくらい。

    東京と比較するのはあまり適切ではないよ。

  61. 103 匿名さん

    >102
    行政域と都市圏とを混同しないでください。
    パリ市に隣接した地域とパリ市とには「市」が違うだけで、同じ市街地です。
    市街地は連続しているのです。
    都市圏人口1000万人のメトロポリスにおいてCBDからわずか5km離れているだけで
    郊外になるはずがありません。もっと量的にとらえてください。

  62. 104 匿名さん

    >青山から世田谷まで歩けるよ。

    世田谷って言っても池尻大橋のあたりまででしょ。
    青山から二子玉川まで歩いて1時間で行ければオリンピックの競歩で
    金メダルがとれるでしょうね。

  63. 105 匿名さん

    でも間違ってないな。
    南青山から池尻までなら1時間でたどり着く。
    谷にある渋谷駅をはさんで、坂の上から下ってまた上がるだけの感じだからな。

  64. 106 匿名さん

    都庁から6キロ近く離れたら吉祥寺や成城学園。パリ16区と同様に郊外です。
    東郷青児画伯はブローニュの森が井の頭公園そっくりだと言って描きました。

  65. 107 匿名さん

    都庁は都心じゃないよ。
    都心は丸の内。
    そこから歩いて1時間じゃ郊外へは行けない。
    また吉祥寺や成城学園は郊外とはいわないよ。
    絶対にね。

  66. 108 匿名さん

    ウィキではパリの郊外住宅地の例としてヴェルサイユ、ヌイイ=シュル=セーヌ
    などが挙げられていますよ。フランス語ではバンリューというそうです。
    だから16区は郊外じゃない。私が数回、行った17区に隣接する
    ルヴァロワ・ペレもパリじゃないけど実質的にはパリの市街地です。

  67. 109 匿名さん

    丸の内も北か東に5キロ行ったら郊外だね。

  68. 110 匿名さん

    そこは郊外とはいいません。都心の周辺地区です。

  69. 113 匿名さん

    wikiには16~20区は郊外と書いてあるけどね。
    所詮はネット情報だけど。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA

  70. 114 匿名さん

    郊外か郊外でないか、のスレなのか?

    東京には、地方出身者の金持ちが、
    東京のブランド性がある街に
    タワマンや高級マンションに住むから、
    都心に金持ちが増えるんじゃないの。

    東京出身者は、たとえ出生しても、
    昔から住んでいる地域に
    継続して住むことが多いかな。

    よって地方出身の成功者が、
    東京に住むからが、、答え?



  71. 115 匿名さん

    >>113

    パリ市内だけを市街地として考えるなら16区は中心区ではないから、郊外区
    になるでしょう。また数百年前だったら郊外と言えたと思います。
    現在ではパリの市街地だって市域を超えて大きく広がっています。
    16区より外側に広大な市街地が広がっている現在では郊外はもっと離れた
    ところにあると思います。

    ただし、東京とは市街地の広がり方が違うとは思います。
    都心からあまり離れていない地区にも森が広がっている地域があり、
    郊外と思わせるような景観が広がっているところがあります。
    しかし、さらに外側にまた市街地が広がっています。
    その市街地は独立した都市ではなく、パリの都市圏です。

  72. 116 匿名さん

    16区は松濤みたいなもんか。昔はのどかな茶畑だったけどいつの間にかガングロ茶髪が増えた。

  73. 117 匿名さん

    そうですね。松濤は鍋島藩の御茶畑が明治時代になって住宅地として開発され、
    その後、土地の分筆に規制が加えられ、小さな土地として切り売りするのを禁止
    したため、今日でも大きな土地が残っているそうですね。

    パリはもともと城壁都市として誕生し、市域の拡大に伴って城壁を外側に
    拡大していった都市です。16区は1630年と1840年の壁に挟まれた地区
    だと思います。その当時は郊外だったのです。
    自然発生的に郊外へ無秩序に市域を拡大していった東京とは都市の形成過程に違いがあります。

  74. 118 匿名さん

    16区は都心でも郊外でもなく、半郊外が結論ですね。やはり都心に金持ちが住むのは東京、NYだけか。

  75. 119 匿名さん

    ロンドンも都心に金持ちが多く住んでるよ。

  76. 120 匿名さん

    >半郊外
    という用語は聞いたことがありませんね。
    普通に市街地と考えればいいと思いますけど。

  77. 121 匿名さん

    >16区は都心でも郊外でもなく、半郊外が結論ですね。やはり都心に金持ちが住むのは東京、NYだけか。

    パリの16区はシテ島から5km程度ですが、南麻布、白金台、城南五山も東京駅から5km程度です。
    ほぼ同じじゃないですか。なぜ、パリだと半郊外で東京だと都心になるのですか?

  78. 122 匿名さん

    16区は郊外の風情を完璧に残しているけど、麻布・白金・五山はただのビル街だが。
    有栖川公園なんてブローニュの森の100分の1あるか(笑)

  79. 123 匿名さん

    公園があるかないかが郊外の証じゃないでしょ。
    パリもロンドンも都市計画の中に都市内部に広大な公園を配置した
    から大きな公園が残っているのです。郊外の風情があってもそこは
    郊外ではない。
    その後、都市が拡大し、郊外は遠方に遠のいたのです。

  80. 124 住まいに詳しい人

    >>121
    東京で都心というとイメージ的には山手線の内側かどうかが目安になるでしょう。

  81. 125 匿名さん

    だからパリは環状鉄道がないからブールバール(環状道路)の中ですよ。

  82. 126 匿名さん

    街の大きさが全く違うでしょ。
    パリなんて山手線の内側にすっぽり入る大きさ。

  83. 127 匿名さん

    ま、東京は広いよ。
    面積の話したいなら
    パリやマンハッタンと比べんなよ。
    頼むよ。

  84. 128 匿名さん

    >街の大きさが全く違うでしょ。
    >パリなんて山手線の内側にすっぽり入る大きさ。

    何度、言ってもわかってもらえないんですかね。
    行政市は都市機能的に意味を持ちません。都市圏で考えなくてはならないのです。
    パリとパリに隣接した地域は同じ「都市」なのです。
    同じ都市にしてしまっても本質的に問題はないのです。
    ただ歴史性を重んじているのと行政の効率化から周辺地区と統合していないだけ
    なんです。
    城壁で囲まれて交流のできない市境ではないのです。
    自由に通行し市外からもたくさんの通勤者がパリ市内に通勤しているのです。

  85. 129 匿名さん


    それでもパリは世界最大都市の東京と比べたらはるかに小さいよ。

  86. 130 匿名さん

    何が小さいのですか?

  87. 131 匿名さん

    金持ちが集まるのは、ヒマな税務署から税務調査されて、アホな認定取られたくないからです。

  88. 132 匿名さん

    >>130

    都市圏面積も経済規模も。

  89. 133 匿名さん

    確かに都市圏人口数では東京が3000万人超に対してパリは1000万人超ですね。
    都市圏の面積をDIDと呼ばれる人口集住地区の面積合計とするとDID面積では
    パリの都市圏の方が少ないでしょうね。
    パリ都市圏の周辺部はDIDが島になって分散している感じがします。
    経済規模は通常は都市圏の人口数と比例すると思います。
    おっしゃる通りだと思います。

  90. 134 匿名さん

    都市圏人口1000万人超っていったら名古屋と同じくらいか。

  91. 135 匿名さん

    大阪市は、人口の5%が生活保護世帯らしいけど、大阪府だと1%に過ぎないんだね。
    それに対して東京都は、2%弱が生活保護!
    何となく、大阪の生活保護の方が多いと思っていませんでしたか?
    またしても、在京メディアの悪質な偏向報道が明らかになりましたね。

    生活保護  被保護世帯数    被保護実人員
    (平成21年10月 厚生労働省調査)
    東京都    17万6748世帯     23万1238人  人口1300万人
    大阪府      5万4356世帯      8万1729人 人口880万人

  92. 136 匿名さん

    大阪人が必死に捏造しようとしても残念だけど大阪の生活保護率は全国でワーストだよw

  93. 137 住まいに詳しい人

    ちなみに世田谷で戸建を買うなら
    世田谷スタイル(仲介手数料半額、世田谷物件多数)
    というサイトで土地を見つけるのはいいかも
    古家付きの家のほうが安く手に入れることができるから、インターネットで解体業者をみつけちゃえば
    解体工事も結構やすくできるよ

    つまり、土地の仕入れの段階から手をつけるのが安く買うコツだよ

    あとは、別発注というのを多用するといいでしょう
    エアコン、カーテン、照明、解体工事、外溝、擁壁工事、地盤改良工事等
    なんでもインターネットで安く買える時代だよ
    別発注をしない手はないよ
    別発注の際に気をつけないといけないのは、相見積りを3社以上とること。
    業者によって値段はさまざまなので相見積りをとらないと安くならないよ。

    努力をすれば、500万円~2000万円は安く買えるでしょう。


  94. 138 住まいに詳しい人

    土 地 世田谷区奥沢1丁目
    所在地世田谷区奥沢1丁目
    アクセス東急目黒線奥沢 歩 7 分
    価格7,300万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 181.5m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[公道]東/幅員5.4m/[]西/幅員2.7m
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他

    世田谷スタイルでこんな物件ありましたけどいかがでしょう。
    もちろん、私は世田谷スタイルのまわし者でも何でもないですよ。
    割安物件だと自分で思える物件をインターネットでみつけたので皆様のご意見を伺いたいと思いました。

  95. 139 匿名さん

    奥沢でこんな相場はありえないから。
    現地を見てから勧めてくれよ。
    おそらく、この土地には多くの人が嫌がる欠点があるよ。

  96. 140 匿名さん

    奥沢って言ったら自由が丘に近くて
    閑静ないい地域。坪250万位するのでは。
    No.138の物件
    旗型(敷地延長)か。
    それでも安いな。
    坪130万位か。

    まあ、世の中に「割安物件」なんてないしね。
    悪かろう安かろうだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸