東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京
  5. 都豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. シティハウス南大塚レジデンスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-23 14:53:58

シティハウス南大塚レジデンスについての情報を希望しています。
大塚駅徒歩3分で山手線の内側の立地のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都豊島区南大塚三丁目44番2 他7筆(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩3分
   都電荒川線「大塚駅前」駅から徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.24平米~67.25平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-13 12:15:11

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス南大塚レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    待てば7万円で買えるかも。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/detail.cgi

  2. 82 匿名さん

    大塚の外廊下田の字板マンで坪500?凄いですね。若者はもう家すら買えませんね

  3. 83 匿名さん

    1LDKの間取りも向きも最悪でした

  4. 84 匿名さん

    >>82 匿名さん
    既に北口で2つ坪400万円マンション出して捌いてるから住友が調子に乗っちゃってるのかな。向こうの価格がこっちなら納得感あるけど、そう考えたらどっちも20-25%高いんじゃないかな…

  5. 85 匿名さん

    >84

    完成在庫だけどね。販売に時間がかかるコストを火価格にオンしてるわけだから手を出してはいけないだけどね。ブランド盲信して中身を判断できない人に売りつける作戦。

  6. 86 匿名さん

    駅近くの立地ということもあり、非分譲住戸が目立ちます
    購入後の管理組合が機能するか、非分譲住戸があるとなると不安な点もいくつかあります。

    ただ、こちらの物件は短期的に住まれる、投資用、リセールするという目的で購入されるのであれば
    それほど気にしなくてもいいのかなと。

  7. 87 匿名さん

    >>85 匿名さん
    山手線駅近です!住友ブランドです!買ってね!
    →外廊下、田の字のLDK面積嵩増し、洗面室リビングイン、ディスポーザーなし
    一次取得層の知識が乏しいからってここまでやるかね。

  8. 88 マンション検討中さん

    ここ5年のブランドマンションは全部偽ブランドマンションでっせ

  9. 89 匿名さん

    ここは総戸数72戸に対して駐車場が16台となっていますが、
    こういうのって購入した順に駐車場の権利を得られるものなのでしょうか?
    知っていて当たり前の知識かもしれませんが気になりました。

  10. 90 評判気になるさん

    >>89 匿名さん
    引き渡し日が一斉なんで、その前に説明会や駐車場抽選会がありました。他のシティハウスですが。

  11. 91 匿名さん

    通常は入居前に希望者で抽選なんだけど、地権者住戸には既に割り当てられたりしてる。駐車場16台に対して地権者住戸10戸だから、駐車場はないものと思った方が賢明。

    そのほかに地権者が優遇されてることがあったりするからその辺は要確認。

  12. 92 匿名さん

    確かに駐車場に関しては、一般分譲の人の場合は停められればラッキーくらいのスタンスでいた方がいいかもしれないですね。
    入れ替えってあったりするのだろうか。
    一般的なマンションだと2,3年おきに入れ替えがあるのだが、
    ここは地権者さん多いからなぁ。

  13. 93 坪単価比較中さん

    不動産屋ですが、地権者が多い=所有し続けたい、住みたい人が多い良い立地
    ということですよ。手放せばいいお金もらえるんだから、将来性感じなければ売ってます。

  14. 94 匿名さん

    >92

    駐車場入れ替えやってるところ少ないよ。車持っていて入れ替えで外れたら悲惨でしょ。なので、空くのを待つしかない。

  15. 95 坪単価比較中さん

    こんな駅近で駐車場希望者が多い訳ないと思う

  16. 96 匿名さん

    そう思います。
    駐車場も、地権者さんが優先かもしれないけど、
    それは普通に必要な人たちなんだと思います。
    駐車場って全部埋まったことを想定して
    管理費の収入としているので
    足りないくらいがちょうどよかったりするんですよね。

  17. 97 匿名さん

    >駐車場って全部埋まったことを想定

    そんな無謀な管理計画してるデベだったら買ってはいけない。想定稼働率8割ってのが一般的。

    足りなくて空き待ちだと中古で転売するときに車は不要って人に限定になるからきつかったりする。

    駐車場って多くても少なくても問題になる。モデルルームのアンケートで駐車場利用希望の有無があるからその結果は確認。情報は出すだけでないで利用しないと。あと地権者でどれくらい駐車場が埋まってしまっているかも。

  18. 98 匿名さん

    以前は駅近でも駐車場設置率6割とかあった。車離れとはいえ2割もないのは少ない。

  19. 99 匿名さん

    確かにこれだけ駅近なので車を必要としない人は多そうな気がしますが、
    この周辺にはタイムパーキングはちらほらみられるものの
    月極駐車場はあまり多くないので、車の所有者が抽選に漏れると辛いですね、、

  20. 100 匿名さん

    9900からになってるもしかして1億500万の部屋売れたのか、、やべえなw

  21. 101 マンション検討中さん

    >>100 匿名さん
    なぜ9900からになると10500の部屋が売れたことに?
    素人なので理屈がわからないのですが

  22. 102 購入経験者さん

    住友はまず値下げしないので
    上限が下がったということは値下げしたのではなく
    一番高い部屋が売れたのだと予想しました

  23. 103 マンション検討中さん

    >>102 購入経験者さん
    なるほど、9900からではなくて、9900までという意味ですね。

  24. 104 匿名さん

    駐車場はここの場合は、あまり当てにしないほうがいいっぽいですね。皆さんの情報から判断するに。
    地権者さんが多く持たれていらっしゃったのか…。
    駅に近い場所だから
    車いらない人もいるかも知れないですが、
    家族構成次第では、そうも行かない場合も多いので少し考えてしまいますね。
    最初に停められたとしても、
    その後、抽選で入れ替えも十分にありえますから。

  25. 105 匿名さん

    駐車場入れ替えしてるところ少ないよ。入れ替えで追い出されたら困るからね。

    駐車場の抽選って入居の直前だったりするんで、どうなるかわからないんだよね。駐車場外れたから契約取り消してください出来ないし。駐車場利用希望のアンケートとってるからどういう状況か確認かな。あと地権者で駐車場希望してる人がどれくらいかも。

  26. 106 匿名さん

    駐車場や駐輪場の入れ替えは無しですか?
    それだと先に申し込んだ方が有利で後から申し込んだ方は住み続ける限り
    外部駐車場を利用したり、不便な場所に停める事になりますよね。
    調べると再抽選のルールも管理組合の理事次第なマンションもあるようで、
    駐車場問題は何かとトラブルの元になっているみたいです。

  27. 107 匿名さん

    再抽選してるところもあるけど稀。再抽選して使ってる人が外れたら追い出されることになるからね。

  28. 108 eマンションさん

    >>106 匿名さん
    そうですよ。先に申し込んだ人が有利なのは当たり前。
    だから分譲開始時から契約してる人が一番優先になるのは当然じゃないですか?
    逆に後から申し込んでも、いつでも公平を求めるなんて虫がよ過ぎだと思うけど。そのための抽選会があるわけで。
    例えば銀行の貸金庫がいつも満杯だからって、先に決めた人が有利でズルいなんていう人いるのか?

  29. 109 通りがかりさん

    大塚を歩いていたら、南大塚一丁目にもスミフはマンション作る予定なんですね。
    大塚にスミフのマンションが乱立しますね、、

  30. 110 匿名さん

    かなりすみふのマンション、多いですね(汗)
    競合とかになりうる?と思うとなんとも言えない状況です。
    大塚って、池袋までまあまあな距離っていうのがかなり大きい。新宿もそこまで遠くないし
    その割に住みやすいからマンションできるんだとは思います。

  31. 111 匿名さん

    >>109 通りがかりさん

    プラタナス通りのファミマがある隣のブロックですね。看板が出てました。
    16階建60戸とのことで、こちらとほぼ同格のスケールになりそうです。
    駅へは若干遠くなりますが値段的には同じくらいになりそうです。

  32. 112 通りがかりさん

    >>110 匿名さん
    一昔前まで穴場だと思ってた大塚がスミフ様によって住民層が底上げされてる

  33. 113 匿名さん

    住民層が底上げされているかはわからないけれど、この辺りの相場が上がっている感はあるかな^^;
    この辺り、投資としてはどうなんだろう。
    マンション価格自体が大塚近辺も高くなっている気がするけれど
    それってそもそもが投資マネーの流入が原因の部分もあるし。
    自分の為に買って、自分で住みたいという人だと
    高すぎるように思えてしまうかも?

  34. 114 匿名さん

    収入と民度は必ずしも一致しないからね。会社での立場が高いと社会でも偉いと勘違いしてる人もいたりする。

  35. 115 匿名さん

    >>114 匿名さん
    >>収入と民度は必ずしも一致しないからね。
    収入が高い職業が、必ずしも民度が高い人ではないですからね。
    仕事を選ばなければ高収入になれることもありますし…

    駅から近いのはいいですけれど、土地バブルなんでしょうか。割高になっています。
    今後、もっと上がるんでしょうか?

  36. 116 通りがかりさん

    >>114 匿名さん
    Fランのアホ大学にも優秀な奴はいるよ的な意見だよね。

  37. 117 匿名さん

    賑わい施設もない板マン量産しても町の価値は上がらないですよね。折角北口綺麗にしたんだから一帯開発でもしてくれませんかね…。

  38. 118 通りがかりさん

    >>117 匿名さん
    二、三年前に南口の商店外一体開発の話し合ったけど水面下で進んでるんだっけ?

  39. 119 マンション検討中さん

    しかしまあ本当に高くなりましたね。同じ3丁目のルフォン南大塚レジデンスが2014年には坪250くらいで売り出したので、ここが坪470ならざっと2倍にはなってるんですか…庶民には手が届きません

  40. 120 匿名さん

    Kタイプの間取りを見ていて疑問があったのですが
    サービスバルコニーはどういったものなのでしょうか?
    形的にはバルコニーにある物置的な存在でしょうか。

  41. 121 マンション検討中さん

    >>120 匿名さん

    私もサービスの意味不明です

  42. 122 匿名さん

    室外機置場。

  43. 123 匿名さん

    サービスバルコニーは奥行きが1メートル以下の小さいバルコニーでエアコンの室外機を置く、家庭ごみなどのちょっとした物を置く場所として設置されるようです。
    主にキッチンに隣接した形で場所が確保されることが多いのでキッチンに風や陽光を取り込む事ができるメリットもあるそうですよ。

  44. 124 匿名さん

    10年ちょっと前に販売したシティハウス南大塚も高いと言われて最上階92平米は1.5億円でこの付近では別格のお値段でした。

    同じ9階あたりでみると以前の物件は57平米で6200万円。
    やはり今の方が高くなってはいますね。
    あと残念なのが住戸は全てが狭くなっててあとは外廊下になってるところ。
    前の物件は55平米ー92平米でしたから。

    そう考えると以前に建てられた物件の方がモノは良いのかなーなんて思ったりもしちゃいますね。。

  45. 125 周辺住民さん

    周辺情報。ここから最近出来たイケサンパーク(造幣局跡)が近いです。その倍歩くと話題の南池袋公園まで行けます。散歩したい方にはご参考。消滅可能都市に指定された豊島区が力を入れている様です。自転車がある方は文京区立目白台運動公園(旧目白御殿隣)も綺麗です。

  46. 126 匿名さん

    イケサンパーク、ウォーキングによさそうですね。
    コロナが収まったら、今よりももっとイベントも行われそうだなって思いました。

    豊島区ってなくなってしまいそうな感じに言われているけれど
    大塚の辺りは
    まだまだ普通に住宅地としてやっていけるんじゃないかと思います。
    池袋周辺エリアとは事情が違うかも。

  47. 127 匿名希望

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 128 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  49. 129 匿名さん

    >>123
    そういう定義があるんですね。
    間取りを見ているとどの部屋もキッチン近くに窓があって採光には気を使ってるんだなと思いました。
    ここに窓や扉があると臭いも逃がしやすくて良いです。

    Eタイプを見ると廊下側に防災倉庫が付いてますが、ここはこの部屋の住人専用の倉庫ということで良いのでしょうか。
    防災グッズだけじゃなく室内に入れたくないものも入れられますかね。

  50. 130 匿名さん

    他物件のスレに1期で1戸しか売れなかったマンションという話がありましたが、ここですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸