東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 3
匿名さん [更新日時] 2010-03-19 00:29:43

あらよっと。Part3スタート。
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 404 匿名さん

    >401
    それがどっこい(古)
    野村はインターネット専門の営業部隊がいるって話だべ

  2. 405 匿名さん

    >野村はインターネット専門の営業部隊がいるって話だべ
    すみふの間違いでは?

  3. 407 物件比較中さん

    >>390

    >板橋の築浅・駅近って、中古が出てないんだね
    中古が出ていないのではなく、ここ近辺は築浅のマンション自体が
    ほとんどありません。
    板橋・北区は65歳以上の人口比率がトップクラスの20~25%あり、
    この方々が現役時代の年代物中古でしたらあります。
    また、3部屋以上の中古物件も少ないですね。
    ほぼ2人部屋以下の物件ならいっぱいあります。
    ファミリーというよりシングル・ディンクスで都心に勤務と
    いう方が多く、15才以下の人口比率も11%以下と
    少ない傾向です。
    ここ付近は一気に若返りますね。(正確には豊島区ですが)

  4. 408 匿名さん

    駅改札がマンション近くに新たに設置されると聞きましたが単なる噂でしょうか?

  5. 409 匿名さん

    >408
    そんな話聞いてませんね。
    今でも十分近いし、だいたい作れそうな場所ないでしょ。

  6. 410 匿名さん

    南口ができるという噂もあったけど、計画はないようだ。

  7. 411 ビギナーさん

    >408
    >409
    板橋駅のバリアフリー化で一時、JR東日本の考え方の一つとしてありましたが、
    検討の結果、実現は無理となり外れました。
    ただ、このバリアフリー化の実施時期は2010年となっていました。

  8. 412 匿名さん

    南口を作ってシスナブとプラウドの間にでも道を通してくれたら、近隣住民感激なのに!

  9. 413 匿名さん

    >412 近隣住民?感激するのは自分達だけでしょ。

  10. 414 匿名さん

    プラウドからしても迷惑だよ。
    プライバシーなんてあったもんじゃない。
    ただでさえ丸見えなのに。

  11. 415 購入検討中さん

    >407さん
    このクラスのマンションができると確かに相当なインパクトだと思いますが、
    逆に若い世代が一気に増えることで保育園や小中学校の受け皿が足りなくなる話も出てきますよね。
    前に見に行ったときに子育て関係の話を聞くのを忘れていましたが、そのあたりはどうなのか
    もしご存じでしたら教えていただけませんか?

  12. 416 匿名さん

    >>408
    山手線大塚駅西口でさえいまだにできないのに埼京線板橋駅南口は考えづらいですね。
    単なる噂でしょう。

  13. 417 匿名さん

    >415
    聞いてはいけないことを聞いてしまいましたね・・・クックック

  14. 418 匿名さん

    >412

    それは最悪でしょ。あの道を一般人が通行できるとなったら、B棟はナシだな。

  15. 419 匿名さん

    B棟は無しだね

  16. 420 匿名さん

    >415さん
    マンション近隣の保育園・幼稚園は
    滝野川西保育園、池袋本町保育園とか私立を含めて
    1㌔圏内で10軒くらいあると思います。
    ちなみに私立幼稚園はこざくら幼稚園になります。

    小学校は
    区立谷端小学校か区立文成小学校?
    中学校は
    区立池袋中学校になるのかなと…思われます。
    ちなみに私立中学なら私立淑徳巣鴨中学校です。

    若い世代が増えることはいいことですが、保育園や
    小中学校の受け皿が足りなくなっては困りますよね。

  17. 421 匿名さん

    407さん
    >中古が出ていないのではなく、ここ近辺は築浅のマンション自体が
    >ほとんどありません。
    なんと、そうだったんですか!
    以前、中古物件が出ないと言うことは、板橋駅が住みやすい証拠、
    というような書き込みがありましたが、単にマンションが少ないんですね。

    プラウドの入居が始まれば、若い世代が増えて、この周辺がもっと
    便利になるかもしれませんね。
    現状は周りに何もないので…(>_<)

  18. 422 匿名さん

    >420
    公立なら文成小→池袋中です。

    文成小は数年後に他の小学校と統合するようです。

  19. 423 匿名さん

    >420さん 422さん

    415です。どうもありがとうございます。
    これだけの家族数が集まるとなると、公立の保育園・幼稚園は少し厳しいかも知れませんね。

    公立の小中学校もありがとうございます。
    うちは私立は厳しそうなので気になっていました。

  20. 424 匿名さん

    前のレスにもありましたら、お坊ちゃん、お嬢ちゃんを育てるには適さない場所です。
    かといって、池袋の延長で荒んだ場所というわけでもありません。

  21. 425 匿名さん

    お嬢ちゃんはいいと思いますが、今時お坊ちゃんには存在価値がありません。
    社会に出て壁に当り、引きこもりになって人生終了です。
    ここはいい環境ですよ。

  22. 426 匿名さん

    お坊ちゃんにはならないかもしれないが、
    かといって、たくましい子が育つところでもない。

    適当に池袋あたりをたむろするような子にならないように、
    よくしつけないとね・・。

  23. 427 近所をよく知る人

    >420
    池袋第2小と統合ですね。
    今の池中の場所になるんじゃなかったかな。
    平成24年から仮校舎だったような気がする。

    10数年前、文成小は廃校の危機だったそうです。
    しかし、ファミール(100戸程)とシスナブ(560戸程)が次々と建設され、一気に付近の子供人口が増えました。
    そういった意味では、若い世代人口は10数年前に既に増えており、一息ついた時期にプラウドシティが建つのでそれほど気にする必要は無いと思います。
    ちなみに、JR社宅時代は、文成小と池袋第一小のどちらかに通っていました。
    豊島区は小学校隣接選択制度を採っています。
    ちなみに、池袋本町保育園は今年4月より、民営化されて、めぐみ保育園となります。
    運営は下板橋にある、みのり保育園です。

    むしろ線路向こうの上池袋地区は豊島幼稚園が廃園が決まっていたり、プラウド以外大きなマンションも建っていないので老人世代に偏っている地区のような気がします。
    板橋区のことはよく知りません。

  24. 428 近所をよく知る人

    >424
    そうかな?
    小学校受験の話もよく聞くし、他の地域に比べて(地元の文京区は除く)国立小学校(学芸、御茶ノ水、筑波)の通学圏内だと思いますよ。近隣でも通っている子はいます。

    また、小学校6年の多くは私立中学受験をするし、そういった意味では適さない地域というのは間違っているような気がする。
    もっとも、シスナブ、ファミールといったマンションが建ち従来の層とは異なる層の住民が増えたのは確かだと思う。そうした住民が教育水準を上げているのかもしれないけれど。
    巣鴨中学、豊島岡女子、立教などは、有名校で多くの著名人を輩出しています。


  25. 429 匿名

    このあたりの親御さんは、私学に通わせる方が多いと聞きましたが本当でしょうか?

  26. 430 匿名さん

    425は何が言いたいんだろう。

  27. 431 匿名さん

    425の言いたい事は何となくわかる気がする。
    世間知らずのお坊ちゃんは壁にぶつかると弱い。
    知り合いの医者の息子も今では立派なヒキコモリだし、
    少しやんちゃな方がヒキコモリやニートよりはまだマシだ。

  28. 432 430

    いやそーゆーことじゃなくて、引き込もって人生終了と、ここはいい環境だってのと、何のつながりがあるんだということ。

  29. 433 匿名さん

    お坊ちゃまに育てるには向かない場所=いい環境
    ということだろう。
    432は読解力がないのか。

  30. 434 430

    いや433に文章力がないんだと思うぞ。
    いまだに何がいいたいのか分からん。

  31. 435 匿名さん

    433ではないけど横レス

    ここはお坊ちゃまが育たない場所だという意見に対して賛否両論あるみたいだけど、
    仮にお坊ちゃまが育つとしても引きこもりになりやすいから、
    お坊ちゃまが育たない場所だということは必ずしもデメリットではない、という趣旨では?

  32. 436 購入検討中さん

    今回の登録に間に合えば、8階以上のセレクトができるという話だったと思いますが、今回を逃すともう一切できなくなってしまうんでしょうか?どなたかご存じでしたら教えてください。

  33. 437 匿名さん

    マンションギャラリーに電話して聞くのが一番早いかと

  34. 438 匿名

    小学校は普通のとこでしたらこだわらなくてよいのでは。
    むしろ高校からこだわった方がよいのでは。

    私は埼玉で生まれ育ちましたが、ただ単に生まれた住所の学区の小学校をでて、大学も一般受験して偏差値の高い大学に入学しています。

    大学卒業から現在までは半官半民の通信会社に勤めていますが、小学校からこだわらなくても、自身の努力と親のバッグアップで良い学校に進学できますよ。

    進学のし易い、し難いを小学校の環境にあてがってはいけないと思います。

    受験合否はあくまで個人の能力で決まるわけですから。

  35. 439 匿名さん

    >438
    とってもためになる自慢話ですが、それが世の中のスタンダードだとでも?
    世の中の子供は、あなたのように生まれつき優秀な子ばかりではありませんから。

    少しでも環境の良い学校に通わせたいと思うのは当然の親心です。
    言い換えれば、学級崩壊や不良仲間といった余計なリスクは負いたくないというレベルの話です。

  36. 440 匿名さん

    お坊ちゃん、お嬢ちゃんを育てるには適さない場所というのは?環境の問題からでしょうか。治安があまり良くないからとかそういったことが原因で言われているのかな?とも思うのですが。。。違うのでしょうか。
    世間知らずな子に育つのは、その個々の家庭によるものだと思います。まあ、家庭だけの問題ではなく学校など周りの友達の影響なども多少あったりするのかもしれませんが…。
    というわけで、私も
    お坊ちゃんには存在価値がありません。
    引きこもりになって人生終了です。   =いい環境
    何がいいたいのか分かりません。

  37. 441 匿名さん

    世の中には色々な考え方の人がいます。
    無理に理解しようとせず放置すればいいだけでは。
    無理にコメントして意図せず荒らしてしまうこともありますので。

  38. 442 匿名さん

    具体的にどの区と比べた訳ではないけれど、
    子どもの目の前でタバコを吸ってるママが多いような気がします。
    (街、公園、飲食店)

    各人の判断に寄ると思いますが、ご参考までに。

  39. 443 匿名さん

    スーモに価格出ましたけど強気な価格ですね。ここは急いで買わなくてもいいかな。

  40. 444 匿名さん

    >442
    どこでもいると思いますよ。
    個人的にはモラルも恥じらいもない人だと思いますが、口には出しません。

  41. 445 匿名さん

    このエリアの地場の年をとった人はモラルが低い傾向にあるけど、若い人は外から流入してきた人が多く、いいカンジの人が多いですよ。つまりこれからどんどん雰囲気が変わっていくと思います。

  42. 446 匿名さん

    池袋本町2丁目と上池袋2丁目に住んでいた事があります。
    治安の話ですが、川越街道の向こう側の池袋1丁目・2丁目、明治通りの向こう側の東池袋とは道路挟んで全然別世界だと思っています。
    まだ池袋が大きく発展する前から住んでいた人達が多く住んでいて、高齢化が進んでいる地域とも言えますが。
    高齢化と共に商店街も廃れぎみなので、生活便利かと言うと微妙でしたね。
    ただ、子供が自転車に乗って行動するようになると友達と連れ立って池袋の繁華街のゲームセンターで遊ぶ事を覚えたりしました。
    現在はもう少し郊外に引越しましたが、参考までに。

  43. 447 匿名さん

    何だかんだ言っても、都心へのアクセスに関しては強力だと思う。
    通勤・通学はもとより、郊外には無い商業施設や公共施設との物理的な距離感は
    殆ど無視しても良いほどの立地じゃないかと。
    私個人としても、池袋がチャリ圏内だとか、日比谷まで20分圏内ってのは
    かなり気持ちに響く要素だし。

    なので、確認すべきは日常生活上必要な機能。例えば生鮮食品や日用品が買える
    店までの距離とか充実度など。あとは医療機関とかかな。
    そういう意味では、目を向けるべきは池袋方面と言うより、板橋駅から東側に拡がる
    地域の事だと思う。ここに親近感(?)みたいなものを感じる事ができれば
    そこそこ快適な生活は送れるんじゃないかと。
    鉄道騒音や日照に関しては、立地と引き替えに多少の妥協は必要かもなぁ。
    ま、これだけ戸数があれば個々の差もあるだろうから、そこでより良いセレクトが
    できるかどうかも影響するだろうね。

  44. 448 匿名さん

    買い煽りが増えてきたね

  45. 449 匿名さん

    悪い?

  46. 450 匿名さん

    買いたいのにお金が無くて買えないのですから、あまり煽らないで下さい。

  47. 451 購入検討中さん

    ここはリアルにいいマンションだと思う。
    この規模でいろんな共用施設や設備が充実してるし
    買い物楽で駅も近い。
    野村のマンションもしっかりしてるってイメージがある。
    でも高いんだよね。
    あと500万なんとかならんか、野村さん。
    俺の部屋だけディスポーザーなくていいからさ。

  48. 452 匿名さん

    ここで話題に出てるかな?

    まだ構想段階だけど下板橋駅の上に日大板橋病院が移ってくる計画があるよね。
    すぐ近くに総合病院があるのは心強いと思う。

    詳しくはウィキペディアの「下板橋駅」参照。

  49. 453 匿名さん

    ディスポーザーはあった方がいいですよー。生ゴミって数日置いておくだけでも
    結構臭いますからね。冬場ならまだいいですが、夏場なんて最悪です。
    我が家はディスポーザーは外したくないな。ディスポーザーがあれば
    こもる臭いもなくなるし、ハエやゴキブリの被害もなくなると思いますから。
    最近は女性でもタバコ吸ってる人多くなりましたよねー。
    飲食店で吸う分には問題はないと思いますが、公園や街中の
    歩きタバコは見ててあまり良い印象は受けないですよね。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸