東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 3
匿名さん [更新日時] 2010-03-19 00:29:43

あらよっと。Part3スタート。
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 143 物件比較中さん

    >>前スレの960さん

    19:00頃に現地を見ましたが、
    シスナブの北側通路の照明がとてもまぶしく感じました。
    点灯から消灯するまで一定に点灯しているものでしょうか。
    特に深夜など、間引きしての点灯はありますでしょうか。
    ちょっと気になっておりまして、自分の目で確認したいのですが、
    遠方のため確認できず、
    もしよろしければお教えいただければ助かります。

  2. 144 物件比較中さん

    引き込み線、本線との距離感はこの写真の方が確認しやすいでしょうか?

    1. 引き込み線、本線との距離感はこの写真の方...
  3. 145 匿名さん

    >>143
    間引きはありません。
    明るさは朝まで同じです。

    あの明るさで治安が多少良くなったと近所では言われています。

  4. 146 匿名さん

    2LDKが最上階でも4000万円代・・・ここはプラウドなのに価格を抑え気味に
    しているんですね。
    リビングも狭いし、日照と電車の関係から?それとも長谷工とタッグを
    組んで徹底的にコストを抑えたから?

    >142さん
    埼玉在住で現在1歳の子供がいるので、入院・通院ともに医療費助成が
    埼玉全域で中学卒業までになる事を期待してます。
    できればあと数年のうちに拡大されると良いのですが、その前に
    都内で、良いマンションとの出会いがあればなぁ…とも考えております。

  5. 147 匿名さん

    144さん
    お写真、ありがとうございます。昨日もお写真を掲載してくださった方と同じ方でしょうか。ありがとうございます。今日掲載して下さったお写真は、午前中のものになりますか?午後のものになりますか?もし午前だとしたら、昨日のお写真を見る限り、下手すれば1日中、日あたりは望めないように感じますね。いかがでしょうか。
    また、思っていた以上に線路から近いので、日中でも煩そうですね。空気の入れ替えぐらいでしか窓は開けられそうにないですね。

  6. 148 物件比較中さん

    >>147
    144です。
    昨日の写真も私です。
    144の写真も14時頃の写真です。
    先週この写真を撮したとき、5階位を工事していましたが日は当たっていませんでした。
    線路沿いの低層階は、午前中でも線路を挟んだAPAホテルの影響もしれません。
    線路と建物は近いと感じました、窓は閉めたままになるでしょうね。

    同じ時間に撮したもう1枚も貼り付けます。

    1. 144です。昨日の写真も私です。144の...
  7. 149 匿名さん

    148さん
    147です。
    度々のお写真のご掲載ありがとうございました。日当たりのことが気になっていたので、とても参考になります。やはり低層階では日当たりは難しそうですね。
    価格帯が最上階でも4000万円代と聞き、線路の隣だから買える値段なんだろうなと思っています。騒音はある程度我慢できても日当たりは重視したいですね。
    あと、線路からマンションを見た感じはいかがでしょうか。部屋の中が見えてしまいそうな感じはございますか?

  8. 150 物件比較中さん

    >>147
    線路脇の4000万円台で最上階だと、2LDKの部屋ですね。
    ちょうど昨日載せた写真が対象棟だったと思います。
    確か、5階までの高さで、線路からは近いと感じました。

    線路脇ではない南西向き棟でも2LDK、4000万円台あったと思います。

    147さんが検討の部屋は、1期に販売されるので早めにMRに行かないと申し込みできなくなりますよ。
    1期の抽選は今月末実施です。
    申し込みは、現金での支払い、もしくはローンの審査が通っていることが条件だと言われました。
    部屋の検討などを考えると、もう時間がないと思います。

    あと2LDKの部屋は人気で抽選になると聞きました。



  9. 151 匿名さん

    おれは日当たりは我慢できるけど騒音は我慢できないな。

  10. 152 匿名さん

    おれは騒音は我慢できるけど日当りは我慢できないな。

  11. 153 匿名さん

    機械式の駐車場はすごい密度で、出入りで混んだりするのでしょうか。
    経験がないのでわかりません。
    今は平置きなので車で出るのが面倒になりそう。

  12. 154 匿名さん

    >>150

    煽るねぇ…。

  13. 155 購入検討中さん

    窓の防音がどこまで効くかでしょうね T4でしたっけ?
    朝4時半から深夜1時過ぎまで走ってるのだから・・・


    >>150
    抽選は3/6ですよ ちなみに2LDKの一番人気はもうすぐ10倍だとか

  14. 156 匿名さん

    T3×2はできないんだろうか?

  15. 157 匿名

    153
    ここの構造は知りませんがパレットなど共通して使う部分があるなら20台程度での共有が限界です。これくらいなら7〜8回に一回位の頻度で他の利用者とかち合います。自分の経験より

  16. 158 匿名さん

    個人的に電車の音はそれほど気にならないけど
    踏み切りの警報機の音はなぁ・・・

  17. 159 匿名さん

    >>156

    T-3サッシを二重に設けたところで、T-4以上の遮音性能が得られるとは限らないよ・・・。

  18. 160 匿名

    T3×2=T6 ですよ

  19. 161 匿名さん

    日当たりの確認は、晴れの日に板橋駅のホームへ行ってご自身の目でされた方が良いですよ。写真はその時の天候により印象がかなり違います。私の印象ですが線路側の真ん中から2LDKの棟まであたりは午前中日がしっかり入っていたという印象を持っています。

  20. 162 匿名さん

    >>159
    T4は通常T3+T1ですよ。

  21. 163 匿名さん

    二重サッシは防音・断熱といいことずくめだけど一つ欠点があると思う。
    掃除のしやすい二重サッシとかどこかで開発されているのだろうか。

  22. 164 匿名

    二重サッシはいいことだが、
    二重サッシが必要な環境ってのはちっともいいことじゃない。

  23. 165 匿名

    二重サッシは電磁波にも効くかな?

  24. 166 匿名さん

    特殊機能ガラス(電磁波吸収ガラス)を使うか後付でフィルムを貼るかじゃないかな。
    電磁波を遮断しないガラスを二重にしても効果なしだと思う。

  25. 167 匿名さん

    二重サッシ分、部屋が狭くなりますよ。

  26. 168 周辺住民さん

    ここには、googleMAPの貼り付け、出来ましたっけ?

    http://local.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocod...,139.722319&sspn=0.011041,0.019248&brcurrent=3,0x6018929eb6d10b31:0x6bbc09908443904a,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=35.745102,139.718703&spn=0.005303,0.009624&t=h&z=17

  27. 169 匿名さん

    ここなら、マイカーいらないんじゃないの。

  28. 170 匿名さん

    >>160
    >>162

    本気にする奴が出るからヤメレw

  29. 171 匿名

    第一期370戸販売だね。最初は150戸の予定だったのに。。好調なんだね。シティータワー赤羽のほうがお買い得だと思うけど。。。

  30. 172 匿名さん

    プラウド新浦安は第一期で300戸販売してたけど、最後は売れ残って値引きしてましたね…。

  31. 173 匿名

    第二期販売は売れ残ると思いますよ。中庭向き引き合い少ない気がします。まあ値段次第かもしれませんね。利便性重視ならありでしょうか。

  32. 174 匿名さん

    なによりスゴイのは、
    このプロジェクトが建築基準法的には「1棟の」建物だということ。

    長谷川さんお得意の手法ですよね。

  33. 175 匿名さん

    販売力の野村さんですからね。
    プラウドⅠも売りきっちゃったんだから。

  34. 176 匿名

    屁理屈の建物ってこと?

  35. 177 匿名さん

    >>174
    それ、何がどうスゴイんだろ?
    長谷工お得意の」と言ってるところを見ると、施工者にとって
    一方的なメリットがあるみたいな含みを感じるんだが気のせいかな。
    むしろ、管理規約がシンプルにできるとかいった「居住者のメリット」
    の方が大きいと思うんだけどね。

  36. 178 匿名さん

    公式HPによると
    床コンクリート厚は約200mm(最下層は約160mm)って書いてあるね。

  37. 179 匿名さん

    >>177

    玉川学園 長谷工 でググってみたら?

     

  38. 180 匿名さん

    ググってみました。

    一部の近隣住民が自分達のムラ社会を守ろうと「建築基準法違反」だの「オオタカを守れ」だの御託を並べて必死に訴えたものの、司法からは相手にもされず、

    「このような大規模開発がまかり通ってしまう業界の体質や行政のしくみの問題点を明るみにできたことは、大きな成果といえます。」

    と負け惜しみを言っていました(笑)

  39. 181 匿名さん

    >>178
    そのスラブ厚だと足音が煩いと評判のBMAより酷そうですね
    団地並が正しそうです

  40. 182 匿名さん

    長谷工得意の1棟申請は居住者に何のメリットもなし。
    普通なら同じ敷地内の建物にも適用される日影規制が適用されなくなるから、
    自分が住むマンションの他の棟の影で、自分の部屋が日影になる時間が長くっても
    問題なしになってしまう。

    玉川学園の反対運動は行き過ぎた感もあったけど、この1棟申請の問題は岩波新書の
    「建築紛争」に詳しいよ。
    ただこのマンションは近隣からの大きな反対運動もないのだろうから、1棟申請による
    デメリットは居住者だけがうけるわけなので、全てを承知で買うなら何の問題もなし。

  41. 183 177

    >>179
    私もググってみた。
    何やら近隣トラブルに発展した話の様だけど、そのケースでも
    >>174が言ってる様に、基準法の解釈を利用して複数棟を単棟に
    見なして計画していたのかな?
    そしてそれが事業主側の有利にはたらく様な事があったの?

    私の認識だと、同じ容積を稼ぐなら複数棟にするより単棟にする方が
    日影などの近隣影響に関しては有利になる事が多いと思うよ。
    「基準法上1棟」とする事にどんな後ろ暗さがあるというのか
    あてこする様な言い方をせず、きちんと説明した方が良いと思うけどな。

  42. 184 174

    >>182さんが書いているとおり、
    1棟の建物だと条件の悪い部屋がたくさんできてしまうのが問題。
    ゴミ置き場やエレベーター、通路階段の配置も無理が生じる。

    昔は南東西向きの「コの字」形マンションまでだったけど、
    最近は「ヨ」の字とか「日」の字の配棟計画が増えた。これを始めたのは長谷工
    中庭の日当たり、実際に住み始めたら愕然とするはず。

    条件の悪い部屋は当然中古価格も安くなる。
    中古相場は事例の積み重ねだから、物件全体の将来価値にまで影響してくる。

  43. 185 177

    >>182
    >普通なら同じ敷地内の建物にも適用される日影規制が適用されなくなる

    建築基準法の規定では、規制対象建物が建つ敷地の「境界線からの水平距離」で
    規制内容を分類している・・・というのが基本であると私は解釈してるんだけど、違ったっけ?
    簡単に言えば、日影規制とはあくまで「隣地への影響」を低減するためのルールであり
    同一敷地内の建物への影響は必要に応じ自主的に配慮するに留まるものである、と。

    >自分が住むマンションの他の棟の影で、自分の部屋が日影になる時間が長くっても
    >問題なしになってしまう。

    その問題は、いわゆる「自己日影」への対策として考慮されるべきものでは?
    1棟申請であれ団地申請であれ、配棟計画によって「自己日影」が発生する場合には
    当然のことながらその影響が少しでも小さくなる様に配慮した計画が目指されるし
    仮に、時期を前後して同一敷地内に複数の建物が建つ様な場合に同じ問題が発生する
    ケースでも、基準法上の規制がはたらくという事はないと私は思ってた。

    ちなみに、建築基準法第56条の2第2項には↓こう規定されてる。
     『同一の敷地内に2以上の建築物がある場合においては、これらの建築物を
      一の建築物とみなして、前項の規定を適用する。』
    前述の通り、日影規制(56条の2)は「隣地への影響」を対象としているのだという事を
    前提とした一文なんだけど、貴方が言う様に「同一敷地内の建物にも規制が適用される」
    という事を示した法条文を示していただきたい。後学のためにご教示よろです。

  44. 186 177

    >>184
    >1棟の建物だと条件の悪い部屋がたくさんできてしまうのが問題。

    そもそも貴方が問題にしている「1棟申請」って、物理的には複数棟配置なのに
    低層基壇部分や渡り廊下で繋ぐことで、「法律上は1棟と解釈して」建築確認を
    申請を出している、という意味なんだよね?
    であれば、住戸単位でみた条件(採光・通風・居室配置など)は
    複数棟と解釈して申請したところで実質的に改善されないじゃん。
    殆ど同じ配棟で、申請上1棟と見なすか複数棟と見なすかという事なんだから。

  45. 187 匿名さん

    1棟申請の良い点というか、悪い点というかは考え方次第ですが、例えば大震災のときに一部の棟だけ壊れたときに、全体の責任で修繕するのか、その棟の人達だけの負担で修繕するのかの違いに出てきますね。
    私は、管理組合が分かれてしまって統一的な運営ができなくなることも多いというマイナスも含め、全体で責任を取る形の方が望ましいと思ってますよ。
    まあ、その方が管理会社も面倒くさくないという面もあるんですが。

  46. 188 匿名さん

    まぁ、「建築確認上の棟数」と、管理組合を単棟として形成するか団地として形成するかは
    そもそも別問題だとは思うけど、計画上とられている合理的な措置を、あたかも「業者の陰謀」とでも
    言いたげに論うのは馬鹿げた話だわな。意味深な事を言う輩に限って理論というものがないし。
    何でも言えばいいってもんじゃない。

  47. 189 匿名

    今朝は朝から駅でチラシ配ってました。これだけ気合いが入っていれば完売でしょう!

  48. 190 匿名さん

    >189
    倍率高くて落とされるかもよ。

  49. 191 匿名さん

    >181
    全然知識ないんだね。20センチなら標準の床厚でしょ。
    これより上の床厚はセレブ向けマンションでしか採用されないよ。

  50. 192 匿名さん

    プラウドなら標準の床厚より厚くて当然っしょ。
    ここは並みかそれ以下だけど。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸