東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 3
匿名さん [更新日時] 2010-03-19 00:29:43

あらよっと。Part3スタート。
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 223 匿名さん

    今住んでいるところが南向きなんですが、親が遊びに来ると必ず
    「日当たりが良くていいね」
    「子育てにいい部屋だね」と、皆口を揃えて言いますね。
    やっぱり日当たりって、親世代の人達にとって重要なんですよね。
    それなら今の時代は違うのか?と言えば、実はあまり変わっていないような。
    住環境が整い住みやすくなっているとは言え、子供のいる家なら、
    南向きの明るい部屋が理想的なんじゃないかと思います。
    ここはファミリー向けではなく利便性が売りだから、景観や便利さで
    買っちゃって正解なのでは?

  2. 224 匿名さん

    202さん、203さん、204さん
    コメントを下さりありがとうございます。201です。カーシェアの台数は、
    確か3台だったか4台だったと思います。やはり戸数に対して3、4台は少ないですよね。
    使用については頻繁ではなく、たまに使える感じでいいんです。
    カーシェアについて詳しく知らないので、詳しい方にお伺いしたいのですが、
    車を所有するわけではないので税金や駐車場料金などは必要ないのかなと思いますが、
    ガソリン代や自動車保険等はどのようになるのでしょうか。

  3. 225 匿名さん

    電車の音と日照だったら、私は日照を選びますね。
    というのも、今住んでいるマンションが線路沿いなんです。
    電車の音には慣れているけれど、日中は日があまり当たらず、風通しも悪い悪条件なんです。
    というわけで、やはり日当たりがよく風通しもよいと思う環境で過ごすのが一番後悔少なく過ごせれると思います。
    日中日も当たらず、風通しが悪いと何となくジメジメしてるような気にもなります。
    しかも日中暗いと昼間から電気をつけることもありますので、光熱費も…。

  4. 226 匿名さん

    >>224
    カーシェアに詳しい訳ではないけど・・・

    >車を所有するわけではないので税金や駐車場料金などは必要ないのかなと思いますが

    まず、その表現に違和感を覚える。
    カーシェアの場合、車両を個人で所有する訳ではないが共同で所有するのだろうから
    車両購入費はもちろん、保管費や税金などの維持費も全て共有者で分担する事になる筈。
    (認識なさってるとは思うけどね)
    これらのコストを全て受益者負担として「使用料」として徴収するのか、あるいは
    クルマ=共有資産と捉えて、使う・使わないに拘わらず区分所有者全員で負担するのかは
    両方のパターンが有り得るのだと思う。この物件がどちらなのかは知らんけど。
    いずれにせよ、「所有する訳ではない」「税金や保管料は不要」という認識は誤りだと思う。

    仮に、車両費が200万/台で10年償却、保管費が20000/月・台、自動車税が35000/年・台、
    車検費用が12万/2年・台とすると、消耗品代等を含めれば年間1台あたり¥55万以上の
    保有費がかかるという計算。(ガソリン代や保険料は別)
    この保有費に保有台数を掛けて、年間の実稼働時間で割れば、利用者が時間あたりに
    負担すべき金額はざっくり計算できるはず。まずはその金額を把握する事が必要かと。

    >ガソリン代や自動車保険等はどのようになるのでしょうか。

    ガソリン代はたぶん使用者負担となるだろうね。レンタカーと同じ。
    ただし、その場合は貸出・返却時の残量を厳格に管理する必要があると思う。
    保険は当然かけるんだろうけど、これも分担率はともかく、基本的には何らかの形で
    受益者負担という形をとるんじゃないだろうか。

    私個人の経験上、「頻繁ではなくてもたまに使えればいい」という環境を保つためには
    需要のピークに合わせた台数を用意しないと厳しいと思う。
    それって、究極的には「やはりマイカーでないと」って事だ思うんだよね。
    マンション生活において「使いたい時」はえてしてバッティングするものだと思うし
    使いたい時に使えないのでは、機能として「無い」に等しいとさえ思う。
    一見便利そうなシステムだけど、満足する人と不満を覚える人との差が大きくなりそう
    だなと個人的には思う次第。

  5. 227 匿名さん

    >226
    保管費というのは駐車料金のことでしょうか?
    自分の車の駐車料を自分に支払っても仕方ないので駐車料はかからないと思うのですが。

  6. 228 匿名さん

    >>227

    ダメだこりゃ・・・。

  7. 229 匿名さん

    カーシェアリングの料金については色々なパターンが考えられますが、
    とりあえず以下を参考にされては?

    http://www.w-y-gap.jp/cat1/post-4.html

    また、他のページも一読されても損はないと思います。

  8. 230 匿名さん

    >>228
    意見があるなら論理的にね。それができないアンタはダメダメ。

  9. 231 226

    >>227
    保管場所がたとえ自前の敷地内であっても当然にコストは発生するよ。
    土地にかかる公租公課、駐車場としての設え(舗装・機械類・立駐なら工作物も)に
    かかる維持管理費など。個人がクルマを所有する場合と全く同じ。
    月極の場合はそれが賃料に含まれてるってだけだ。
    マンションの敷地内で入居者用スペースを充てる場合も、使用料とイコールとは限らない
    とはいえ、使用料の根拠となってる費用は「カーシェアシステム」の維持コストとして必要。
    当たり前の話じゃないか?

    貴方はたぶん、個人が自宅敷地内に車を置く様なケースをイメージしてるんだと思うけど
    その場合も、見かけ上のコスト(使用料)は発生していなくても上記コストはかかってる。
    限られた土地を割いてクルマを置いているのだから、それに伴い発生するマイナスは
    カーシェアの「使用料」で回収する必要があるよね。
    だから、収支計算の中では「保管料」も計上しなきゃならない。

  10. 232 匿名さん

    >>227

    て言うか、その理屈だと居住者用の駐車場もタダでいいって事になるわな。

  11. 233 匿名

    駐車場収入って大規模修繕の時に非常に重要なんじゃないかな?
    空き解消に頭を悩ます管理組合は多いと聞くけど

  12. 234 匿名さん

    >>231
    >土地にかかる公租公課、駐車場としての設え(舗装・機械類・立駐なら工作物も)に
    >かかる維持管理費など。個人がクルマを所有する場合と全く同じ。

    MG行った人ならわかるけど、カーシェアの車を置く場所は平置きで専用の機械設備はない。
    車3台平置きするだけの固定資産税や割り付け経費なんてたかが知れている。
    そういった実態を考えずに保管料1台2万円(3台で6万円)というのはズレてる気がするんだけど。

    >>232
    言わんとする意味がよくわからないけど、
    区分所有者個人が所有する車と、管理組合(法人)の所有する車を一緒にしないでね。

    区分所有者個人が所有する車の駐車料は管理組合に払えばいいけど、
    管理組合が所有する車の駐車料を管理組合に払ってどうすんの、ってこと。

    もう反論することはないのであとは勝手にどうぞ。

  13. 235 匿名さん

    コスト構造云々より、カーシェアリングの問題は226さんが言ってる

    >マンション生活において「使いたい時」はえてしてバッティングするものだと思うし
    >使いたい時に使えないのでは、機能として「無い」に等しいとさえ思う。

    につきるんじゃないですかね?

  14. 236 匿名さん

    >使いたい時に使えないのでは、機能として「無い」に等しいとさえ思う。

    同意。

  15. 237 匿名さん

    >区分所有者個人が所有する車の駐車料は管理組合に払えばいいけど、
    >管理組合が所有する車の駐車料を管理組合に払ってどうすんの、ってこと。

    て言うか、その理屈だとゲストルームの使用料もタダでいいって事になるわな。

  16. 238 匿名さん

    カーシェアリングをすすめると管理組合の駐車場収入に影響する。
    抽選になるほど駐車場は人気になりそうですか?
    駅近でスーパー入るなら手離す人もいそうだけど。

  17. 239 226

    >>234
    >MG行った人ならわかるけど

    私は>>224さんに対して、あくまで一般論としての話をしている。
    MGに行けば解る、という前提でモノを言うなら、それこそこの物件固有の事情として
    カーシェアシステムの背景(収支なり利用ルールなり)を確認すれば済む話だよね。

    >実態を考えずに保管料1台2万円(3台で6万円)というのはズレてる

    そうかい?
    確かこの近辺の相場は、機械式・駅遠でも2万円台中~後半だと聞いた記憶が。
    一般的に、駐車スペース1台あたりの土地利用率は機械式より平置きの方が高いから
    駅近で平置きだと下手すりゃ3万超えるんじゃないかな。
    確かに、月極の賃料には当然「利益」とか空ロスが見込まれているから、単純に
    賃料相場=保管コストと見なす事はできないし、私もそう決めつけている訳ではないけど
    他に適切なサンプルが無い訳だし、仮に挙げる数字としては結構いい線だと思ってた。
    いずれにせよ、完全に「必要ない」として計算するよりははるかにマシじゃないかと。

    ま、おかしいと思うなら半分の月額1万でもいいや。
    保有3台なら保管料だけで約36万円/年。他にも積み上げれば年間で軽く100万は超える。
    それを共有者(と言うより「受益者全体」)で負担していかなきゃならないんだよ、と
    いう具合に読み替えていただければ結構。
    それだけで>>224へのコメントとしては十分だよね?(御本人いなくなっちゃったけど)


    >区分所有者個人が所有する車と、管理組合(法人)の所有する車を一緒にしないでね

    それこそ何が言いたいかよく解らん。
    そもそも、この物件の管理組合って法人化される事になってるのかい?
    だとしたらそれもこの物件固有の事情だよ。MGに言って聞かなきゃ知らんて。

    >>227も貴方も「駐車場は組合のものだから組合員は駐車料を払わなくてもいい」的な
    事を言ってる訳だけど、駐車場の所有者と使用者は本来同一とは限らない。
    全体共用・一部共用という区分がある可能性はあるけど、基本的には区分所有者全体にとって
    共有の財産たる駐車場を、「クルマを持ってる人だけが」使うという状況においては
    維持管理費が受益者負担となる様な仕組みが必要になる。それが「駐車場使用料」だよね。
    同じ理屈で、シェアシステム利用者は管理組合にスペースの使用料を払わないと
    非利用者との間に不公平が生じることになる筈だよ。

    通常の駐車場としての使用であれ、シェアシステム用の駐車場としての使用であれ
    使用者と施設所有者が同一でない以上、施設の維持管理費と負担責任の所在は
    明確に分けておかなければ問題になりかねない。
    前回書いた様に、システム維持にかかるコストを完全な受益者負担とするか否かにもよるけど
    シェア車を置く専用のスペースを敷地内に設けるなら、それにかかるコストは
    負担責任を厳密に分けて収支を弾かないとシステムとして成り立たないんじゃないかな。

    ま、物件固有のことならMGで訊くがよろし。
    私個人は、これって案外高くつく可能性もあるシステムかもなという気はしてる。

  18. 240 匿名さん

    カーシェアリングシステムひとつ取っても、コスト負担意識に関しては
    個人差がある(と言うより、意識が全く無い人がいる)という事が解るね。
    特殊な共用施設、共用サービスをもってる物件を検討する際には
    自分自身もよく勉強する必要があるし、周囲の意識レベルが揃ってる事を
    何とかして確認しておかなきゃならない、って事だな。

  19. 241 匿名さん

    これだけの規模のマンションですから
    当然、カーシェアもゲストルームもキッズルームも使う人は使い、使わない人は一切使わない。
    それで使わない人は無駄金を払ってる!と払う事を拒否するのはおかしい。承知で購入するのだから。
    ただ、それのための管理費や修繕費の値上がりに良い顔をしないでしょうね。

    「使う」か、「使えない」かは大きく違う。利用者の希望が多ければ使えない時が発生する。
    でも、それはどこのマンションでも同じ。上手に利用すれば良い。
    このマンションに関しては、
    ゲストルームは、APAを。レンタカーは近所にあるからそれを代用。
    そういう割りきりが必要。
    そんな事をする位ならゲストルームもカーシェアもいらない!と、思うなら
    子供が大きくなったらキッズルームもいらないでしょう。
    だったら何も共有設備のないマンションを購入すれば良い。

    まぁ、ある意味、共有設備の一切無いシンプルなマンションが
    管理費も安いし、ストレスもないし管理組合の負担も少ないし、一番良いかも。

  20. 242 匿名さん

    カーシェアは一ヶ月で合計何時間まで利用可能ってルール作れないかな?
    じゃないと一部の居住者が利用して大半の希望者が利用できないで終わっちゃうような気がする。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸