- 掲示板
日本では北海道の感染者が非常に多い、ここは中国からの観光客が多かったためだ。
新型肺炎患者で道内で初確認されたのが、1月28日で武漢市から訪れた中国人女性。
道内で入院した。
https://www.hokkaido-np.co.jp ? article
[スレ作成日時]2020-03-08 13:38:31
日本では北海道の感染者が非常に多い、ここは中国からの観光客が多かったためだ。
新型肺炎患者で道内で初確認されたのが、1月28日で武漢市から訪れた中国人女性。
道内で入院した。
https://www.hokkaido-np.co.jp ? article
[スレ作成日時]2020-03-08 13:38:31
★「地域医療が瀬戸際の危機!!」
2020年12月10日
全国の新たな感染者と重症者が、ともに過去最多となった。
医師会は「地域医療が瀬戸際」と危機を訴えている。 (FNNプライムオンライン)
9日午前8時、感染者197人の大規模クラスターが起きた旭川市の吉田病院に、
自衛隊の看護官ら5人が到着した。
午前9時ごろには、入所者ら60人の感染が判明した障害者施設にも、
自衛隊の看護官ら5人が到着。
2週間ほどの派遣期間で、本格的な支援活動が始まった。
旭川市保健所・浅利豪部長は
「自衛隊派遣は” 最終手段 ”ということで、我々も要請を行ったと
認識をしているので、この実施を重く受け止めている」
北海道では9日、新型コロナウイルスの新規感染者が197人にのぼり、
過去最多となる16人が亡くなった。
一方、427人の感染が確認された大阪府では、重症者が過去最多の146人
にのぼり、重症者病床の使用率は70.9%と、初めて70%を超えた。
大阪府では、重症者患者向けの医療施設で看護師が不足していることから、
防衛省は、12月11日に看護官など10人前後を派遣する命令を出す見通し。
自衛隊の派遣について、日本医師会・中川会長は9日の会見で、
「自衛隊に支援をお願いする、実行して頂くということは、地域医療提供側
からすると“最終手段”。そこまで追い詰められているということ」
と述べた。
全国では8日時点での重症者が555人、9日の新規感染者が2,808人で、ともに
過去最多となった。
https://www.fnn.jp/articles/-/117652
感染拡大の原因であるとのエビデンスは存在しない」――。
「Go To トラベル」をめぐる批判に、こう繰り返してきた菅首相だが、
「言い逃れ」はもはや通用しない。
新型コロナウイルス感染拡大とトラベル事業の因果関係を示す「エビデンス」
が示されたからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3633017b674b32452a3436a28e907d5ecf57...
>>184
★ 国立感染症研究所の新型コロナウィルスの『ゲノム分子疫学調査』
感染症研究所が発表した「新型コロナウイルスSARS―CoV―2の
ゲノム分子疫学調査」と題されたリポート。
新型コロナのゲノム配列を分析したもので、4月と8月の調査と合わせて
3回発表された。
この目的はウイルスのゲノム情報を分析し、「ウイルス同士の関連を可視化」
すること。ウイルスの由来や感染の広がり方を、ゲノム分析を通じて調査する
ことだ。
最新の感染”再拡大”に言及しているのが、12月11日に発表された3回目の
リポート。
今年10月末までのクラスター発生やウイルスの変異について説明していて、
1回目、2回目調査と突き合わせると、トラベル事業と感染拡大の間に重大な
「エビデンス」が浮かび上がる。
新型コロナ感染状況、 2020年12月20日
検査陽性者数・・・・・・・・・・197,781人、
入院治療等を要する人・・・・・・26,816人、
退院、療養解除人・・・・・・・・165,873人、
重症者・・・・・・・・・・・・・・603人、
死亡者・・・・・・・・・・・・・2,899人
PCR検査受けた人・・・・・・3,999,409人
PCR検査件数・・・・・・・・4,638,546件
実効再生産者数・・・・・・・・・・・1.04
朝日新聞社は12月19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。
菅内閣の支持率は39%(前回11月は56%)に急落した。
不支持率は35%(同20%)に増えた。
菅政府の観光支援策「Go To トラベル」を年末年始に全国で一時停止
することを決めたタイミングについて聞くと、「遅すぎた」が79%だった。
https://www.asahi.com/articles/ASNDN6TWRNDNUZPS003.html
菅儀偉内閣支持率39%に急落 GoTo停止「遅すぎ」79%
首相の責任でしょうね、来年にもっと下がる可能性はあります。新型コロナ
感染がどんどん下がって行けばですが、今の予想ではまずあり得ない。
内閣支持率が10%を割るかもしれない。こう自民党内では見ています。
中国・武漢市で新型コロナウイルスの初症例が確認されてから1年で、世界の
100人に1人を感染させ、死者は150万人を超えた。
経済損失も約3000兆円と試算され、こちらも命にかかわる重大事態だ。
感染症発生当初に情報を隠蔽し、パンデミック(世界的大流行)を引き
起こした習近平政権の罪は重いが、責任逃れに終始し、いまだに、WHO
(世界保健機構)による調査も受入れていない。
各国が「制裁」を下す日は来るのか?
米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、12月11日時点で、全世界の
累計感染者数は約6943万人、死者数は約158万人に達している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb11ed37823e56b96918c6779c15f1733eba...
★ 感染リスク早見表:
オックスフォード大の研究者が、英医学誌に発表した論文。
無症状の人からの感染リスクを左右する条件を5項目に整理し、
5項目の組み合わせで、リスクを3段階で評価したもの。
非常にわかりやすい。 (読売、1月4日朝刊)
https://pbs.twimg.com/media/Eqz3FMaVkAAUMJV.jpg
新型コロナ感染状況、 2021年1月9日、全国
検査陽性者数・・・・・・・・・・272,577人、
入院治療等を要する人・・・・・・51,125人、
退院、療養解除人・・・・・・・・215,527人、
重症者・・・・・・・・・・・・・・827人、
死亡者・・・・・・・・・・・・・3,931人
PCR検査受けた人・・・・・・4,932,390人
PCR検査件数・・・・・・・・5,606,031件
実効再生産者数・・・・・・・・・・・1.33
新型コロナ感染状況、 2021年1月9日、北海道
入院治療等を要する人・・・・・・14,314人、
退院、療養解除人・・・・・・・・12,458人、
重症者・・・・・・・・・・・・・・・18人、
死亡者・・・・・・・・・・・・・・・496人
PCR検査受けた人・・・・・・・・255,733人
実効再生産者数・・・・・・・・・・・0.96
● 東京五輪、命を守るために早く開催中止の決断を
高橋浩祐氏 (国際ジャーナリスト)
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20210113-00217356/
★菅首相の話し方が国民の不安・絶望感を増幅するワケ
・・・・1分に1回以上登場する "ある口癖"
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe76af3936d7b0fcc6f11cb899cb47d20f8...
武漢市、去年の今ごろは新型ウィルス感染が猛威を振るっていた。日本はのんき
だったけどね。あれから1年たった。
武漢は、今や夜の集いも大賑わいだ。
大勢の人が集まって 歌って踊って・・・でも感染の脅威がない。 今の日本では
夢のまた夢の歓楽の世界だ。
武漢市の夜の人出の映像が世界中に配信されて、感染で苦しむ世界は不愉快だろう。
中国への憎悪がますます増すだろう。
●さらば菅総理、
会見での虚しい言葉に失望し、後手後手の対策に絶望した、
専門家も官僚も財界も、「首相の余命は3ヶ月」と見限った。
●絶望のニッポン、未来年表、
2021年、もし、この政権が延命したら・・・・・
4月、 二階幹事長のゴリ押しでインバウンド解禁!
5月、 GOTOの再開で、「第4波」の医療崩壊!
6月、 政治家は優先接種? ワクチン争奪戦勃発!
10月、 緊急緩和が限界、株価謀略、大増生
(「週刊ポスト 亜。29M