東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南砂町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東砂
  7. 南砂町駅
  8. ジオ南砂町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 17:36:44

ジオ南砂町についての情報を希望しています。
総戸数348戸、物件の近くに商業施設があるようなので生活しやすそうだなと思って気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東砂7丁目552番他9筆(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.68平米~70.28平米
売主:阪急阪神不動産株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 13:09:33

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ南砂町口コミ掲示板・評判

  1. 435 ジオ南砂町ファン

    >>434 匿名さん
     そうですよね、なんか私も気になって、マン質問レス、を見まして南向き関係レス
    を見ました。何か笑っちゃいました。北が明るくてあったかいって・・・・
    南と北の分別が分からない方なんですね。
    陽は北から昇って南に沈むと思ってるんでしょうね?ww
    一年中南は明るくて気持ちが良いですが、ね。

  2. 436 匿名さん

    >>435 ジオ南砂町ファンさん

    方角について
    南向きが良いのは勿論ですが、砂町界隈は雨後の南東寄りの風は臭いに敏感な人は注意。
    砂町水再生センターなど工業専用地域独特の臭いが風に乗って来る場合があります。
    まあ微弱な南砂独特の空気は常にあるけど新砂や川べり程ではないし、地元の人も気にしません。
    尚北側も葛西橋通りに面しているから排ガス・砂塵・騒音で、窓を開ける気は起きないでしょう。

    とはいえ大手町に近い新築で買物便利だし公園も図書館もあるから、多少は目を瞑ることです。
    海好きなら東京湾マリーナや夢の島のヨットオーナに頼めば即仲間に入れてくれますし(これホント)
    あとは価格設定と近隣含めた売行きペースを見ながら価格交渉のタイミングをどうするかですね。

  3. 437 通りがかりさん

    >>435 ジオ南砂町ファンさん

    なぜそんな投稿をするか答えは明白です。
    自分の選択が間違っていなかったという客観的な評価が欲しいんですよ。
    感覚的な問題ですけど、南向きを選んで後悔のない人はそんなスレは気にならないし、見にもいかないです。
    しかしながら他の方角を選んで少しでも思うところがあれば、「間違ってなかった!」という理由が欲しいので、他者を貶めてでも安心感を求めていくだけなのです。

  4. 438 マンション検討中さん

    南砂町駅に近いところに新しいマンションが建つという噂を聞きましたが
    いつ頃出てくるのでしょうか?
    可能であればそちらも見てから検討したいなと思うのですが…。

  5. 439 ご近所さん

    このマンションは売れないでしょうか?

  6. 440 マンション検討中さん

    >>439 ご近所さん

    まぁ、コスパ悪いとは思うわね。
    売れるかは分からんが、このコロナ禍でみんな将来設計どう描くんだろうね。

  7. 441 マンション検討中さん

    単純比較できないのは承知しているのですが、こことメイツ深川住吉だったらどっちがオススメですか?

  8. 442 匿名さん

    >>441 マンション検討中さん

    メイツの中古ってことですか?
    私も検討しましたが、極端に仕様が低かったので見送りました。
    アルコーブがないのに鉄格子はさすがに

  9. 443 匿名さん

    今迄のマンションの値上がりも株価も異常。
    中古も都心など軒並み上がったけど、これからも値上がりするとは到底思えない
    内部留保だけ増えて給料は上がらない、コロナ破綻組はワンサカ出てきそう、子供も減ったし
    低金利は未だ続くだろうけど規制緩和、低金利がいつまでもつのやら
    今日はNHKが珍しく脳天気な都内住宅特集やっていたけど、(売れすぎて大変らしいが)
    内容が薄く断片的だし無節操で、信用できない こういうインチキ番組に騙されてはいけない

  10. 444 マンション検討中さん

    >>438 マンション検討中さん
    オートバックス跡地?

  11. 445 匿名さん

    ほう。

  12. 446 匿名さん

    >>443 匿名さん
    自分も今は高いと思うけどかといって10年単位でみたら値下がり期待するのも難しくない?
    給料も上がらないように感じるんだけど初任給とか確実に上がってるよね。
    50年前とか6万とかだし、南砂の団地とかも3、40年かかって2倍になってるからね。
    どこか値下がりのタイミングで買いたいけどそのまま10年経っちゃうとインフレの影響も受けて今より安くは買えない気もするよ。

  13. 447 匿名さん

    >>446 匿名さん

    いや、経済状況と同様、物件価格は周期的に上下する。今はピークといっていいのでは。但し50年前はわからないけど40年前の初任給は今と大して変らない。
    75年に竣工した南砂二丁目住宅※が75㎡でバブル期に当初の値段より高い5千万まで上昇、しかしバブル崩壊で90年後半には2千万になった。それが今は3千万まで回復した。しかし昭和50年に建ったオンボロがいつまでもそんな値段で売れる筈はない。

    (※公社(UR)が建てた14階建。知る人ぞ知る告知事項の多い物件で、一階がピロティだし、亀裂もあるから地震が来たらヤバイ粗悪物件)
    湾岸は土地が余っているけど高度成長期はと兎も角今は都心企業が人を減らしているので駅近以外は売れ残る。
    だからデベも次のビジネスを模索しているし、今後軒並みダウンするのは間違いない。

  14. 448 通りがかりさん

    >>447 匿名さん
    こういう情報面白いですねー。
    時代のお陰で「勝手に立地が良くなっただけ」の物件が調子づいてるのを見るとホッコリします。
    少し前は交通利便性からムサコが脚光を浴びてましたが、今は完全に湾岸ですね。けど、それなりの企業に勤めてる人間には、都心へのアクセスが微妙な気がしますが、あんなに人気なのは土地あまりと街自体の成長性なんですかね。

  15. 449 匿名さん

    >>447 匿名さん

    >40年前の初任給は今と大して変らない。

    2019年(令和元年)の大学卒初任給は210,200円
    https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/19/01.html

    40年前の1979年(昭和54年)の大学卒初任給は109,500円
    https://nenji-toukei.com/n/kiji/10021

    210,200÷109,500=1.92(倍)

    大して…変わらない…???

  16. 450 ご近所さん

    ここは羽田新しいルートの通過路線です。飛行機の騒音も気をついた方がよいです。
    西葛西の清新町と同じくうるさいです。良い買い物とは思わないでしょう

  17. 451 匿名さん

    飛行機の音ってそんなに気になるんですか?
    それより葛西橋通りの音の方がここは気になりそう。

  18. 452 匿名さん

    >>449 匿名さん

    あなたも木を見て森を見ないタイプかな。
    うちの会社を調べたけどバブルの始まった80年代半ばで基本給が14.5万。今19万8千円。
    但し昔は日当(出張手当)がペーペーで最大5千円/日付いたし、京浜地区手当も5,000円。隣の建物に行くだけで400円。(今は京浜手当を除いてゼロ)
    昔は今みたいに消費税、介護保険、雇用保険はゼロだったし、所得税、住民税、健康保険も安かった。食費も車も今の半額以下だった。
    一番の違いは残業手当(3千円~4千円)が青天井だったから、(平均60h)で、自分は最初から年収7百万。2.3年で8百万を超えた。ところがバブルがはじけた途端、1千万に届く前で昇給がストップ、ボーナスも半減。
    昔の方が絶対に良かった。

  19. 453 匿名さん

    話を南砂に戻すと、今の駅のすぐ南側が水際で、隅田川のような堤防があった。
    東京湾マリーナも木場(貯木場)があったし、第三製鋼のボイラーが夜通し唸りを上げ、石播の造船所など限りなく雑駁な工場街の下町であった。夢の島はまだゴミが野積み状態だったし、下水処理場の臭いもきつかった。
    ところがバブルがはじけたころ、一時的に砂町運河がきれいになり、イシガレイやマルタの子供が東京湾マリーナにも入ってきたし、荒川河口で釣れたメーターサイズのスズキも刺身で食べられた。

    今はまた下水処理が追い付かず、埋立が進んで自浄作用が薄れ、海も汚くなっている。
    陸の上は工場も大分閉鎖したけど新砂は相変わらずだし、跡地も公園にするのはホンの僅か。
    ほとんどが立体の物流センターか集合住宅、街道沿いの店は安っぽいチェーン店ばかり。

    丸の内に近いのに食指が動かない理由は、駅遠とかではなく、歴史的にも洗練性,お洒落、高級感というものがこの街には全く当てはまらないことに気づいたからかな。


  20. 454 匿名さん

    >>451 匿名さん

    騒音は窓を閉めればいい
    粉塵(ブレーキパッドやアスファルト痕、西からの黄砂等)もどこでもあります
    南砂固有の問題は、下水処分場や砂町運河から南風に乗ってやってくる得体の知れない臭いと
    新砂の工場群からの砂塵ですね
    勿論江東ゼロメートル地帯のど真ん中なのもネガ要素。

    南砂が安いのはこれらの問題があるからですが、それさえ理解すれば、あとは値段との勝負です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸