名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-29 18:49:32

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

リニアゲートタワー名古屋
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 17011 匿名さん

    不動産屋の友人曰く、県外勢は名古屋来たら
    パークハウス名古屋
    グラメ御園座
    プラウドタワー名古屋栄
    プラウドタワー名古屋錦

    の中古の内覧を希望するらしい

    新築だと下記の4つが人気なんだとか
    ナゴヤザタワー
    リニアゲートタワー
    プラウドタワー名駅南
    レジェイド名古屋

    池下今池をもっと見に行けよって思うけど、やっぱ県外民からすると名古屋駅近くをまず見るのかね。

  2. 17012 匿名さん

    >>16963 検討板ユーザーさん
    あれ?データはまだですか?
    もう5日も経ってますよ。

  3. 17013 匿名さん

    ナゴヤザタワーの賃貸かなり安いな、メガより坪単価低くなっいかこれ。

  4. 17014 マンション検討中さん

    >>17011 匿名さん
    そりゃ県外の投資家は将来性をみるから池下・今池を見に行くわけないじゃん。
    東側は地元民が永住検討する土地で将来性があるわけではないからね。

  5. 17015 匿名さん

    >>17011 匿名さん
    売れてるマンションより売れてないマンションの方が勉強になるからでしょう
    今池池下はほっといても売れる立地

  6. 17016 口コミ知りたいさん

    >>17010 匿名さん
    プラウドタワー名駅と検索させることで、名駅南も検索に引っかかるからそれで値引きで売り切るつもりなのでは?
    ある意味SEO巧者

  7. 17017 匿名さん

    >>17015 匿名さん
    意味不明で草

  8. 17018 名無しさん

    >>17011 匿名さん

    サンプル数いくつ?

  9. 17019 匿名さん

    >>17018 名無しさん
    約3万人です。

  10. 17020 匿名さん

    実はナゴヤザタワー第一期抽選だったんだぜ!その後は...

  11. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    オープンレジデンシア泉
  12. 17021 匿名さん

    安い転売部屋買っとけばよかった、、、
    ガチホールドの転売部屋しか残ってない。、

  13. 17022 匿名さん

    イオンノリタケはビズリウムがあるから賃料収入は他イオンと比べて安定してる。平日客入りもオフィス客がいらからそこそこ。
    ただ昨今の首都圏や関西圏の流れを汲んで飲食店比率を他のモールより1.5倍にしたから結果閉店が相次いだ。1-3階全てに飲食店街作るのはやり過ぎ

  14. 17023 匿名さん

    イオンモールやララぽーとといった大型商業施設の横のマンションは
    値上がり期待よりも本来値下がりしづらい資産性が売り。
    値上がり期待するなら投資マネーも入る一等地のタワマンの富裕層も買う部屋を買うべき。
    でも名古屋だと一等地のタワマンの値上がりが渋いし、都心部が一等地として成熟していない
    富裕層も投資家も名古屋で買うより東京大阪で買う方が値上がりするからインフレヘッジでは東京に一棟目、地政学的リスクを考えるなら京都大阪に一棟となる。それ以上増やすのなら東京近郊に増やす。
    だもんで、名古屋のタワマン買ってくれてる人はほぼ地元愛だよ。

  15. 17024 匿名さん

    株で言うなら
    タワマン→ グロース株
    イオンモール横→ バリュー株

    パークハウス名古屋やらら港みたいな商業一帯開発物件は値上がりは東京大阪のタワマンに比べて緩やかだけど下値は非常に固い。

  16. 17025 マンション比較中さん

    >>17013 匿名さん
    ザ・パークハウス名古屋
    https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
    賃料平米単価3400円

    ナゴヤザタワー
    https://limited-nagoya.jp/detail/11224236/
    賃料平米単価2000円

    おいおい、名駅南がいくら人気がないからといってこの差は異常やろ、
    差額で毎日タクシーでイオン行けやw
    ナゴヤザ・タワー賃貸はガチでオススメやで
    この仕様にこの価格で住めるのは名古屋だけ

  17. 17026 マンション比較中さん

    ちなみに賃料平米単価2000円というと、
    メガシティテラスと同じくらいやで。
    https://chintai-ex.jp/dwelling/show/z_2_0e523863a0936f6f161c84c998e5e0...

    でも名駅南はファミリーにはきついわな...
    単身やDinksやと駅近がええやろし、そこまで広さ要らんしな
    でもこの価格ならありやろ

  18. 17027 匿名さん

    >>17025 マンション比較中さん
    ザ・タワーの周辺、タクシー皆無だからいちいちアプリで呼ばないといけないだろ

  19. 17028 匿名さん

    >>17025 マンション比較中さん
    Nagoya the towerの地下駐車場最高額が70000円/月だから、
    駐車場2台分の価格で3LDK70平米借りて住んでる層が同じマンションにいるって考えるとなんか格差エグいな

  20. 17029 名無しさん

    >>17025 マンション比較中さん
    タワマンで敷金礼金0でこの価格ってもう名古屋史に残るぞ。駅遠とはいえ、名古屋屈指の高さのタワマンなのに。
    周辺賃貸が完全に死ぬだろこれ

  21. 17030 匿名さん

    名駅南、独身ならいいけど、名古屋の独身向け賃貸はもっと駅近でも激安だから買う理由皆無なんだよな。。

  22. 17031 検討板ユーザーさん

    >>17025 マンション比較中さん
    ナゴヤザタワー低層表面利回り3%とかボランティアだな、デベが一斉借上してなきゃできない芸当
    名駅南の賃貸相場が崩壊するわ
    どーしてこうなった。
    ナゴヤザタワーの高層買った人のトランクルームにして貸した方がいいのではないか、、

  23. 17032 匿名さん

    >>17028 匿名さん
    賃貸でも共用部は使い放題だから、名駅南のマンション買うより借りて使い倒した方がいいんじゃないか?

  24. 17033 匿名さん

    ナゴヤザタワー独身なら賃貸で住みたかったな

  25. 17034 匿名さん

    単身ならありだけど、名駅周辺の単身賃貸は他も安いのよ。圧倒的に足りてないのは3LDK, 4LDKの分譲賃貸。だからメガシティとかの分譲賃貸は価格の割に利回りかなり取れる。

  26. 17035 匿名さん

    別に安さに重きは置いてねーよ(笑)

  27. スポンサードリンク

    プラセシオン昭和御器所
    葵クロスタワー
  28. 17036 名無しさん

    >>17035 匿名さん
    安い以外で駅遠マンションなんて借りないだろ、支離滅裂

  29. 17037 マンション検討中さん

    >>17036 名無しさん

    まるで発想が車持ってない駅近信者のマンクラ民やん

  30. 17038 匿名さん

    >>17037 マンション検討中さん
    東京ならまだしも名古屋で車持ってない人がいるんですか!?

  31. 17039 口コミ知りたいさん

    プラウドタワー名駅、名古屋市場最高の坪860万超え。
    近隣の相場が上がること必死。
    グラメ名駅3丁目、ブリリア名駅、パークハウス名古屋どれも中古相場に大きく影響しそう。

    新時代がついに来る

  32. 17040 匿名さん

    グランドメゾン名駅三丁目民大勝利だな、、

  33. 17041 匿名さん

    マジでそんなエグい価格なん?

  34. 17042 匿名さん

    いや、
    グラングリーン大阪が
    平均価格:坪1,100万円
    35階以下平均価格:坪800万円
    最安値住戸:9,600万円(坪695万円)~
    最高値住戸:25億円(坪2,701万円)

    なのに、名古屋最高値が坪860万で買えるとか安過ぎだろ。名古屋しょぼ過ぎ

  35. 17043 名無しさん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    今まで安過ぎただけ、まだ大阪の10年以上前の価格だから。。

  36. 17044 匿名さん

    お買い得ってことやな

  37. 17045 匿名さん

    名古屋は富裕層向けマンションが足りてないから好立地はまだまだ伸びる
    名駅三丁目はユニモール経由で濡れずに名古屋駅へ行けるし最高の立地。
    四間道にいい店も揃ってる。

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア大須FRONT
    MID WARD CITY
  39. 17046 匿名さん

    プラウド
    名駅南 (坪250万) vs 名駅東 (坪500万)

  40. 17047 通りがかりさん

    >>17039 口コミ知りたいさん

    おーーーーい!
    なんでノリタケが入るのーーー!
    ノリタケは郊外!
    グラメに加えてライオンズとシティハウスだな、勝ち組は。

  41. 17048 匿名さん

    >>17043 名無しさん
    まあ今どこ買っても10年後は上がってるよ
    名駅前開発が本格化して便利になるし

  42. 17049 検討板ユーザーさん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    パークハウス名古屋は元値が安いから値上がり率エグそう

  43. 17050 マンション掲示板さん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    名古屋最高がこのレベルって本当に安いなぁ
    庶民でも坪300万も出せばかなりいいとこ買える
    これだけ東京都の価格差あるなら
    リニア来たらリモート需要やセカンド需要増えるかもね

  44. 17051 マンション掲示板さん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    名古屋相場が上がれば

    大曽根総合駅への投資が加速して

    オープンレジデンシアナゴヤドーム前が値上がりする

    伸び代は大曽根

  45. 17052 通りがかりさん

    ここより安いレジェイド名古屋かナゴヤザタワーの賃貸でいい。
    投資するなら東京か大阪。名古屋は道路ばっかり作ってて鉄道は減便しまくりだから伸び代ない

  46. 17053 匿名さん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    錦のプラウドも完売まで竣工後一年かかったから、これも売れるとは思えないが、これが売れたら名古屋相場は一段上がるだろうな

  47. 17054 匿名さん

    https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002356294/
    単身だと名古屋駅直結のルーセントタワー地下道横の分譲マンションが12万で借りれるから駅遠のナゴヤザタワーを借りる人は...

  48. 17055 匿名さん

    立地いいとこは値下がる要素は皆無

  49. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    ファミリアーレ日比野スクエア
  50. 17056 匿名さん

    パークハウス名古屋は転売屋が安値で売り抜けて実需中心になってきたから値上がりはこれからでしょ
    まだ一年しか経ってないのに値上がりしなかったとかマンクラが騒いでたけど、結論出すのは早過ぎる

  51. 17057 匿名さん

    値下がりどころか成約価格は右肩上がりですよ。
    まあここに限らず名古屋の好立地はどこもそうですが

  52. 17058 匿名さん

    プラウドタワー名駅の住人はスーパーどうするんだろう、
    あの庶民派丸一ストアで買い物するのか??
    車でノリタケイオンまで来るのか。デパ地下で済ますのかしら

  53. 17059 匿名さん

    プラウドタワー名駅、プラウドタワー名古屋にしなかったのが不穏だね。
    もっと駅近で建てる予定があるのかな

  54. 17060 匿名さん

    名古屋、坪860万で最高値とは庶民のパワーカップルでも頑張れば買えるやん
    東京大阪と比べて安過ぎ

  55. 17061 マンション検討中さん

    >>17060 匿名さん
    もうちょっと頑張って煽れ。

  56. 17062 匿名さん

    愛知県名古屋市に限らずみよし市刈谷市日進市なんかは大阪より全然平均年収高いし、世帯年収1000万以上の割合も全国トップクラス
    なのにマンション価格は東京の1/4、大阪の1/2。
    実需にとってはまさに天国。
    戸建と車社会が産んだ歪みだな

  57. 17063 マンコミュファンさん

    ナゴヤザタワーの賃貸安いな、敷金礼金もないし。
    共用部使えるからありだや

  58. 17064 匿名さん

    プラウドタワー名駅の売れ方で名古屋の今後が決まる。地元愛ある方何卒!

  59. 17065 匿名さん

    名駅タワーマンション対決2024
    一番最初に売り切れるのはどこ ??

    1. スポンサードリンク

      プレディア名古屋花の木
      サンクレーア西枇杷島
    2. 17066 匿名さん

      https://x.com/kmsugoroku/status/1760269745415479383

      タワマン5年で修繕積立金3倍
      団地仕様の板マンの時代が来るか笑
      売れ残ってるうちに修繕費上がりそうだな

    3. 17067 匿名さん

      ナゴヤザタワー2が坪1000万で出ると予想。

    4. 17068 検討板ユーザーさん

      >>17066 匿名さん
      名古屋のタワマンは修繕費足りてないから、一気に値上げするから均等化が必須。早めに理事会で可決できればいいけど時間が経てば経つほど皺寄せが激しくなり難しくなる。
      維持費の安さは板マンのメリット、パークホームズLaLaみなとここみたく自走式駐車場しか抱えてない大規模板マンは長期目線でのランニングコストが非常に優れてる。
      需要の少ない名古屋でタワマンを抱えるのは非常にリスクが高い。錦や御園座といった極一部の立地以外は将来的な懸念が多過ぎ

    5. 17069 匿名さん

      >>17066 匿名さん
      最初の10年だけ低めに設定してるデベ多過ぎ
      インフレで修繕費は大幅にアップするのは間違いない

      らら港は平面駐車場に10階建て、ディスポーザーすらないからどこ修繕するんだってレベル
      あーエネファームが無駄に入れさせられてたなそーいや

    6. 17070 匿名さん

      板マンはランニングコストいいからどの階住んでもいいけど、タワマンの低層はよっぽど分譲時価格安くないと修繕積立金値上げと共に買う人いなくなるよな。ナゴヤザタワーの低層のように賃貸にた場合、修繕費の値上げ後は賃料上げなきゃ成立しないけど、どーするんだろう。

    7. 17071 匿名さん

      修繕積立金はどこも適正化しなきゃならないから数倍には膨らむでしょう
      タワマンはやばいっていっても、名古屋のタワマンは60m以下のエセタワーばっかだから
      そこまででもない。やばいのは100m級のタワマンだけど住んでる属性がいいから問題にならない。
      売れてない某タワマンは知らんけど

    8. 17072 検討板ユーザーさん

      >>17065 匿名さん
      ナゴヤザとリニアゲはもう竣工してるから流石にプラウドタワー名駅には負けんだろ

    9. 17073 匿名さん

      イオン大高が大幅リニューアルするそうですね、
      イオンノリタケも大幅テコ入れしないと閉店増えて客減る悪循環なのでは?

    10. 17074 評判気になるさん

      >>17072 検討板ユーザーさん
      それはフリですか?

    11. 17075 匿名さん

      プラウドやグラメがプライスリーダーだったのに、名駅南や一宮と竣工後売れ残りが増えてプラウドのブランド価値が低下してるな
      プラウドタワー名駅は竣工前完売して名古屋を盛り上げてほしいところ

    12. 17076 通りがかりさん

      名古屋マンコミュ過疎ってるからもう1スレットでいいんじゃないか説。
      実質このスレが名古屋のマンション語るスレ化してるやん

    13. 17077 口コミ知りたいさん

      >>17073 匿名さん
      本当に君って面白いというか滑稽だね。
      いつも書込みご苦労さん。

    14. 17078 匿名さん

      https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
      中古、気合の入った転売屋の部屋だけが残って大幅に平均価格が上がってきたな。
      なんだかんだでイオン横は上がるんだよな
      早期転売組から買った人も既に含み益状態だろこれ

    15. 17079 匿名さん

      実需売りがほぼ皆無やから値下がる要素ないやろ

    16. 17080 マンション掲示板さん

      >>17075 匿名さん
      プラウドタワー名駅で県外需要盛り上がってほしいですね、今名古屋のタワマンは地元愛がある人しか買ってませんから、東京、大阪、京都で複数待ってる人は名古屋へは行かずに東京近郊や札幌に買うと聞きます。


    17. 17081 匿名さん

      東向き低層の抽選部屋も値上がりしてそうだな
      素人転売屋が赤字で投げ売りしてたけど、次買ったオーナーは勝ち組

    18. 17082 匿名さん

      https://www.limited-nagoya.jp/detail/11224311/

      ノリタケイオン横にできた新築賃貸マンション、これとナゴヤザタワーが同程度の価格(部屋によってはナゴヤザタワーのが安い)のは異常事態。

      おまえらナゴヤザタワーの賃貸借りろよ、仕様もすごいし、共用部も豪華だぞ

    19. 17083 匿名さん

      まだA棟入居から一年だから値上がりはまだ先でしょ。とはいえD棟低層の転売屋が投げ売りしてた部屋買えた人はラッキーだったね

    20. 17084 匿名さん

      ナゴヤザタワーは、何もない。

      イオン横の立地が当然勝ち!

    21. 17085 検討板ユーザーさん

      結果として苦戦してるとしても、
      名古屋に投資してくれたんだから、感謝です。
      頑張って売り切って名古屋を盛り上げてもらいたい

    22. 17086 評判気になるさん

      >>17078 匿名さん
      値上がりはしないでしょ、でも値下がりもしない。それがイオン横の強み
      便利過ぎて実需は他へ引っ越しできないし、今売ってる中古は気合いの入った転売ヤーだから値下げしないでしょつ


    23. 17087 マンション掲示板さん

      >>17086 評判気になるさん

      便利と言っても、使ってるのはスーパーだけでしょ。
      スーパー横ならどこも同じ。

    24. 17088 匿名さん

      アンチもっと頑張れ!

    25. 17089 検討板ユーザーさん

      >>17087 マンション掲示板さん

      スーパーのみが近いですって物件と、
      スーパーと他にもお店が多々有りますってのは
      大分意味合いが違ってくるでしょ
      食品スーパーだけが近くても、便利だけど
      家まで買う理由にはならない…
      例え日常で使わなくても
      選択肢が多いってのがお得に感じる
      だからイオンは強い、もう仕方ない


    26. 17090 匿名さん

      伏見のサンエースみたく潰れるリスクがモールのスーパーだと少ないのが利点なんだよな

    27. 17091 匿名さん

      D棟低層の安売り転売部屋もう出ないのかな
      5000万以下の部屋買えばよかったわ

    28. 17092 匿名さん

      成約価格は順調に上昇中、同時期竣工組の中ではトップクラス。
      でもそれ以前の物件の方が安かったから伸び率という意味では平凡だな

    29. 17093 検討板ユーザーさん

      >>17089 検討板ユーザーさん

      その理屈、私も信じてた。
      でもスーパー以外ガラガラなんよ。

      ダイエー、イトーヨーカドーと閉店が相次いだ。イオンだけが勝ち残るのだろうか?マンションの価値をイオンだけに依存している、リスク高すぎる。

    30. 17094 マンション掲示板さん

      >>17093 検討板ユーザーさん
      ダイエーはイオンが買収したし、ヨーカドーはイオンの競合のGMSなんだからその理屈でいくと
      イオンがそれらの企業に勝ったってことだけど
      リスク高過ぎるって論理的に考えられない人かな

    31. 17095 匿名さん

      イオンのセリアや多数の飲食店も便利

    32. 17096 マンション比較中さん

      庶民にはユニクロ

    33. 17097 匿名さん

      イオンモールが潰れるリスク考慮するなら、スーパー横はもっと潰れやすいから何もない場所のマンション買えばいいじゃん

    34. 17098 マンコミュファンさん

      https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
      19階の部屋、分譲価格割れしてる。
      名古屋不動産バブル終了のお知らせ
      最終期で高値でジャンピングキャッチした人かわいそうに

    35. 17099 マンコミュファンさん

      https://x.com/skysclinear758/status/1761555993580941412
      大曽根、容積率緩和。
      ついに来ました大曽根の時代、大曽根のオープンレジデンシアは値上がり確定だね

      時代は則武よりも大曽根、大曽根、OZONE!!

    36. 17100 匿名さん

      プラウドタワー名古屋大曽根とかできるかもね
      OZONE THE TOWERやグランドメゾン大曽根ザ・タワー、ファインタワー名古屋大曽根も夢じゃない

      大曽根南東口を作ればイオンドーム前も徒歩10分に短縮する

      M電気が移転すれば跡地にホテルやららぽーと、コストコなどを誘致すれば金山越えの名古屋最大のターミナル開発が始まる

      大曽根大曽根大曽根大曽根発展発展発展

    37. 17101 匿名さん

      大曽根だけじゃなく23駅てことはほぼ全域じゃん
      徳重や今池、本山、新瑞橋、上小田井神宮前他
      これだけ全域でやると開発が分散するだろ

    38. 17102 匿名さん

      資料みると、
      上小田井、黒川、大曽根、藤が丘、星が丘、本山、今池、御器所、中村公園、八田、高畑、日比野、桜山、八事、平針、徳重、新瑞橋、神宮前、港北、港区役所、笠寺、鳴海、小幡
      の23駅かな

    39. 17103 通りがかりさん

      >>17098 マンコミュファンさん


      名古屋不動産


      ノリタケ不動産

      実質名駅徒歩20分は厳しい。競合多すぎ。

    40. 17104 名無しさん

      >>17102 匿名さん
      もう少し絞って街作り考えた方がいいよな、、

    41. 17105 匿名さん

      >>17102 匿名さん
      せめて赤字の桜通線の沿線の容積率緩和して人口増やして赤字減らすとか都市開発の戦略はないのかとツッコミたくなるな、こんなだから人口減るんだよ

    42. 17106 匿名さん

      どの路線もまだまだ厳し状況だけど、コロナ前は上飯田線を除いて全て経常黒字だよ。
      http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/501data-performance.html

    43. 17107 口コミ知りたいさん

      >>17106 匿名さん
      補助金で経常収支が黒字なだけで、桜通線はコロナ前からずっと営業赤字じゃん、近年は赤字幅もひどい

    44. 17108 匿名さん

      もう東山線沿線だけ力入れてくれれば良いよ

    45. 17109 通りがかりさん

      >>17102 匿名さん
      これってなんで郊外ばっかなのか。
      拠点駅なら、久屋大通、上前津、金山はどこに行った?

    46. 17110 名無しさん

      >>17109 通りがかりさん
      そうやって口出す奴が多いからどんどん増えて結果として拠点化が進まず衰退する
      これぞ名古屋しぐさ

    47. 17111 マンション検討中さん

      >>17110 名無しさん
      何言ってんの?その3駅はいってないのは、そもそも規制緩和済みで都心部だからやることないからだろ。それ以外にも伏見、丸の内、国際センターも同じ。
      何が名古屋しぐさだよww

    48. 17112 匿名さん

      名古屋しぐさって何?
      名古屋走りとかは聞いたことあるけども。

    49. 17113 マンション検討中さん

      >>17093 検討板ユーザーさん
      スーパー以外ガラガラってエアプかよw
      引き籠るのやめて外出ろよw

    50. 17114 通りがかりさん

      >>17111 さん
      >>17109 に言えよ、

    51. 17115 匿名さん

      https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/chubu/
      名古屋駅は2ランクダウンのようです。

    52. 17116 匿名さん

      ノリタケイオン、来年か再来年の契約更新で大幅に改装すると思うよ
      今大高イオンやドーム前イオンでやってるように。
      流石に飲食店多すぎたから潰れまくったのは仕方がない

    53. 17117 匿名さん

      ビズリウムがそこそこ埋まってきたから、平日も結構人いる方
      イベントない時のドムジャや新瑞橋イオンはガラガラ。

    54. 17118 口コミ知りたいさん

      >>17102 匿名さん

      街造りが下手過ぎて泣ける…
      どうしたらその辺を開発しよう!って
      思い付くのか…
      計画見直す人は1人もおらんのかい!


    55. 17119 口コミ知りたいさん

      >>17118 口コミ知りたいさん
      行政が極端な政策打てるわけないじゃん。ある程度カバーしないと住民から反発受けるだけ。市民の意識を変えないと無理だよ。

    56. 17120 匿名さん

      どこをどう開発していきたいかの意図が見えない
      無闇に容積率緩和すれば狭い立地にOやPのマンションが林立するだけでは?
      それでいいのかほんとに

    57. 17121 匿名さん

      このマンションこそ、
      容積率緩和の誇れる成功例でしょ。

      模範をお見せになったらいいんじゃない。

    58. 17122 マンション検討中さん

      >>17121 匿名さん
      容積率の意味わからないなら知ったかぶりしないほうがいいよ、恥ずかしいから。

    59. 17123 匿名さん

      土地まとめる力のある企業いないから狭小地にマンションが建ちまくってますます魅力のない街になるな

    60. 17124 匿名さん

      >>16963 検討板ユーザーさん
      あれ?データはまだですか?
      いつになったら出してくれるんですか?
      あれだけ言い切っているんだから貴方の妄想なんてことはないですよね?

      >>17012

    61. 17126 匿名さん

      上小田井、黒川、大曽根、藤が丘、星が丘、本山、今池、御器所、中村公園、八田、高畑、日比野、桜山、八事、平針、徳重、新瑞橋、神宮前、港北、港区役所、笠寺、鳴海、小幡

      こんなに対象にしたら、どこも中途半端になるの確定だな。。
      街並みがとにかく汚い、スカイラインも揃ってないし道路はどこも広くて車中心。
      これで容積率緩和したらどこも中小規模の賃貸マンションができて終わり

    62. 17127 マンション比較中さん

      ここの景色はさえない・・・

    63. 17128 匿名さん

      低地だからしょうがない

    64. 17129 検討板ユーザーさん

      >>17126 匿名さん
      他都市を見習って
      車線減らして徒歩管轄型の街づくりをする箇所と、そうでないところを分離しないと
      どこもかしこも車道が広く歩行空間が分断されてる
      名古屋が車中心と言われる理由

    65. 17130 検討板ユーザーさん

      管轄→ 完結

    66. 17131 マンコミュファンさん

      >>17129 検討板ユーザーさん
      トヨタがある限り無理では?

    67. 17132 匿名さん

      名駅前は飛翔撤去して歩行空間が広がるからまだマシになる
      でも他はダメだな

    68. 17133 匿名さん

      >>17129 検討板ユーザーさん
      >>17132 匿名さん

      どこに住んでんの?地方の人?
      田舎の役所で都市計画でも担当してんの?

    69. 17134 マンション検討中さん

      桜通線を廃止するのが先だろ、昼間は減便してもガラガラ

    70. 17135 マンション検討中さん

      車社会嫌な人は、街歩きたい人は
      名古屋から去るべきでは。
      歩いて5分のコンビニでも車移動が基本。
      快適でいいじゃないですか
      都心区以外で、街なかでいい大人が歩いてたらある意味不審者です。
      車がないと街の中で最底辺の存在。名古屋ではね

    71. 17136 匿名さん

      民営化して桜通線と上飯田線は名鉄に売却して東山線に注力すべき。

    72. 17137 匿名さん

      東山線以外を名鉄に売った方が効率上がりそうだな

    73. 17138 匿名さん

      民営化して名鉄と合併したら市内も市街も最適化できる
      今のままだと敬老パスユーザーが大半となって終わる未来しかない

    74. 17139 マンション掲示板さん

      >>17138 匿名さん

      パスはどこでも利用可になったよ
      名鉄なんかに売却したら
      30分に一本になってまう…

    75. 17140 通りがかりさん

      >>17135 マンション検討中さん

      大人が歩いていたら不審者…
      言いたいことわかる、
      名古屋では、自転車ユーザーは
      学生か主婦か、はたまた外人さんかって

    76. 17141 評判気になるさん

      >>17139 マンション掲示板さん
      桜通線は30分に一本でいいよ
      徳重止まりで目的地となる駅がない路線だし

    77. 17142 評判気になるさん

      電車・地下鉄乗らねえしな

    78. 17143 名無しさん

      >>17124 匿名さん

      いやー、今日もガラガラでしたね。
      ここ住んでる人は、夕飯に何か食いに行ってやったら?

    79. 17144 匿名さん

      >>17143 名無しさん
      あれ?データはまだですか?
      いつになったら出してくれるんですか?
      あれだけ言い切っているんだから貴方の妄想なんてことはないですよね?

      >>17012

    80. 17145 匿名さん

      そんだけ則武イオン好きならここ買えばいいじゃん
      あ、アンチには高くて買えないか

    81. 17146 検討板ユーザーさん

      安い部屋の中古は全て売り切れ。残りは鬼ホールドの転売部屋のみ。

    82. 17147 名無しさん

      >>17145 匿名さん

      アンチだと金ないの?
      ここ避けた人は金ないの?
      どういう理屈?

      今日もガラガラ。
      百貨店も食料品以外はガラガラなんだけど、外商が販促してるから、見た目以上に売上はある。ここの専門店どうしてくんだろう、この先。

    83. 17148 匿名さん

      >>17143 名無しさん
      あれ?データはまだですか?
      いつになったら出してくれるんですか?
      あれだけ言い切っているんだから貴方の妄想なんてことはないですよね?
      ちなみに私は17145ではございませんので。

      >>17012

    84. 17149 マンコミュファンさん

      このマンションって完売したんじゃないの?
      なんでまだ掲示板続いてるの?

    85. 17150 マンション比較中さん

      >>17149 マンコミュファンさん
      ビッグウェーブに乗り損ねたゾンビが発生しているだけですのでお気になさらず

    86. 17151 匿名さん

      則武イオン20日30日は激混みだぞ

    87. 17152 マンション掲示板さん

      >>17151 匿名さん

      今日もガラガラでしたね。

    88. 17153 マンコミュファンさん

      パークハウス名古屋の値上がり率エグいな、さすが名古屋最強

    89. 17154 マンション検討中さん

      >>17153 マンコミュファンさん
      最強は御園座ですね

    90. 17155 匿名さん

      >>17152 マンション掲示板さん
      あれ?データはまだですか?
      いつになったら出してくれるんですか?
      あれだけ言い切っているんだから貴方の妄想なんてことはないですよね?

      >>17012

    91. 17156 マンション検討中さん

      >>17153 マンコミュファンさん
      いくらからいくらに値上がっているんですか?

    92. 17157 評判気になるさん

      >>17155 匿名さん

      誰に何のデータ求めてるの?

    93. 17158 匿名さん

      >>17157 評判気になるさん
      人に聞く前にちゃんと書込みを遡って読めよ^^
      ちゃんと安価してやってんだからさ^^
      そんなことすらできねーのかよ^^

    94. 17159 eマンションさん

      >>17158 匿名さん

      自分でも分からなくなっちゃった?

    95. 17160 マンコミュファンさん

      >>17156 マンション検討中さん

      そろそろマイナスでは?

    96. 17161 匿名さん

      >>17159 eマンションさん
      わからなくなっちゃったんだ、かわいそうに
      頭弱いと人生大変そうだね
      常に強者として生きてきた俺には理解できなくて申し訳ない

    97. 17162 通りがかりさん

      >>17161 匿名さん

      誰?

    98. 17163 マンション掲示板さん

      >>17161 匿名さん

      強いかどうかは周りが決めることでは?

    99. 17164 マンション検討中さん

      >>17161 匿名さん

      酒?

    100. 17165 匿名さん

      地価が順調に上がってますね名古屋市
      この調子じゃ新築価格はまだまだ上がる

    101. 17166 匿名さん

      https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
      値上がるどころか、最終期より安くなってないか?
      最終期組は赤字よね

    102. 17167 名無しさん

      >>17156 マンション検討中さん
      坪260万平均だったのが坪320万平均で成約してる
      でも最終期は坪320万平均だったので
      1-3期の人は大儲けだけど最終期組は耐える時期
      でも安い時期に買ったオーナーが入れ替わるとそれ以降は安値で出る部屋は減るからまだ上がりそう
      まだ竣工一年しか経ってないし、他物件の例だと数年経ってから市況に合わせて上がる。

    103. 17168 匿名さん

      >>17161 匿名さん

      挑戦したり、勝負したりしない人生を歩んできたんだね。

    104. 17169 匿名さん

      モール横は値上がりはしないけど、何年過ぎても値下がりがしづらいのが強み。
      名古屋市内はそれが顕著。下値抵抗線出てる。
      やっぱ便利だから老若男女に人気。
      新築狙うならレジェイド名古屋、中古ならここか、アリーナシティだな

    105. 17170 口コミ知りたいさん

      >>17169 匿名さん

      イオンがあれば便利、という人は少数派。歩行時速1キロの老男女には便利。それ以外の人は駅徒歩五分以内のマンションを選ぶ。

    106. 17171 匿名さん

      まだここに粘着してるやついるのか

    107. 17172 匿名さん

      一期で買えてれば10年は無料で住めたから抽選落ちが張り付いてんだろ

    108. 17173 匿名さん

      最近の相場だと三期までの契約者は無料で住めそう、年々上がってる

    109. 17174 匿名さん

      レジェンド名古屋のがコスパ良さそう

    110. 17175 匿名さん

      A棟以外はエレベーターが一基しかないから上層階の方が新築分譲時比の中古成約価格の上昇率が低い

      新築時は上の方が人気だったのにな。
      新築時の人気はあてにならんということか

    111. 17176 匿名さん

      D棟低層の抽選17倍の部屋は赤字で投げ売りされたけど、それ以降相場は上昇してるのがなんか面白い

      多分投資も何もしたことない人が買ったけど資金がなくて手放したんじゃないかな

    112. 17177 匿名さん

      D棟低層はイオンの連絡橋から丸見えだから不人気なのは仕方がない。方角も東だし

    113. 17178 匿名さん

      リニアが具体化すればもう少し相場が上がるかもしれない。周辺開発もそれに合わせるだろうし

    114. 17179 マンション掲示板さん

      >>17176 匿名さん
      後続棟が竣工する前から安値で売りに出してたから本当に個人が無理して買ってたんだと思う
      投資が下手過ぎる
      晴海フラッグとかにもそういう人多そう

    115. 17180 通りがかりさん

      5年寝かせられないような資金の人が買うなと言いたい
      結果買いたい人は買えず、買って赤字で転売して仲介手数料に消えただけだし。
      それ以外の部屋は値上がりしてるのに、成約事例として残るんだから

    116. 17181 マンコミュファンさん

      >>17166 匿名さん
      最終期はご祝儀価格。
      リニア開通まで寝かせれば無料で住める可能性高い
      今苦戦してるナゴヤザタワーやプラウド名駅南も10年寝かせれば名駅前開発が完了して地価上昇するから元は取れそう。

    117. 17182 匿名さん

      おーい、アンチは早く不調であるソースを出せよー(笑)

      >>16963

    118. 17183 匿名さん

      初期転売組から買った方が最終期より安かったな、、

    119. 17184 匿名さん

      >>17174 匿名さん
      レジェンドて。笑

    120. 17185 匿名さん

      初期転売組マジでなんだったんだろ
      無理して買ったのかな
      晴海フラッグも無理して買ってる層いそう

    121. 17186 匿名さん

      中古投げ売りなくなったな、もうオーナー入れ替わったのかな。

    122. 17187 口コミ知りたいさん

      >>17184 匿名さん
      レ・ジェンド名古屋な

    123. 17188 検討板ユーザーさん

      https://www.proud-web.jp/mansion/n140930
      プラウドタワー名駅、公式ホームページオープン!
      新時代の名古屋!
      坪単価600万超えが来る。

    124. 17189 評判気になるさん

      >>17188 検討板ユーザーさん
      中村区名駅アドレス初タワー!て
      ※1 名古屋市中村区名駅アドレスにおいて、20階以上のタワーマンションは初めてとなります。

      おいおい、野村自らプラウドタワー名駅南(中村区名駅南)を黒歴史化してるじゃねーか!
      どういうことなんだよ笑

    125. 17190 評判気になるさん

      >>17187 口コミ知りたいさん

      わーっとる

    126. 17191 マンション検討中さん

      >>17190 評判気になるさん
      いやいやw
      間違ってるからw

    127. 17192 匿名さん

      レ・ジェ・イド名古屋な

    128. 17193 匿名さん

      >>17182 匿名さん

      好調である、というデータがないからでは?
      実際いつもガラガラだし。

    129. 17194 匿名さん

      >>17193 匿名さん
      いつも君は則武イオンにいるのか?笑

    130. 17195 匿名さん

      >>17193 匿名さん
      好調のデータがないから不調?(笑)
      おもろすぎて茶吹いたわw
      仕事できんのやろなあw

    131. 17196 匿名さん

      平日昼でもピエトロやOtto、高尾天ぷらは満席だから絶好調だろ

    132. 17197 匿名さん

      スガキヤと上海湯包小館は同じグループ、
      OTTOとベジたんは同じ会社運営、則武イオンのテナントはかなり経営が効率化されてる

    133. 17198 匿名さん

      バーキンのせいで飲食店4つくらい閉店したな。
      まあ新しく2店舗できるけど

    134. 17199 匿名さん

      https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
      いつの間にか6000万円台の3LDKが残り一つに。
      転売部屋安い内に買えばよかったわ

    135. 17200 検討板ユーザーさん

      >>17199 匿名さん

      これからいっぱい出てくるよ。
      安心しろ。

    136. 17201 匿名さん

      アンチがまだ張り付いてる間は値下がり無さそうだな

    137. 17202 評判気になるさん

      >>17188 検討板ユーザーさん
      これこけたら名古屋がさらに終わる

    138. 17203 通りがかりさん

      メガシティテラスIIIができるらしいですが、
      IVやVもあるのでしょうか
      パークホームズLaLa名古屋港アクルス3もできるそうですね

    139. 17204 匿名さん

      >>17196 匿名さん
      ノリタケイオンはビズリウムあるから平日は他のイオンより人多い、休日は他のイオン並み。

    140. 17205 匿名さん

      https://skysclinear.com/blog/1101-kentaiikukan/
      名城公園のアリーナがだいぶできてきたみたいだな
      名古屋飛ばしが減れば少しは名古屋も盛り上がるかも

    141. 17206 匿名さん

      ここは元値が安いから今売ってる転売価格で買っても大して下がらないだろ
      今って埼玉や千葉の田舎でも坪350万はするぞ
      名古屋なは坪350万で中心部に住める、天国

    142. 17207 通りがかりさん

      元値が安いって、、、

    143. 17208 匿名さん

      貧乏人には高いかもな

    144. 17209 匿名さん

      まあこの価格ならセカンドでも買えるサラリーマン多いからな

    145. 17210 匿名さん

      資産性も手堅いけど、イオン横は居住性がすごいからな

    146. 17211 匿名さん

      上層階未入居部屋安くなってきたな

    147. 17212 口コミ知りたいさん

      >>17199 匿名さん
      安い部屋はすぐ売り切れるな。
      オーナー結構交代してそう

    148. 17213 匿名さん

      >>17211 匿名さん
      あれは盛りすぎだからね

    149. 17214 口コミ知りたいさん

      転売ヤーの抽選部屋、今売ったら高く売れそう。
      ここ一年で成約相場上がってきてる

    150. 17215 匿名さん

      ノリタケイオン一気に四店舗オープン

    151. 17216 匿名さん

      最強共用部イオンモール、イオン株保有でラウンジ使えるし、優待で買い物最大7%オフ。20日30日は12%オフ。強いな

    152. 17217 匿名さん

      ワオンポイントの還元もあるから、先13%オフな

    153. 17218 名無しさん

      イオンで幸せ感じられる階層に戻りたい。
      羨ましい。
      本音です。

    154. 17219 検討板ユーザーさん

      >>17218 名無しさん
      わいは年収3000万あるけどイオンで十分やで

    155. 17220 匿名さん

      金持ってるやつがイオン行かないと思ってるのが貧乏人の考える金持ち像だな

    156. 17221 評判気になるさん

      ワイは年収5000万あるけどイオンで十分や

    157. 17222 匿名さん

      トランプ大統領やビルゲイツもマクドナルド食べてるからな

    158. 17223 匿名さん

      ここ買って実際住んでる医師や士業の方、役員もいるから金持ちはイオン行かないは無理がある

    159. 17224 マンコミュファンさん

      買い物は便利だし名駅も近い
      街の雰囲気はよくない
      価格は高め
      イオンがあるからそこは妥協

    160. 17225 匿名さん

      金持っててもいく店
       マクドナルド
       ユニクロ
       ニトリ
      金持ったらガチで行かない店
       ??

    161. 17226 匿名さん

      ここの最もいいところは管理組合の財務が完璧に近いこと。板マン大規模自走式駐車場がなせる業。
      不動産詳しい層も買うわけだよ

    162. 17227 名無しさん

      >>17220 匿名さん

      階層と言っただけで、金ガー年収ガーになるところが羨ましい。
      金金金、そういう階層に戻ってイオンを満喫したい。

    163. 17228 匿名さん

      ネットでだけはそーやって吠えてるわけね笑

    164. 17229 匿名さん

      レジェイド名古屋の勢いが止まらないみたいですね

    165. 17230 マンション掲示板さん

      >>17227 名無しさん

      大間の本鮪やノドグロが食べたい、となってもイオンには売ってないよね。

    166. 17231 口コミ知りたいさん

      >>17226 匿名さん
      修繕積立不足とは無縁だからね。。
      自走式駐車場の収入がエグいから。
      長期で住むなら大規模板マン自走式駐車場に限る。

    167. 17232 匿名さん

      板マン団地は見た目は悪いけど、長期で見ると有利だから不動産関連の人の居宅として選ばれる。20代30代の与信が多い頃にはタワマンスゴロクするのが正解だけどね

    168. 17233 匿名さん

      >>17232 匿名さん

      独身時代限定なのか
      一生チョンガーでいるのか、
      はした金の為に家族振り回して移住繰り返せと言っているのか

    169. 17234 匿名さん

      2023年まではタワマン転がすだけで儲かる夢の時代だったけどこれからはどうなるやら

    170. 17235 匿名さん

      名古屋はもうピークアウトしたからタワマンは全て売った。ここみたいな地元の実需にも需要あるイオン横の板マンなら買ってもいいんちゃう?
      今から名古屋のタワマンすっ高値で買うのはアホ
      錦が竣工前完売しなかった時点で賢い層は売り抜けて東京大阪へ逃げてる

    171. 17236 eマンションさん

      マンションなんて、自分の成功を実感する道具。
      残念ながら、外廊下板マンでは成功を実感できない。
      とはいえ、タワマンでも実感できない日が近づいているんだろうな。

    172. 17237 マンション検討中さん

      >>17236 eマンションさん
      投資も投機需要もないから名古屋でタワマン買うやつはアホだと思う。新築から数年セカンドで住むか貸すかくらいでずっと持つやつはいない。東京はそれでも実需が出口として最終的に買ってくれるけど名古屋は実需の受け皿がない。
      なので名古屋で買うならイオン横や駅近の大規模板マンとかが強い。
      名古屋のタワマンは修繕費のインフレで出口が見つからず値崩れする。

    173. 17238 マンコミュファンさん

      >>17237 マンション検討中さん
      いつか人類が滅びるってやつね
      そりゃそうだろうさ

    174. 17239 名無しさん

      >>17231 口コミ知りたいさん
      外廊下は無理だろ

    175. 17240 匿名さん

      確かに名古屋のタワマンは東京大阪と比べてグロス伸びないどころかピークアウトしてる。
      理由は流動性。坪350万超えのタワマンの流動性が低いから、価格にボラが生じやすい。
      富裕層のセカンド需要も地元実需がある板マンにシフトしてる。
      とにかく需要が少ない。

    176. 17241 マンション掲示板さん

      >>17240 匿名さん

      その閾値が分からんなぁ
      なぜ350万?
      なぜ名古屋だと?

    177. 17242 eマンションさん

      >>17237 マンション検討中さん

      東京は、修繕費インフレでも、実需の受け皿あるんですか?

    178. 17243 匿名さん

      東京は人口大幅に増えてるし、富裕層の人口が極端に多い。海外のセカンドや投資需要もあるから名古屋と比べるのはそもそも間違い。
      名古屋でタワマン買うのは、投資というより地元愛のある人がスポンサーになってるみたいな感じだから上値を追う取引は...
      コスパはやはり板マンのがいいのは事実。

    179. 17244 匿名さん

      逆に多治見のタワーとか、豊橋のタワーみたくおらが街のシンボルタワーとかの方がまだ資産性高かったりする。名古屋はタワマン乱立してるけど、名古屋の金持ちは東京大阪に買うから、地元愛のみの市場では成立してない。
      それがわかってるから名古屋の金持ちも板マン買うのよ。

    180. 17245 匿名さん

      名古屋の金持ちは確かに東京神奈川に買う人が多い。

      首都圏タワマンはインフレ対策や相続税対策にいいけど名古屋のタワマンはインフレ対策にならず、修繕費のインフレリスクだけ抱えるから燃費の悪い会社みたいなもの。

      確かに地元愛ない人は買ってないな、、、

    181. 17246 匿名さん

      燃費の悪い会社

      燃費の悪い外車

      失敬。

    182. 17247 匿名さん

      逆逆!!
      名古屋でタワマン買うようなやつは金持ちになれない!
      俺首都圏でタワマン3戸買っただけで含み益億超えしてる

    183. 17248 検討板ユーザーさん

      >>17243 匿名さん
      ココの分譲前後で比較するとブリリアの方が値上がりしたのはどうして?

    184. 17249 eマンションさん

      名古屋でタワマン買うのは地元愛好者だけなのは真実だけど、不動産界隈ではタブー。
      リニアだの、東京大阪のマンションの値上がりで煽るだけで実態はコストプッシュインフレ分しか上がってない。
      デマンドプルインフレが起こってる東京大阪とは分けて考えるべき。

    185. 17250 匿名さん

      https://www.kantei.ne.jp/report/c202401.pdf
      タワマン高層階が平均価格を大きく歪めるはずの名古屋市内中心3区ですらこの平均価格。
      富裕層需要は戸建か東京へ向かってる、逆張りで名古屋に投資するのはマンクラや不動産屋に煽られた人のみ。

    186. 17251 マンション検討中さん

      >>17250 匿名さん
      名古屋は2023年1月がピークで下がってるのに新築はコストプッシュインフレで上がるから在庫が溜まってるね
      タワマン板マンというよりも、
      駅直結マンションやイオンモール直結とか希少性ないと厳しい時代になったんでしょう。

    187. 17252 匿名さん

      おまえら静岡のタワーマンション買うか?
      岐阜のタワマン買うか?
      東京大阪のやつらからすると名古屋のタワマン買うのってそのぐらい不思議がられるぞ

    188. 17253 匿名さん

      >>17249 eマンションさん
      デベがあの手この手で県外のやつに名古屋のタワマン買わせようとしてたけど
      出口が難しいから高値チャレンジは動き悪い

    スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

    [募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

    スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレーア名駅那古野
    スポンサードリンク
    サンクレーア名駅那古野
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    葵クロスタワー
    スポンサードリンク
    シエリア代官町

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド名古屋

    愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

    2690万円・4990万円

    1LDK・3LDK

    41.05平米・65.10平米

    総戸数 125戸

    サンクレーア名駅那古野

    愛知県名古屋市西区那古野二丁目

    3750万円~5690万円

    1LDK・2LDK

    48.18㎡~63.84㎡

    総戸数 42戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79平米~71.58平米

    総戸数 220戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木一丁目

    4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

    3LDK

    66.07㎡~78.15㎡

    総戸数 24戸

    サンクレーア西枇杷島

    愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

    3200万円台~4700万円台

    2LDK・3LDK

    53.14㎡~70.45㎡

    総戸数 21戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.57平米~67.36平米

    総戸数 42戸

    オープンレジデンシア大須FRONT

    愛知県名古屋市中区大須二丁目

    1LDK~2LDK

    32.03m2~55.88m2

    未定/総戸数 140戸

    オープンレジデンシア栄本町通

    愛知県名古屋市中区栄三丁目

    2500万円台~4500万円台

    1LDK・2LDK

    33.25m2~56.22m2

    総戸数 65戸

    オープンレジデンシア泉

    愛知県名古屋市東区泉一丁目

    未定

    30.80m2~75.03m2

    Studio~3LDK

    総戸数 95戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉一丁目

    4320万円~7180万円

    2LDK

    48.19平米~67.40平米

    総戸数 37戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵一丁目

    3200万円台~5400万円台

    1LDK~3LDK

    39.60平米~71.12平米

    総戸数 146戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.01㎡~68.92㎡

    総戸数 72戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

    3848万円~4708万円

    2LDK~4LDK

    63.65平米~83.26平米

    総戸数 351戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.20平米~96.53平米

    総戸数 28戸

    マストスクエア金山

    愛知県名古屋市中区金山3丁目

    4930万円~8400万円

    1LDK・3LDK

    64.45平米~88.90平米

    総戸数 57戸

    ファミリアーレ日比野スクエア

    愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

    2795万円~4350万円

    2LDK・3LDK

    56.22平米~70.22平米

    総戸数 76戸

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

    愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

    2688万円・3398万円

    1LDK・2LDK

    35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

    総戸数 84戸

    ファミリアーレ熱田神宮公園

    愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

    3590万円~3880万円

    2LDK・3LDK

    51.05平米~66.07平米

    総戸数 36戸

    プラセシオン昭和御器所

    愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

    4160万円~4440万円

    2LDK

    56.45平米~59.12平米

    総戸数 28戸

    ヴィー・クオレ熱田神宮西

    愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

    3890万円~7290万円

    2LDK・3LDK

    55.20平米~81.93平米

    総戸数 35戸

    [PR] 愛知県の物件

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4700万円~6770万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    MMプロジェクト

    愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

    3698万円~4818万円

    3LDK・4LDK

    75.95m2~86.97m2

    総戸数 192戸

    (仮称)ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池三丁目

    2LDK~4LDK

    64.73㎡~86.83㎡

    未定/総戸数 135戸

    Tステージ 豊田四郷 レガリア

    愛知県豊田市四郷町森前南7-1

    3480万円~4090万円

    2LDK・3LDK

    74.63m2~77.32m2

    総戸数 92戸

    オープンレジデンシア安城

    愛知県安城市朝日町562-9

    2888万円~4598万円

    2LDK~4LDK

    47.71m2~80.18m2

    総戸数 84戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3390万円~5370万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    サンメゾン豊川稲荷サウス

    愛知県豊川市幸町26番の1

    3LDK・4LDK

    72.30平米~90.46平米

    総戸数 75戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    1億1,300万円~3億5,000万円

    2LDK、3LDK

    81.17m2~140.69m2

    総戸数 64戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    4770万円~8350万円

    2LDK~4LDK

    66m2~89.96m2

    総戸数 94戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3260万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸