名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-29 18:49:32

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
サンクレーア西枇杷島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 16899 マンション掲示板さん

    >>16896 通りがかりさん
    ほなら資産性高いマンションスレで書き込みしてきなはれ

  2. 16900 口コミ知りたいさん

    https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
    ノリタケ、新築価格割れしてきてる。
    レジェイド名古屋に負けてるから値下がりラッシュ!

  3. 16901 口コミ知りたいさん

    鉄百貨店一宮、23年の歴史に幕 00年開業、収益改善厳しく
    https://www.sanspo.com/article/20240131-363IHPQUABMVPM2FQDUGGECTUY/

    愛知県内の百貨店は名古屋市以外全滅。
    名古屋駅前の高島屋一強状態。売上は名古屋松坂屋の2倍。
    岐阜高島屋も閉店するし、コンパクトシティ化が進むね

  4. 16902 匿名さん

    百貨店無くなるのは最大の証

  5. 16903 匿名さん

    >>16899 マンション掲示板さん

    認めた?やっとか。

  6. 16904 匿名さん

    >>16896 通りがかりさん
    それはどういう理屈?
    無実の奴が濡れ衣を着せられて否定したら罪を犯してるってことにされるってこと?
    無茶苦茶だね(笑)

    あと駅遠大規模板マンってどこのこと言ってんの?
    ここは駅から徒歩6分のマンションなんだが。

  7. 16905 管理担当

    [No.16885~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  8. 16906 匿名さん

    あれだけあった低層投げ売り転売部屋売れてるやん。

  9. 16907 匿名さん



    名古屋駅の高島屋、毎朝7時前~チョコの大行列・・・・・

  10. 16908 匿名さん

    リニアがいつになるか次第だな

  11. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    ファミリアーレ熱田神宮公園
  12. 16909 匿名さん

    モール横は値上がりよりも値下がりしづらさが強みですよ。

  13. 16910 匿名さん

    名古屋駅再開発とリニア開通まで住めば儲かる可能性は非常に高いし、残債割れはほぼ無いし、何より利便性高いから買うべきでしょ
    レジェイド名古屋!

  14. 16911 マンション掲示板さん

    イオンモール、駐車場出るのに3時間待ち
    https://biz-journal.jp/2024/01/post_371075.html/amp

    名古屋県民はとにかくイオンモール。イオンモールさえあればよい。
    マンションもイオンさえあれば売れる。駐車場待ちしなくていいから。
    わかりやすい。買うならモール横

  15. 16912 マンション比較中さん

    やはり大規模マンションは強いですね。
    https://www.sumu-log.com/archives/43888/

  16. 16913 匿名さん

    ノリタケイオンにバーガーキングがあるのが強み

  17. 16914 匿名さん

    バーキンのせいでカストーロ金山潰れたし

  18. 16915 第一期組

    管理会社が不親切で要領が悪くとても住みにくい、生活に制約が掛かりストレスが溜まる。
    管理人も常に住人・運搬業者のあら捜しをしていて不気味。
    建物も各入口が見事に入りにくい。
    作りも安っぽく良いところが1つも無いマンション。

  19. 16916 匿名さん

    リニア関係ないやろ。
    すでに新幹線が通っているところは、リニア開通しても影響はほとんどない。
    新しい駅ができるようなところは別だけど。

  20. 16917 評判気になるさん

    リニア開通したら便利過ぎる

  21. 16918 匿名さん

    今から買うならレジェンド名古屋かな

  22. 16919 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  23. 16920 匿名さん

    リニア来たら起こしてくれ

  24. 16921 マンコミュファンさん

    >>16920 匿名さん

    リニアそのものが来なくても、リニア名古屋駅ができれば地価はかなり上がる。ミッドランドや大名古屋単体でも上がったので。

    ただ、川勝どうこうより、名古屋駅近辺でも用地買収終わってないんよね。もしかしたらJRも川勝に感謝してるかもよ。川勝いなくても2027は無理っぽい。

  25. 16922 マンション掲示板さん

    >>16921 マンコミュファンさん
    リニアできたら逆ストローも起こるが、
    リニアの駅は新幹線のそれとも違ってて
    後背地が増えるから名古屋は人増えて不動産価値は上がると思うよ。
    リニア開通までホールドすれば今より安くなることはまずない、問題はいつになるか次第だけど

  26. 16923 口コミ知りたいさん

    名古屋で土着民がイキってない地域を教えてほしいです。
    都会的な人が多いところがいい

  27. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    葵クロスタワー
  28. 16924 匿名さん

    >>16923 口コミ知りたいさん
    スレ違いです。
    お引取りください。

  29. 16925 匿名さん

    変動金利最初は緩やかにでも一気に跳ねる可能性がでてきたね

  30. 16926 マンション検討中さん

    >>16924 匿名さん

    お前は書き込み禁止
    通報させていただきます

  31. 16927 匿名さん

    >>16926 マンション検討中さん
    ご勝手にどうぞ。

  32. 16928 匿名さん

    リニア頓挫するん?

  33. 16929 マンション検討中さん

    >>16927 匿名さん

    土着民はお引き取り下さい

  34. 16930 匿名さん

    リニアで盛り上がるの名古屋駅周辺だけでしょ

  35. 16931 匿名さん

    名古屋のマンション価格は全然上がってないから、値下がりはしづらい。
    値上がりは新築がものすごく値上がりしてるから、中古に波及するのは時間の問題。

  36. 16932 匿名さん

    東の方は土着民多そう
    反対運動とかあったし

  37. 16933 匿名さん

    リニア開業時期決まるだけで相当値上がりするでしょ
    某知事がずっとこの調子だと、いつまでも開業しない可能性だってある
    不透明なままだと名古屋への投資は止まってしまっているから甚大な被害が出ていると思う。本来は2027年に向けて壁ビルができていたはずだった。
    延期で開業時期未定の今東京大阪にどんどん差をつけられていく

  38. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    シエリア代官町
  39. 16934 マンション検討中さん

    値上りは市民らによって阻止されますよ。人口増加も阻止、これからも転出超過
    「名古屋は注目浴びなくていい。東京みたいに人増えたら困る」
    「魅力ないと思われていいです。来ないでください」
    ↑名古屋土着民あるある

  40. 16935 マンション検討中さん

    大宮?横浜?
    吉祥寺、武蔵野、国分寺?
    とんでもない。
    名古屋は川崎以下、
    相模原もしくは袖ケ浦とどんぐりの背比べってかんじ。

  41. 16936 匿名さん

    >>16935 マンション検討中さん
    貴方またこのスレに来ているんですね。
    16341以降の流れで皆にボコボコにされたのに素晴らしい精神力ですね。
    気になる方はその辺りのレスを見てみるといいですよ、面白いので。

  42. 16937 匿名さん

    プレサンス亀島、完売!
    駅徒歩1分ノリタケイオン徒歩圏は強い
    レジェイド名古屋も絶好調!

    パクハ名古屋の時代は終わった模様

  43. 16938 マンション掲示板さん

    >>16937 匿名さん

    本日のある記事

    イオンのやることは徹底していた。不動産コストの安い地方において、多様な専門店を集めた地域一番の巨大な商業施設を次々に新設で投入し、地方エリアでトップシェアを確保することに成功した。

    イオンの肝は専門店街。ここのイオンは専門店がイマイチ。というか、良かったんだけど撤退続出。その結果、イオン全体で集客に苦戦。ノリタケブーム終焉の予感、なら亀島駅近の方がマシ。

  44. 16939 匿名さん

    >>16938 マンション掲示板さん
    土日はほとんどの階で駐車場が満車なんだけど、印象操作がすごいね。
    まあ見に行けば一発でわかることだからどうでもいいけど。

  45. 16940 検討板ユーザーさん

    >>16939 匿名さん

    土日だけな。
    土日さえ入らなくなったら、なくなっちゃうよ、貴方の大好きなイオンモール。

    平日飲食店見に行って、フェルミ推定からざっくり損益計算してみたら?黒字になる?

  46. 16941 マンション検討中さん

    どこのイオンが平日から混雑してんだよ(笑)
    全国で数えるほどしかねーだろ(笑)

  47. 16942 匿名さん

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=73253343&ar=050&b...
    D棟の転売失敗投げ売り部屋も残すところここだけか。
    他は大体売れちゃったね

  48. 16943 匿名さん

    未入居転売の6500万以下の部屋は終了。
    この6500万が売れればもう一段相場が上がるかもね

  49. スポンサードリンク

    ヴィー・クオレ熱田神宮西
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
  50. 16944 匿名さん

    名駅北はどこも好調なのは東山線の駅があるのと、イオンモールがあるからだな
    名駅南は今悲惨な状況だし

  51. 16945 匿名さん

    プラウドタワー名駅南を買ってリニア開通まで待ってれば爆益確定だけど
    その頃には東京のマンションはそれ以上に上がってそうだから意味がないな

  52. 16946 匿名さん

    ルジェンテ名古屋伏見モアグレース




    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694766/



    即完売?

  53. 16947 匿名さん

    >>16946 匿名さん
    間取りが酷いな、、

  54. 16948 匿名さん

    郊外の赤池や南大高で坪240万だからここが坪300万なのはむしろ安いだろ

  55. 16949 検討板ユーザーさん

    >>16944 匿名さん

    名駅北は板マン乱立でなので、資産性はかなり下がりそう。ランドマーク性のあるマンション一棟できたら壊滅的な価格になるでしょう。

  56. 16950 通りがかりさん

    >>16949 検討板ユーザーさん

    せやせや、通は名駅東

  57. 16951 eマンションさん

    レジェンド名古屋の方が今は人気だし資産性高そう

  58. 16952 匿名さん

    https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
    むしろ一期組の投げ売りが売り切れたから相場上がってきてるぞ。
    まあ全体的に上がってるってのもあるけどさ

  59. 16953 匿名さん

    ここ買うよりもナゴヤザタワーの賃貸借りた方が安い

  60. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    オープンレジデンシア大須FRONT
  61. 16954 匿名さん

    >>16949 検討板ユーザーさん
    板マンってどれのこと?
    調べても出てこないんだけど。

  62. 16955 評判気になるさん

    >>16941 マンション検討中さん

    どこのイオンも飲食店、専門店街は売上に困ってない。
    ここだけだよ、困ってるの。
    だから店舗の入れ替わりが激しい。


    イオンのビジネスモデルはGMSで客を呼んで、専門店、飲食店に流すこと。ここのイオンはそれが機能していない。なぜ機能してないか。少し考えれば誰でもわかるだろう。

    最悪閉店まで考えておいた方がいい。ここの住人で資産価値が気になるなら、せめて飯だけでも毎日食いに行ってやれ。繰り返すがGMSはイオンの収益にほとんど貢献していない。

  63. 16956 マンション検討中さん

    >>16955 評判気になるさん
    GMSで赤字なのは衣料品や家具家電等のいわゆるイオンの2階以上のコーナーで食品は黒字。(今期は衣料含めて黒字になったけど)
    ここは足引っ張る衣料等はユニクロやセリア等に任せてイオンは稼ぎ頭の食品のみなので閉店の恐れはほぼない
    また、モール事業はイオンモール株式会社がやっていて、不調どころか好調。

  64. 16957 評判気になるさん

    >>16956 マンション検討中さん

    モール事業ってテナント料だけ?
    プラスで売上に対して一定割合もらえるの?

  65. 16958 匿名さん

    >>16955 評判気になるさん
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/8267/ir_material_for_fiscal_ym4/148163/...
    モール事業は営業利益率10%もあって稼ぎ頭だし、ここは則武イオンは食品スーパーのイオンスタイルのみでGMSは入ってないぞ、適当なこと書くな

  66. 16959 口コミ知りたいさん

    >>16956 マンション検討中さん

    全国の話?
    ノリタケの話?

  67. 16960 マンション比較中さん

    アンチさん、一瞬で論破されちゃって可哀想

  68. 16961 匿名さん

    時代はレジェイド名古屋。3LDK4400万で買えるぞ、急げ!

  69. 16962 匿名さん

    ジェネリックパークハウス名古屋こと、レジェイド名古屋見てきましたが、ガチで売れてました。
    ステマかと疑ってましたが、あれだけ混んでるモデルルームは久しぶりです。
    意外と名古屋のマンションが盛り上がってきてるのかしら??
    イオンモール近く = 売れるという刷り込みがここのせいでできてしまったのか

  70. 16963 検討板ユーザーさん

    >>16956 マンション検討中さん

    ここのモール事業は不調ですよ。

    イオンも年に5~10店は潰れてるので、ここも数年後は怪しいですね。

  71. 16964 匿名さん

    >>16963 検討板ユーザーさん
    データありますか?

  72. 16965 口コミ知りたいさん

    >>16963 検討板ユーザーさん
    どこ情報ですか?それはあなたの感想ですよね?

  73. 16966 検討板ユーザーさん

    >>16963 検討板ユーザーさん
    https://www.aeon.jp/sc/nagoyadomemae/special/2024shop-renewal/
    ここが不調なら一斉に15店舗閉店のドーム前はどーなるの

  74. 16967 匿名さん

    返信ないね(笑)
    ないもんは出せないか(笑)

  75. 16968 口コミ知りたいさん

    >>16962 匿名さん
    レジェイド名古屋の値段設定は絶妙だからな
    栄生駅前の地価が急激に上がってるし、
    駅前立地のあの規模のマンションはもう建てられないから
    希少性も高い。
    モール利用者増えるからwin winだね。

  76. 16969 匿名さん

    名古屋のマンクラは基本信じちゃダメ
    先見れるマンクラなら東京にマンション買ってたはず。コロナ禍以降に買っても間に合ったのに名古屋でしか買ってないようなのはとくにダメ、参考にすると痛い目見る

  77. 16970 匿名さん

    あのマンマニ氏はここ勧めてたけど結局買ったのは東京圏のマンションだった。
    で、結果はご存知の通り。
    名古屋でマンション買う相談するなら、この誰でも買えば儲かる時期に東京でマンション買った人に相談しましょうね

  78. 16971 匿名さん

    https://x.com/nikkeikansai/status/1757660701563199515
    栄は完全にオワコンなんだな、、
    賃料低過ぎ

  79. 16972 匿名さん

    東京にマンション買っても住めねーからな
    名古屋住みの実需で将来的に売るつもりなら、ここ一択

  80. 16973 マンション掲示板さん

    そうですね。名古屋(名古屋駅~栄駅)は
    関東では相模原。
    関西では西明石。
    のレベルですから。
    鹿児島県の天文館くらいと互角です

  81. 16974 名無し

    >>16969
    こんなところで愚痴らずに本人に直接伝えたらいいのに
    そんな度胸もないだろうけど笑

  82. 16975 匿名さん

    >>16973 マンション掲示板さん
    貴方またこのスレに来ているんですね。
    16341以降の流れで皆にボコボコにされたのに素晴らしい精神力ですね。
    気になる方はその辺りのレスを見てみるといいですよ、面白いので。

  83. 16976 検討板ユーザーさん

    マンマニさんって、広告費をもらわないブロガーを謳っているけど本当なのかな?土地勘もなく、買う予定もない名古屋まで交通費も自腹で来たの?
    野村も検討者でもないマンマニさんにめっちゃ情報提供してるし、なんか違和感がある…。
    買い煽りすごかったし…。

  84. 16977 名無しさん

    >>16976 検討板ユーザーさん
    仮に広告は貰ってないというのが嘘だとすると、
    景品表示法は、正式には「不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)のステルスマーケティングの禁止
    に引っかかるから、自身のサイトで広告費を貰ってないと書いているマンマニ氏は貰ってないでしょ。
    それを確たる証拠もないのに広告費もらってると書くのは名誉毀損に当たりますよ。

  85. 16978 eマンションさん

    >>16976 検討板ユーザーさん
    実際に一期より値上がりして中古価格も成約してるのにまだ買い煽りがとかステマがーとか言ってるのか。
    同時期竣工のマンションでここ以上に値上がりした物件なんてほぼないのに

  86. 16979 eマンションさん

    >>16976 検討板ユーザーさん

    広告費、という名目でもらってないのは事実でしょう。恐らく金を現金や振込でもらってることもないでしょう。私の予想は野村のマンションを格安で譲ってもらってる、だと思います。

  87. 16980 マンション比較中さん

    >>16979 eマンションさん
    それでもステマになるだろ
    対価貰ってんだから

  88. 16981 匿名さん

    >>16979 eマンションさん
    それ、確たる証拠はあるんですかね。
    名目変えて金銭的な優遇を受けていると、実名でそのようなことを書くと法的措置とられますよ。

  89. 16982 匿名さん

    怖くなって削除に1万ペリカ

  90. 16983 匿名さん

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?nc=73253343&ar=050&b...
    70平米6480万まで値下がりしてきてるやん

  91. 16984 匿名さん

    リニアが開通すると経済効果は高い
    ・東京圏への終電が1時間繰り下がり、東京からの始発も1時間早まるから名古屋での滞在時間が増えて消費が増える
    ・セントレア空港へのアクセスも活用首都圏からの利用が現実的な時間となる
    ・イベント等の名古屋公演に首都圏需要を呼び込むことができる

  92. 16985 マンコミュファンさん

    >>16983 匿名さん
    レジェイド名古屋なら1000万安く買える、時代はレジェイド

  93. 16986 職人さん

    そんなに値段変わるんですね

  94. 16987 匿名さん

    ここの中古より安いレジェイド名古屋を選ぶ人多いみたいです!

  95. 16988 匿名さん

    パークハウス名古屋の中古価格です、
    https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
    レジェイド名古屋は同じ部屋で1000-2000万安い、しかもより駅近。
    そりゃ売れる。差額で高級車買う方がQOL高そう

  96. 16989 通りがかりさん

    名古屋は

    価格
    立地
    眺望
    周辺商業の充実度
    駅距離
    間取り

    の総合的なバランスが取れてないと売れ残る難しい街。
    プラウドタワー名駅南のように尖った間取りとか丸の内ステーションマークスのような壁ドン駅深いといった癖があるよりオープンRドーム前矢田やレジェイド名古屋のような全体的に平均以上取れる方が売れる。これは東京大阪では見られ無いというか、全体的に平均以上とれるマンションがもはや少ないから尖ったマンションも売れる。

    都心部は圧倒的にスーパーと駐車場不足、郊外は駅前商業ない駅が多く車必須。ゆえにドーム前矢田や栄生のような商業充実してて徒歩圏で生活を完結できる駅は人気が出る。


  97. 16990 通りがかりさん

    東京や大阪の感覚でマンションの立地を評価すると
    シティータワー葵やプラウドタワー名駅南なんかは本来抽選で即完売してるような立地なんだけど、
    上記のように、名古屋は全体的なバランスで平均以上取る方が色んな人に刺さるしマンション買う動機は徒歩圏内生活完結型への移行が主流。
    都心部や郊外含めて車に最適化されてるため、下手に商業充実していない駅の近くを買うより戸建てを選ぶ方が生活が便利なので
    戸建からの買い替えは徒歩圏内生活完結型マンション以外にはなかなか進まない。
    ゆえにイオンモール横の一部や商業充実駅が相対的に強い。
    デベ各社はもっと商業複合開発をやるか、まいばすけっと等の小型スーパーを作らないとダメ。
    でも都心部にこれだけのイオンモールやららぽーとが増えてオーバーストアしてて小型店で商圏は維持できないから都心部のスーパーは今後増えるどころか減るでしょう。

  98. 16991 口コミ知りたいさん

    >>16980 マンション比較中さん

    立証極めて困難。

    とはいえPT栄で爆死したので、互いの関係は冷え切ってしまいましてね。

  99. 16992 マンション検討中さん

    パークハウス名古屋に賃貸で住みたいです。
    買いたいですが個人事業主なのでローン通らなくて。。
    3LDKで25万から出てますが、それくらいが相場でしょうか?

  100. 16993 eマンションさん

    >>16992 マンション検討中さん
    今ならレジェイド名古屋の方がおすすめです!
    賃貸なら名古屋ザ・タワーが安いよ

  101. 16994 検討板ユーザーさん

    >>16993 eマンションさん

    ありがとうございます。
    車持ちなので、自走式駐車場と、イオン横はかなり魅力的でして。

    25万検討してみます。

  102. 16995 評判気になるさん

    西側のこんなとこ買うくらいなら今池買った方がいいよ。
    そっちの方が資産価値が高い。

  103. 16996 匿名さん

    今池はないな
    ここかPT名古屋栄か御園座以外厳しいと思うわ

  104. 16997 評判気になるさん

    >>16996 匿名さん

    ここはない。
    ここだけはない。

  105. 16998 口コミ知りたいさん

    >>16994 検討板ユーザーさん
    リニアが開通すると、間違いなく名古屋近くの賃貸の家賃相場は値上がりするので、25万が苦でなければありだと思います。
    言われる通り、自走式駐車場やイオン横は稀有です。
    リニア開通が決まると、まずは名古屋駅近くの中古物件相場の値上がり→その後賃貸相場の値上がりが起こるのではないでしょうか。

    実際、リニアの運賃は新幹線とほぼ変わらない予定ですので新幹線ではお金の面では大丈夫でも時間的に難しかった、社内でも上位職の人間にリニア通勤の可能性が高く、必然的にも駅近で上位クラスの物件の需要(賃貸含め)が高まります。そうなるとパークハウス名古屋は賃料が上がる可能性が高いでしょうね。

  106. 16999 匿名さん

    名鉄名古屋駅の再開発後は今売ってるような物件はどこも恩恵受けられそう。

  107. 17000 匿名さん

    未だにここのアンチいるのかよ!

  108. 17001 通りがかりさん

    >>16998 口コミ知りたいさん

    ここは、名古屋市民の中では名古屋駅近に含まれるのですか?

  109. 17002 匿名さん

    ここはリニアの駅が出来たらリニア駅の出口から表記上の徒歩10分になるから価値が上がる。
    だから恩恵という意味では一番恩恵受けるかもしれない

  110. 17003 評判気になるさん

    そのリニアがいつになるかわからないんでしょ?

  111. 17004 口コミ知りたいさん

    >>17002 匿名さん

    私、所有地の下にリニアが通るので、各種説明会に参加してまして、そこそこ詳細情報持ってますけど、ここがリニアの出口徒歩10分以内になることはないですよ。

    お買い物は閑散としたイオンでお願いします。

  112. 17005 通りがかりさん

    >>17004 口コミ知りたいさん
    私も地権者ですが、出口はまだ決まってないと思いますが、どこ情報ですか?

  113. 17006 eマンションさん

    閑散としてる方が買い物しやすい気がするけど、ここのアンチってどこかズレてる人多いな

  114. 17007 匿名さん

    ネタなさ過ぎてイオンモールのアンチになってウケる

  115. 17008 匿名さん

    時代はプラウドタワー名駅

  116. 17009 検討板ユーザーさん

    >>17001 通りがかりさん
    逆に東山線徒歩6分で駅近じゃなかったら何なの?

  117. 17010 匿名さん

    >>17008 匿名さん
    デベはSEO考えてなさ過ぎ

  118. 17011 匿名さん

    不動産屋の友人曰く、県外勢は名古屋来たら
    パークハウス名古屋
    グラメ御園座
    プラウドタワー名古屋栄
    プラウドタワー名古屋錦

    の中古の内覧を希望するらしい

    新築だと下記の4つが人気なんだとか
    ナゴヤザタワー
    リニアゲートタワー
    プラウドタワー名駅南
    レジェイド名古屋

    池下今池をもっと見に行けよって思うけど、やっぱ県外民からすると名古屋駅近くをまず見るのかね。

  119. 17012 匿名さん

    >>16963 検討板ユーザーさん
    あれ?データはまだですか?
    もう5日も経ってますよ。

  120. 17013 匿名さん

    ナゴヤザタワーの賃貸かなり安いな、メガより坪単価低くなっいかこれ。

  121. 17014 マンション検討中さん

    >>17011 匿名さん
    そりゃ県外の投資家は将来性をみるから池下・今池を見に行くわけないじゃん。
    東側は地元民が永住検討する土地で将来性があるわけではないからね。

  122. 17015 匿名さん

    >>17011 匿名さん
    売れてるマンションより売れてないマンションの方が勉強になるからでしょう
    今池池下はほっといても売れる立地

  123. 17016 口コミ知りたいさん

    >>17010 匿名さん
    プラウドタワー名駅と検索させることで、名駅南も検索に引っかかるからそれで値引きで売り切るつもりなのでは?
    ある意味SEO巧者

  124. 17017 匿名さん

    >>17015 匿名さん
    意味不明で草

  125. 17018 名無しさん

    >>17011 匿名さん

    サンプル数いくつ?

  126. 17019 匿名さん

    >>17018 名無しさん
    約3万人です。

  127. 17020 匿名さん

    実はナゴヤザタワー第一期抽選だったんだぜ!その後は...

  128. 17021 匿名さん

    安い転売部屋買っとけばよかった、、、
    ガチホールドの転売部屋しか残ってない。、

  129. 17022 匿名さん

    イオンノリタケはビズリウムがあるから賃料収入は他イオンと比べて安定してる。平日客入りもオフィス客がいらからそこそこ。
    ただ昨今の首都圏や関西圏の流れを汲んで飲食店比率を他のモールより1.5倍にしたから結果閉店が相次いだ。1-3階全てに飲食店街作るのはやり過ぎ

  130. 17023 匿名さん

    イオンモールやララぽーとといった大型商業施設の横のマンションは
    値上がり期待よりも本来値下がりしづらい資産性が売り。
    値上がり期待するなら投資マネーも入る一等地のタワマンの富裕層も買う部屋を買うべき。
    でも名古屋だと一等地のタワマンの値上がりが渋いし、都心部が一等地として成熟していない
    富裕層も投資家も名古屋で買うより東京大阪で買う方が値上がりするからインフレヘッジでは東京に一棟目、地政学的リスクを考えるなら京都大阪に一棟となる。それ以上増やすのなら東京近郊に増やす。
    だもんで、名古屋のタワマン買ってくれてる人はほぼ地元愛だよ。

  131. 17024 匿名さん

    株で言うなら
    タワマン→ グロース株
    イオンモール横→ バリュー株

    パークハウス名古屋やらら港みたいな商業一帯開発物件は値上がりは東京大阪のタワマンに比べて緩やかだけど下値は非常に固い。

  132. 17025 マンション比較中さん

    >>17013 匿名さん
    ザ・パークハウス名古屋
    https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
    賃料平米単価3400円

    ナゴヤザタワー
    https://limited-nagoya.jp/detail/11224236/
    賃料平米単価2000円

    おいおい、名駅南がいくら人気がないからといってこの差は異常やろ、
    差額で毎日タクシーでイオン行けやw
    ナゴヤザ・タワー賃貸はガチでオススメやで
    この仕様にこの価格で住めるのは名古屋だけ

  133. 17026 マンション比較中さん

    ちなみに賃料平米単価2000円というと、
    メガシティテラスと同じくらいやで。
    https://chintai-ex.jp/dwelling/show/z_2_0e523863a0936f6f161c84c998e5e0...

    でも名駅南はファミリーにはきついわな...
    単身やDinksやと駅近がええやろし、そこまで広さ要らんしな
    でもこの価格ならありやろ

  134. 17027 匿名さん

    >>17025 マンション比較中さん
    ザ・タワーの周辺、タクシー皆無だからいちいちアプリで呼ばないといけないだろ

  135. 17028 匿名さん

    >>17025 マンション比較中さん
    Nagoya the towerの地下駐車場最高額が70000円/月だから、
    駐車場2台分の価格で3LDK70平米借りて住んでる層が同じマンションにいるって考えるとなんか格差エグいな

  136. 17029 名無しさん

    >>17025 マンション比較中さん
    タワマンで敷金礼金0でこの価格ってもう名古屋史に残るぞ。駅遠とはいえ、名古屋屈指の高さのタワマンなのに。
    周辺賃貸が完全に死ぬだろこれ

  137. 17030 匿名さん

    名駅南、独身ならいいけど、名古屋の独身向け賃貸はもっと駅近でも激安だから買う理由皆無なんだよな。。

  138. 17031 検討板ユーザーさん

    >>17025 マンション比較中さん
    ナゴヤザタワー低層表面利回り3%とかボランティアだな、デベが一斉借上してなきゃできない芸当
    名駅南の賃貸相場が崩壊するわ
    どーしてこうなった。
    ナゴヤザタワーの高層買った人のトランクルームにして貸した方がいいのではないか、、

  139. 17032 匿名さん

    >>17028 匿名さん
    賃貸でも共用部は使い放題だから、名駅南のマンション買うより借りて使い倒した方がいいんじゃないか?

  140. 17033 匿名さん

    ナゴヤザタワー独身なら賃貸で住みたかったな

  141. 17034 匿名さん

    単身ならありだけど、名駅周辺の単身賃貸は他も安いのよ。圧倒的に足りてないのは3LDK, 4LDKの分譲賃貸。だからメガシティとかの分譲賃貸は価格の割に利回りかなり取れる。

  142. 17035 匿名さん

    別に安さに重きは置いてねーよ(笑)

  143. 17036 名無しさん

    >>17035 匿名さん
    安い以外で駅遠マンションなんて借りないだろ、支離滅裂

  144. 17037 マンション検討中さん

    >>17036 名無しさん

    まるで発想が車持ってない駅近信者のマンクラ民やん

  145. 17038 匿名さん

    >>17037 マンション検討中さん
    東京ならまだしも名古屋で車持ってない人がいるんですか!?

  146. 17039 口コミ知りたいさん

    プラウドタワー名駅、名古屋市場最高の坪860万超え。
    近隣の相場が上がること必死。
    グラメ名駅3丁目、ブリリア名駅、パークハウス名古屋どれも中古相場に大きく影響しそう。

    新時代がついに来る

  147. 17040 匿名さん

    グランドメゾン名駅三丁目民大勝利だな、、

  148. 17041 匿名さん

    マジでそんなエグい価格なん?

  149. 17042 匿名さん

    いや、
    グラングリーン大阪が
    平均価格:坪1,100万円
    35階以下平均価格:坪800万円
    最安値住戸:9,600万円(坪695万円)~
    最高値住戸:25億円(坪2,701万円)

    なのに、名古屋最高値が坪860万で買えるとか安過ぎだろ。名古屋しょぼ過ぎ

  150. 17043 名無しさん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    今まで安過ぎただけ、まだ大阪の10年以上前の価格だから。。

  151. 17044 匿名さん

    お買い得ってことやな

  152. 17045 匿名さん

    名古屋は富裕層向けマンションが足りてないから好立地はまだまだ伸びる
    名駅三丁目はユニモール経由で濡れずに名古屋駅へ行けるし最高の立地。
    四間道にいい店も揃ってる。

  153. 17046 匿名さん

    プラウド
    名駅南 (坪250万) vs 名駅東 (坪500万)

  154. 17047 通りがかりさん

    >>17039 口コミ知りたいさん

    おーーーーい!
    なんでノリタケが入るのーーー!
    ノリタケは郊外!
    グラメに加えてライオンズとシティハウスだな、勝ち組は。

  155. 17048 匿名さん

    >>17043 名無しさん
    まあ今どこ買っても10年後は上がってるよ
    名駅前開発が本格化して便利になるし

  156. 17049 検討板ユーザーさん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    パークハウス名古屋は元値が安いから値上がり率エグそう

  157. 17050 マンション掲示板さん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    名古屋最高がこのレベルって本当に安いなぁ
    庶民でも坪300万も出せばかなりいいとこ買える
    これだけ東京都の価格差あるなら
    リニア来たらリモート需要やセカンド需要増えるかもね

  158. 17051 マンション掲示板さん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    名古屋相場が上がれば

    大曽根総合駅への投資が加速して

    オープンレジデンシアナゴヤドーム前が値上がりする

    伸び代は大曽根

  159. 17052 通りがかりさん

    ここより安いレジェイド名古屋かナゴヤザタワーの賃貸でいい。
    投資するなら東京か大阪。名古屋は道路ばっかり作ってて鉄道は減便しまくりだから伸び代ない

  160. 17053 匿名さん

    >>17039 口コミ知りたいさん
    錦のプラウドも完売まで竣工後一年かかったから、これも売れるとは思えないが、これが売れたら名古屋相場は一段上がるだろうな

  161. 17054 匿名さん

    https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002356294/
    単身だと名古屋駅直結のルーセントタワー地下道横の分譲マンションが12万で借りれるから駅遠のナゴヤザタワーを借りる人は...

  162. 17055 匿名さん

    立地いいとこは値下がる要素は皆無

  163. 17056 匿名さん

    パークハウス名古屋は転売屋が安値で売り抜けて実需中心になってきたから値上がりはこれからでしょ
    まだ一年しか経ってないのに値上がりしなかったとかマンクラが騒いでたけど、結論出すのは早過ぎる

  164. 17057 匿名さん

    値下がりどころか成約価格は右肩上がりですよ。
    まあここに限らず名古屋の好立地はどこもそうですが

  165. 17058 匿名さん

    プラウドタワー名駅の住人はスーパーどうするんだろう、
    あの庶民派丸一ストアで買い物するのか??
    車でノリタケイオンまで来るのか。デパ地下で済ますのかしら

  166. 17059 匿名さん

    プラウドタワー名駅、プラウドタワー名古屋にしなかったのが不穏だね。
    もっと駅近で建てる予定があるのかな

  167. 17060 匿名さん

    名古屋、坪860万で最高値とは庶民のパワーカップルでも頑張れば買えるやん
    東京大阪と比べて安過ぎ

  168. 17061 マンション検討中さん

    >>17060 匿名さん
    もうちょっと頑張って煽れ。

  169. 17062 匿名さん

    愛知県名古屋市に限らずみよし市刈谷市日進市なんかは大阪より全然平均年収高いし、世帯年収1000万以上の割合も全国トップクラス
    なのにマンション価格は東京の1/4、大阪の1/2。
    実需にとってはまさに天国。
    戸建と車社会が産んだ歪みだな

  170. 17063 マンコミュファンさん

    ナゴヤザタワーの賃貸安いな、敷金礼金もないし。
    共用部使えるからありだや

  171. 17064 匿名さん

    プラウドタワー名駅の売れ方で名古屋の今後が決まる。地元愛ある方何卒!

  172. 17065 匿名さん

    名駅タワーマンション対決2024
    一番最初に売り切れるのはどこ ??

    1. 17066 匿名さん

      https://x.com/kmsugoroku/status/1760269745415479383

      タワマン5年で修繕積立金3倍
      団地仕様の板マンの時代が来るか笑
      売れ残ってるうちに修繕費上がりそうだな

    2. 17067 匿名さん

      ナゴヤザタワー2が坪1000万で出ると予想。

    3. 17068 検討板ユーザーさん

      >>17066 匿名さん
      名古屋のタワマンは修繕費足りてないから、一気に値上げするから均等化が必須。早めに理事会で可決できればいいけど時間が経てば経つほど皺寄せが激しくなり難しくなる。
      維持費の安さは板マンのメリット、パークホームズLaLaみなとここみたく自走式駐車場しか抱えてない大規模板マンは長期目線でのランニングコストが非常に優れてる。
      需要の少ない名古屋でタワマンを抱えるのは非常にリスクが高い。錦や御園座といった極一部の立地以外は将来的な懸念が多過ぎ

    4. 17069 匿名さん

      >>17066 匿名さん
      最初の10年だけ低めに設定してるデベ多過ぎ
      インフレで修繕費は大幅にアップするのは間違いない

      らら港は平面駐車場に10階建て、ディスポーザーすらないからどこ修繕するんだってレベル
      あーエネファームが無駄に入れさせられてたなそーいや

    5. 17070 匿名さん

      板マンはランニングコストいいからどの階住んでもいいけど、タワマンの低層はよっぽど分譲時価格安くないと修繕積立金値上げと共に買う人いなくなるよな。ナゴヤザタワーの低層のように賃貸にた場合、修繕費の値上げ後は賃料上げなきゃ成立しないけど、どーするんだろう。

    6. 17071 匿名さん

      修繕積立金はどこも適正化しなきゃならないから数倍には膨らむでしょう
      タワマンはやばいっていっても、名古屋のタワマンは60m以下のエセタワーばっかだから
      そこまででもない。やばいのは100m級のタワマンだけど住んでる属性がいいから問題にならない。
      売れてない某タワマンは知らんけど

    7. 17072 検討板ユーザーさん

      >>17065 匿名さん
      ナゴヤザとリニアゲはもう竣工してるから流石にプラウドタワー名駅には負けんだろ

    8. 17073 匿名さん

      イオン大高が大幅リニューアルするそうですね、
      イオンノリタケも大幅テコ入れしないと閉店増えて客減る悪循環なのでは?

    9. 17074 評判気になるさん

      >>17072 検討板ユーザーさん
      それはフリですか?

    10. 17075 匿名さん

      プラウドやグラメがプライスリーダーだったのに、名駅南や一宮と竣工後売れ残りが増えてプラウドのブランド価値が低下してるな
      プラウドタワー名駅は竣工前完売して名古屋を盛り上げてほしいところ

    11. 17076 通りがかりさん

      名古屋マンコミュ過疎ってるからもう1スレットでいいんじゃないか説。
      実質このスレが名古屋のマンション語るスレ化してるやん

    12. 17077 口コミ知りたいさん

      >>17073 匿名さん
      本当に君って面白いというか滑稽だね。
      いつも書込みご苦労さん。

    13. 17078 匿名さん

      https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
      中古、気合の入った転売屋の部屋だけが残って大幅に平均価格が上がってきたな。
      なんだかんだでイオン横は上がるんだよな
      早期転売組から買った人も既に含み益状態だろこれ

    14. 17079 匿名さん

      実需売りがほぼ皆無やから値下がる要素ないやろ

    15. 17080 マンション掲示板さん

      >>17075 匿名さん
      プラウドタワー名駅で県外需要盛り上がってほしいですね、今名古屋のタワマンは地元愛がある人しか買ってませんから、東京、大阪、京都で複数待ってる人は名古屋へは行かずに東京近郊や札幌に買うと聞きます。


    16. 17081 匿名さん

      東向き低層の抽選部屋も値上がりしてそうだな
      素人転売屋が赤字で投げ売りしてたけど、次買ったオーナーは勝ち組

    17. 17082 匿名さん

      https://www.limited-nagoya.jp/detail/11224311/

      ノリタケイオン横にできた新築賃貸マンション、これとナゴヤザタワーが同程度の価格(部屋によってはナゴヤザタワーのが安い)のは異常事態。

      おまえらナゴヤザタワーの賃貸借りろよ、仕様もすごいし、共用部も豪華だぞ

    18. 17083 匿名さん

      まだA棟入居から一年だから値上がりはまだ先でしょ。とはいえD棟低層の転売屋が投げ売りしてた部屋買えた人はラッキーだったね

    19. 17084 匿名さん

      ナゴヤザタワーは、何もない。

      イオン横の立地が当然勝ち!

    20. 17085 検討板ユーザーさん

      結果として苦戦してるとしても、
      名古屋に投資してくれたんだから、感謝です。
      頑張って売り切って名古屋を盛り上げてもらいたい

    21. 17086 評判気になるさん

      >>17078 匿名さん
      値上がりはしないでしょ、でも値下がりもしない。それがイオン横の強み
      便利過ぎて実需は他へ引っ越しできないし、今売ってる中古は気合いの入った転売ヤーだから値下げしないでしょつ


    22. 17087 マンション掲示板さん

      >>17086 評判気になるさん

      便利と言っても、使ってるのはスーパーだけでしょ。
      スーパー横ならどこも同じ。

    23. 17088 匿名さん

      アンチもっと頑張れ!

    24. 17089 検討板ユーザーさん

      >>17087 マンション掲示板さん

      スーパーのみが近いですって物件と、
      スーパーと他にもお店が多々有りますってのは
      大分意味合いが違ってくるでしょ
      食品スーパーだけが近くても、便利だけど
      家まで買う理由にはならない…
      例え日常で使わなくても
      選択肢が多いってのがお得に感じる
      だからイオンは強い、もう仕方ない


    25. 17090 匿名さん

      伏見のサンエースみたく潰れるリスクがモールのスーパーだと少ないのが利点なんだよな

    26. 17091 匿名さん

      D棟低層の安売り転売部屋もう出ないのかな
      5000万以下の部屋買えばよかったわ

    27. 17092 匿名さん

      成約価格は順調に上昇中、同時期竣工組の中ではトップクラス。
      でもそれ以前の物件の方が安かったから伸び率という意味では平凡だな

    28. 17093 検討板ユーザーさん

      >>17089 検討板ユーザーさん

      その理屈、私も信じてた。
      でもスーパー以外ガラガラなんよ。

      ダイエー、イトーヨーカドーと閉店が相次いだ。イオンだけが勝ち残るのだろうか?マンションの価値をイオンだけに依存している、リスク高すぎる。

    29. 17094 マンション掲示板さん

      >>17093 検討板ユーザーさん
      ダイエーはイオンが買収したし、ヨーカドーはイオンの競合のGMSなんだからその理屈でいくと
      イオンがそれらの企業に勝ったってことだけど
      リスク高過ぎるって論理的に考えられない人かな

    30. 17095 匿名さん

      イオンのセリアや多数の飲食店も便利

    31. 17096 マンション比較中さん

      庶民にはユニクロ

    32. 17097 匿名さん

      イオンモールが潰れるリスク考慮するなら、スーパー横はもっと潰れやすいから何もない場所のマンション買えばいいじゃん

    33. 17098 マンコミュファンさん

      https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/
      19階の部屋、分譲価格割れしてる。
      名古屋不動産バブル終了のお知らせ
      最終期で高値でジャンピングキャッチした人かわいそうに

    34. 17099 マンコミュファンさん

      https://x.com/skysclinear758/status/1761555993580941412
      大曽根、容積率緩和。
      ついに来ました大曽根の時代、大曽根のオープンレジデンシアは値上がり確定だね

      時代は則武よりも大曽根、大曽根、OZONE!!

    35. 17100 匿名さん

      プラウドタワー名古屋大曽根とかできるかもね
      OZONE THE TOWERやグランドメゾン大曽根ザ・タワー、ファインタワー名古屋大曽根も夢じゃない

      大曽根南東口を作ればイオンドーム前も徒歩10分に短縮する

      M電気が移転すれば跡地にホテルやららぽーと、コストコなどを誘致すれば金山越えの名古屋最大のターミナル開発が始まる

      大曽根大曽根大曽根大曽根発展発展発展

    36. 17101 匿名さん

      大曽根だけじゃなく23駅てことはほぼ全域じゃん
      徳重や今池、本山、新瑞橋、上小田井神宮前他
      これだけ全域でやると開発が分散するだろ

    37. 17102 匿名さん

      資料みると、
      上小田井、黒川、大曽根、藤が丘、星が丘、本山、今池、御器所、中村公園、八田、高畑、日比野、桜山、八事、平針、徳重、新瑞橋、神宮前、港北、港区役所、笠寺、鳴海、小幡
      の23駅かな

    38. 17103 通りがかりさん

      >>17098 マンコミュファンさん


      名古屋不動産


      ノリタケ不動産

      実質名駅徒歩20分は厳しい。競合多すぎ。

    39. 17104 名無しさん

      >>17102 匿名さん
      もう少し絞って街作り考えた方がいいよな、、

    40. 17105 匿名さん

      >>17102 匿名さん
      せめて赤字の桜通線の沿線の容積率緩和して人口増やして赤字減らすとか都市開発の戦略はないのかとツッコミたくなるな、こんなだから人口減るんだよ

    41. 17106 匿名さん

      どの路線もまだまだ厳し状況だけど、コロナ前は上飯田線を除いて全て経常黒字だよ。
      http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/501data-performance.html

    42. 17107 口コミ知りたいさん

      >>17106 匿名さん
      補助金で経常収支が黒字なだけで、桜通線はコロナ前からずっと営業赤字じゃん、近年は赤字幅もひどい

    43. 17108 匿名さん

      もう東山線沿線だけ力入れてくれれば良いよ

    44. 17109 通りがかりさん

      >>17102 匿名さん
      これってなんで郊外ばっかなのか。
      拠点駅なら、久屋大通、上前津、金山はどこに行った?

    45. 17110 名無しさん

      >>17109 通りがかりさん
      そうやって口出す奴が多いからどんどん増えて結果として拠点化が進まず衰退する
      これぞ名古屋しぐさ

    46. 17111 マンション検討中さん

      >>17110 名無しさん
      何言ってんの?その3駅はいってないのは、そもそも規制緩和済みで都心部だからやることないからだろ。それ以外にも伏見、丸の内、国際センターも同じ。
      何が名古屋しぐさだよww

    47. 17112 匿名さん

      名古屋しぐさって何?
      名古屋走りとかは聞いたことあるけども。

    48. 17113 マンション検討中さん

      >>17093 検討板ユーザーさん
      スーパー以外ガラガラってエアプかよw
      引き籠るのやめて外出ろよw

    49. 17114 通りがかりさん

      >>17111 さん
      >>17109 に言えよ、

    50. 17115 匿名さん

      https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/chubu/
      名古屋駅は2ランクダウンのようです。

    51. 17116 匿名さん

      ノリタケイオン、来年か再来年の契約更新で大幅に改装すると思うよ
      今大高イオンやドーム前イオンでやってるように。
      流石に飲食店多すぎたから潰れまくったのは仕方がない

    52. 17117 匿名さん

      ビズリウムがそこそこ埋まってきたから、平日も結構人いる方
      イベントない時のドムジャや新瑞橋イオンはガラガラ。

    53. 17118 口コミ知りたいさん

      >>17102 匿名さん

      街造りが下手過ぎて泣ける…
      どうしたらその辺を開発しよう!って
      思い付くのか…
      計画見直す人は1人もおらんのかい!


    54. 17119 口コミ知りたいさん

      >>17118 口コミ知りたいさん
      行政が極端な政策打てるわけないじゃん。ある程度カバーしないと住民から反発受けるだけ。市民の意識を変えないと無理だよ。

    55. 17120 匿名さん

      どこをどう開発していきたいかの意図が見えない
      無闇に容積率緩和すれば狭い立地にOやPのマンションが林立するだけでは?
      それでいいのかほんとに

    56. 17121 匿名さん

      このマンションこそ、
      容積率緩和の誇れる成功例でしょ。

      模範をお見せになったらいいんじゃない。

    57. 17122 マンション検討中さん

      >>17121 匿名さん
      容積率の意味わからないなら知ったかぶりしないほうがいいよ、恥ずかしいから。

    58. 17123 匿名さん

      土地まとめる力のある企業いないから狭小地にマンションが建ちまくってますます魅力のない街になるな

    59. 17124 匿名さん

      >>16963 検討板ユーザーさん
      あれ?データはまだですか?
      いつになったら出してくれるんですか?
      あれだけ言い切っているんだから貴方の妄想なんてことはないですよね?

      >>17012

    60. 17126 匿名さん

      上小田井、黒川、大曽根、藤が丘、星が丘、本山、今池、御器所、中村公園、八田、高畑、日比野、桜山、八事、平針、徳重、新瑞橋、神宮前、港北、港区役所、笠寺、鳴海、小幡

      こんなに対象にしたら、どこも中途半端になるの確定だな。。
      街並みがとにかく汚い、スカイラインも揃ってないし道路はどこも広くて車中心。
      これで容積率緩和したらどこも中小規模の賃貸マンションができて終わり

    61. 17127 マンション比較中さん

      ここの景色はさえない・・・

    62. 17128 匿名さん

      低地だからしょうがない

    63. 17129 検討板ユーザーさん

      >>17126 匿名さん
      他都市を見習って
      車線減らして徒歩管轄型の街づくりをする箇所と、そうでないところを分離しないと
      どこもかしこも車道が広く歩行空間が分断されてる
      名古屋が車中心と言われる理由

    64. 17130 検討板ユーザーさん

      管轄→ 完結

    65. 17131 マンコミュファンさん

      >>17129 検討板ユーザーさん
      トヨタがある限り無理では?

    66. 17132 匿名さん

      名駅前は飛翔撤去して歩行空間が広がるからまだマシになる
      でも他はダメだな

    67. 17133 匿名さん

      >>17129 検討板ユーザーさん
      >>17132 匿名さん

      どこに住んでんの?地方の人?
      田舎の役所で都市計画でも担当してんの?

    68. 17134 マンション検討中さん

      桜通線を廃止するのが先だろ、昼間は減便してもガラガラ

    69. 17135 マンション検討中さん

      車社会嫌な人は、街歩きたい人は
      名古屋から去るべきでは。
      歩いて5分のコンビニでも車移動が基本。
      快適でいいじゃないですか
      都心区以外で、街なかでいい大人が歩いてたらある意味不審者です。
      車がないと街の中で最底辺の存在。名古屋ではね

    70. 17136 匿名さん

      民営化して桜通線と上飯田線は名鉄に売却して東山線に注力すべき。

    71. 17137 匿名さん

      東山線以外を名鉄に売った方が効率上がりそうだな

    72. 17138 匿名さん

      民営化して名鉄と合併したら市内も市街も最適化できる
      今のままだと敬老パスユーザーが大半となって終わる未来しかない

    73. 17139 マンション掲示板さん

      >>17138 匿名さん

      パスはどこでも利用可になったよ
      名鉄なんかに売却したら
      30分に一本になってまう…

    74. 17140 通りがかりさん

      >>17135 マンション検討中さん

      大人が歩いていたら不審者…
      言いたいことわかる、
      名古屋では、自転車ユーザーは
      学生か主婦か、はたまた外人さんかって

    75. 17141 評判気になるさん

      >>17139 マンション掲示板さん
      桜通線は30分に一本でいいよ
      徳重止まりで目的地となる駅がない路線だし

    76. 17142 評判気になるさん

      電車・地下鉄乗らねえしな

    77. 17143 名無しさん

      >>17124 匿名さん

      いやー、今日もガラガラでしたね。
      ここ住んでる人は、夕飯に何か食いに行ってやったら?

    78. 17144 匿名さん

      >>17143 名無しさん
      あれ?データはまだですか?
      いつになったら出してくれるんですか?
      あれだけ言い切っているんだから貴方の妄想なんてことはないですよね?

      >>17012

    79. 17145 匿名さん

      そんだけ則武イオン好きならここ買えばいいじゃん
      あ、アンチには高くて買えないか

    80. 17146 検討板ユーザーさん

      安い部屋の中古は全て売り切れ。残りは鬼ホールドの転売部屋のみ。

    81. 17147 名無しさん

      >>17145 匿名さん

      アンチだと金ないの?
      ここ避けた人は金ないの?
      どういう理屈?

      今日もガラガラ。
      百貨店も食料品以外はガラガラなんだけど、外商が販促してるから、見た目以上に売上はある。ここの専門店どうしてくんだろう、この先。

    82. 17148 匿名さん

      >>17143 名無しさん
      あれ?データはまだですか?
      いつになったら出してくれるんですか?
      あれだけ言い切っているんだから貴方の妄想なんてことはないですよね?
      ちなみに私は17145ではございませんので。

      >>17012

    83. 17149 マンコミュファンさん

      このマンションって完売したんじゃないの?
      なんでまだ掲示板続いてるの?

    84. 17150 マンション比較中さん

      >>17149 マンコミュファンさん
      ビッグウェーブに乗り損ねたゾンビが発生しているだけですのでお気になさらず

    85. 17151 匿名さん

      則武イオン20日30日は激混みだぞ

    86. 17152 マンション掲示板さん

      >>17151 匿名さん

      今日もガラガラでしたね。

    スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

    [募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

    スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    オープンレジデンシア栄本町通

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    MID WARD CITY
    スポンサードリンク
    オープンレジデンシア大須FRONT
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リニアゲートタワー名古屋
    スポンサードリンク
    リニアゲートタワー名古屋

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド名古屋

    愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

    2690万円・4990万円

    1LDK・3LDK

    41.05平米・65.10平米

    総戸数 125戸

    サンクレーア名駅那古野

    愛知県名古屋市西区那古野二丁目

    3750万円~5690万円

    1LDK・2LDK

    48.18㎡~63.84㎡

    総戸数 42戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79平米~71.58平米

    総戸数 220戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木一丁目

    4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

    3LDK

    66.07㎡~78.15㎡

    総戸数 24戸

    サンクレーア西枇杷島

    愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

    3200万円台~4700万円台

    2LDK・3LDK

    53.14㎡~70.45㎡

    総戸数 21戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.57平米~67.36平米

    総戸数 42戸

    オープンレジデンシア大須FRONT

    愛知県名古屋市中区大須二丁目

    1LDK~2LDK

    32.03m2~55.88m2

    未定/総戸数 140戸

    オープンレジデンシア栄本町通

    愛知県名古屋市中区栄三丁目

    2500万円台~4500万円台

    1LDK・2LDK

    33.25m2~56.22m2

    総戸数 65戸

    オープンレジデンシア泉

    愛知県名古屋市東区泉一丁目

    未定

    30.80m2~75.03m2

    Studio~3LDK

    総戸数 95戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉一丁目

    4320万円~7180万円

    2LDK

    48.19平米~67.40平米

    総戸数 37戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵一丁目

    3200万円台~5400万円台

    1LDK~3LDK

    39.60平米~71.12平米

    総戸数 146戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.01㎡~68.92㎡

    総戸数 72戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

    3848万円~4708万円

    2LDK~4LDK

    63.65平米~83.26平米

    総戸数 351戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.20平米~96.53平米

    総戸数 28戸

    マストスクエア金山

    愛知県名古屋市中区金山3丁目

    4930万円~8400万円

    1LDK・3LDK

    64.45平米~88.90平米

    総戸数 57戸

    ファミリアーレ日比野スクエア

    愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

    2795万円~4350万円

    2LDK・3LDK

    56.22平米~70.22平米

    総戸数 76戸

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

    愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

    2688万円・3398万円

    1LDK・2LDK

    35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

    総戸数 84戸

    ファミリアーレ熱田神宮公園

    愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

    3590万円~3880万円

    2LDK・3LDK

    51.05平米~66.07平米

    総戸数 36戸

    プラセシオン昭和御器所

    愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

    4160万円~4440万円

    2LDK

    56.45平米~59.12平米

    総戸数 28戸

    ヴィー・クオレ熱田神宮西

    愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

    3890万円~7290万円

    2LDK・3LDK

    55.20平米~81.93平米

    総戸数 35戸

    [PR] 愛知県の物件

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3260万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    サンメゾン豊川稲荷サウス

    愛知県豊川市幸町26番の1

    3LDK・4LDK

    72.30平米~90.46平米

    総戸数 75戸

    (仮称)ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池三丁目

    2LDK~4LDK

    64.73㎡~86.83㎡

    未定/総戸数 135戸

    MMプロジェクト

    愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

    3698万円~4818万円

    3LDK・4LDK

    75.95m2~86.97m2

    総戸数 192戸

    Tステージ 豊田四郷 レガリア

    愛知県豊田市四郷町森前南7-1

    3480万円~4090万円

    2LDK・3LDK

    74.63m2~77.32m2

    総戸数 92戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3390万円~5370万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    4770万円~8350万円

    2LDK~4LDK

    66m2~89.96m2

    総戸数 94戸

    オープンレジデンシア安城

    愛知県安城市朝日町562-9

    2888万円~4598万円

    2LDK~4LDK

    47.71m2~80.18m2

    総戸数 84戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    1億1,300万円~3億5,000万円

    2LDK、3LDK

    81.17m2~140.69m2

    総戸数 64戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4700万円~6770万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸