名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 15:03:57

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

[PR] 周辺の物件
プレディア名古屋花の木
リニアゲートタワー名古屋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 11601 匿名さん

    >>11599 匿名さん
    プロのあなたにお聞きしますが転売ヤーは短期譲渡所得の5年間は持ち続けて固都税、修積、管理費を払い続けるのですか?

  2. 11602 匿名さん

    >>11599 匿名さん

    人間を知ろう

  3. 11603 匿名さん

    最初の5年は賃貸で回してそのあと売却かな?

  4. 11604 マンション検討中さん

    実際、坪どの辺りで売買の折り合い付くのでしょうか?

    下層階 320万くらい?
    上層階 340万くらい?
    B棟だけは少し低いですかね。。

  5. 11605 匿名さん

    今売りに出してる物件が賃貸になるって事??

  6. 11606 匿名さん

    >>11605 匿名さん
    いま売りに出てる住戸については、「そんな期待してないけどこの価格で売れたらラッキー」ぐらいな気持ちで出してるんだと思います。
    そのまま継続して売却で出すかもですし、竣工後様子見て賃貸で出し直すかもしれませんね。
    たぶん賃貸はこれ以上にたくさん出てくるので競合多そうなのでどうなることやら。

  7. 11607 匿名さん

    >>11600 匿名さん

    新築マンション転売してる連中にプロなんかいねえよw

  8. 11608 匿名さん

    >>11607 匿名さん
    都内の掲示板見てこいよ笑

  9. 11609 匿名さん

    >>11608 匿名さん

    見たっていねえよw

  10. 11610 匿名さん

    >>11608 匿名さん
    都内の掲示板w

    そいつらの年収いくらなんだよ

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン名古屋駅
    葵クロスタワー
  12. 11611 匿名さん

    イオンプレスリリース出しました。
    出店多く都心部で最大のイオンでしたね。
    使い勝手が良さそうな店が多いです。
    https://nagoya-noritake-garden.aeonmall.com/

  13. 11612 評判気になるさん

    商業施設の延べ床面積は37000なのでイオンモールとしてはさほど大きくありませんが、飲食店や若い方向けのファッションチェーン店が多く入っていて、オフィスモールで働く若い世代をターゲットにしているなあって感じました。マンションも子育て世代に人気が出そうです。

  14. 11613 マンション掲示板さん
  15. 11614 マンション掲示板さん

    同じく流通ニュースhttps://www.ryutsuu.biz/store/n083120.html

  16. 11615 匿名さん

    営業時間
    専門店 10時~21時
    1階レストラン 11時~22時
    2階レストラン 11時~22時
    3階 フードコート 10時~21時
    プラネタリウム 10時~22時
    イオン スタイル 8時~22時
    休業日:年中無休

  17. 11616 匿名さん

    >>11597 匿名さん
    あんなもんチャレンジ価格や
    しかし300まで下がることはないね
    この売れ行きで4期と同等またはそれ以下の値にはならん

  18. 11617 匿名さん

    名古屋だとここの抽選17倍でもニュースになるけど、都内近郊だと抽選20倍とか当たり前で、40-70倍もあるからな、マンマニさん物件のベイパークも最終期ですら48倍だったし
    名古屋のマンションは期待値が総じて低いし、投資マネーはなかなか入らない

  19. 11618 匿名さん

    投資目的なら他のがいいかもね
    自分は投資でマンションは買わないので関係ないけど

  20. 11619 匿名さん

    何か勘違いしてここを買い込んでしまった転売ヤーは労力に見合わない僅かな利益を手にして撤退するのが関の山かな。

  21. 11620 匿名さん

    まぁ、その投資額がロックされてた期間、単にS&P500に投資してた方が結果は良かっただろうね。SP500はこの1年でプラス40%だから。

  22. 11621 匿名さん

    >>11619 匿名さん
    既に三期価格で売ってもも800万儲かってるのに?笑

  23. 11622 匿名さん

    もう売れました?

  24. 11623 匿名さん

    実際に売ったわけでもないのに、儲かってるというほど滑稽なものないよね

  25. 11624 匿名さん

    手数料やら手間暇考えたら

  26. 11625 匿名さん

    こういうのが来るから荒れるんだろーなー

  27. [PR] 周辺の物件
    リニアゲートタワー名古屋
    シエリア代官町
  28. 11626 匿名さん

    まあ普通に考えて最低でも3期価格では売れるやろな
    1期の奴らはウハウハや
    これが利益じゃないならなんなんや(笑)

  29. 11627 匿名さん

    あとSP500と比べとる奴、視野狭いで

  30. 11628 匿名さん

    >>11627 匿名さん
    え、どういうことです?
    投資ってどれだけ効率よく儲けるか以外に何か指標があるんですか?

  31. 11629 マンション検討中さん

    3期の坪単価260くらいから出てましたね。
    今業者がチャレンジで出してる380とか400は無理としても、最低300では売れるとおもいます。
    その場合、3Lの21坪とか23坪くらいの部屋なら、諸経費は考えずですが800万くらいはプラスになるのでは?

    と言う私は4期で入札組ですが笑笑
    私も300までなら買いたいです。

  32. 11630 匿名さん

    300なら有りだね~
    イオンには食料品ぐらいしか買いに行かないけどエリックサウスが入ってるの嬉しい

  33. 11631 匿名さん

    >>11630 匿名さん

    グラム278円の肩ロース買うのかな?

  34. 11632 口コミ知りたいさん

    >>11629 マンション検討中さん
    横から失礼いたします
    確かに諸経費を抜けば800万かもしれませんが不動産の場合、諸経費は無視できません。
    不動産取得税、固都税清算金、修繕積立基金、管理準備金、契約印紙代、登記費用、ローン手数料、などが仕入れ時にかかります。さらに売却時には売却仲介手数料(売却価格の3%+6万円)と譲渡が5年以内ならば課税短期譲渡所得金額×39%もの税金がかかります。
    確かに手元に残る利益はスズメの涙になるかもしれませんね

  35. 11633 匿名さん

    >>11632 口コミ知りたいさん

    一度分かってる範囲でいいので出来る限りきっちり計算してみるのも面白いですね。

  36. 11634 匿名さん

    >>11629 マンション検討中さん

    >諸経費は考えずですが

    それあかん奴や~

  37. 11635 匿名さん

    6200万で仕入れて仮に7000万で売れたとしたら本当に概算ですが
    仕入れ時に200万強、仲介手数料237万円、200万弱?
    少なく見積もって600万以上は経費が掛かりそうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
    リニアゲートタワー名古屋
  39. 11636 匿名さん

    >>11635 の最後の200万弱は税金です

  40. 11637 匿名さん

    >>11632 口コミ知りたいさん
    D棟4200万の部屋を3期価格の5000万( 坪267万 ) で即日転売した場合

    管理準備金・修繕積立一括金2% 84万
    不動産取得税(建物部分のみ) 42万
    登記・印紙代 25万
    ローン手数料2%( 即転売の人は現金だと思うけど) 84万
    固定資産税は即日転売の場合にはかかりませんが、一年分として15万
    諸費用合計 250万
    売却仲介手数料 3%+6万 = 156万
    これらの大部分は取得費用に含められるので、
    課税対象は約400万、短期譲渡税4割、よって純利益は240万程度ですね。
    この利益水準だと3期の価格で売る人はいないでしょうね
    坪300万以上じゃないと売る人は皆無でしょう

  41. 11638 匿名さん

    転売ヤーも素人だしアホも多いので売る人が皆無とは思いませんが
    新築転売ヤーが「プロ」を気取るのは間抜けですね。

  42. 11639 匿名さん

    東京の掲示板にはプロがいるらしいけどねw
    日本も広いので一人もいないかと言われたら全くいない、とまでは言いませんが
    そんなのを生業にしてるのは金持ちの道楽か変人ですね。

  43. 11640 匿名さん

    やっぱ俺はSP500でいいやw

  44. 11641 匿名さん

    >>11637 匿名さん
    BC棟の転売ヤーはさらに悲惨なことになりそうですね。

  45. 11642 匿名さん

    俺はここを1期で買ってSP500も買ってるけどな

  46. 11643 匿名さん

    >>11642 匿名さん
    居住様ですか?

  47. 11644 匿名さん

    >>11642 匿名さん
    あ、あなたが60平米に5人家族で移住してくるという有名なお方か!

  48. 11645 匿名さん

    いつ来ても負け惜しみ連中の遠吠えが面白いねここ

  49. [PR] 周辺の物件
    NAGOYA the TOWER
    ブリリア名駅二丁目
  50. 11646 匿名さん

    西側らしいよな

  51. 11647 購入経験者さん

    ちょっと覗きに来たけど庄内川氾濫って言っている人多いなぁ
    庄内川は市外側の堤防が低くなってるから氾濫しても市内側には水入ってこないよ
    ただ枇杷島付近は堤防も他より低めだからここはどうだろうねぇとは思うけど

  52. 11648 匿名さん

    >>11647 購入経験者さん

    >ただ枇杷島付近は堤防もなんたらかんたら~~

    みんなはどの川がどうとか細かいことまでは興味ないから小難しいこともそういうのもひっくるめて氾濫とか水害とかってことを言ってるんだと思うよ。

  53. 11649 匿名さん

    >>11647 購入経験者さん
    堤防決壊のパターンって越水だけじゃないよ

    1. 堤防決壊のパターンって越水だけじゃないよ
  54. 11650 匿名さん

    >>11644 匿名さん
    誰だよそれ(笑)

  55. 11651 匿名さん

    >>11643 匿名さん
    まだ入居始まってないんだけど
    検討してないのバレバレですよ
    ただの荒らしなら他行ってくれ

  56. 11652 匿名さん

    >>11649 匿名さん

    ほほーう
    学びある

  57. 11653 匿名さん

    浸水した時のためにマンションに脱出用ゴムボートなんかがあるといいのでは?

  58. 11654 匿名さん

    >>11651 匿名さん
    文脈的に居住用の打ち間違えかと。

  59. 11655 匿名さん

    >>11637 匿名さん
    数年住んで居住用として売れば3000万控除があるから、売るのに税金かからないよ。
    ここ10年に限っては控除を使って2年開けてさらに買って売っててのが最強だったね
    私は都内ですが、マンション転売だけで億りました。
    もちろん並行してVTIにも日々投資してたのでそれは今日も過去最高値更新しててウハウハ状態ですわ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
    ローレルアイ名古屋大須
  61. 11656 匿名さん

    リニアのために整備してるから、すぐに水なんて捌けるでしょ

  62. 11657 匿名さん

    プレサンスグラン名城公園では先月の雨で1Fロビーに浸水があったそうです。今は土嚢を完備で対策してあるそうですがここも土嚢くらいはすぐに出せる位置にあったほうがいいですね。

  63. 11658 匿名さん

    >>11655 匿名さん
    >数年住んで
    資金拘束の時間が長くないですか?
    東京くらい価格が上がればそれでも良いのかも知れませんが。

  64. 11659 匿名さん

    >>11656 匿名さん
    浸水や停電して閉じ込められるのは例え一日でもキツイので避難した方がいいかと

  65. 11660 匿名さん

    先日の話だと転売屋さんは自分で住まずに賃貸して売るんじゃなかった?

  66. 11661 匿名さん

    つまり転売ヤーの物件を購入するのは養分になるという事ですね
    わかります

  67. 11662 匿名さん

    >>11655 匿名さん
    私もたまたま買った自宅が運良く値上がりしたのでラッキーでした
    購入した時期が良かっただけで運ですよね

  68. 11663 匿名さん

    不動産で儲けたいなら新築転売よりも地方築古がいいねぇ
    私はこれで億りました。

  69. 11664 匿名さん

    私は本業で億りました

  70. 11665 マンション検討中さん

    私は億りました。

  71. 11666 匿名さん

    奇遇ですね私も億りました

  72. 11667 匿名さん

    私は借金が億りました

  73. 11668 匿名さん

    つまらんからやめろ

  74. 11669 匿名さん

    儲かっただのFIREだの億り人だのと。。
    よほど嬉しかったんだろうけど

  75. 11670 匿名さん

    >>11669 匿名さん
    くやしいのうくやしいのう
    マンション掲示板荒らすだけの毎日w

  76. 11671 匿名さん

    でたw

  77. 11672 匿名さん

    久々の信者登場

  78. 11673 匿名さん

    もはや荒らしvs 荒らしを煽る人しか残ってないな、壮絶な暇人同士のバトル
    購入検討者も購入者も消えてしまった

  79. 11674 匿名さん

    まあ見てるとは思うよ検討者も購入者も

  80. 11675 匿名さん

    >>11673 匿名さん
    元々転売ヤーだらけって指摘はあったしね。

    今は昭和区とかのファミマンでも転売ヤーが最上階買ってたりするけど
    ここも相当数転売ヤーが占めてるし、転売ヤーも実需への売り抜けというより
    転売ヤーから転売ヤーへの嵌め込みがどこまで出来るかってところですね。

  81. 11676 匿名さん

    出来るだけ西側の人というか地元の人に住んでもらいたいけどね。

  82. 11677 匿名さん

    >>11675 匿名さん

    俺は県外の購入者ばっかって説明受けたから買うのやめたわ
    スタートから転売嵌め込みだったぽい

  83. 11678 匿名さん

    >>11658 匿名さん
    自分の場合は自己居住用は住宅ローンでローン控除は捨てて、3000万控除のみ回してます。別に妻名義、子供名義のマンションもあるので自分用の家は気分で転々としていますね。VTI, VT, VYMが軒並み過去最高値と好調なので少し利確してリバランスしてます。

  84. 11679 匿名さん

    >>11678 匿名さん

    貸してはいない訳ですね。
    それがいいですね。

  85. 11680 匿名さん

    なんでもいいけど検討スレでドヤ顔で転売や金儲けの話するのってどうなの?

  86. 11681 匿名さん

    転売ヤーしかいないからじゃない?

  87. 11682 匿名さん

    そもそも転売はルール違反では?

  88. 11683 匿名さん

    >>11680 匿名さん
    くやしいのうくやしいのう

  89. 11684 匿名さん

    問題ですね

  90. 11685 匿名さん

    またこりゃえげつない雨ですな。。
    水害リスクは年々高くなるばかり

  91. 11686 匿名さん

    昔と雨の降り方が明らかに違いますよね
    激しくなるばかり

  92. 11687 匿名さん

    >>11682 匿名さん
    何のルールですか?
    私は転売はしませんが気になったので。

  93. 11688 匿名さん

    昔は土砂降りって数分で上がりましたよね。
    最近は長時間土砂降りが続く

  94. 11689 匿名さん

    今年は雨が多いですね
    その代わり涼しいですが

  95. 11690 匿名さん

    >>11688 匿名さん

    ほんとに
    10年後20年後はどうなってしまうのでしょうね

  96. 11691 評判気になるさん

    ニューヨークの台風被害による水害を見て、
    本当に名古屋駅も大丈夫かと不安です・・・。

  97. 11692 匿名さん

    池上さんの番組で名古屋の災害時のリスクや対策やってますね

  98. 11693 評判気になるさん

    私も見ました。液状化、怖いですね。

  99. 11694 匿名さん

    >>11691 評判気になるさん
    ニューヨークも名駅周辺と同様に対策されてるんですか?

  100. 11695 匿名さん

    >>11694 匿名さん
    名駅周辺と同様とは言えないですね。
    ニューヨークは10年ぐらい前に大型ハリケーンの被害を受けて以降、約560億円規模で対策を講じてますので。
    名駅周辺もその規模でやってもらえたらいいですが、街の規模も財政も違いすぎるので難しいと思います。

  101. 11696 匿名さん

    さすがアメリカ

  102. 11697 匿名さん

    それでもだめなんですね

  103. 11698 匿名さん

    >>11697 匿名さん
    まだ対策途中のせいもあると思いますが、やはり人の力で水の被害を完全に防ぎきることはできないと思います。
    特に河川氾濫時にはやはりもとの地盤の高さが重要と考えます。

  104. 11699 匿名さん

    あの津波の時も想定外の高さで堤防がむしろ邪魔して水はけが悪かったらしいものね

  105. 11700 匿名さん

    気になって気象庁のHPで名古屋の降水量について調べてみましたが100年前からあまり変化ないですね
    ハザードマップ的には良くないのはたしかですけど昔と比べて明らかに悪いかと言われると疑問です
    対策もされてますしね
    人の記憶はとても曖昧で都合の良い方に解釈したがるのでデータで比較することをおすすめします

  106. 11701 匿名さん

    >>11700 匿名さん
    雨の総量ではなくて降り方の問題では?
    線状降水帯による短期間の集中豪雨が危険なのです

  107. 11702 匿名さん

    7月のプレサンスグラン名城公園のように浸水しないよう、いつでも出せる位置に土嚢の完備、念入りな排水溝の清掃はやれるように管理組合ではやっていきたい

  108. 11703 匿名さん

    >>11701 匿名さん
    それらが増えたというデータはございますか?

  109. 11704 匿名さん
  110. 11705 匿名さん

    温暖化も影響してるのかな
    あとは必ず来ると言われてなかなか来ないトラフだけど、地震で氾濫する可能性もあるから準備だけはしておきたいですね

  111. 11706 匿名さん

    >>11700 匿名さん
    データで比較すると、1時間50mm以上の雨は増えてますね。
    おっしゃるとおりで、都合の良い方に解釈して安易に「安全」と考えてしまわないようにしたいですね。

  112. 11707 匿名さん

    >>11700 匿名さん

    コメントを。

  113. 11708 匿名さん

    >>11703 匿名さん

    頂いたデータにお礼を。

  114. 11709 匿名さん

    >>11704 匿名さん
    すみません、少し席を外していました。
    データのご提供ありがとうございます。
    しかしこれは全国のデータですよね?
    降水量は地理的要因がかなり大きいと思われます。
    名古屋があればベストですがせめて愛知県のデータが必要かと思われます。
    私は気象庁のデータから名古屋の1901年-1920年と2001年-2020年の8月9月の降水量の平均を取りましたが増えているどころか減っています。
    ちなみに年間降水量も減っていました。

  115. 11710 匿名さん

    100年に1回の巨大地震か起きるか起きないか、
    100年に1回の豪雨が降るか降らない
    という問題なので局所的な統計データってあまり意味がないような気がしますが。
    統計データが示すのもはどちらも年々そのリスクが上がっているというだけで。

  116. 11711 匿名さん

    線状降水帯の発生は増え、かつ線状降水帯はいつどこで起きるかわからないと言われている。

  117. 11712 匿名さん

    愛知の平均降水量が減ってるということは、ここは浸水の恐れが減っているってことだね!線状降水帯もきっと起きないに違いない!なにしろ平均降水量が減ってるんだから!

    って思えるならそう思えばいいと思います。

    線状降水帯はどこでも起こりえますし、実際名古屋では東海集中豪雨のときに起きてますので、私は楽観できないと考えますけどね、

  118. 11713 匿名さん

    昨今の水害って平均降水量が増えてるから起きてるわけではなくて、
    既存の容量を超える豪雨が、予測しにくい形で発生して長時間降ったりするからみんな困ってるわけで。

    なので、平均降水量のデータは楽観できる材料にはならないと思いますよ。

  119. 11714 匿名さん

    ニューヨークの雨は200年から500年に一度の降水量だそうです。こうなると年間降水量の推移がどうのとかはどうでもいいデータになっちゃいますね。

  120. 11715 匿名さん

    >>11714 匿名さん
    だとしたら生きてる間には来ないですね(笑)

  121. 11716 匿名さん

    それはどうでしょう

  122. 11717 匿名さん

    >>11715 匿名さん

    (笑)に無理がある

  123. 11718 匿名さん

    数十年に一度災害が毎年来てるこの呪われた国で何を言ってるのか
    数百年に一度ってのが数十年に一度来るで?

  124. 11719 匿名さん

    >>11718 匿名さん
    そんなに気にするならこんなとこいないで
    坂上の覚王山、八事、東山買えばいいのに。
    浸水リスク承知で名駅の交通利便性や生活利便性の高さの評価が高いから売れてるわけで。
    それよりも財閥系より倒産リスクの高い中小デベから買うほうがリスク高いですよ。工事なんて財閥みたいな感じ管理なんてできずに丸投げですから。

  125. 11720 匿名さん

    覚王山良いね~

  126. 11721 匿名さん

    浸水のリスク分お値段も安いもんね
    転売ヤーから買ったら割安感ないけど

  127. 11722 マンション検討中さん

    4期はいつ頃に価格発表でしょうか?
    3期から上がるのかな。。

  128. 11723 匿名さん

    値上りが無いとは考えられないですね

  129. 11724 匿名さん

    ここまでデータなし

  130. 11725 匿名さん

    最近ここまで露骨に水曜日に書き込みがぱたっと止まるのってなんでだろうね(棒読み)。

  131. 11726 匿名さん

    工作員さん・・・

  132. 11727 匿名さん

    駐輪場、各戸1台は厳しい。

  133. 11728 匿名さん

    >>11725 匿名さん
    みなさん休みはしっかり休んでるの笑う。
    良いことですね。

  134. 11729 匿名さん

    >>11727 匿名さん
    え?うち3台あるんやが

  135. 11730 匿名さん

    自転車なんていらないけどね
    レンタサイクルもあるし

  136. 11731 匿名さん

    自転車持ってない家庭もあるだろうし、使う人は複数台置けたらいいですね。
    うろ覚えですがレンタサイクルの台数は5台前後とか結構少なかった記憶。

  137. 11732 匿名さん

    けっこう皆さん自転車使用されてるんですねえ
    私は徒歩か車しか現状使ってないんで意外です
    辺鄙な場所に住むならまだしもこの立地だったら使わない人も多いんじゃないんですかね
    恐らくデベもそう考えてると思います

  138. 11733 匿名さん

    通学用で1台、家族共用で1台の2台ですね

  139. 11734 マンション掲示板さん

    >>11733 匿名さん
    通学用で1台確保
    2台目が確保出来なければ 処分して レンタサイクルですね。

  140. 11735 名無しさん

    契約者スレで 紹介されていた ザ・パークハウス市谷加賀町では エントランスに入る前に輪行袋に入れて部屋に持ち込みたいと ありますね。

  141. 11736 匿名さん

    レンタサイクルがあるのはそういう理由だったのか。。ただ単に便利でいいなくらいにしか考えてませんでした。

  142. 11737 匿名さん

    毎日の通学に自転車必須。

  143. 11738 匿名さん

    >>11725 匿名さん

    水曜になると露骨に****コメント減るのは笑える

  144. 11739 匿名さん

    >>11725 匿名さん
    なんで伏字になるんや
    水曜になると露骨にマンション上げコメント減るのは笑える

  145. 11740 匿名さん

    学生や子供は自転車が必要ですね

  146. 11741 匿名さん

    うちは少なくとも子供に2台。
    親はレンタサイクルでいいかな

  147. 11742 匿名さん

    >>11730
    >>11741
    レンタサイクルなんて使えないと思ってなきゃ駄目よ。
    15分前に確認した時は空いてたのに、なくなってて予定が狂っちゃうってなるで。
    自転車のタイプ、サドルの高さ、整備具合の許容度も皆違うし
    前に使ったやつが汚したままで服が汚れた、空気位入れとけよ、ってストレス抱えるだけやで。

  148. 11743 匿名さん

    マンション内カーシェアも同じで
    12時迄に返却ってなってるのに1時過ぎても連絡もない
    こっちはもう出掛けなきゃいけないのに。。。
    戻ってきたと思ったらガソリン空やんってなるで。

    勿論、人間なんていい加減だから逆の立場になったらなったで、うるせえな、商談が長引いたんやからしゃあねえやろ、子供を病院につれてったんやから時間通りならんことだってあるやろ、ってなるで。

  149. 11744 匿名さん

    >>11742 匿名さん
    自転車なんて使わないから偉そうに説教して頂かなくて結構ですw
    現実世界でもいるよね、こういう人

  150. 11745 匿名さん

    使わない人がいて良かった
    ファミリーだと自転車置き場の確保できないのは死活問題です

  151. 11746 匿名さん

    あーでも希少価値あるなら趣味でロードバイクでも始めようかな

  152. 11747 匿名さん

    あるマンションスレがスーパーの話で持ち切りですね
    ここの4期がさらにやばいことになりそうw

  153. 11748 匿名さん

    >>11746 匿名さん
    別にいいですけどビンディングシューズで共用廊下とかエレベーターをガチャガチャ歩かないでくださいね、傷だらけになるので。

  154. 11749 匿名さん

    あるマンションの好きな人はここは好きじゃないと思うので関係ないかと

  155. 11750 匿名さん

    自転車置き場が希少価値ってどんだけー

  156. 11751 匿名さん

    >>11749 匿名さん
    私はこことあるマンションを検討してましたけどね
    人によると思うので言い切るのは違うと思います

  157. 11752 匿名さん

    ムキムキこわっ

  158. 11753 匿名さん

    言い切ってるか?

  159. 11754 匿名さん

    管理組合で話し合って自転車置き場増設すればいいんじゃない?バイク置き場とか要らないし植栽も減らせばいい。うちも最低3台はほしい。子供のどちらかに自転車を捨てさせるのは可哀想なのでとりあえず実家に置かせてもらいますが。

  160. 11755 匿名さん

    自転車で名駅に買い物行く場合は、どこの駐輪場が便利かしらね

  161. 11756 匿名さん

    高いマンション買って激安スーパーだったら泣けるね

  162. 11757 匿名さん

    >>11754 匿名さん

    実家はお近くですか?置ける場所があってうらやましいです

  163. 11758 匿名さん

    >>11757 匿名さん
    実家は市内です。通えるような距離ではないので本当に置かせてもらうだけですが。

  164. 11759 匿名さん

    立地的に自転車命な場所なのに駐輪場ファミリーで確保できないのあたりがやはりお笑いマンションやな
    大漁潜伏している転売屋には何も関係ない話だしこれまで大して話題になっていませんでしたね
    転売屋の工作に乗せられて購入してしまった永住希望者は大丈夫かな

  165. 11760 匿名さん

    常識的に考えて隣にイオンモールあるのに自転車なんてそんなに使わんでしょ

  166. 11761 匿名さん

    学校もイオンにあればね

  167. 11762 匿名さん

    子供たちは遊びに行く時に自転車で行きますので

  168. 11763 匿名さん

    >>11760 匿名さん

    ???
    名駅に徒歩15分弱なのが売りなんだろ?そのうえで隣にイオンがあるだけで
    自転車命やんけ
    イオンは先に来ないでしょ
    そんなんならララポでええやんってなるやん

  169. 11764 匿名さん

    まるでイオンにしか出かけないみたいじゃないかw

  170. 11765 匿名さん

    例のマンションの工作員さんがこちらに来ているようですね
    なんと言われようと激安スーパーよりはイオンの方が上なので高みの見物させて頂きます

  171. 11766 匿名さん

    なんだか知らんがその書き込みも迷惑なんだが
    喧嘩はよそでやれや

  172. 11767 匿名さん

    ドンキvsタチヤvsイオン。
    イオン圧勝やな!
    他の要素で完敗やが

  173. 11768 匿名さん

    敷地も広いし駐輪場くらい増やせそうだけどな
    まあでも使わない層の反対により却下かなあ
    この立地で自転車なんていらんって人は多数と予想

  174. 11769 匿名さん

    完敗だと思いたい気持ちもわかるよ、工作員さん
    逆の立場なら立ち直れないもん

  175. 11770 匿名さん

    えっ?なに?近所のスーパー対決してるの?www

  176. 11771 匿名さん

    さすがに御園座タワー住み替え検討レベルのプラウドに勝ってると思ってるのはいつもいる信者のお前ぐらいだろ・・・
    つーか、ここの奴らもプラウド民もスーパーなんぞ百貨店とネットでいいだろ
    どいつもこいつもネットも使えない老人しかいないのか?
    イオンもタチヤも騒ぐレベルですらないわ
    立地こそすべて

  177. 11772 匿名さん

    ネットスーパーでいいって人は料理したことないんだろうね
    洗剤とかのメーカー品はネットで買うけど生鮮食品は現物見て買うわな
    というか掲示板に書き込めるのにネットスーパーが使えないわけないよね

  178. 11773 匿名さん

    >>11772 匿名さん
    ネットスーパーの生鮮品は特に良いものを選別して詰めているよ。スーパーでいちいち見比べるより楽

  179. 11774 匿名さん

    そんなわけないわな
    まあでもそう思える人はいいんじゃないですか

  180. 11775 匿名さん

    くだらなすぎて草
    近くにスーパーがあれば便利
    それ以下でもそれ以上でもないやろ

  181. 11776 匿名さん

    >ネットスーパーの生鮮品は特に良いものを選別して詰めているよ。

    あまいw

  182. 11777 匿名さん

    ネットスーパーの食品ダメなの?

  183. 11778 匿名さん

    >>11777 匿名さん
    愛用してますがすごくいいですよ。
    便利すぎてもうレジに並ぶ生活には戻れないです

  184. 11779 匿名さん

    >>11767 匿名さん
    錦の掲示板荒らしてたの君か、暇人だなー

  185. 11780 匿名さん

    昔は24時間営業のイオンが多かったように思うのですが、今はないのでしょうか?

  186. 11781 匿名さん

    >>11780 匿名さん

    イオンにあるスーパー、マックスバリュが24時間営業だったりします。

  187. 11782 マンション検討中さん

    イオン22時閉店では不便。働き者はコンビニか?

  188. 11783 匿名

    >>11782 マンション検討中さん
    確かに不便ですね。マンション検討として資産価値に影響あるほどの条件ではないかと。働きまくって買う層ではないマンションではないでしょうか。私には縁ないですが…

  189. 11784 匿名さん

    今は共働きのが多いでしょ
    女性も多種多様な職種で帰宅の遅い人や夜勤のある人もいると思う

  190. 11785 匿名さん

    >>11776 匿名さん

    おうちでイオンを利用しているのですが…。

  191. 11786 匿名さん

    >>11773 匿名さん
    >ネットスーパーの生鮮品は特に良いものを選別して詰めているよ。

    誰が?店長が?バイトが?野菜は野菜の担当、肉は肉の担当が厳選してるの?
    店頭の商品よりネットの客向けに優先的に良い商品を厳選してるの?
    商品ピックアップするスタッフも安い金で働いてクソ忙しいだろうに選んでくれるの?ホント?

  192. 11787 匿名さん

    いまだにスーパーでレジ行列に並ぶとか原始人かw

  193. 11788 匿名さん

    厳選も何も同じ店の同じ商品なんだから適当に手に取っても厳選しても大した違いはないのでは?
    ネットスーパーがアウトならそのスーパーの商品がアウトなんだと思いますよ

  194. 11789 匿名さん

    お、おう
    せ、せやな

  195. 11790 匿名さん

    >>11787 匿名さん
    >いまだにスーパーでレジ行列に並ぶとか原始人かw

    今まで行ったことのないイオンを楽しみに待っている西側の人に謝れw

  196. 11791 匿名さん

    ネットスーパーいいよね
    便利すぎて買い物はほぼネットスーパーだわ

  197. 11792 匿名さん

    >>11791
    今まで行ったことのないイオンを楽しみに待っている西側の人に謝れw

  198. 11793 匿名さん

    錦に出来るタチヤは、現金支払いのみ、全店舗

  199. 11794 匿名さん

    何を勘違いしてるか知らないが西にもイオンはあるぞ(笑)

  200. 11795 匿名さん

    >>11793 匿名さん
    マジすか(笑)
    えぐいっすね(笑)
    今時現金のみ(笑)

  201. 11796 匿名さん

    現金払いってw

  202. 11797 評判気になるさん

    >>11755 匿名さん
    桜通り方向に歩くと有料駐輪場が少しある。たまに使える。

  203. 11798 匿名さん

    >>11797 評判気になるさん

    そうなんですね!
    ありがとうございます

  204. 11799 匿名さん

    >>11793 匿名さん

    激安スーパータチヤ?
    東京のすき家タワーマンションより衝撃的!
    タチヤのタワーマンションとか言われるのかな。

  205. 11800 匿名さん

    港のららぽーとにあるスーパーも、現金のみ

  • [スムラボ]こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ブリリア名駅二丁目
ファミリアーレ庄内緑地

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
デュオヒルズ千種
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
(仮称)ジオ白壁四丁目計画
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋

[PR] 周辺の物件

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

[PR] 愛知県の物件

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸