東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ練馬中村北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 中村橋駅
  8. ブランズ練馬中村北ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-27 14:55:44

ブランズ練馬中村北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都練馬区中村北二丁目10番6(地番)
交通:西武池袋線「中村橋」駅より徒歩8分
   都営大江戸線西武池袋線「練馬」駅より徒歩14分(徒歩12分:西口6:00AM~終電まで利用可能)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~101.69平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-26 11:54:28

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ練馬中村北口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション検討中さん

    私も知りたいです
    3LDKで5000万円代の部屋があれば良いのですが

  2. 52 マンション検討中さん

    私はもう諦めた人なのですが、3LDKで事前に公表された最安値がタイプAの6100か6200でした。それが3階のマンションと接する側です。2Fになるだけで価格が変わるかどうか、素人には分かり兼ねますが、あるとすればその一戸だと思うので、オンライン商談のあとに現地内見すると要望書とアンケートが実施されるので、その旨伝えると確認できるかもしれないです。
    いずれにしても3LDKで5000万台の物件は少なくあっても抽選間違いないと思います。

  3. 53 マンション検討中さん

    販売価格で3LDKは5000万円台はないみたいです。
    なので2LDKなら5000万円台あるかも?という感じなんですかね。
    子育て世代に人気がありそうな立地だけど、駅近でもなく、でも高級感の強いマンション。
    子育てファミリーだとそれなりの富裕層じゃないと買えないかなって思う。

  4. 54 匿名さん

    在宅ワークスタイルでキッチン横の作業スペースすごいですね。
    とても良いと思いました。
    例えば沸騰待ちとか、ちょっと煮詰めていたりする時とか作業したいことがあるのですが、
    こういう仕様ならとても作業しやすくて良さそう。

  5. 55 マンション検討中さん

    2LDKの間取りは掲載されているもの以外にもあるのか気になります
    LDKを通過しない部屋のパターンもあると良いのですが

  6. 56 マンション検討中さん

    9月になったけど動きあるかな?

  7. 57 匿名さん

    LIFEが近くにあるので買い物に関しては全く問題なさそうではありますが
    その上に商店街が近隣にあるのはすごいですね。
    商店街のあるエリアに住んだ事がないのでどれだけ利用するかはわかりませんが
    あった方がちょっとした買い物に便利そうな印象です。

  8. 58 内覧した

    管理費が高すぎる。場所が中村なのに高すぎるのでやめました。

  9. 59 匿名さん

    価格設定としては、最安で6000万越え。一般の方から見るとお高めの設定だと感じる。
    個人的には作業スペースを作れるという点が魅力に感じました。
    この作業スペースは無償で変更できるのでしょうか?

    中村橋エリアは住宅街としては人気の街。都心へのアクセスも良いことから快適な暮らしが
    できそうですね。

  10. 60 マンション検討中さん

    2LDKのお部屋も6000万越えなんですか?

  11. 61 匿名さん

    >>59 匿名さん

    練馬に40年以上住んでいるものです。

    全く人気ないですよ。中村橋は。それでもあれば豊玉エリアの方が人気です。

  12. 62 匿名さん

    価格表を見た途端引きました。2LDKでも6000万円越え。しかも隣とのバルコニーと窓の距離は近すぎて挨拶ができてしまうほど。
    価格を見ると強気だなと。アトラスと同じく売れ残るでしょうね。

  13. 63 匿名さん

    いずれにしろ、あの場所の相場からして全体的に800万円ぐらい下げないと売れ残ることは確定ですね。

  14. 64 マンション検討中さん

    2LDKで6000万越えなんですね!
    選択肢からなくなりました
    教えてくださってありがとうございます

  15. 65 マンション検討中さん

    地元がこのマンションの近隣ですが、駅近でもないし2LDKで6000万の立地の良さではないですよ笑
    設備が良いマンションで、練馬区の物件の価格が高騰しているから大分高級マンションですけど、普通にファミリー向けの中村北のマンションなら3LDKで6000万でも高く感じるくらいで(笑)

    買い物するなら結果的に練馬駅周辺か中村橋駅周辺のどちらかに行くことになるから、近くにライフあっても…という感じです。

  16. 66 匿名さん

    65さんの言う通りです。

    中村橋駅は各駅停車なので池袋から準急、快速に乗ったら練馬駅で乗り換えます。
    スムーズに乗り換えられないと練馬駅で5分以上待ちます。そうなると石神井公園の方が良いです。
    駅前は栄えてるし通勤も早い。練馬駅からは信号も最低2個?3個あり待つので実際の時間は徒歩で15分?20分とありえなく時間がかかります。元々、あの辺りは畑しかなく急にマンションばかりたったせいかコンビニもスーパーもなく今はライフだけです。ライフも昔は東急ストアーだったのですが客が少なく潰れてライフになりましたが今も客が少ないので近くのスーパーがなくなる可能性はあります。
    そもそも、あの距離ならマンションだと資産価値がないので戸建てを購入して土地を所有した方が良いし広い家に住めます。それにしても高すぎて話になりませんね。同じ金額で都内で探すともっと価値のある物件が出てきます。中村橋の中古がいくか販売されているのを見ますが1年以上売りに出ていて売れないんでしょうね。同じ過ちはしたくないので私はここは買いません。

  17. 67 匿名さん

    乗り換えるなら各駅停車にそのまま乗ってしまったほうが、池袋で座っていければ楽に帰宅できると思います。

    中村橋といえば住宅街というイメージが強いです。ファミリー世帯には人気の地域ですし、
    価格帯は高いですが、将来性はあると思います。
    池袋まで一本で行けるので利便性もいいです。

  18. 68 マンション検討中さん

    へえ! 2LDKで6,000万円越えですか。
    それなら、中村橋駅3?5分の中古が5,000万円台で売られているので、そちらのほうがいいかもですね。
    今年の新築より、10年前の中古のほうが仕様も良さそう…

  19. 69 匿名さん

    中村橋で2LDKで6,000万円越え。ありえないですね。67さんは業者さんのような発言ですね。

  20. 70 匿名さん

    池袋からの各駅は現場豊島園行きが多いので各駅でも練馬で副都心線や有楽町線の待ち合わせで乗り換えることが多いですよ。

    中村橋は都心のベッドタウンですけど人気のエリアは貫井や中村北3など駅近の場所ですし。

    業者の方の書き込みは何となくわかりますね…

    ファミリー世代があの場所に住むメリットは西松屋と大きな公園が近いことかなと思いますが、6000万以上の価値になるようなメリットでは無いです。

  21. 71 匿名さん

    練馬出身者の人はこのマンションは買わない。待ち合わせの乗り換えで待ちすぎ。駅からの信号ありすぎ。3LDKが7000万円超えありえない…、隣と近すぎ。

    中村橋が人気と言っている業者の人…。その辺り周辺の中古マンションマンション売れなくて何年も販売中ですが…。

    あそこは昔から団地と畑しかなく近所の住んでいる人達もあまり良い環境ではない。

    練馬高野台が中国人が沢山住んでいるように、ここは団地の人達が沢山近所に住んでいて良い環境とは言えない。

  22. 72 匿名さん

    完成した物件をじっくり見て選べるのはこのマンションの魅力ですね。
    でも価格を見ると高すぎるのでは?と思ってしまいました。
    周辺の相場的にここまでするのが普通?
    もし、そうであったとしても共有設備が充実しているとかでもないし
    間取りもごく普通となると、購入の着る手には欠けるかなと感じました。

  23. 73 匿名さん

    第1期の登録を開始するようで、ホームページに価格を含め詳細が出ていますね。12戸しか売れないみたいですが、これってどうなんでしょうね…。

  24. 74 名無しさん

    少し値段は下がったようですが…。売れないでしょう。

  25. 75 匿名さん

    まあ、7000万あれば中村橋エリアなら駐車スペースもある4LDKくらいの戸建てありますよ。
    実際今も建て売りで販売してますし。

    ここの近隣の築10年のマンションは新築分譲時の価格が75㎡弱で6000万していなかったと思う。

    この1000万円以上の価格差の価値は住んでみないと分からないけど、近くで住み替えを考えていた人は絶対購入見送る物件だと思います。

  26. 76 マンション検討中さん

    たしかに中村橋の駅近でも、10年前は75m2で6,000万円してなかったです。

  27. 77 通りがかりさん

    練馬駅前のブランズの価格にあわせたのかもしれませんが失敗ですね。
    部屋も狭いし、廊下にガラスのある部屋とか丸見え…。
    よく、その金額で売れると思うな。

  28. 78 匿名さん

    ホームページにも書いてありますが完成物件だと直接みにいって眺望や日当たりを確認できるので良いですね。
    共用部なども直接みられるのでかなりイメージしやすいかと思いました。

    部屋が狭いという意見もありますが、狭いものなのでしょうか。
    洋室はちょっと手狭かもしれませんが、それ以外は特に気にならないように思いました。

  29. 79 通りがかりさん

    78はコメントが業者っぽい。。

    ホームページにも書いてあるが抽象的過ぎます。他の方は具体例的に良い点、悪い点を上げているからです。

    完成物件だからこそ、見に行って良くないことが分かるので皆さんコメントしています。

    >洋室はちょっと手狭かもしれませんが、それ以>外は特に気にならないように思いました。
    それ以外の具体例がないので、これでは何が気にならないのか全くわかりません。

    いずれにしても皆さんのコメントを参考にすると以下です。

    立地が悪い
    価格が高すぎる
    隣と近すぎる
    管理費が高すぎる
    廊下に面しているのに、何故か全面ガラス
    7000万以上出すと広い部屋
    完成物件を見れることは良い
    一階は地下収納がある
    ルーフバルコニーと隣のマンシャンが近すぎる(同じ目線でこんにちはができる)
    団地が周りに多く人の層があまり良くない

    以上

  30. 80 通りがかりさん

    なんで、こんなに、否定したいんだろうね。

    条件が合わなければ、買わなければいいだけなのに。

    人が一生懸命作ってるのを、ここまで否定されるとかわいそうだわ。

    全ての不動産には、いいとこも、悪いとこもあり、その物件の条件が合う人が買えばいいのですよ。



  31. 82 マンション検討中さん

    他社を否定することで、
    自分の正当性を再認識したいのでしょう。

  32. 83 匿名さん

    立地的に住みたい層と販売価格が釣り合ってないから否定的な意見は多いのでは。
    立地的に期待していて価格見てがっかりした人が多いってことの現れ。

    でもどうしてもここに住みたくて裕福な人もいるだろうから購入する人は勿論いるでしょう。

  33. 84 マンション検討中さん

    管理費が気になります。小規模ですと近い将来ほぼ値上げが見込まれますし。他物件では、半年弱で人手不足を理由に実質的な値上げが行われている実態が。管理費が上がれば資産価値は落ちますから、負担が大きいですね、冷静に考えないといけないです

  34. 85 通りがかりさん

    人手がどこも足りない時期は落ち着いて、今出てる物件は、今の人件費で管理費出してるから管理費がここから上がる心配はいらないと思いますよ。

    管理費が上がってしまっている物件は、分譲時にはまだ人件費の安い時代のものですね。

    ただ、修繕積立金の上がり幅は、事前に計画が出来ているので、買う前にちゃんと確認したほうがよいと思いますが。

  35. 86 マンション検討中さん

    それがまだ1年未満の新築物件で値上げが起きてるんですよ。新価格とは言われる高い価額でかってるのに。管理会社から管理契約更新の際に実質的な値上げの話がありましたので、売却しようとする方も出てきてしまうと思います。次の物件を探そうと、前向きになるしかありません。

  36. 87 マンション比較中さん

    管理費も高くないでしょう。駐車場の少ない30戸程度の内廊下物件ならむしろ安いぐらいだと思います。

  37. 88 マンション検討中さん

    内廊下…
    間取りを見ると廊下側の部屋に窓があるけど、どういうことなのだろう。

  38. 89 匿名さん

    落ち着いていて暮らしやすいと思うけど、名前がなぁ…中村北じゃなくて中村橋だったら分かりやすいのに。

  39. 90 匿名さん

    ついに駅近のプラウドが始まりましたね!

  40. 91 評判気になるさん

    プラウドを買います。

  41. 92 匿名さん

    賃貸が分譲か詳細分かりませんが中村橋駅付近、最近既存のマンションを解体して新たに集合住宅を建設しているところが知る限りプラウド以外でも2つ。
    2年後くらいに駅近マンション増えると思います。

    プラウドも近くを通りましたが、かなり土地が広くて立地が最高です。
    その頃には練馬区の物件の価格高騰も少し落ち着いているはずなので今すぐ引っ越す必要が無ければ少し待っても良さそうです。

  42. 93 マンション検討中さん

    駅近なぶんプラウドのほうが高くなりますかね

  43. 94 匿名さん

    ブランズが強気価格なのとプラウドが分譲開始する時の物件の平均価格がどう変わってるかですけど、4年前くらいに超強気で批判が多かった練馬美術の森とブランズ中村北が同じくらいなんですよね。
    練馬美術の森も今度のプラウドも駅近の駅から信号なし、近隣にスーパー2つ、商店街がすぐ側で中村橋では最高の立地なのでそれなりに高くなるのではないでしょうか…?
    しかし中村橋に住むならここは狙いたいですね…

  44. 95 匿名さん

    この状況でブランズを買う人はどうかと思います。価格自体が先述の通り800万円とか値下げすれば検討できますが、プラウドが今回のブランズと同じぐらいの価格帯で出るかもしれないとなるとプラウドの価格が出るまではブランズは検討です。

  45. 96 ご近所さん

    中村橋は駅の南にリビオレゾンの建築看板が出てましたね。あそこは駅が近すぎるから、単身向けの割合が高くなりそうではありますが……

  46. 97 匿名さん

    リビオレゾンは前を通りましたが1LDK?3LDK +WIC+SICと書いてありましたね。
    単身者からファミリー向けまでの展開でしょうか。

    電車の音がどれほどなのか分かりませんがかなり駅近なので価格帯や間取りも気になるところです。

  47. 98 匿名さん

    キッチン横のワークスペースってもともと料理するのを想定に作られていますかね?
    このご時世だからか在宅ワークをキッチン横でもさっとできるイメージがありますが
    調理台的に使える感じだったら広くて良いなと思いました。

  48. 99 匿名さん

    ここからだと、大江戸線を普段の通勤で使われる方はあまり多くないかな。
    練馬駅だと、自転車で行かないといけない距離です。
    駅のところに自転車おければいいけど、
    そうでないならば日常的にあそこまで歩くのは大変。
    となるとここは西武池袋線ユーザーが多くなりますね。

  49. 100 マンション検討中さん

    >92 匿名さん
    もし差し支えなければ、中村橋のどの辺かお伺いしても良いでしょうか。池袋線沿線で検討してますが、3年以内位に買えたらなと思っていて…今はやっぱりまだ高いんでしょうかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸