仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス長町南」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町南駅
  8. サーパス長町南
長町南居住希望 [更新日時] 2008-08-14 22:27:00

サーパス長町南が販売開始になります。
みんなで情報交換していきましょう!!!

[スレ作成日時]2006-11-11 18:54:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス長町南口コミ掲示板・評判

  1. 404 匿名さん

    フィルター、つけたほうがいいですよ。
    うちは、主人も私も花粉症です。
    ですから、フィルターをつけています。
    ただし!!業者で売っているものは高いので、安いの探してください。

  2. 405 匿名さん

    今だホームページ削除されてませんね。
    広告もあるみたいだし、やっぱりほんとは売れてない?
    早々に賃貸に出てる事事態怪しいですものねw

  3. 406 入居予定さん

    >>No.405 No.401さんへ
     
     買えないからってねたむのはやめてください。
     まだ賃貸みてるってよっぽど未練があるんですね。
     いっそのこと ここを借りればいいんじゃないですか?

  4. 407 匿名さん

    早々に賃貸に出てるのは、投資家が買って出しているのだと思いますよ。
    投資家も買わない、買う価値なしと判断される物件よりずっといいと思いますけど。

  5. 408 入居済み住民さん

    No382さん、389さん、購入を検討されているみなさん

    小さなことですが、住んでみて気になった点(私の個人的意見ですから、気にならない人もいると思います)

    1.電話線は各部屋まで来ていますが、IP電話の需要が多いのか、モジュラージャックはNTTに有料でつけてもらわなくてはいけません
    2.コンセントがいろいろなところについていて便利ですが、キッチンの2つはかなり高い位置にあり、冷蔵庫は良しとしても、炊飯器等は上から配線をたらすようになりみっともない
    3.エアコン用スリーブ(壁の貫通穴)の位置が下の場合がある・・・配管を部屋の内側に這わすので室内スペースに無駄が出来てしまう。

    他社物件でも同じことがあるかもしれませんね

    2のコンセント位置は建築前に気がつけば有料変更してもらえただけにちょっと残念です。それと個人的に間接照明をつけたくなり、これも建築前に想像できていれば、有料変更してもらえていたのになあと後悔しています。

  6. 409 物件比較中さん

    なぜ投資家だって断定するのですか?個人情報大丈夫ですか?
    10万以上も出して長町で賃貸は・・・
    ちなみに私は、デベでも購入者でも何でもありません。
    ただの物件比較中の者です。

  7. 410 匿名さん

    >409さん
    一言も断定してませんよ。
    憶測です。
    「…だと思いますよ」と書きました。
    それは、不動産業界の常識だからです。

  8. 411 入居予定さん

    >不動産業界の常識だからです。
    デベってことはここのですよね・・・

  9. 412 入居済み住民さん

    やっと今日担当者から聞きました。
    やっぱり完売らしいです。つくづく良いマンション買えたんだなぁと思いました。

    担当者は他へ異動になるらしいです。
    今までお付き合い本当にありがとうございました。

  10. 413 匿名さん

    410です。
    私は、デベではありません。
    不動産投資に興味があるだけです。

  11. 414 匿名さん

    賃貸で出しているのは投資家さんじゃないのですか?
    別に気にすることないと思うんですけどねぇ。

    私は買いませんでしたけど(買えませんでしたけどか・・・(笑))、サーパス長町南はいいなぁって思いますよ。最高の立地ですよね!造り、構造、設備はちょっと考え物ですけど・・・

  12. 415 入居済み住民さん

    >>408

    1:モジュラージャックについては新築の場合は購入者負担となるのが一般的ですよ。
    また物件によってはデベが工事済みで引き渡している場合もありますが、結局、
    工事費として諸費用から差し引かれます(もしくは請求されます)。以前、購入
    したマンションも今回と同じでしたよ。

    2:おそらくここはキッチン内に食器棚(もしくはキッチンワゴン)を設置すること
    を前提にしているのではないでしょうか?私は中棚にコンセントが付いていて、
    レンジとかジャーとかを置けるタイプの食器棚を設置したので特に高さは気になり
    ませんでした。

    3:同感です。私の部屋もそうなのですが、かと言って窓枠の大きさや柱などを
    見ると上に空けるスペースはないです。おそらく採光の関係で窓の大きさを確保する
    ためにスリーブ口が下に来ているのではないか?と・・・。素人ながら感じました。
    今回、洋室にはまだ設置していません。設置せずにひと夏、試そうかと思っています。

    ちなみにサーパスカードの使い方がいろいろ出てましたけど、私は財布の中に入れて
    います。出さなくても感知するから便利です。ただ財布にお金が入ってないからなの
    かもしれません(泣)。以前のマンションと比べると立地に設備にアフターにとっても
    満足しています^^。

  13. 416 入居済み住民さん

    415さん

    なるほどそうでしたか
    私は賃貸ばかりで、どこもモジュラージャックがついていたものですから、それが当たり前だと思い込んでました。

    コンセント位置はそうですね。たまたま、我が家は、食器棚(?)を腰高までのものにしたので、そのレベルまでテーブルタップを持ってこなくてはならなくなり、見栄えが・・・ということでした。

    スリーブ位置もなるほどですね。ここに空ければと素人なので考えてしまうのですが、よく見るといろいろな制約がありそうです。

    私は初めてのマンション購入で、立地も設備も大変気に入り購入しましたが、今も本当に良かったと思っています。415さんは住み替えのようですが、その上で気に入られているので本当に良かったと思います。

  14. 417 入居予定さん

    >>415
    うちも今日、ニトリさんや東京インテリアさんでキッチンに置くキッチンボード
    (家電ボード)を見て来ました。上部が食器棚で真ん中に電子レンジやポットを
    置くタイプが欲しいのですけど、サイズ的にどうなんでしょうか?
    幅は105〜120㎝でOKなのですが、奥行50〜55㎝、高さが200〜210㎝あります。
    もちろん2分割して運んで来るそうなので搬入は問題ないですが、あのキッチンに
    サイズが合うか心配です。一戸建てなら問題ないですが、マンションのキッチンは
    狭いですからね。買おうかやめようか迷っています。
    同じ様な物を買われた方がいらしたら、感想をお聞かせ下さい。

  15. 418 入居済み住民さん

    402さん、花粉症対策は室内換気ダクトの会社で専用のフィルターを通販してるようです。
    HPにありましたよ。5枚セットで3千円位みたいです。
    備え付けの室内設備パンフ等ファイルで確認してみてください。
    うちも発注するつもりです。

  16. 419 物件比較中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6454/
    デベさんこの書き込みはよくないだろ
    悪質すぎるんじゃない
    住民をしっかり教育した方がいいよ

  17. 420 入居予定さん

    >>No.384
    すごい書き込みですね。
    8○3みたいです。。。


    住人版ではないので、当たり前です。
    それがいやなら住人版に移すべきです。
    私は、いろいろな意見がでてよいと思いますが。

  18. 421 入居済み住民さん

    418さん、花粉の季節は本当に厄介ですよね。
    DIYショップで安価な色々似たような商品を見つけましたが、部屋の中に取り付ける物は
    やはり見栄えが悪いようです。
    あとは目詰まりの問題もあるようですね。
    やはり多少高価でも純正が良いようですよ。

  19. 422 入居済み住民さん

    >>417
    うちは幅105㎝奥行き55㎝高さ200㎝の家電ボードを購入しましたが、
    大丈夫でしたよ。大きな電子レンジを使ってますので奥行きがほしいのです。
    ホムペで間取り図を見ると、EタイプやJタイプのキッチンには家電ラックと
    ありますが、オプションでなく最初から家電収納庫が付いてるのでしょうか?

  20. 423 匿名さん

    >>No.317
    >噂の公庫の審査で落ちた連中ですか(笑)

    酷い事書きますねw

  21. 424 物件比較中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15253/res/22-22
    ここでも足音聞こえるみたいですね。
    長町はスラブ厚が200mm・・・・って薄くないですかね。
    音はどうなんでしょ。住民さんどうですか?
    一番町見に行ったんですけど、タワーって名前なのにタワーじゃないような事誰か書いてましたね。ここも200mm音はどうでしょうか?

  22. 425 購入経験者さん

    >>424
    三井のミッドプレイスは200mm〜 直床工法
    住友のモールサイドガーデンは200mm〜 直床工法
    サーパスの一番町は210mm〜 二重床工法
    サーパスの長町はHPがなくなってたので分かりませんが、床の厚さと工法を見る限り
    どれも同じような感じがしますが・・・。最低の厚さ、工法ではサーパスが勝っているような感じも・・・どれだけ実際の遮音があるかどうか分かりませんが・・・


    タワーという名称については、タワーという言葉を使うには、周りのタワーマンションに比べて
    低いと私も思います。
    でも、何階以上をタワーと言うのか、定義みたいのはあるのでしょうか?ウィキペディアで『タワー』を調べたら、言葉の用法に厳密な定義はないと書いてましたが・・・

    まあ、タワーという名称を使おうが、使うまいが、どうでもいいことだと思いますけどね。

  23. 426 入居済み住民さん

    ダイワと野村はHPによると180mm〜でしたね。
    スラブ厚は厚ければ厚いほど良いのでしょうが、やはりコストの壁があるでしょうからね。
    都内の高級マンションの一部では280mmなんて広告も見ましたが、これくらいなら
    間違いないでしょう。穴吹は標準で1階部分が200mm^上階が220mmのようですが、
    壁側も220mmを確保してるのは立派ですね。その効果はあるようですよ。
    我が家の場合は基本的に声や音は皆無です。ただ重いような音は部屋によりたまにします。
    いわゆる重量衝撃音ですね。ドン、みたいな足音?重いイスを置いたような音が遠くで感じる時があります。真上なのか、その隣からなのかは不明、遮音等級は表を見ると、L45から最優秀なL40の間あたりではないでしょうか。ただし友人に聞きましたが、窓の開口部がたくさんあるマンションの端部屋は、いわゆるマンションの真ん中のヨーカン型より遮音で劣ると聞きましたが、どうなんでしょう。いずれにしても今のところは優秀なのではないでしょうか。

  24. 427 入居済み住民さん

    花粉症でお困りの方が多いようですが、我が家も全員花粉症でテイッシュの消費量がすさまじく
    家計を圧迫し始めてます。そこで考えてのは外から帰ったら、顔を洗い、エアコンの空気清機能を強でまわしながら、24時間換気をスイッチオン、もちろん壁側のダクトは閉めて、キッチンの換気を強にすると、30分くらいでなんとなくみんなのくしゃみが止まります。
    要は花粉の強制排気と空気清浄機能の利用です。本当にいいのか悪いのかは判りませんが、やってみる価値ありですよ。フィルターは私も探してます。やはり純正が良いのかな。

  25. 428 サラリーマンさん

    >>No.425
    建築基準法でタワーは高さ60m超20階以上と決まってるはずでは?
    だから書き込みがあるのでは?
    >>No.426
    優秀と言うのはスラブ厚が250mm以上ある建物では?

  26. 429 親と同居中さん

    >>No.425

    No.351 by 住まいに詳しい人 2008/03/15(土) 00:23

    私は別デベ者ですが、347の何やらストレスだらけのデベの方、穴吹さんの一番町は
    タワーとうたってますが、工法はタワーではありませんよ。
    勉強してないなあ、、こいつ頭悪いんだろうなあ。もうここに来るなよ
    みんなあんたにうんざり。。それも理解できないかあ。。
    長町の皆さん。。スルーしましょうね。

  27. 430 サラリーマンさん

    タワーマンションとは、高さが60mを超える住居用建築物のことである[要出典]。一般には、高さが100mを超える[要出典]、又は階数が20階を超える住居用建築物とされている。超高層マンションとも言う。

    http://myhome.elife.raindrop.jp/?eid=692908

  28. 431 匿名さん

    ここで論ずるべきことじゃないでしょう。
    ここは長町南のスレです。

    しかし私は、こう考えます。
    一番町タワーは、ホームページを見ると、「タワースタイルマンション」と書いてあります。
    「タワーマンション」ではなく、「タワースタイルマンション」。このスタイルというのが
    ミソなのでは?
    名前にタワーがついてるだけ。
    工法もタワーの重ねていく方式じゃないし。
    まだ納得できない人は、別スレを立ち上げるか、穴吹の人に聞けば?

  29. 432 匿名さん

    >>No.431
    サーパスタワー一番町


    住人版ではないので、当たり前です。
    それがいやなら住人版に移すべきです。
    私は、いろいろな意見がでてよいと思いますが。

  30. 433 匿名さん

    別の物件じゃん。
    別スレにしなよ。

  31. 434 匿名さん

    431さんに同感です
    ここは サーパス長町南 のスレですので・・・
    ムダな書き込みはもうやめて頂きたいものです

    ちなみに、私はモールpartⅡのほぼ正面の部屋に入居してますが、周囲の音や声はほぼ皆無です
    床厚、ぺアガラス効果もすごいなぁと実感しております
    先週引っ越してきたばかりで、まだまだ荷物も片付きませんけど、なぜか落ち着く、安らげるマンションですよ
    ここに決めて本当に良かったです!

  32. 435 入居済み住民

    マンション選びは、人によって好みや基準が違うのは当然だけど、結局、すぐに馴染めるとか、落ち着くっていう感想が出るのって理想だよ

    穴吹サーパスは「住んでからサポート」システムで管理体制が整ってるから安心だね
    24時間365日、いつでも連絡、問合わせ出来る窓口があるからね
    すごくない?

  33. 436 入居済み住民さん

    名取の丘の上から越して来ましたが、ここはマイカーが全く不要ですね。
    ダンナは職場へは地下鉄で行きますし、私の買いものは全て徒歩でOK。
    昨日、ちょい遠出用にチャリを1台買いました。
    買ってまだ1年の車は、駐車場のコヤシになりそうです。(笑)

  34. 437 購入経験者さん

    仙台長町サーパス入居のみなさん完売おめでとうございます。
    私は埼玉のサーパスに住んでる者です。
    他の地域のサーパスの状況を知りたくてツラツラここもよく見てました。
    そちらはとても便利な場所にあるようですね、こちらは近所にあまり大きなショッピングセンター
    が無いので、買い物は少し大変ですが快適に暮らしてます。
    435さんサポートシステムは完璧ですよ。どんな時間にコールしてもとても感じがよく的確な対応をしてくれます。
    うちの担当営業さんに聞いた話では、コールしたトラブル内容はトップダウンで処置をする仕組みだそうで、迅速に対応せざるをえないのだそうです。
    例えばサッシのロックが渋いと言えばすぐに担当部署から連絡がはいり、次に日には修理、その
    数日後には、その後の様子はいかがですか?と再度の連絡が入ります。
    他社のマンションに住んでる友人はビックリしてましたよ。
    こちらの地域でもサーパスは完売が多いようです。口コミの影響も大きいにではないでしょうか。

  35. 438 匿名さん

    >>No.437
    もちろんお金は無料ですよね?

  36. 439 匿名さん

    別物件ですがサーパス居住者です。
    場合にもよると思いますが、うちは無料で手直ししてもらいました。
    そのほかインターネットで不明な点があると電話したり…
    夜中でも対応してくれて便利です。

  37. 440 入居済み住民

    しかも、この電話はフリーダイヤルですよ
    至れり尽くせり♪
    念の為に追記します

  38. 441 購入経験者さん

    437です。>>438さんもちろん無料でしたよ。ってか、今までのコールによる修理ー例えば、ガスキッチンのレバー折れ(当方の不注意で折ったものですが、無料)、内装壁紙の補修、
    クロゼットドアの建て付け等。全て無料でした。
    しかも440さんの言うとおりフリーダイヤル(笑)、ここまでのキッチリしてるアフター
    フォローをしているデベはないのではないでしょうか。
    ともかく対応の感じがとても良いのです。
    色々な異業種のサービス業の企業のお手本になると思いますよ。と褒めておきましょう(笑)

  39. 442 入居済み住民さん

    >>436
    確かにここに住めば車は不要ですね
    うちのお隣も車が置きっぱなしです
    駐車場のコヤシってナイスな表現w

  40. 443 入居済み住民さん

    今だホームページ削除されてませんね。。。
    やっぱり?

  41. 444 入居済み住民さん

    やはり車がないと何もできませんよ。
    地下鉄料金は高いし、西友もそんなに安くない。
    ジャスコや生協に行くにはやっぱり車がないと。。。

  42. 445 匿名さん

    ホームページは、完売しても削除されないことがあります。
    うちなんて完売してから1年半以上たってるけどまだあるよ。
    完売御礼は書いてあるけどね。
    ちなみにうちの場合は、偽装ではなく確かに完売しています。
    全戸ちゃんと住んでますから。

  43. 446 入居済み住民さん

    >>No.445
    どこのホームページでしょう

  44. 447 匿名さん

    >>No.441
    すべて無料だという書き方はおかしいのでは?
    私の知り合いにサーパスに住んでる人が何人かいますけど、無料ではないっていってましたよ。
    リフォームにインターネットショッピングサービスいい商売してるなーってw

  45. 448 入居済み住民さん

    >>444
    西多賀の生協や鈎取のイオンにも行ってみましたがそれ程安くはないかと
    むしろ裏のOKストアの方が安かったです
    あと前の通りを自転車で南に5分のウジエスーパーも安かったです
    電器店は電激倉庫がポイントとか無いですがヨドバシやK'Sより安かったです
    すぐ近所なので電球が切れただけでも交換に来てくれますし便利です
    物干し竿などの雑貨は向かいの西友で全て揃いました
    大きな家具は西多賀のニトリが安いですが高級な物は東京インテリアがいいかも
    前の通りを南に5キロ程行った所にありましたよ
    まだ長町商店街は歩いてませんので、今度の週末はダンナと散策しようかと

  46. 449 匿名さん

    445です
    匿名性の高い掲示板ですので、控えさせていただきます。
    同じ東北地方とだけ書いておきます。

  47. 450 入居済み住民さん

    >447さん。
    441さんは、例を挙げてこれらは無料だったということを言いたかったのでは?
     
    宅配サービスなどはもちろん有料だってわかっています。
    それも結構なお値段だということも。

  48. 451 購入経験者さん

    すべてが無料ということではなく、無料もあれば有料もありますよ。無料は無料で賢く頼み、有料は吟味して買え(利用するれ)ばどうですか。
    有料のサービスについては、その人が納得して買っているのであればそれでいいでしょう。ちなみに、サーパスショップの品物は、我が家では手が出ませんね。

  49. 452 入居済み住民さん

    >>445
    どこのホームページかってだけで
    >名性の高い掲示板ですので、控えさせていただきます。
    って・・・・面白いですね。

  50. 453 匿名さん

    >452
    そうですか?
    だって住んでいるところが特定されてしまうじゃないですか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    サーパス長町南 契約者・入居者専用スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸