なんでも雑談「新型コロナウイルス、どう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 新型コロナウイルス、どう?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-30 10:35:20

なんか、凄く怯えてる人多いんだけど、私は全然気になりませんが、何か? (o^^o)v

[スレ作成日時]2020-01-30 19:12:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新型コロナウイルス、どう?

  1. 223 通りがかりさん

    だいぶ感染者が少なくなったけど、人がいっぱいいたりお店の中で立ち止って喋られるとやっぱり気になる。狭い通りだから通りすがる時に近いところを通らないといけない。知り合いに会ってもそこで喋るべきじゃないと思う。自分らは気にしんくても気になる人はいっぱいいる。せめて店の外やろ?と思った今日でした。

  2. 224 匿名さん

    昨日、スーパーでやたらに大きな声でしゃべっている二人の女がいた、
    よく会話を聞いたら中国人で、一人は半マスクだった。
    武漢コロナウィルスを日本にまき散らした国の人たちは、反省もクソも
    ない連中だ

  3. 225 匿名さん

    英のオックスフォード大学は6月16日、一般に広く流通しているステロイド系
    の抗炎症薬が、新型コロナウイルス患者の死亡率を低下させるとの研究結果を
    発表した。
    オックスフォード大学の研究チームは、新型コロナウイルスの患者2000人に
    炎症や免疫反応を抑える効果があるステロイド系の抗炎症薬デキサメタゾンを
    投与し、投与していない患者と死亡率を比較した。
    その結果、人工呼吸器をつけた重症患者の場合、デキサメタゾンを投与した方が、
    死亡率が35%低かったとしています。
    地元メディアによると、デキサメタゾンは一日あたり700円程度で処方されて
    いる一般的な薬で、広く流通しているということ。
    このためオックスフォード大学は、「この治療法は世界中ですぐに利用できる」
    などと研究結果の意義を強調している。

  4. 226 匿名さん

    「週刊現代、5月16日号」
    ●「武漢ウィルス研究所」 生物実験の現場、
    ・・・・・・一匹のコウモリから始まった新型コロナウィルス、
    ●「緊急事態宣言」延長に意味はあるのか? 
      日本の感染者数、実は「760万人超」という真実、 (公式発表は15000人)

    ●元厚労省技官(医師)が実名で語る、
     「緊急事態宣言の延長は間違い、集団免疫が正解」
      第2波が大きくなるだけ、この冬に大量の死者が出る。

  5. 227 匿名さん

     またまた 中国の食材市場でクラスター!
    北京の「北京新発地農産物卸売市場」で新型コロナウィルス感染が発生した。
    この市場は、肉類や海鮮類の80%の流通を取扱う「北京の胃袋」。

     一日に”生きている豚” 3000頭、海鮮類1,800トンなどが流通する。
    蛇やコウモリ、猿を食う連中がいるから、そんな動物から発生したのだろう。

  6. 228 匿名さん

    新型コロナウィルス 第2波、遺伝子が変異して猛威の可能性、
    https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1571124/

  7. 229 匿名さん

    ●●新型コロナ第2波、遺伝子変異で強毒化し致死率上がる●●
                     2020年6月19日、 NEWSポストセブン 、 

     新型コロナウイルスは当初、気温が上昇する夏には感染が沈静化するとされた。
    しかしその後、夏真だった南半球のオーストラリアでも被害が拡大し、楽観説は
    一掃された。 最新の研究でも「夏に再流行する説」が続々と発表されている。
     
     米ワシントン大学の保健指標評価研究所(IHME)が6月11日に公表した予測では、
    米国では新型コロナ感染の第2波が8月第4週から始まり、10月1日までの死者数は
    累計で16万9890人に達するとされた。
    「IHMEは、経済活動規制緩和や、夏のバカンス期に見込まれる人の移動などから、
    8月中に新型コロナの第2波が到来すると予測。同時期に科学誌『サイエンス』に
    掲載された論文でも、米プリンストン大学の研究チームが『新型肺炎に対する人間
    の現在の免疫性の欠如は、今年の夏もしくは秋に急速な感染拡大の誘因となり得る』
    として、この夏の第2波到来に警告を発した」(医療ジャーナリスト

  8. 230 匿名さん

    >>229
     すでに、世界各国では異変が続いている。
     中国・北京では約2か月にわたり新規感染者はいなかったが、6月14日までの
    4日間で食品卸売市場を中心に計79人の感染者が確認された。
    韓国では6月に入ると、首都圏を中心に連日30人以上の感染者が確認されている。
     これまでロックダウン(都市封鎖)を行わない独自路線で感染者を抑えていた
    スウェーデンでは、感染者数がここ最近になって大幅に増加。6月11日には感染
    確認者数が過去最大の1474人となった。
     各国の状況を見ると、静かにだが、第2波が足音を立てて近づいてきている。
    「新しい生活様式」が始まった日本も例外ではない。

  9. 231 匿名さん

    北京市は市場で起きた新型コロナウイルスの集団感染を受け、これまでに230万人に
    PCR検査を実施したと発表しました。また、すべての発熱患者にCT検査などを義務付
    けました。

     北京市は会見で集団感染が確認された6月11日以降、延べ230万人にPCR検査を実施、
    発症が確認された205人全員に市場との関連が判明したと発表。また、5月30日から
    6月12日までの2週間にこの市場を訪れていなければ感染のリスクは極めて低いと
    しました。さらに、市内の各病院に対し、発熱があるすべての患者についてPCR検査
    と抗体検査、CT検査、血液検査の4種類を行うよう義務付けました。

  10. 232 匿名さん

    >>230 匿名さん

    創造物全てに惜しみ無く深き真心を注ぎウイルスにも絶大なる愛を見せる神様の凄さ

  11. 233 匿名さん

    PCR法と抗体検査の違い。

    PCR検査は、現在ウイルスが体内に存在しているのか(感染しているのか)を
    調べることができる。これに対して,

    抗体検査は、過去に感染したことがあるかや、現在の感染の状態(感染初期なのか、
    感染してから時間が経過しているか)、ウイルスに抵抗する能力(抗体)をすでに
    獲得しているか(人にうつしにくいか)を調べることができる。

  12. 234 匿名さん

    1、採取方法、
    *1、PCR法・・・・・・鼻の奥から鼻咽頭をぬぐい、液を採取する。
    *2、抗体検査・・・・・採血、

    2、検査取扱い者、
    *1、PCR法・・・・・・正確な位置から検体を採る必要ある、専門医療従事者
    *2、抗体検査・・・・・多くの検査キットと同様に、自分で採集できる。

    3、精度、
    *1、PCR法・・・・・・良い。
    *2、抗体検査・・・・・やや低い。

    4、時間、
    *1、PCR法・・・・・・数時間、
    *2、抗体検査・・・・・10~20分、

  13. 235 匿名さん

    ●6月28日、新型コロナウイルスの感染者、

    10都道府県と空港検疫で新たに113人確認された。
    東京都は60人となり、緊急事態宣言の解除(5月25日)後の最多を更新。
    都によると、60人のうち、接待を伴う飲食店の従業員や客ら「夜の街」に
    関連する人は31人にも上り、ホストクラブの従業員は18人だった。
    若年の感染者が目立ち、20~30歳代が45人と全体の4分の3を占めた。

     北海道でも宣言解除後最多となる17人の感染が判明した。うち14人は、
    既に感染者が確認されている小樽市の「昼カラオケ」の飲食店3店の利用者。
    小樽市は市内全ての飲食店に昼カラオケを自粛するよう要請した。

     埼玉県は8人の感染が判明。
    そのうち3人は、さいたま市大宮区のキャバクラ店の女性従業員2人と男性
    従業員で、同店従業員の感染者は計8人になった。

  14. 236 匿名さん

    ますますひどくなっている、日本沈没、沈没

  15. 237 御謹書

    東京都内で7月4日、新たに報告された新型コロナウイルスの感染者が
    131人となったことが分かった。
    3日連続の100人台となり、5月25日の緊急事態宣言の解除後の最多を更新した。

  16. 238 賽銭ドロボウ君

    小池百合子は再選されたが、武漢コロナ対策はダメじゃないか

  17. 239 匿名さん

    新型コロナウイルス感染、 2020年7月6日、
    6日は、これまでに東京都で102人の感染が確認されるなど、各地で合わせて
    159人の感染が新たに発表された。

    国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め1万9981人、
    クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて2万693人。

    死亡者は、国内で感染した人が977人、クルーズ船の乗船者が13人の合
    わせてて990人。

  18. 240 匿名さん

    今日はどう?

  19. 241 匿名さん

    「感染列島」 パニック映画、日本終了!

  20. 242 匿名さん

    「GO TO トラベル」 キャンペーンに多くの批判が続出、
    テレビ東京で、岡田晴恵教授も批判、「行くならPCR検査をしてから」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/85bff4126e95a4c4cbcafc26a6a9baf09bbd...

  21. 243 匿名さん

    >>242.
    白鴎大学の岡田晴恵教授が7月14日、TV朝日「モーニングショー」で、新型コロナ
    ウイルス感染が再拡大する中、観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」
    を実施する政府を強く批判した。

     岡田氏は、小池都知事がGoToに問題提起した際に「陽性者には無症状の方も」
    と発言していることを指し、「小池さん、こう仰るなら新宿エリア、もっと検査を
    やってください」とピシャリ。

  22. 244 匿名さん

    >>243
    岡田教授は「Go Toやるんだったら行く人、PCRかけて下さい」と求め、
    「それくらい腹をくくって下さい」と感染防止策が進まない状況に苦言。
    莫大なGo To予算は医療関係に回してほしいとも述べた。

  23. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん

    ワタナベエンタ事務所入りの岡田さんはテレビ局の意図通りにお話してくれますからね

  24. 246 匿名さん

    >>245
    岡田晴恵先生にはビシビシと専門家として、安倍晋三政権のダラシなさ、東京都
    の知事・小池百合子のボケぶりを批判してほしい

  25. 247 匿名さん

    2020年7月15日、ロイター電、
     ↓
    米オクラホマ州のケビン・スティット知事(共和党)は7月15日、新型コロナ
    ウイルス検査で陽性反応が出た。 米州知事のコロナ感染は今回が初めて。
     スティット知事は「昨日検査を受け、結果は陽性だった」とし、
    「気分は悪くない。無症状、体が少しうずく程度だ」と述べた。

    スティット知事は6月20日にタルサで開催されたトランプ大統領の選挙集会に出席。
    オクラホマは、マスク着用を義務としていない、自身が着用することも稀だった。
    自業自得と言えよう。

  26. 248 匿名さん

    >>247
    アメリカでは複数州で感染者が急増中、オクラホマ州でのこの日の新規感染者は
    1075人と、前日に続きこれまでの最多を更新。
    累計では2万2000人超に達している。

  27. 249 匿名さん

    “ Go TO トラベル ” キャンペーンは、まだ続行すると安部晋三総理。

    『お家で紅茶を飲むより、街に出よう』というのが日本の総理・安倍の見解だ。

  28. 250 匿名さん

    Go to travel
    こんなの実施したらまた感染爆発するだろう。
    とりあえず、【東京都から発、東京都への着】は対象から外すことは決まったようだ。

  29. 251 匿名さん

    新型コロナ対策で日本でも注目の紫外線。 その根拠と行方。
     2020年4月27日、 
    https://media.dglab.com/2020/04/26-ultraviolet-01/

  30. 252 匿名さん

    紫外線がコロナウイルス不活性化に有効だということが企業のリリースにも
    日本でも出ている。

    ★紫外線とは何か?(スタンレー電気特設サイトより)

     紫外線(ultraviolet ray=UV)とは可視光線の紫色の外側(400nm以下の波長が
     短い側)に位置し、目には見えない電磁波で太陽光にも含まれている。
     紫外線は波長によってUV-A(A波)、UV-B(B波)、UV-C(C波)に分けられる。
     強い殺菌作用があり消毒などに利用されるのは280nm以下のUV-Cだが、通常
     このUV-C(C波)は大気中のオゾン層などに遮られ地表には届かない。

     よって日光浴が新型コロナウイルス不活性化に有効かどうかは現時点では議論の
     あるところだが、UV-C(C波)はLED殺菌灯として利用されている。
     重症急性呼吸器症候群(SARS)を不活性化することが判明している。

  31. 253 匿名さん

    >>252
    LED製品を製造するナイトライド・セミコンダクター㈱(徳島県鳴門市)と
    独立行政法人国立病院機構仙台医療センターウイルスセンターが共同で行ったテストの
    結果から、同社の製品「UV殺菌器LEDPURE SM1」を使った場合、従来型のコロナ
    ウィルス(229E)では10分間の照射で99.6%が不活性化されたことが報告されている。

    また車のライト部品の大手スタンレー電気㈱からも、自社のLED電灯製品が殺菌に
    有効である旨のリリースがなされている。同社が設けた深紫外線(UV-C)技術に関する
    特設サイトには、深紫外光による殺菌の原理が解説されている。

    そのウイルスが紫外線により不活性化するのは、照射によってDNA・RNAの螺旋構造に
    変化が起こり、損傷を受けたウイルス細胞の分裂が阻害されるためだという。

  32. 254 匿名さん

    >>253
    新型コロナウイルスそのものの殺菌にも有効という結論に至っていないが、テストを
    行った仙台医療センター ウイルスセンター長の西村秀一氏の個人的見解によれば、
    「同様の効果が期待できる」とのこと。

    新型コロナウイルスそのものによる実験は、バイオセーフティーレベルが高い施設で
    しか実施できないため、民間の製造業が実証できる範囲には限度があるが、
    ホワイトハウスの言及により、今後実証のための研究が加速されるだろう。

     新型コロナウィルス対策としてにわかに注目が集まった“紫の光”。
    中国ではバスまるごと紫外線殺菌する施設なども登場しているようだが、一方で
    紫外線、特にUV-C(C波)は皮膚がん発生の原因にもなることで知られている。
    薬の注意喚起ではないが、今後、さらに明らかになるであろう科学的根拠に基づき
    用法・用量を正しく利用することが必要だ。

  33. 255 匿名さん

    「感染列島」

     


  34. 256 匿名さん

    ★ 日本のコロナ対策は大失敗だった、 2020.6.19.
            森永卓郎
     https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200618/pol/00m/010/010...

  35. 257 匿名さん

    >>256
    日本のコロナ対策は、二つの点で、諸外国と異なっていた。
    一つは、積極的な検査を行わなかったこと。
    長い期間、重い症状が出ないと、保健所が検査の必要がないと判断、帰国者・接触者
    相談センターに行くこともできず、当然、検査さえ受けられなかった。

    WHOが一貫して、「検査と隔離の徹底」を訴えていたのに、日本は感染拡大初期に
    とられる水際作戦を延々と続けた。

     もう一つの違いは、都市封鎖を行わなかったこと。コロナ感染が大都市で爆発的に
    拡大することは世界共通の現象だ。だから世界は、大都市での外出禁止令を含む
    都市封鎖を行った。しかし、日本は感染の中心地である東京を封鎖しなかった。
    もちろん移動の自粛は求めたが、それは市民の努力義務で、東京から全国への移動に
    罰則はなく、千葉、埼玉、神奈川などから東京への通勤は、一貫して野放しだった。
    それが、感染を広げたのだし、人口あたりでは、アジアトップクラスの死亡者数を
    もたらした要因になったのではないか。

  36. 258 匿名さん

    なそ

  37. 259 匿名さん

    ●映画「感染列島」が教えてくれたこと、 「医療崩壊」!
     https://maonline.jp/articles/movie63

  38. 260 匿名さん

    >>250
    映画「感染列島」で「医療崩壊」を実感する。

    街中で続々と増える感染者。治療の順番待ちで病院の前に列をなす人々。
    自らの感染の恐怖を抑え込み、職責を果たそうとする医師や看護婦。院内は戦場
    の様相を呈していた。人工呼吸器が足りなくなる。医師らは助かる可能性が高い
    患者を優先的に治療するトリアージに踏み切る。

    亡くなる患者はあとを絶たない…。新型コロナウイルスの感染拡大で一般に
    知られる言葉となった「医療崩壊」の意味するところを、映像から実感できる。

  39. 261 匿名さん

    ★ 宿泊療養における感染大作 (非医療従事者向け)
      厚労省、

     

  40. 262 匿名さん

    ★新型コロナ、第二波は来てる? 基準になる数字を整理する。
       2020年7月7日  (朝日)
     https://www.asahi.com/articles/ASN766QPCN73ULBJ00F.html
     

     

  41. 263 深感染選手

    ★1日の感染者数:韓国28人 中国68人 日本1000人 
    ・・・・・完全に「日本の封じ込め対策」が間違っていた!

    8日は愛知県で、一日に発表される感染者数が初めて100人を超えるなど、これまで
    に空港の検疫を合わせて全国で981人の感染が新たに発表された。、
    1日の感染者数としては今月23日と並んで最も多くなった。

    また千葉県で2人、鹿児島県で1人の死亡が発表されました。
    国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め3万2245人、クルーズ船の
    乗客・乗員が712人で、合わせて3万2957人となった。

    死亡者は国内感染者が1002人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1015人。
     https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012536541000.html

  42. 264 匿名さん

    5日間連続で1000人を超える、新型コロナウィルス感染者、
    西村再生大臣 「お盆帰省は慎重に」
     https://response.jp/article/2020/08/03/337138.html

  43. 265 匿名さん

    >>264
    西村経済再生相が、お盆期間中の帰省は「慎重に考えないといけない」と述べた。

    「田舎にいるおじいちゃんやおばあちゃんの健康と命をそれぞれの立場で考えて
    いただきたい」と呼びかけた。

    「慎重」との発言を深読みすれば「なるべく行動を控えてほしい」との意味にもとれる。

  44. 266 匿名さん

    羽鳥慎一モーニングショーを見ていると、専門家会議の釜萢敏医師さんは、偽陰性が増えると言うPCR検査抑制論に立っているようですね。

    極めて微量のDNAを酵素で増幅して、非常に高い精度で検知することは否定されるのでしょうか?だから、世界ではPCR検査で汚水も調べているのです。
    釜萢さん! 何故、世界で、多くの国で、PCR検査を使用しているのでしょうか?
    問題は検体の取り方、時期、方法に有るのではないでしょうか? その件は、コロナに対する研究が進んできている中で工夫して行くと可能ではないでしょうか? 検体の取る時期は研究で明らかになっています。確実に検体を取るのに、綿棒採取検体と唾液検体を混ぜてやるとか色々と有るとおもいます。
    釜萢さんが上げていた、キャパシティーの問題でも、世界で使われているプーリング方式で少なからず解決されます。
    釜萢さん! 東大名誉教授の言葉を送りたいと思います。「専門家は国民のために働くと言う熱意が必要。」
    田崎史郎氏の話では釜萢さんは東京医師会の人の様ですね。だったら会長が頑張って居るのですから、国民、都民のために頑張りましょう。医師、科学者として。

  45. 267 匿名さん

    ● イタリアが新型コロナ感染者を「激減」させた方法、
     ・・・・かつての医療崩壊国家から、どうして脱却したのか?
      The New York Times. 2020,8,11,

       https://toyokeizai.net/articles/-/367788?page=4

  46. 268 検討板ユーザーさん

    父の行ってる会社でコロナが出たのに仕事やってるってありえない……。
    出たのは1人だとしても周りに居た人の濃厚接触者が絶対居るはずなのに、それも特定しようとせず会社を休業させることもなく、仕事やってるんですけど……。
    しかも配達業者なのに……。
    配達物を持ってってそれをうけとった人が居たら移ってるはずなのに、コロナになった人だけ休みにして、他の人は平気で仕事してる……。ありえない……。

  47. 269 eマンションさん

    はやくコロナ感染者減ってほしい。

  48. 270 匿名さん

    大阪府は減ってきたね
    東京は増える一方

  49. 271 匿名さん

    緊急事態宣言下の東京都でも、いい大人が夜の居酒屋をハシゴで飲みまわる
    ヒトがいる。

     マスコミで有名な松尾貴史というタレントが3件のハシゴ酒をやった。
    ある有名週刊誌が報道したことで、事実がバレてしまった。
    たまたま、写真を撮られたので明らかになったが、それがなかったら、こういう
    行動はずっと続けていただろう。
    この人は60歳らしいが、なかなか生活習慣を変えることができないのだろw

  50. 272 匿名さん

    >>271 匿名さん
    ダメ??♀???♀???♀?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸