東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 小島町
  7. 調布駅
  8. パークホームズ調布 ザ レジデンスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-06 14:07:20

パークホームズ調布 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
ワンフロア5邸のようなのでプライバシー性高そうですよね。
新宿まで直通15分なのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅 徒歩6分
総戸数:162戸
入居時期:2022年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階
間取:2LDK~3LDK
面積:57.03平米~74.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLと物件概要を訂正しました。2020.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2020-01-24 15:28:40

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ調布 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 マンション検討中さん

    業務スーパー行くついでに、コーナーサッシ側の写真を撮ってきました(電線じゃまですね)
    シティハウスの方角から見ても、とても目立つ外観でしたよ。
    コーナーサッシは存在感も凄くやはり素敵です。
    本当に完成が楽しみですね!

    1. 業務スーパー行くついでに、コーナーサッシ...
  2. 652 匿名さん

    >>651 マンション検討中さん

    ここまで来ると、エントランス見たくなりますね!

  3. 653 検討者さん

    単価は高いが、やはりコーナーサッシの部屋は魅力的

  4. 654 匿名さん

    >>651 マンション検討中さん

    電線がすごいな!

  5. 655 プラウド武蔵小金井何が起きてるの?

    >>651 マンション検討中さん

    ライトアップした状態も見たい!!

  6. 656 口コミ知りたいさん

    >>655 プラウド武蔵小金井何が起きてるの?さん
    ほんとですね!植栽を照らす様子が目に浮かびますねぇ。

  7. 657 匿名さん

    外観、そんな騒ぐほど?
    個人的にはふつうというか、でしょーね、って感覚。
    高級っぽいところなのかなー、ふむ。

  8. 658 名無しさん

    >>657 匿名さん

    調布では例のブランズの事があったから、ジオとパークは少し心配だった人もいるはず。

  9. 659 匿名さん

    コーナーサッシのところは住居の部屋ですか?
    全面ガラス張りの部屋って冷暖房の効率が悪くならないですか?
    カーテンは特注品になるんですか?

  10. 660 匿名さん

    >カーテンは特注品

    コーナーサッシでなくても、サッシが大きかったり高さがあるから既製品ではなくオーダーかセミオーダーになる。結構物入りだからあらかじめ考えておいた方がいいよ。

  11. 661 匿名さん

    低層でコーナーサッシって珍しいからね。ただ、お隣に目をずらすとペラボーが見えるってのがいけてない。コンクリの壁にするのは無理にしても、マリオンを全戸につけるとか工夫が欠けてる。

  12. 662 通りがかりさん

    >>661 匿名さん

    欲を言えばきりがありませんが、建築費は価格に反映されますからね。
    背の高いペラボーで色も交互に変えたりなど、予算内で工夫はされてるんじゃないですか。

  13. 663 匿名さん

    コーナーサッシのところだけお金かけてる印象。そこが他とのアンバランスを生んでる。

  14. 664 匿名さん

    東側向かいの建物が古いから、高い建物が建ってお見合いになるリスクが高いと思うんだけど、どうなんだろう?
    近隣商業地域だし

  15. 665 ユーザー

    流石にブランズよりはいい。けどコーナー冊子のおかげ感もある。
    可もなく不可もなく予想通りレベルという印象。
    コーナーサッシかっこいいけど自分の住戸でないなら誇らしくはいられない笑

  16. 666 口コミ知りたいさん

    さすがに価格分はカッコイイ建物になってますね、
    グレーシアやセントラルに負けてません。
    土地や建物の形が整っている形の分こちらの方が良いぐらいです。

  17. 667 通りがかりさん

    前のところは土地を売ったら最後、お見合いになりますねー。高級感あるけど黒は個人的に重いかなー。
    通りが激しいから窓から見えそうですね。

  18. 668 口コミ知りたいさん

    完成CG通りの仕上がりですね。
    黒は個人的に好みではなかったけど、このデザインには黒がいいと思います。
    コーナーサッシの部屋が自部屋でなくても、建物としての出来上がりが素敵だと嬉しいですよね。

  19. 669 e戸建てファンさん

    調布だと1番の出来

  20. 670 匿名さん

    お屋敷跡ですから

  21. 671 匿名さん

    外観はジオの方が好きだな

  22. 672 マンコミュファンさん

    ジオとは立地が違いすぎるし、外観もパークかな

  23. 673 口コミ知りたいさん

    立地も外観もパークだなー

  24. 674 検討者さん

    まぁシティかパークだなぁ



  25. 675 ユーザー3

    ブランズも結構よくないですか?

  26. 676 口コミ知りたいさん

    >>675 ユーザー3さん

    ブランズは共用施設に管理費をかけても有意義なご家庭にはいいかも知れませんね。でなければ管理費が高いと感じます。

  27. 677 マンション検討中さん

    >>676 口コミ知りたいさん
    パークとブランズの管理費の差は、HPによると70平米換算で月額約2500円。

  28. 678 口コミ知りたいさん

    >>677 マンション検討中さん
    入居後の修繕費にもかなりの差がありますね。
    確かブランズは何年かごとに大きな金額の修繕費がかかると思います。

  29. 679 検討者さん

    ブランズとは全く異なるので比較はしないなー
    ただ最寄り駅が同じというだけで生活環境は別になる。
    調布ヶ丘が好きならそちらにすればいいし、小島町の駅周辺にしたいならシティハウスとパークホームズになるのではないでしょうか。

    調布に住んでいる方ならわかると思うが、全く違う。

  30. 680 口コミ知りたいさん

    >>679 検討者さん
    同感…。

  31. 681 匿名

    >>679 検討者さん
    私も同感です。

  32. 682 匿名さん

    駅周辺: 利便性○、雑多な環境△
    住宅街: 利便性△、落ち着いた住環境○

    こんな感じですかね?

  33. 683 eマンションさん

    駅とか駅周辺で買い物するならパークがやはり検討に入る
    甲州街道より外なら、PARCOやトリエに興味が無く、普段電車を使わない人には良さそう。その分土地が安いから。

    パークは確か住居専用地域を含んでいたから結構落ち着いている印象
    お屋敷があった立地だし

  34. 684 名無しさん

    目の前の通りは結構交通量あるイメージ
    近隣商業地域で住宅街っぽい雰囲気ではない

    良し悪しではなく何を重視するか
    (或いは好きか嫌いか)
    駅から近いということは利便性ある一方で失うものもあるということ

  35. 685 口コミ知りたいさん

    業務スーパーが至近距離ですね。徒歩3分て感じじゃないですか?
    十分な品揃えだし、OKと使い分けたらめっちゃ賢くやりくりできそう。

  36. 686 口コミ知りたいさん

    業務スーパー、野菜が少ないとか。
    野菜はPARCO地下の九州屋さんが激安ですね。
    あちこちにいいお店があって便利??

  37. 687 検討板ユーザーさん

    やっぱりセンターテラスが数が少ないし1番人気なのでしょうか??

  38. 688 通りがかりさん

    先月、調布駅東口出たところに韓国食材のスーパーもオープンしましたね。私は韓国食材にあまり詳しくありませんが、結構本格的で品揃え豊富な印象受けました。
    ちなみに、調布駅周辺で安くて美味しいお惣菜の店ありますか?西友やOKは安くていいですが、お惣菜のクオリティが高くないと感じます。

  39. 689 口コミ知りたいさん

    >>687 検討板ユーザーさん
    ブライトテラスの方が残りは少ないみたいですよ

  40. 690 口コミ知りたいさん

    >>689 口コミ知りたいさん
    売れている割合ですけど。

  41. 691 匿名さん

    ■センターテラス
    ・南向きで価格が最も高い棟
    ・旧甲州街道に面しているがサッシ性能が良く音は問題ないと思われる
    ・ブライトテラスよりはセットバックしていない
    ・70m2が中心
    ・戸数が少ないがエレベーターにどの部屋でもアクセスしやすのがメリット
    ・・・買えるなら買いたい棟
    ■ブライトテラス
    ・大きくセットバックしており車道からの距離を大きく取れている
    ・眺望も北側に行くほど良くなる、がEVから遠くなる
    ・この建物の標準的棟。多くの方がこの棟がストライクゾーンになると思われる
    ■エアリーテラス
    ・道路に面していないが近隣に面している
    ・階数も4階までしかなく、最も価格が安い棟
    ・道路に面していないため、周囲の音が最も聞こえにくいと思われる。

    ■全体
    ・建物が内を向いてリビングが外側にあるため、どの部屋でもプライバシー性は確保しやすいと思う。
    ・アルコーブに配送のものをおいていってくれることが承認されているのは嬉しい。
    ・図面を見ると共用廊下にもガラス手すりがあったりと意匠性は高め。
    ・各階ゴミおきばを使用し始めたら元の生活には戻れないだろう。
    ・カーシェアの人気は分からないがシェアバイスクルは人気が高そう。
    ・あとは共用部屋をうまく使えるのか。
    ・162戸でEV2基なら問題ないでしょう。
    ・立地はほぼ完璧
    ・天井高さも申し分なし。1.2階はより良い。
    ・1階は防犯センサーが付いているので結構ありだと思う。
    ・できればセンターテラス。だって近いのに部屋の前人があまり通らないから。

  42. 692 マンション検討中さん

    >>691 匿名さん
    大変参考になります。ただ、162戸で2基のエレベーターは、明らかに少ないと思います。

  43. 693 マンション検討中さん

    50戸に対し1基が快適といった話もありますが、問題ないんじゃないかな。
    コストカットしてる部分だろうけど、管理費、修繕積立金もそれで安く抑えられているだろうからバランスですね。

    乗り合いになるのが嫌だったり、家を出る時間を安定させたい人、ベビーカー使う予定の人は少し気にした方がよいかもね

  44. 694 口コミ知りたいさん

    以前、180戸でエレベータ2基のマンションに住んでいましたが、
    普段の生活に特に問題は無かったですね、
    もちろん乗り合わせることは多くなります。
    点検や引っ越しなどで1台が占有される時には並ぶこともありましたが、
    乗りきれない状態にはならなかったです。

  45. 695 検討中

    >>694 口コミ知りたいさん
    エレベーターの数、今まであまり気にしていませんでしたが、実は結構デメリットとしては大きいのではと思いました。

    乗り合わせが多いということはそのぶん自フロアや一階で待つ時間が長いということですよね?
    家を出るしょっぱなや、家に着く寸前でなかなかエレベーターが来ずストレスになるのもいかがなものかなあと、、、

  46. 696 匿名さん

    各階ごみ捨てのごみ回収に使われる時間帯もあるしね。タワマンの各階ごみ捨ての非常用エレベーターを管理用として作業するのであまり問題にならないんだけど、ここはそういった配慮もないし。

  47. 697 口コミ知りたいさん

    他のマンションはどうなんでしょう?同じような感じなんですかねぇ。私は最初から2基は少ないなぁと思いましたが、そんなもんかなと思っていました。

  48. 698 検討者さん

    低層のこの規模でエレベーターが3台あるマンションはないと思うが。あったとしても億ションだろうなぁ。
    タワマンだと1.2階に住戸は基本無いから戸数分エレベーターが必要。むしろ1.2階がこれだけあれば、快適に使えると思うが。二台並列だから群管理できているから別々にあるより全然早く着床すると思うし。
    確かにゴミ出し時には一台運行。出勤時には下なのであまり問題ないと思うが、9-10時ぐらいがゴミ出しかなぁ。その時間に帰宅する不規則勤務の人は、現在の予定ぐらい確認した方がいいかも。
    エレベーターは毎月の点検などで管理費がかかるし、25年の改修でお金がかかるからむしろ増えなくていい。修繕積立もこの価格が良い。エレベーターの改修は新築時みたいにタワーで設置できないから、本当にお金がかかる。タワマンだとモーターもデカイし、ハンパない。
    幸いにもこのマンションは道路使用を取りラフターをすえれば、簡単に設置できる場所にエレベーター機械室があるので改修工事の揚重費用はそんなにかからないだろ!という意見があると思うが、、修繕時にお金がかからないことに越した事はないという事で、、、この修繕積立費の安さも魅力ですから。
    共用施設施設をほとんどない事やディスポーザーを排除したことでタンクの交換など無いし、結構ギリギリまで修繕積立をマンションだと思う。本当にそこは好みだと思う。
    シティハウスと比べても1台で70戸弱をまかなうのと、2台で点検時にも1台は稼働するがゴミ出しで1台の時間は必ずあるのとでも好みはあると思う。
    なんだかんだで三井は経年優雅をコンセプトにしているから新築時から改修時のことは考えてくれていると思う。←予想。ヴィンテージマンションと言えば三井だし。

    注意1 前に似たような投稿があった気がして重複している内容も多々あると思います
    注意2 あくまで個人的な意見です。長々とすみません。

  49. 699 通りがかりさん

    修繕積立費が安いのはあてにならない気がしてます。今安くても後から必要だと言われて値上がりがありそうな。。特に住人の理事会などもなく、三井さんがしきるので気をつけないと高い業者に頼んで支払う事も何十年後にはあったりするかなぁと。安いのは信用できないと思ってしまいます。

  50. 700 匿名さん

    大規模修繕ではなく、マンション内で火事があって共用部分もダメージ受けて補修が必要になったんだけど売主に見積もり依頼したら保険の査定額の倍だった。管理組合で他と相みつとって交渉して収められたんだけど最初の見積もりはぼったくり。食い物にされるかもね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸