マンション検討中さん
[更新日時] 2023-03-06 14:07:20
パークホームズ調布 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
ワンフロア5邸のようなのでプライバシー性高そうですよね。
新宿まで直通15分なのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市小島町1丁目19番1(地番)
交通:京王電鉄京王線「調布」駅 徒歩6分
総戸数:162戸
入居時期:2022年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階
間取:2LDK~3LDK
面積:57.03平米~74.86平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【公式URLと物件概要を訂正しました。2020.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2020-01-24 15:28:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都調布市小島町1丁目19番1(地番) |
交通 |
京王線 「調布」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
162戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ調布 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1
検討板ユーザーさん 2020/01/24 10:02:50
-
2
マンション検討中さん 2020/01/24 14:46:53
>>1 検討板ユーザーさん
このスレとりあえず削除だな
-
3
匿名さん 2020/01/24 15:06:26
微妙な立地ではありますが、駅はまあまあ近いので、噂では相当お高いらしいですね。三菱さんだからマンション自体は悪くないと思いますが。
-
4
マンション検討中さん 2020/01/25 04:35:12
-
5
マンション検討中さん 2020/01/26 11:18:12
ワンフロア5邸で162戸て
わらかしてくれるわ
ここは8階建だろ
-
6
マンコミュファンさん 2020/01/26 22:24:12
-
7
マンション検討中さん 2020/01/27 04:15:11
スレ立て者が修正しないなら閉鎖で立て直しでしょう
三菱のをコピーして中途半端に修正したダメなスレ立て者
-
8
口コミ知りたいさん 2020/01/27 06:56:05
1/27 工事中の現場に警察が来てた。何があったんでしょう?
-
9
マンション検討中さん 2020/01/30 00:24:12
元レスに、誤った物件情報が掲載されている(修正依頼)ってのを出したけど、どう対応してくれるんだろう
-
10
管理担当 2020/01/30 02:23:28
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
公式URLと物件概要に誤りがありましたので、訂正させていただきました。
ご利用中の皆様には、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。
-
-
11
検討板ユーザーさん 2020/01/30 09:47:36
-
12
マンション検討中さん 2020/02/02 02:30:31
-
13
マンコミュファンさん 2020/02/02 02:34:47
甲州街道渡らないは個人的には大きいと思うが大々的にかかんでもね笑
-
14
マンション検討中さん 2020/02/02 03:21:30
駅までの旧甲州街道の歩道が狭く、電柱が邪魔になって歩き難いのが難点だと思います。
-
15
匿名さん 2020/02/02 03:30:50
調布にパークホームズ既にいくつかあるからザ レジデンス付けないと区別できないけど、ちょっといけてないネーミング。
-
16
マンション掲示板さん 2020/02/02 04:22:57
>>14 マンション検討中さん
歩きやすさは大事ですね。
雨の日とかは、よく感じます。
まあ、駅まではそんなに離れていないので、許容範囲かもしれませんが。
-
17
匿名さん 2020/02/04 05:35:44
162戸の規模で駅から徒歩6分の距離という所は期待できそう
間取りを拝見しましたが、バルコニーがどうやら狭いのが気になりました。
これだけの規模となり、ファミリーマンション世帯となるとバルコニーが広い方が暮らしやすい
その他は平米数もちょうどいいし、収納力もまずまずかなといったところ。
何よりも駅からの距離は魅力です。
-
18
匿名さん 2020/02/13 01:55:36
アクセスに関して言えば新宿まで最短15分、東京駅まで30分程度で行ける距離は便利です。
ただ、その分朝の通勤ラッシュ時の混雑、帰宅ラッシュ時も混雑していると考えると、
通勤通学はそう楽ではないのかなと
実際に電車に乗ってみないと分かりませんが混雑状況はどうなのでしょうか。
-
19
匿名さん 2020/02/13 02:13:58
>>18 匿名さん
都心に15分程度で出られるエリアで、楽な通勤できるほどの混雑状況の沿線なんてどこに存在するのでしょうか?都心を中心に東西南北どの沿線も、中心に近づけば近づくほど混雑は避けられません!
-
20
評判気になるさん 2020/02/13 06:46:36
しかし、朝の通勤時間帯は新宿まで大体35分掛かるからね
ぎゅうぎゅうになるくらいは混んでる、ただ東西線とかに比べるともちろん相当楽
私鉄新宿だとJR線じゃないからJRのホームまで行くのが面倒、連絡通路も混んでて進まないし新宿、都営新宿の駅以外に行かないならいいかも。
まあ都下郊外だけど発展してるし、両方住んだことあるけど新宿通勤なら府中より楽。
ちょっと最近の調布は高すぎかとは思うけど調布に家買って後悔は無さそう。
-
21
匿名さん 2020/02/14 12:49:13
三井不動産レジデンシャルなら割引がききそう。
あまり高いと売れ残るのではありませんか?
ここはカスタマイズマンションなんですね。
バルコニーのサイズは場所により異なるのでしょうけれど、広い間取りの方が狭いのはどうなのか。
-
22
eマンションさん 2020/02/15 12:51:04
>>21 匿名さん
割引がききそうってアンタ。三井の客層なら、販売前から非常識な期待をするような客に頼らんでも買ってくれる人がたくさんおるよ w)売れ残らん限り大手は甘くないよ。恥かくからその辺にしとき!
-
23
匿名さん 2020/02/17 00:38:42
>>三井不動産レジデンシャルなら割引がききそう。
>>あまり高いと売れ残るのではありませんか?
予算オーバーなので値引きしてほしいです。。。のスタンスなら、営業さんもほだされて値引きしてくれるかもしれませんが、この文章だと一言余分。これだと値段設定が高すぎるから値引きしろと言っているようです。
オーナーズスタイリング、いいですね。カラーセレクト、カラーセレクトは他マンションでも見ましたが、プランセレクトは応じてないこともあります。3LDKを広い2LDKにしたりするプランですよね。
3LDKのLDK側の和室の畳数をコンパクトにしてウォールドアにすると、客人用の宿泊スペースになるのでいいかなと思っています。琉球畳のように和室の雰囲気を変えてもかっこよさそう。
-
24
マンション検討中さん 2020/02/17 04:04:10
購入して終の住処にすることで検討しているのですが、建物の長寿命化が星1つしか無いのはどうしてでしょうか?他の物件では星2つもあるので違いが気になります。
-
25
匿名さん 2020/02/17 04:18:55
建物の長寿命化って、高強度コンクリートを使っているかとか配管のメインテナンス、交換の容易さ、リフォームの容易さとかの項目でポイント化されている。具体的にどの項目が低いのか要確認。
ちなみに高評価の物件であっても、住戸内に竪配水管があると交換作業の際に縦一列で住民の立ち合いが必要になって実際の交換は現実的でなかったりする。竪配水管は50年もしたら交換が必要で、他が長寿命でもマンションとしては持たない。この手の評価ってそういう観点が欠けているから要注意。
-
-
26
匿名さん 2020/02/17 04:21:28
>21
三井というか大手は竣工するまで値引き販売は基本ないよ。三井の場合、完成在庫で家具とか家電プレゼントで実質値引きという程度。
値引き交渉するならまず相手を知らないと。大手だと見込み客でないとみるや、はいさようならなんてことしてくれる。
-
27
購入経験者さん 2020/02/17 04:32:05
-
28
マンション検討中さん 2020/02/17 12:47:11
>>27 購入経験者さん
情報ありがとうございます。共用配管が一部躯体に埋め込まれているとなると、大規模修繕工事費用がかさむことが予想されますね。リホームも難しくなるのでしょう。その分建築費は抑えられるということかな。
-
29
通りがかりさん 2020/02/17 13:40:35
>>22 eマンションさん
三井三菱は大手企業とは法人提携割引プログラムがありますから、そのことじゃないですかねぇ?
-
30
匿名さん 2020/02/18 04:49:17
-
31
匿名さん 2020/02/18 04:51:18
-
32
匿名さん 2020/02/18 04:54:12
>28
配管が埋め込まれていなくても竪配水管は共用部分だから住戸内にあるとリフォームに制約はあるよ。というか水回りは段差スラブになってるから基本動かせない。
-
33
匿名さん 2020/02/19 13:30:33
プランはいろいろありそうですが
公式ページで記載されているのは2タイプのみ。
5月から販売開始ですが、それまでにもう少し情報がほしいですね。
-
34
匿名さん 2020/02/19 23:24:49
>33
具体的なことはモデルルーム早期来場者に提示して、その反応を探ってってことするから事前情報としてはこの程度。資料請求するとあと数タイプの間取り図は送ってくるかもしれない。
先行案内会ってあるけどモデルルーム事前案内かプロジェクト説明会のどっちだろうね。
-
35
匿名さん 2020/02/28 07:20:27
マンションってよくわかっていなかったんですが、
説明会的なものっていろいろと段階があるものなんですか。
事前案内会とかプロジェクト説明会とかだとあまり具体的なお話が出るっていう感じではなさそうな。
ただ、早めに行くと
早めに情報が出てくるのかもしれないですね。
-
-
36
匿名さん 2020/02/28 23:47:43
>35
基本的にはモデルルーム行って、モデルルーム見学と商談で情報を得る。一期だと情報を小出しにして反応を探ってって販売住戸や価格の調整をことをするのが一般的。希望住戸を確認して部屋を調整するので、部屋を選びたいのなら早く行くメリットもある。ただ、あくまで調整なので、後から来た人がどうしてもここってぶつけられて抽選ってこともある。あと、ローンだと事前審査とかもあるから何回かは行くことになるはず。ローン、構造、インテリアといった説明会開催する場合もあるけど、基本的には客寄せ。説明会がなくても営業に確認すればいい。
マンション検討はじめてなら、アドバイスとしてはいくつか物件を見て場数を踏むのがいい。いくつか見れば物件の違いとかも見えてくる。ただ、デベによっては強引な営業をするところもあるから事前に評判を確認。大手だとそういうことはないはず。
-
37
匿名さん 2020/02/29 00:13:10
おまけだけど、モデルルームでローン相談会とか開催することがあるけど、そこに来るフィナンシャルプランナーってデベの傀儡。客観的なアドバイスを求めるなら自分でお金かけて依頼しないとね。
-
38
匿名さん 2020/03/02 05:57:19
購入タイミングはもっと後なんでしょうか。
「販売予定時期:2020年5月上旬販売予定」とあるので、事前申し込みもまだまだ先のようです。
資料をもらって話を聞くだけなら、コロナウイルスもあるし、もう少し後でもいいでしょうか。。。
子供もいるので、室内で話を聞くのもドキドキしちゃいます。
>>ローン相談会
どのくらいお金があるかを調べるための相談会なのかもしれないですよね。月々いくら支払っていくかは、各自で決めないといけないんだなと思っているところです。
-
39
匿名さん 2020/03/02 06:06:41
デベや物件によっても違うけど一般的な流れ。
販売開始って登録期間のこと。一般的にはその1~2か月前にモデルルームオープンして営業活動をする。登録期間は一般的に一週間でそのあと重要事項説明、契約って流れ。契約の時には手付金(一般的には物件価格の一割)を支払う。5月上旬販売開始予定だと、資料請求者にそろそろモデルルーム事前案内の連絡があってもおかしくない時期だけど。コロナの件もあって先送りなのか。
-
40
匿名さん 2020/03/06 14:38:04
まだCG段階ですが、外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
これだけの規模数のマンションなのにモダンな感じで素敵だなと思いました。
駅から近い立地だけに、かなりの価格帯になるかもしれませんね。
-
41
デベにお勤めさん 2020/03/14 00:28:48
近隣住民ですが、すごく道が狭いわりに交通量が多い場所に立つので、とても不安です。歩道が整備されていない道沿いなので、お子さんの事故などが心配されます。
-
42
匿名さん 2020/03/16 01:35:41
MRなども窓がないプレハブになっており、基本的に密室になりますからコロナウイルスに対しては
見に行きたいけど、延期しているという方も結構いらっしゃりそうですね。
MRに関しては商談などもありますから、商談を避けてさっと見に行くだけということはできないのでしょうか?
-
43
匿名さん 2020/03/16 01:41:07
物件によるけど地所は見るだけってのやってたりする。
コロナと関係なくモデルルーム行ってアンケート書いて営業が張り付いてっスタイルどうなんだろうね。担当営業とは濃厚接触になる。あと、最近の営業って不勉強で設備について聞いても答えられなかったりするし。今まで見た物件でいいなと思ったのは、最初に概要をグループで説明した後にフリーでモデルルームを見せてくれて興味があったら営業と商談ってパターン。そこはモデルルームに専任の担当がいて結構詳しかった。
-
44
通りがかりさん 2020/03/17 12:24:09
いまだに三菱と三井を混同。何事も最初(の投稿)が肝心ですね。
-
45
匿名さん 2020/03/19 02:10:57
確かに若い営業さんは勉強不足だったりで質問しても正しい回答が返ってこなかったり、
主任のような営業さんを選択すれば比較的なんでもこたえてくれます。営業さんを変更するというのも一つの手かもしれません。
43さんのモデルルームをサッと見せてくれるのは見に来ている方もありがたい。
営業さんがずっとついていると気を使ってしまってじっくり見えなかったりしますし・・・・
緊張してしまったり。
-
-
46
マンション検討中さん 2020/03/21 22:17:36
1月に物件エントリーしたのですが、何の情報もお知らせも来ません。いつになったら来るのでしょうか?
-
47
購入経験者さん 2020/03/22 03:31:44
23区外で、駅から徒歩6分で、外廊下で、70㎡6000~7000は高すぎですって・・
-
48
通りがかりさん 2020/03/22 04:03:24
>>47 購入経験者さん
最近は高騰してますし、ブランズが2LDKで6000弱~ならわからん価格でも無さそうですけど、、、
-
49
通りがかりさん 2020/03/23 10:46:40
>>46 マンション検討中さん
同じく物件エントリー中のものです。
今日部屋毎の詳しい間取りとアンケート用事が入ったパンフレットが届きました。なので、もうすぐそちらにも届くと思います。
-
50
マンション検討中さん 2020/03/25 03:52:55
>>49 通りがかりさん
ありがとうございます。
ご教授どおりパンフレットが届きました。
5月上旬に説明があるようですね。価格が気になります。
-
51
匿名さん 2020/03/28 09:48:59
-
52
匿名さん 2020/03/28 09:57:33
景気が不動産価格に反映するのはタイムラグがある。値下げ期待なら中古のほうが早いかな。大手は体力あるし、新築物件が下がるのは完成在庫がだぶついてから。ここはお互い我慢比べ。
-
53
匿名さん 2020/03/28 09:58:34
販売開始前に要望書を集めるはず。皆で要望書を出さない作戦したら下がるかも。
-
54
匿名さん 2020/03/28 10:09:43
ブランズみたいに、皆で無視すれば必ず値段は下げてくるよ。
-
55
マンション検討中さん 2020/03/28 10:10:32
>>53 匿名さん
とはいえ本当に欲しかったら一期で買うのが一番いいですよ
価格も低いし良い住戸選べるしオプション期限も余裕あるし
逆に徹底的にお得に買いたいなら竣工在庫化を狙うのがおすすめ
-
-
56
匿名さん 2020/03/28 10:21:13
オプションも間取り変更とかカラー変更とかでない限り、外で頼んだ方が安いし、値下げがあった方がお得。
-
57
匿名さん 2020/03/28 10:26:05
要望書って購入者側としては出す意味ないんだけどね。要望書出したところで後から来た人にぶつけられたら抽選だし。
-
58
匿名さん 2020/04/05 23:38:52
駅に近く、外観デザインもおしゃれで注目している物件のひとつです。
三井物件で価格は高めなのでしょうけれど、販売価格を含めて詳細が気になりますね。
来月から販売開始ですが、予定通りなのでしょうか。
-
59
匿名さん 2020/04/07 06:52:08
>58
販売開始って登録抽選方式の登録手続き開始を指すのであって、通常その数か月前からモデルルームをオープンして営業活動を始めてる。モデルルームオープンできる状況ではないから延期でしょ
-
60
匿名さん 2020/04/10 07:36:55
55さんの
「価格も低いし良い住戸選べるしオプション期限も余裕あるし
逆に徹底的にお得に買いたいなら竣工在庫化を狙うのがおすすめ」
すごいわかりやすかったです。
ただ、価格は1期が安いというのが、ほんとかなと思ったりはしました。
パンフレットなどの送付はしておらず、物件エントリーした人のみ閲覧できる情報があって、
そこで案内会等の開催時期を教えてくれるようです。
当面営業はやらないみたいなことが?に書いてあります。
-
61
匿名さん 2020/04/10 07:46:18
>60
三井を含む多くのデベは、部屋ごとの調整はあっても平均坪単価レベルの価格変更は基本行わない。期によって価格を上げるのはすみふとゴクレくらい。どちらも早くしないと価格が上がると煽るんだけど売れ残りが多い。
-
62
匿名さん 2020/04/15 13:12:57
6月から販売開始とありますが
今のこの状況ではまだまだ先送りとなる可能性があるかも。
他の物件もですが、やはりモデルルームもオープンできないし
何度も販売開始時期を延期しているようです。
どちらにしても、今年は契約をしようと思う人は少ないかも。
-
63
通りがかりさん 2020/04/29 13:07:19
旧甲州街道を挟んだ南側に住友不動産が10階建てのマンションを新築するんですね。
2022年7月完成予定。規模は半分以下のようですが。
-
64
匿名さん 2020/05/05 03:06:12
このあたりはまだまだ新しい物件が建ちそう。
スミフの物件と比較したくても
同時期にモデルルームがオープンにならないと難しい。
ただ、調布駅まで徒歩圏内だし、価格はどちらも似た感じるになるでしょうね。
-
65
匿名さん 2020/05/08 13:13:13
現在、分譲マンションに住んでおり買い替えを検討している者です(^.^)
ここの物件は気になっており、一番広い部屋がまだ未公開のようですのでどんな部屋なのか気になってます。
今の自分の住環境も考慮して、現段階で勝手に良し悪しをあげてみると…
良い点
・栄えている駅から徒歩6分
・スーパーや小学校がすぐそばにある
・各階にゴミ置き場がある
・カーシェアも便利かも
・エントランスホールの天井が高そう
悪い点
・どの部屋も収納が少なさそう
・主寝室が少し狭い
・洗面所の扉がスライド式ではなく引き戸
・戸境がコンクリートではない
・スロップシンクがない
・ポーチがなくアルコープも浅い
・駅までの道幅が狭く信号が多い
・旧甲州街道の車の騒音が気になるかも
後は天井高が気になりますね。高さ等から考えて、250cmで二重床・二重天井になればいいなと思っています。
エレベーターはできれば3基以上あると嬉しいですね。
管理費と修繕積立金は一番大きな部屋でも合計2万円以内だといいですね。
あくまで個人的な意見ですが、今後の発表が楽しみな物件です。
-
66
マンション掲示板さん 2020/05/08 14:29:43
>>65 匿名さん
このマンションの戸境は、コンクリートじゃないのですか?
-
67
検討板ユーザーさん 2020/05/08 16:36:34
>>65 匿名さん
・洗面所の扉がスライド式ではなく引き戸
スライド式の扉ってどういう扉ですか?
-
68
検討板ユーザーさん 2020/05/08 16:39:27
>>65 匿名さん
管理費と修繕積立金は一番大きな部屋でも合計2万円以内だといいですね。
そうなるとランニングコストがかなり安くて良いですね。
2万以内はまず無理だと思っていますが。
-
69
匿名さん 2020/05/08 22:53:23
>>65
間取り図によると、すべての戸が開き戸になっていませんか?
-
70
検討板ユーザーさん 2020/05/09 12:26:17
コロナが流行ってるこのご時世にリビングインの洗面所・風呂の部屋があるのはつらいですね。
部屋の中にウイルスを持ち込ませないために玄関入ってすぐに手も洗いたいし、服も全部脱いで洗濯に出したいです。
今回だけでなく、また感染症流行るかもしれませんから。
-
71
匿名さん 2020/05/10 21:05:33
>>コロナが流行ってるこのご時世にリビングインの洗面所・風呂の部屋
私はリビングインの洗面、風呂、支持派なんですよね・・・
一度、リビングインの洗面・風呂を経験してしまうと、リビングインが便利ですよ。夏は暑い廊下を通らなくていいし、冬も寒い廊下を通らなくていいのは楽です。
玄関にアルコールスプレーを置いて、玄関で手にふきかけてもらっていました。
アルコールスプレーがなくなったので、ディフューザー(アロマオイルを拡散させるもの)を玄関に置いています。
洗面所、風呂が廊下でも玄関入って廊下を歩いて洗面だと距離がありますから、玄関でアルコールスプレーを置いておくなどした方がいいんじゃないかなと思っています。
-
72
匿名さん 2020/05/11 02:45:59
新しいマンションの生活様式として洗面所、お風呂が玄関脇なんてのが出てくるかな。あと、トイレも感染リスクがあるってことで在宅療養を考慮してダブルトイレとか。
-
73
匿名さん 2020/05/11 02:52:18
間取り図から判断する限り戸境壁はコンクリート。バルコニーの隣戸との境がコンクリでなくボードのこと言ってるのかな。パークホームズクラスでコンクリートを期待するのが間違い。
あと、洗面のところが開き戸で誰かが顔を洗ってるときに知らずに開けるとごっつんこになるレイアウトはいただけない。あと、開き戸だと防水パンに入るサイズの洗濯機でもドアノブがぶつかって入らないなんてこともあったりするから寸法をきちんと確認しないと。
-
74
匿名さん 2020/05/11 02:53:23
修繕積立は段階的値上げってケースが多い。イニシャルコストだけでなく、長期修繕計画も早い段階で要確認。
-
75
マンション検討中さん 2020/05/12 05:56:41
このマンションが気になっています。
ただ入居が2022年なので、今のご時世柄今の価格で買って2年後に住むことに不安があります。
コロナやオリンピックによってこれから不動産価値や金利が変わる可能性が普段より大きいと思います。
新築買ったのに住む頃には同じ価格でもっといいマンションに住めるとしたら悲しいですよね。
このマンションに限らず買うのが難しい時期だと思うんですが、みなさんどのように考えていますか?
-
76
匿名さん 2020/05/12 06:00:36
>75
青田売りはリスクがあるからね。これを機に完成売りが主流にならないのかな。
-
77
マンション掲示板さん 2020/05/12 06:09:31
>>75 マンション検討中さん
一種のカケですよ。
ただ、リスクを少しでも回避できるように、しておくのがよいかと。
たとえば、手付金を少ない金額で契約するとかね。
-
78
マンション検討中さん 2020/05/13 06:02:43
>>75 マンション検討中さん
新型コロナの影響でマンション需要が大幅に縮小していると思われるので、デベロッパーも強気の価格設定は難しいはずです。コロナ前よりは割安に購入出来るのではないでしょうか。期待して情報を待ちましょう。
-
79
住民板ユーザーさん1 2020/05/14 23:41:51
昨年、他の大手デベの方がここは高く落札したので350はいくでしょうね~といってましたがどうでしょうね。三菱と同じ価格帯(平均坪単価300位)なら売れそうですが
-
80
匿名さん 2020/05/19 03:48:25
>77
手付金については5%を超える額を払えば保全されるし、大手だから破綻するリスクは低いでしょ。経済のダメージは大きいから絶対ないとはいえないけど。
リスクとしては建材の入手遅れとかによる引き渡し遅れ。感染症だと売主に責はないから買主が泣き寝入りの可能性大。
-
81
匿名さん 2020/05/24 01:39:52
-
82
匿名さん 2020/06/01 08:04:34
価格、どうなっていくのかすごく気になりますが、下がる可能性もあるんでしょうか。
駅6分、スーパー1分、渋谷・新宿電車で15分がウリのようなので、価値は下がりにくそうな気もしますが。
デザインも高級感がある感じだし、共用部やサービスも充実している感じもしますし、プランも無難な感じがします。
-
83
匿名さん 2020/06/01 08:20:45
不動産の価格って相場で1割とか2割変動する。立地って相対的に下がりにくいだけで相場が大きく動くときはそれに引きずられる。コロナの影響、緊急事態宣言で2か月経済が止まっただけでなく第二波も予想されてるから読みずらいよね。
-
84
匿名さん 2020/06/03 05:18:49
駅から徒歩6分でほぼファミリー向けの広さのマンションだとそう大きく変わらないような気もします。
中古で出すことがあってもこういったマンションだと需要は高いと思いますし。それに加えて三井のマンションというのが大きいかな。
個人的にはシェアカーが気になりました。これはレンタカー会社と提携したものなんでしょうか。それともマンション所有で一台?
-
85
マンション掲示板さん 2020/06/06 10:39:29
調布の中古価格をしばらくウォッチしてますが、類似案件でも最近はやや弱含みのような気がします。ほんとのちょっとですが。
まあ、調整が早いのは中古であって、新築はデベの資金繰りに問題ないかぎり急な投げ売りは期待薄かなと思います。
リーマンのときは、資金繰りに窮した新興デベが投げ売りしてましたが、三井はそんなことなさそうですしね。
実際のところどうなりますやら。
-
86
マンション検討中さん 2020/06/06 10:55:55
「先行案内会」の招待が未だ来ませんが、いつ頃来るのでしょうか?
-
87
匿名さん 2020/06/13 00:05:51
平均坪単価350というのは、7000万円くらいという事ですか?
-
88
匿名さん 2020/06/13 00:11:20
倍率優遇で来場を促すって、資料請求集まってないのかな。早期来場者を優遇するってグレーゾーン。ついに三井も手を染めたか。
-
89
匿名さん 2020/06/13 01:34:18
調布駅付近のマンションはコロナで不動産市況が停滞の状況下、ブランズ、パークホームズ、Thursday、ジオ、ザハウスと明らかに供給過多。
-
90
マンション検討中さん 2020/06/13 02:53:25
>>89 匿名さん
それだけ検討できるし、
価格競争になるのは消費者としてはありがたいですね。
個人的にはパークホームズの価格次第になる気がしますが
-
91
匿名さん 2020/06/28 07:37:05
リセールとか、賃貸投資とかって考えていると、
同エリア内に供給過多っていうのはよろしくないのかもしれないが、
純粋に実需での購入を考えているのならば
業者どうして競ってマンションそのものが充実したり、
値段も高くなりすぎないっていう作用になるので良さそうに思うのだけど…。
-
92
匿名さん 2020/06/28 07:56:20
物件概要の販売開始予定が7月上旬のままだね。もう6月終わりだから、今動いてないと無理なんだけど。
-
93
匿名さん 2020/07/05 06:55:18
リビングの窓がとても大きいので、おひさまの光がサンサンと入って日当たりが良さそうなイメージ。
この広さだと友達を読んでホームパーティなども十分にできそう。
どのプランも家事動線の良い間取りなので、日々の家事が楽でいいなと思いました。
-
94
口コミ知りたいさん 2020/07/05 11:55:01
調布で競合多いですが、それぞれの特徴ってどんな感じでしょう?静かなファミリー向けだと、まずはパークホームズかザ・ハウスが対象でしょうか
-
95
匿名さん 2020/07/06 01:12:21
>93
ここに限らずなんだけど分譲マンションって窓が大きいからカーテンは規制の物では合わなくてオーダーかセミオーダーになる。価格はピンキリだけど切りでも既製品より桁が上がる。結構物入りだからその辺も考慮しておかないと。
あと、角の部屋はダイレクトウィンドウだからLOW-Eは欲しいよね。
-
96
匿名さん 2020/07/06 01:15:18
-
97
検討板ユーザーさん 2020/07/06 03:25:34
>>96 匿名さん
長谷工だと可もなく不可もなく、というイメージですが、それがデベの特徴が失われるということですね。そうですか、長谷工ですか、悩ましい。
-
98
匿名さん 2020/07/06 03:40:32
長谷工はコストダウンで有名。設計は基本コピペでデベの特徴がなくなる。施工にもお金かけないからトラブル多いよ。問題なのはアフターサービス。のらりくらり交わして対応しない。対応したらコストかかるからね。本来はデベの基準でしっかり対応すべきなんだけど、長谷工施工物件って実質デベは長谷工だったりする。
-
99
匿名さん 2020/07/10 12:36:50
このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。
キッチンからも子供たちの様子を見ながら調理できるのもいいです。
平日は子供たちの宿題を見守りながら夕食の準備できそうなのもいいですね。
特にFタイプは窓が多くて陽当たり良さそうかな。
-
100
マンション掲示板さん 2020/07/13 15:50:34
長谷工のマンションは見学したことあるけど壁も床もスカスカの印象で厚みが感じられない。
安く済ませて利益あげてるのはホントだろう。
作る長谷工も施工依頼する三井も利益しか考えなくなってしまって少し前のいいモノを作ろうって姿勢がもはや見えない。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ調布 ザ レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件