東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2025-02-16 10:40:06
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 2321 匿名さん

    >>2314 匿名さん

    Twitterでのら○○○や都心湾○○等々が上から目線でここをディスるから不要な争いが起きている。

    いや、別に彼らが言っていることは間違っていない。しかし、有明民は不快だろう。



  2. 2322 匿名さん

    >>2314 匿名さん
    こら!ここは人の不幸を望む病人の隔離スレです。貴方のような普通の人は来てはいけません。

  3. 2323 匿名さん

    >>2322 匿名さん

    来ていいんだって

  4. 2324 匿名さん

    >>2321 匿名さん

    不快だねぇ。
    ほんとに不快。

  5. 2325 匿名さん

    運賃100円以下で有明とお台場を巡回するバスができればいいと思うんだけどね。

  6. 2326 匿名さん

    >>2321 匿名さん

    有明民には好意的

  7. 2327 通りがかりさん

    すみふが嫌われてるんだろうなあ。
    とにかくみんなが大嫌いと。

  8. 2328 匿名さん

    >>2325 匿名さん

    「地元企業」の協賛…

    >話題のスポットを結ぶ、無料巡回バス「東京ベイシャトル」
    >地元企業の協賛によりご乗車は無料です。
    http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/

  9. 2329 匿名さん

    >>2326 匿名さん

    好意的ですね

  10. 2330 匿名さん

    ららぽ豊洲のグランドオープン時のリストだけど、たいして変わらなくない?
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2006/0824/download/0608...

    時間かけて良くなってくでしょ。

  11. 2331 匿名さん

    個人的にはららぽ豊洲は今も微妙。特に食。リニューアルしてもどうだか。ここよりはマシな駅力と職住人口、キッザニアのおかげで人が来る。自分は映画以外では滅多に行かなくなった。

  12. 2332 匿名さん

    なんだかんだでイオンスタイルが効いてくるんでないかい?

    行く理由にはなるよね。
    アオキ、サカガミでは、わざわざいかないよなあ。

  13. 2333 匿名さん

    確かにファッション周りを見ると、テナントとしては微妙だけど、
    飲食は楽しみなやつがそれなりにあるし、
    イオンスタイルで、生活基盤がしっかり守られているのが良かったんだろうね。
    子供フロアはもう小学生以上だから、あまり使わないけど。
    丸善と無印も普通に好感持てる。
    なんだかんだで、無印のでっかいのも、わざわざ行く理由になる。

  14. 2334 匿名さん

    200店体制で存続できるかでしょうな。

  15. 2335 匿名さん

    >>2334 匿名さん

    できるでしょ。
    もうずっとそればっかりじゃんか。

  16. 2336 匿名さん

    200店舗あるって事が強みでしょうね。
    何にもなかった有明が、なんでも揃うようになって、どこまで値上がりするかに興味あります。

  17. 2337 マンション検討中さん

    地元子育て需要だけではなあ。

    豊洲と有明で人口4倍違う。

    豊洲は分譲以外に、賃貸、都営、URLも多い。
    隣の東雲、晴海、枝川、塩浜、越中島から徒歩自転車で人が来る。

    有明北は賃貸も少ないし、隣の台場、市場前、東雲西、有明南と人がいない。

    さらに遠方地域からは豊洲の方が便利。

    有明にマンション作りまくるしかないと思うんだけど、プレミストやブリリアでは焼け石に水だよ。

  18. 2338 匿名さん

    >>2337 マンション検討中さん

    商業施設一周の運送業者を飛ばしてマンションで囲いたいね!

  19. 2339 匿名さん

    平日昼間や夕方、東雲や豊洲からチャリでママ達が来てくれないと、成り立たないと思うよ。
    そのためには、ガーデン内に子供の習い事や塾を増やして行くことね。
    豊洲は飽和状態になっているから、需要はある。
    そうすれば、ガーデンでお買い物してくれる可能性は十分ある。安いお店が多いし。

  20. 2340 マンション検討中さん

    >>2339 匿名さん

    豊洲からチャリで来ないだろ。
    チャリはせいぜいスカイズベイズぐらいから。

    なんにせよパイを奪わないと成立しない。
    せめて東雲はがっつりとれないとね。
    ららぽでよくね?となったらリピがない。

  21. 2341 匿名さん

    >>2340 マンション検討中さん

    はいはい、素人マーケティング、よくできまちた。
    みんなそんな、有明か豊洲か台場か、どれか一つになんて絞らないよ。
    どれも使う。ぜんぶ使う。
    行きたいところに行くだけの話。先週ららぽいったから、
    今週はガーデン。

  22. 2342 匿名さん

    個人的な意見もなあ。

  23. 2343 匿名さん

    >>2341 匿名さん
    それ、典型的な素人マーケティングw


  24. 2344 匿名さん

    >>2343 匿名さん
    コロナでしばらくクルーズ客は低迷。

  25. 2345 匿名さん

    ただでさえ少ない有明住民に、豊洲や台場にも行かれたら購買力が分散するだけ。

  26. 2346 匿名さん

    ビアンキショップがいい場所にあるーサイクリング後のメンテもできそうで楽しみだ!

  27. 2347 匿名さん

    セブン銀行ATMが無いのは痛いな。。
    どこか近くにありますかね?

  28. 2348 匿名さん

    >>2347 匿名さん

    国際展示場駅前にあります

  29. 2349 匿名さん

    >>2348 匿名さん
    サンクス!
    良かったー

  30. 2350 匿名さん

    >>2347 匿名さん

    セブンイレブンにあるよ

  31. 2351 匿名さん

    >>2345 匿名さん

    もう、わかったからさ。
    マーケチング、ありがとうございまちた。

  32. 2352 匿名さん

    高級路線から大衆路線に転換して、台場や豊洲との差別化はどうするの? という問いに対するスミフの回答が、子育て家庭にターゲットを絞るということなんだね。
    のらえもんも言う通りたしかに湾岸のニーズにもマッチしてて妥当と思う。ママさんたちも滞留時間に多少お金を落としてくれるだろう。
    ただそれだけで維持できるかは誰にも分からないだろうしスミフも確信はないだろう。
    子育て家庭以外にはほとんど魅力を発信できていないので、そこがこれからのポイントになりそう。

  33. 2353 匿名さん

    なんか、すごいね。
    みんな一丁前のこと言いたがる。
    知ってる側に回りたがる。

    そこんとこ、スミフはわかっているのかね??

    承認欲求ってこういうことなのかね?

  34. 2354 匿名さん

    他人のふつうの書き込みにいちいち突っかかるのは、見苦しいからやめた方がええな。
    本人にはそれも承認欲求なのかも知れんけど。

  35. 2355 マンション検討中さん

    ここの掲示板は不動産開発のプロばかりですから、意見を言うんですよね?まさかアマチュアな人が意見を言うなんて考えられません、、

  36. 2356 匿名さん

    >>2355 マンション検討中さん
    匿名だから誰が書いてるかなんて分からない。誰でもあんたには関係なかろ?

  37. 2357 匿名さん

    豊洲や台場と差別化なんて必要ですか?
    あまり理解できないんだけど。

  38. 2358 匿名さん

    差別化というかそこににしか無いってモノは欲しいよね。それが有明ガーデンだと四季とホール、あと無印の大型店になるのかな?

  39. 2359 匿名さん

    >>2292 匿名さん

    ↑スタバが広場にできるというのは事実でない?

  40. 2360 匿名さん

    >>2358 匿名さん
    無印も、ソファや収納ボックスを売ってるだけでは先が見えてますんで、家まるごと売りたいでしょう。
    湾岸タワマン群もリフォームリノベーション需要が、そろそろ高まって来る頃ですから、ショールームのような大きな箱が欲しいです。相談ブースもいくつも必要でしょう。
    まずは、MUJIファンを増やしたい。
    無印にリノベーションをお願いしたい!
    そんな気持ちにさせるお洒落なカフェや内装を演出してくる事でしょう!
    期待出来ると思います。

  41. 2361 匿名さん

    四季は来年からだし暫定措置だからねぇ。
    ホールのイベントやコンサートに来る客が買い物するとは思えないし。無印は多少独自性があってもしょせん無印だし差別化には弱いでしょう。
    やっぱり子育て家庭向けのフロアが肝になると思うよ。

  42. 2362 匿名さん

    >>2359 匿名さん
    スタバができるんなら、宣伝しとるやろ

  43. 2363 匿名さん

    青山や渋谷の高額マンション住民が、無印にリノベを頼む事はまずないので、下町エリアの有明に箱を持ってくる事は、理にかなっていると思います。

  44. 2364 匿名さん

    ただ湾岸にもそれなりのプチリッチは多いので、リフォームが無印で満足できるかは何とも?

  45. 2365 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    確かに!なんか納得しちゃいました

  46. 2366 匿名さん

    >>2361さん
    こけら落とし公演の吉川晃司ライブ。
    8,000人もいたら、終演後さっさとこの場所を抜け出す事しか考えないと思う。
    だって、この商業施設に何があるわけでもないもんね。てか夜はもう営業終わってるか。

  47. 2367 マンコミュファンさん

    このラインナップじゃわざわざ域外からは行かないかな。行ってららぽまで。無印なら銀座で十分だし。期待していた分残念です。

  48. 2368 匿名さん

    どらったらさんも指摘していますが、リリースのP3に合計203店舗とあるのにP19~23の店舗一覧だとファッション54雑貨60サービス40スーパー・食物販9レストラン・カフェ26フードコート13とあり合計すると202、しかも実際数えるとサービスは38(ATM×2含む)で合計200。(そのうち14は6月~秋オープン)
    公式発表なのだから誤差の範囲って言うのもなんだかなあ。セコく盛ってるわけではないでしょうが。ワゴンショップとかキッチンカーで3店舗とか?

  49. 2369 匿名さん

    >>2368 匿名さん

    まあ、そこは気になるからすぐ問い合わせてよ。
    結果教えてよ。

  50. 2370 匿名さん

    >>2362 匿名さん

    確かに。またガセでしたか…

  51. 2371 匿名さん

    >>2360 匿名さん

    先が見えているというか、それが無印に行く理由。
    スーパーでヘンテコな収納買うなら、無印で揃えたい。

    その流れで周辺ショップや飲食に金が落ちればいいんでしょ。
    行く理由があるのは、素晴らしいこと。

  52. 2372 匿名さん

    >>2364 匿名さん

    無印でリフォームできるのは!小金持ちだよ。
    金がないとフルリフォームなんて考えない。

    豊洲、有明、台場あたりと、相性いいと思うけど。

  53. 2373 匿名さん

    >>2371 匿名さん
    収納売ってる無印は、どこにでもあることを忘れてはいけない。

  54. 2374 匿名さん

    >>2364 匿名さん
    プチリッチの方は、そのうち住友の「新築そっくりさん」事業所が出来るだろうから、そちらにお願いしてはいかがでしょう。

  55. 2375 匿名さん

    ホテルとホールと四季を入れて203とか

  56. 2376 匿名さん

    無印のリフォームって貧乏くさくない?

  57. 2377 匿名さん

    >>2376 匿名さん

    その貧乏くさいイメージを打破したいんじゃない?
    ニトリだってキッチンシステム売ってるんだから、無印だってやりたいでしょ。

  58. 2378 匿名さん

    >>2377 匿名さん
    もしかして無印の人?

  59. 2379 匿名さん

    >>2378 匿名さん
    無印ファンの人です。だけど無印の棚は貧乏臭くて買えなかった人です。
    無印がんばれ!

  60. 2380 マンション検討中さん

    たしかに差別化以前に人の数がねえ。
    ここじゃないと困るってのは有明の人だけってのがね。

    隣接してない所に人が多いし。交通手段もつらい。
    豊洲からはゆりかもめ
    東雲からは徒歩15分、
    晴海、勝どきからは BRT、
    月島、枝川、塩浜、越中島からは???

    選択肢には入りますー、だけで食ってけるかな?

    >2337 マンション検討中さん 10時間前
    地元子育て需要だけではなあ。

    豊洲と有明で人口4倍違う。

    豊洲は分譲以外に、賃貸、都営、URLも多い。
    隣の東雲、晴海、枝川、塩浜、越中島から徒歩自転車で人が来る。

    有明北は賃貸も少ないし、隣の台場、市場前、東雲西、有明南と人がいない。

    さらに遠方地域からは豊洲の方が便利。

    有明にマンション作りまくるしかないと思うんだけど、プレミストやブリリアでは焼け石に水だよ。

  61. 2381 匿名さん

    でも、千葉とか茨城とか群馬にも商業施設あるんじゃない?
    圧倒的に人は少ないと思うけど?

  62. 2382 匿名さん

    それより、コロシアム、シアター、アリーナ、体育館がオープンしますが、有明民だけで支えられるのでしょうか?
    豊洲より人口少ないのに。

  63. 2383 匿名さん

    >>2381 匿名さん

    テナント代とバイトの時給が全然違う。
    田舎と同じ客数じゃ採算取れない。
    しかもここは交通費もかかるから、バイトに人気ないだろうし、全額負担となるとまた雇う側は大変だと思う。

  64. 2384 匿名さん

    ↑嫌みじゃないですよ。
    商業施設を有明の人口だけで支えるのであれば、シアターやアリーナらコロシアム、ビックサイトなんかも、有明民の人口だけで支えるべきだなと思いまして、

  65. 2385 匿名さん

    >>2383 匿名さん

    テナント代はいくらでも安くできるんじゃない?

  66. 2386 匿名さん

    >>2381 匿名さん
    そのへんは広域から客を集めてるのよ。イナカはみんな車持ってるから。

  67. 2387 匿名さん

    >>2385 匿名さん
    スミフがテナント代安くする??


  68. 2388 匿名さん

    >>2386 匿名さん

    そうなんだ。コロシアムやアリーナや、シアターや国際展示場は車ですか?

  69. 2389 匿名さん

    >>2387 匿名さん
    スミフが持ってる不動産なので、いくらでも値引きできますよ。

  70. 2390 匿名さん

    豊洲のららぽーとも、車で渋滞してますけど、なぜみんな電車で来ないの?

  71. 2391 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    そんな無茶な

  72. 2392 匿名さん

    アリーナ、シアター、コロシアム、ビックサイト、体育館、テニスコートに来た人はどこでご飯食べたら良いの?

  73. 2393 匿名さん

    >>2391 匿名さん

    でも、商業施設だけを有明の人口だけで支えるのであれば、アリーナやシアター、体育館、国際展示場も有明民だけで支えるのがスジではないでしょうか。

  74. 2394 匿名さん

    >>2392 匿名さん

    アリーナ、体育館、テニスの人はお弁当がいいでしょうね
    ビッグサイトはいっぱい中に飲食店があるから心配ないよ、商業施設は遠いしね
    あとビックじゃなくてビッグね笑
    コロシアムの客くらいは利用してくれるかもね

  75. 2395 匿名さん

    >>2394 匿名さん

    商業施設の人もお弁当持参が良いですね。
    遠いですし。

  76. 2396 匿名さん

    >>2395 匿名さん
    てまも、そもそも、有明民だけで回してるのですから、自宅に戻ってから食べれば良いのでは?

  77. 2397 匿名さん

    バカが釣れた笑

  78. 2398 匿名さん

    >>2390 匿名さん
    東京都民全体から見れば、湾岸は東京都の最果ての土地だと思われているから。

  79. 2399 匿名さん

    >>2398 匿名さん

    銀座まで5分程度の立地で、そんな無茶な。
    酸っぱい葡萄炸裂してんな 笑

  80. 2400 匿名さん

    都内の人は最果てだとは思ってないよ。
    最果てだと思ってるのは、一度都心まで出てからゆりかもめに乗るような千葉や埼玉の人だけ。

  81. 2401 匿名さん

    >>2389 匿名さん
    じゃあシティタワーズもいくらでも値引きしますか?

  82. 2402 匿名さん

    千葉の人は京葉線で来るやろ

  83. 2403 匿名さん

    >>2402 匿名さん
    バカが。
    京葉線だけで千葉にいけると思うなよ。

  84. 2404 匿名さん

    >>2401 匿名さん

    マンション値引きなんかしないでしょ。値引きするくらいならり定価で買う別の人に売れば良いし。

  85. 2405 匿名さん

    テナント代も値引きしないだろ

  86. 2406 マンション検討中さん

    有明にふらっと行こう
    という場所になってないからね。

    ふらっと行ってもすることがない。
    目的的にいくところ。
    まだ空き地や倉庫も多いから、気分も上がらないし。
    となるとピンポイントできて帰るだけの場所になる。
    僻地のアウトレットと同じ。

  87. 2407 匿名さん

    >>2393 匿名さん

    そこに行かないと体験できないことであれば海外からだって人は来ますよ。

  88. 2408 マンション検討中さん

    >>2407 匿名さん

    遊びに来ても、ここでお金落とさないんだよねー。

    九段下や神保町が武道館の客で成り立ってないでしょ。

  89. 2409 匿名さん

    >>2337 マンション検討中さん
    ブリ3+オリゾン+CTA+ガレリア+大和+ここの1000戸で15000人位ですか。シアター8000人、アリーナ12000?15000人、四季1200席、ホテル749室(2000人くらい?)、合計40,000人くらい。あとは、スモールワールズ、ビックサイト、スパ目当て+αの人あたり。
    高速からは豊洲よりこっちの方が来やすいかな。
    閑古鳥にはならなそうです。

  90. 2410 匿名さん

    >>2361 匿名さん
    オフィス街にある商業施設もリーマンが食べ物以外の買い物するとはあまり思えないのと同じレベルの話が気がします。

  91. 2411 マンション検討中さん

    豊洲豊洲ピットやBBQや住宅展示場やフットサルをここの空き地に借地で移したら?

    ああいうので認知を高め続けるしかなくね?

    ディファ跡地のモールでは弱すぎかと。

  92. 2412 匿名さん

    なぜかこっちのフロアマップだとBRTって書いてあるんだよね。
    https://www.ryutsuu.biz/store/m021414.html

    スミフの資料には書いてないから意図的に2種類作った?

  93. 2413 匿名さん

    >>2409 匿名さん
    シアター客らが買い物しないから。
    いくら周囲に人が来ても、テナントに力がなかったら金は落としてもらえんよ。

  94. 2414 匿名さん

    >>2405 匿名さん

    テナント代は値引き可能だよ。
    全部スミフ

  95. 2415 匿名さん

    >>2413 匿名さん
    買い物しないの?

  96. 2416 匿名さん

    >>2413 匿名さん
    シアター客が買い物すればよいのでは?

  97. 2417 匿名さん

    >>2415 匿名さん

    そりゃ買い物くらいするでしょ。

  98. 2418 マンション検討中さん

    >>2408 マンション検討中さん

    オリンピック公園も単なるだだっ広い緑地になりそうだしね。

    遊具おきまくって遠方からも遊びに来るぐらいにできないと、わざわざ来ないよね。

    神宮外苑周りみたいにはならないよ。

  99. 2419 匿名さん

    >>2414 匿名さん
    可能と言えばシティタワーズだって値引き可能だろ。全部スミフ
    マンションは値引きしないでテナント代は値引きする理由は?



  100. 2420 匿名さん

    >>2417 匿名さん
    するよねぇ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸