東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 西ケ原
  7. 王子駅
  8. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ASUKAYAMA RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1101 マンション検討中さん 2021/06/21 13:30:25

    Aタイプみたいな80m2超えのゆとりある3LDKに住みたい人生だった、、ほぼ億ションじゃなければ、、

  2. 1102 匿名さん 2021/06/22 07:04:05

    記事読んだけど、ガークロと比較してる時点でちょっと。地縁がないと王子という一括りになってしまうのかな。

  3. 1103 マンション検討中さん 2021/06/23 16:23:28

    将来売却することを前提としたら、こことガークロ、どっちの資産性が高いですか。

  4. 1104 匿名さん 2021/06/23 21:03:23

    >>1103 マンション検討中さん
    資産性の意味によりますが、単に中古での流通単価の高低であれば立地の良いこちらの方が高くなるのでは。
    でもその分分譲価格もかなり高いので、新築で買ってどっちの方が値下がり幅が低いかは分からないですよ。
    今はバブルなので、どちらを買ってもそれなりに下がると思っておいた方がよいと思います。

  5. 1105 マンション検討中さん 2021/06/24 08:40:01

    エアリーコートQタイプ別1階に、電気室やポンプ室が設置されていますね。
    隣と上の部屋はどうでしょう。
    よくわからないですが、
    振動、騒音、電磁波などをちょっと心配しています。
    分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  6. 1106 匿名さん 2021/06/24 09:04:16

    リビング横の部屋を開放してリビングの広い2LDKとして使おうと思っているのですが、同じように考えている方いらっしゃいますか?

  7. 1107 匿名さん 2021/06/24 09:38:26

    >>1106 匿名さん
    むしろその方が多数派になるのではないでしょうか。
    子供がいる場合は最終的に個室として使うこともあるでしょうけど。

  8. 1108 マンション検討中さん 2021/06/25 00:42:30

    インターネットのケーブルって引かれるのですか?フォレストヴィラの中だけだと思っていました。

  9. 1109 契約済みさん 2021/06/25 01:17:36

    >>1108 マンション検討中さん
    各部屋には全戸一括で下記が契約されており、LANのポートがスマート収納にあるので、Wifiのルーターは住民が自分で準備してスマート収納に置く感じですね。
    https://www.tsunagunet.com/ucom/

  10. 1110 マンション検討中さん 2021/06/25 01:31:53

    >>1108 マンション検討中さん
    電気と同じく月額数百円程度の一括方式みたいですね。

  11. 1111 匿名さん 2021/06/25 02:28:58

    >>1109 契約済みさん

    ここの回線はネットの評判見ると賛否両論ですね。
    どうなることやら。

  12. 1112 契約済みさん 2021/06/25 03:22:10

    >>1111 匿名さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125/
    ここに口コミが色々出ていますね。
    大体、ネットの回線はどの会社も賛否両論が出がちですが。。。

  13. 1113 マンション検討中さん 2021/06/26 12:34:43

    購入される方、前向き検討の方で、保育園に子供を預ける方はいますか?
    どこの保育園に入れることを想定しているか、教えてください。

  14. 1114 評判気になるさん 2021/06/26 14:19:26

    >>1113 マンション検討中さん
    西ヶ原駅利用で延長保育必用なら西ヶ原東保育園。
    延長保育や土曜日必要ないなら線路渡って堺町保育園。

    なんて考えてますけど、いやーやめてーうち点数低いから倍率上げたくないですー_:(´?`」 ∠):

  15. 1115 マンション検討中さん 2021/06/26 20:57:55

    >>1114 評判気になるさん

    やはりそうなりますよね…西ヶ原東の倍率が高いのでどうしたもんかと。
    点数低いとは、フル共働きのみって感じですかね?

    この辺りにお住まいの方の世帯年収が気になります…うちが低い方なら入れる可能性が高まるのですが……

  16. 1116 匿名さん 2021/06/26 22:49:50

    フォレストヴィラにも子育て支援施設が入るはずですが、
    これは認可園ではないのですかね。
    確認しようと思ってマンションのサイト見たら子育て支援施設についての記載が見つかりません。
    何か理由があって消したのかも。
    最近MRに行っている方この辺何か聞いていますか?

  17. 1117 匿名さん 2021/06/26 22:52:36

    >>1115 マンション検討中さん
    認可園の点数って収入関係なかったような。

  18. 1118 名無しさん 2021/06/26 23:23:05

    >>1117 匿名さん
    厳密には、区市町村民税所得割額ですが、同点時の優先順位に関係します。なので、ほぼ年収によるかと。

  19. 1119 評判気になるさん 2021/06/27 00:23:09

    >>1115 マンション検討中さん
    妻が産後からずっと時短勤務というか、非常勤なので、両親フルタイム家庭より点数低いのですよ。
    引っ越しまでに勤務日数増やしたり工作中…

  20. 1120 坪単価比較中さん 2021/06/27 00:36:38

    >>1119 評判気になるさん
    そうでしたか…。
    でも、購入を決断されたんですね!
    うーん、なかなか決めきれない、、、

  21. 1121 評判気になるさん 2021/06/27 04:58:00

    >>1120 坪単価比較中さん
    個人的な意見ですが、まぁ保育園なんてはじめの数年ですからね。長期居住するなかでは一瞬といえば一瞬だし、ファミサポ使うとか全く手がないわけではないと思うんですよ。そういう意味ではうちは送迎で困っても数年、と腹を括っています。(どうせ送迎は私がやるだろうという気楽さもあるので、実際に送り迎えする人の意見が優先でしょうが)

    というわけで、数年で終わる保育園より、おそらく幼なじみになるであろう小学校の友人がいる地域(学区)はどこがいいかを考えました。中学も、受験落ちても飛鳥中ならまぁいいかも、とか。門前の小僧なんとやらという諺ではないですが、近くの環境にあるものなど含め、長期的に学区で選ぶことも一つの視点かなと。
    船堀や王子神谷、駒込などが優れてるとか劣ってるとか言うつもりはないですが、各々違う空気を纏った地域だと思うので、自分の考えとしてどういう環境を与えたいかという感じで。
    釈迦に説法かもしれませんが、一助になれば…

  22. 1122 評判気になるさん 2021/06/27 05:36:06

    あ、船堀じゃなくて堀船でした…

  23. 1123 マンション検討中さん 2021/06/27 06:37:55

    >>1119 評判気になるさん
    北区はシッターさん使うことで加点もありますよ。11-2月の利用状況が4月の判定に利用されます。

  24. 1124 ご近所 2021/06/27 06:41:53

    わたしはもともとこの地域で育ちましたが、結婚を機に別の地域に住んでいました。しかし子どもが産まれ地元に戻りました。
    同じように子どもが産まれてこの地域に戻っている友人はたくさんいます。子どもの成長を考えたときに自分が育った環境を選ぶ人が多いというのが、この地域の魅力をあらわしていると思います。

    子育て環境を考えるときにはそれぞれのご家庭で何を良しとするのか価値観は違うと思いますが、滝小飛鳥中に通った地元民の意見も参考にして頂けたら嬉しいです。

  25. 1125 評判気になるさん 2021/06/27 12:17:21

    >>1124 ご近所さん
    地元民として、この七社神社付近の地域での子育ては具体的に何か良いですかね?
    我々他所から移ってくる身としては、ネットで分かる範囲外の情報というか雰囲気や魅力など具体的なえぴそーどがあれば聞いてみたいです。

  26. 1126 匿名さん 2021/06/27 14:06:34

    >>1115 マンション検討中さん

    2000万位あれば、安泰ですよね。

  27. 1127 マンション検討中さん 2021/06/28 00:21:47

    南向け西側(エントランス側)2階の部屋が何件残されていますね。
    目の前に戸建があり眺望ができない点以外、他に何かデメリットがありますか

  28. 1128 マンション検討中さん 2021/06/28 01:05:45

    >>1127 マンション検討中さん
    特に無いと思います。立地が気に入っていて眺望要らないなら良い選択かと。

  29. 1129 マンション掲示板さん 2021/06/28 02:27:33

    >>1121 評判気になるさん
    地縁がないので、それぞれの地域がどんな雰囲気なのか教えてください!駒込は高くて無理ですが…

  30. 1130 マンション検討中さん 2021/06/28 07:13:39

    >>1116 匿名さん

    認可保育園と聞いておりますが、現在未定とのことでした。新設保育園は割とギリギリで色々と動きがあるイメージです。コロナもあってか、上中里の新設園は開園が1ヶ月遅れましたし。。西ヶ原東は人気と聞いていますが周辺についてはそこまで激戦ではないイメージです。

  31. 1131 通りがかりさん 2021/06/28 07:17:25

    >>1123 マンション検討中さん
    他地域からでも認証からの転園で優先順位付くならスムーズに繋げそうですね。

    この辺りで保活しましたが、西ケ原東は毎年激戦です。ここを買える方だときょうだい加点や優先順位に該当しないと厳しいかと。境町は比較的入りやすそうですが、ガークロと重なるとどうなるか…
    共用棟に小規模園とか入るといいですね。あと上中里駅近くの平塚神社の境内には来年4月に新規園ができる予定です。

  32. 1132 評判気になるさん 2021/06/28 08:20:40

    >>1129 マンション掲示板さん
    私もすごく地縁があるわけではないですが、わかる範囲で。地元の方がいれば補足なり修正なりお願いします。

    堀船地域は明治期に浦和県から東京府に編入された町で、かつては堀ノ内と船方という地名でしたが1文字ずつ取って堀船という地名になりました。荒川区足立区に接し、渡し船をはじめとした水運が盛んな土地柄で、かつては東洋紡の工場があり、跡地にキリンビールの工場やJTや新聞社の倉庫がある工業地域でした。東京書籍ともゆかりがあり、現在も本社ビルや東書稲荷神社などがあります。
    堀船小は地域密着という感じで、卒業生(地元民)の保護者が発言力(やや排他的なPTAなど)が強いようですね。これは他の地域も似たり寄ったりです。かつては堀船中学は不良生徒がおり、その名残か今でも頭髪などのチェックが厳しいようですが、現在は英語教育にも力を入れており、日比谷高校や戸山高校などにも進学する生徒がいるようです。バドミントン部が強いようです。良くも悪くも庶民的という感じですが、個人商店が沢山あって活気があるというよりは、川と高速と倉庫に囲まれて、工業地域の雰囲気を残している住宅地と思います。あまり足を向けることがないので偏見かもしれませんが、よく言えば静か、悪く言えば活気がない。この辺はガークロが出来るとまた雰囲気が変わるかもしれません。駅の東側は学習塾が多く、そちらへのアクセスは良さそうです。名前の通り、川とともに生きてきた地域ですから、水害などにも見舞われたことは地元では有名ですが、当時は首都高の工事が行われており、その工事による人災という側面もあります。ただ、入居者にどうにもできない因子で災害リスクが増減する地域なので、その点は含むべきかと思います。

    王子神谷は元々「かみや」ではなく「かにわ(は)」と呼ばれる地域で、隅田川あるいは荒川で蟹が捕れたことから蟹庭(かにわ)と呼ばれていたというのが通説です。鎮守は柏木神社で、隅田川の水運の休憩地点(水塚)として栄えました。プレミストに隣接する神谷堀公園は、昔かつてここには治水のための「堀甚兵衛堀」という堀と称する水路でしたが、1970年代後半に埋め立てられて地上部は公園に、地下には南北線の車両基地の巨大地下空間があります。(東京都北区神谷堀公園地下の謎というページが面白いです)もともと川沿いは工場が多い地域でしたが、工場撤退後は王手物流拠点やニトリ、おつまみのナトリなどが拠点を据えています。
    周囲の環境は東十条の雰囲気を引っ張った感じで、個人商店や飲食店が多く、商店街は惣菜や食材を買えるお店がたくさんあります。商業施設も充実しており、買い物には不便しないですね。堀公園はかなり楽しい公園だし、商店街も含めて賑やかなごった煮感の雰囲気のある街です。堀船より賑やかで、駅からの道も活気があります。近隣に成徳大学中高があり、駅付近では学生さんを多数見かけます。近隣はチャリ天国です。
    学区の王子第一小は比較的古くからある学校で、地域との密着も強いようです。児童数は区下で1番多かったかと思います。生徒数700人近いマンモス校ですね。学校がブログで情報発信しています。明桜中学は平成19年に合併、平成23年に新校舎になった新しい中学です。ここ数年生徒の問題があり、授業中断や警察が入るなどあったようですが、いまは落ち着いています。不良生徒なども聞きませんね。進学先などの情報はありませんが、校則も進学指導も良くも悪くもなく普通という評判が耳に入ります。塾通いは王子か赤羽に出る感じになるかと思います。
    神谷の水害についてはスーパー堤防整備中ですが、堤防結界の危険ポイントは岩淵付近の鉄道橋あたりになるので、スーパー堤防だけでなく上流まで注意を払ったほうが良いです。台風19号の際は荒川と隅田川の水門が閉じ、水位差が数メートルに及びましたので、あの時は肝を冷やしました。治水が十分機能しましたが、水門が地震など何らかの複合災害の影響で動かなかったらと思うと気にする人は気になりますかね。まぁココが決壊したら広域に浸水するので言い出したらキリがないですね。

    長い…一旦切ります。

  33. 1133 1132 2021/06/28 08:25:18


    あとから見ると引くぐらい長文だなぁ… 肝心の西ヶ原地域書いてないし…なんかすみません。
    明日の通勤電車で続き書きます。需要があれば。

  34. 1134 マンション検討中さん 2021/06/28 09:09:43

    >>1132 評判気になるさん

    すごい、博識ですね。とても勉強になります。

  35. 1135 匿名さん 2021/06/28 09:15:13

    めちゃ詳しい(笑)
    大変参考になりますのでお時間ある時に続きをお願いします!

  36. 1136 口コミ知りたいさん 2021/06/28 09:21:02

    >>1126 匿名さん

    逆に安泰ではないです

  37. 1137 口コミ知りたいさん 2021/06/28 09:25:21

    >>1131 通りがかりさん

    この辺りで保活されたとのこと。参考になります!
    まごころ会についてはご存知ですか?

  38. 1138 口コミ知りたいさん 2021/06/28 09:31:46

    >>1121 評判気になるさん

    滝野川小学校、飛鳥中学校は、北区では評判がよい学校なのですか?地縁がないので、教えてください。

  39. 1139 口コミ知りたいさん 2021/06/28 09:32:36

    >>1133 1132さん
    ぜひお願いします!

  40. 1140 ご近所 2021/06/28 13:29:27

    >>1138 口コミ知りたいさん
    他の学区の評判は正直存じ上げていないので、比較はできませんが、自分の学生時代の印象をお伝えします。
    学力面では小学校では半数以上が中学受験をしており、中学校では小石川高校の合格者もちらほらいました。
    普通の公立校なので色々な人はいましたが、陰湿ないじめなどは聞いたことがなく、素朴でしっかりと地に足のついたようなご家庭が多かったように思います。

    自分が父親としてこの地域の魅力を感じるのは、やはり自然環境と都心へのアクセスです。
    飛鳥山公園と滝野川公園、古河庭園、六義園という緑豊かな環境は1番の魅力です。ここまで徒歩圏内に自然豊かな学びのスポットがあるのは、身体面でも精神面でもプラスです。
    また、京浜東北線南北線があれば、進学先の選択肢も広がります。わたしは高校も大学も通学時間はドアtoドアで30分以内でした。

    ネットに書かれていない魅力をお伝えしたいのですが、文章にすると上記の内容になってしまい自分の力不足で申し訳ないです。

  41. 1141 ご近所 2021/06/28 13:32:48

    >>1132 評判気になるさん
    生まれ育った自分よりも>> 1132さんのほうが深く詳しくご存知な様子なので、西ヶ原について教えて頂ければと思います!

  42. 1142 匿名さん 2021/06/28 13:58:22

    >>1136 口コミ知りたいさん

    やっぱ色々大変なんですね。
    納税は最大の寄付と思って、社会に貢献したいものです。

  43. 1143 1132 2021/06/28 21:46:26

    >>1142 匿名さん
    1600と400のうち夫婦 1000と1000のパワーカップルを羨む
    世帯年収2000もピンキリ…

  44. 1144 匿名さん 2021/06/28 23:09:11

    >>1132 評判気になるさん

    原稿料も出ないのに、よくここまで頑張れますね。
    (まあ大部分はウィキペディアや他サイトで語られてる内容ですが)
    熱意には敬服致します。

  45. 1145 1132 2021/06/29 00:29:35

    昨日の続き

    西ヶ原には、江戸時代に日本橋から日光まで将軍が日光東照宮に参拝するために整備された日光御成道の一里塚が設置されていました。西ヶ原という地名は滝野川村の大字西ヶ原として明治22年に出現しますが、それより前から西ヶ原村という名が存在し、滝野川地域全体で見ると縄文時代から人が住んでいたようで、中里貝塚や西ヶ原貝塚はじめてとして縄文時代、弥生からの遺跡史跡があります。
    1818年に作成された「江戸朱引図」では飛鳥山までを江戸と示しており、江戸から日光御成道の出入り口としての一里塚であったことが伺えます。飛鳥山が江戸の日帰り観光地であったように、この辺りは江戸にありながら辺境であり、それでもやはり江戸であるという、今で言うと042の市外局番がつくギリギリ03を外れた東京都民のような感覚だったのでは?と妄想します(わかりにくくてすみません)。
    この意識が明治期以降の合併話によく現れており、旧江戸側の地区と合併を望んでは頓挫し、江戸より外側の村や町とは合併を渋るというのを繰り返し、結局どことも合併せずに戦後まで滝野川区として生き残り、最後文京区豊島区と合併を望んだものの、王子区と合併し今の北区になりました。(今でもたまに「実質文京区圏」みたいな話がてますよね)
    よって堀船と神谷の二つの地域と違い、「江戸である」「西ヶ原である」という矜持はこの地域の文化の根底にながれているものと思われます(個人的見解です)。郷土愛とも言いましょうか。それゆえに、文化的には文京区と親和性が高いというか中央指向が強く、かつては東京外語大のキャンパスがあったこともあり多くの言語学者が居を構え、北区における文教地域として、ゲーテ記念館などにその名残を残しており、所得水準が高く教育熱心なご家庭が多い土地柄です。
    西ヶ原村の鎮守は七社神社。飛鳥山レジデンスの近くにある七社神社は明治2年に、妙顕寺は昭和19年に移転しており、意外と古くない。本郷通り沿いから一歩入ると恐らく地歴が浅い明治以降ものになると考えられます。
    滝野川小ですが、明治23年開校の伝統校であり、今年で創立130年を数えます。北区の研究協力校として何度も指定されており、2017-2019まで、科学技術振興機構「理数大好きモデル地域事業」指定校や文部科学省教育課程特例校「海育科」にもなっています。この辺が謎表現の「モデル校」と呼ばれる所以かと思いますが、現在はそういった取り組みは確認できませんでした。あったらごめんなさい。昔から教員の質に定評があり、保護者も教育熱心な層が多く中学受験率も高いため、わざわざ電車に乗って越境する(学区外から通う)生徒がいる公立小学校です。
    飛鳥中学もまた75年の歴史を持つ伝統校で、教育熱心なご家庭が多い基盤を引き継いで、区の学力テストでは上位常連となっています。越境通学者もちらほらといます。中学受験経験者もおり、塾通いしているご家庭が多いようです。宿題は多いようですが校則はそこまで厳しくなく、自由闊達という声も聞こえてきます。進学については少なくとも10人強くらいは有力私立や公立に行くようです。飛鳥中学校の土地は上記の西ヶ原貝塚の上に立っています。現在校舎はリノベーション中です。
    周辺環境は印刷局、病院、警察署と近寄り難い施設があるものの商業施設がないため不便不便不便です。閑静というか静かなのはいいですが、印刷局と病院、公園と線路と本郷通りに分断され、生活するには買い物など迂回が必用で不便です。ご近所さん氏が書いてくださった通り、公園と体育館、博物館、史跡が多く、渋沢氏が多くの史跡を保全してくれたおかげで、そこで育つだけである程度これらの施設や歴史に触れることになると思われます。実際育った人が緑や公園、博物館を良い点として挙げているので説得力がありますね!個人的にはこの地域では地震の科学館がお気に入りです。あと、地味に西ヶ原体育館が近いため大人は安価でトレーニングジム、子供は武道を含むスポーツ教室にアクセスできるのも魅力と言えます。
    ハザード的には内水氾濫によりメインエントランス側の坂が滝になる可能性がありますが、大雨時の一過性のものと考えます。北側の法面の崩落も怖いですが、これは工事をした長谷工を信じるしかありませんね。武蔵野台地の上なので地盤は良いと思われます。崖の上なのでみなさんが言うほど鉄道騒音が気になるかな?と思いますが、これは実際の音量をアプリ等で測定すればいい話なので立ち寄った誰かにやってみてほしいです。

  46. 1146 1132 2021/06/29 00:30:44

    >>1144 匿名さん
    ネットで手に入る知識ですよね笑 こう言うの好きなので楽しいです。

  47. 1147 1132 2021/06/29 00:43:50

    というわけで、単に暮らすだけなら個人的に神谷付近の雑多な雰囲気が好きですが、中学受験などを考えるのであれば西ヶ原が良いと思います。ただ、保活は大変そうですね…お受験組みが多い石川幼稚園も選択肢の一つかと思います。
    堀船はガークロや再開発で今後の発展が期待できるため、のんびりと静かに子育てするには向いているかもしれません。
    地名から紐解く地歴と神社の歴史は表に出てこない地域の文化をある程度示しますから、現状にそぐわないこともあるかと思いますが、それも含めて書いてみました。推敲不足の駄文長文コピペ文失礼しました。名無しにもどります。

  48. 1148 匿名さん 2021/06/29 03:48:53

    >>1147 1132さん
    ありがとうございました!
    当たり前ですがどんな地域にも歴史がありますね。

  49. 1149 ご近所 2021/06/29 04:48:15

    >>1147さん
    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    堀船、王子神谷、西ヶ原は同じ北区でも雰囲気はガラリと違っており、それぞれに魅力がありますね。
    おっしゃるように、自分が好きで居心地の良い場所を探すことが、家探しの大切な肝ですね。

  50. 1150 匿名さん 2021/06/29 05:59:52

    >>1145 1132さん

    通勤電車、何時間乗ってらっしゃるのですか?
    鎌倉とか熊谷あたりからの遠距離通勤でしょうか。
    膨大な文字入力お疲れさまです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ASUKAYAMA RESIDENCE]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リビオ亀有ステーションプレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸