東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 西ケ原
  7. 王子駅
  8. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ASUKAYAMA RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1207 匿名さん

    とりあえず、熱海の映像から連想されるハザードのリスクと擁壁のリスクは切り離したほうが良くて、この物件のリスクは擁壁の存在よね。
    擁壁がある物件は要注意、というのは常に言われていることで、「マンション 擁壁」で検索すればいろんな情報がある。擁壁のあるマンションは避けるべきという考え方も特に珍しいものではない。

    マンションの価値を判断する重要な要素の一つではあるのだから、情報集めて擁壁の問題を理解したうえで、この物件の擁壁がどの程度のものなのかMRで納得いくまで聞いて、そのうえで自己責任で判断するという、あたりまえのことをすればいい。

    そういう意味では、熱海の被害の前に契約した人で擁壁についてよく考えていなかったのであれば検討が甘いと思うし、逆に熱海を見て急に騒ぐのも的外れと思う。

  2. 1208 マンション検討中さん

    「高額、なのに買い物不便、高台だけど土砂災害ハザードあり、一部借地。」このようなハンデを検討した上で、それでも飛鳥山公園隣接という場所に価値があると思えば買いなのかなと。立地は一生ものですからね。高台ならどこでもいいよって人は別の場所を検討するでしょうし。やはり色々特別なマンションだと思います。惹かれる人がいる気持ちはわかるなぁ

  3. 1209 マンション検討中さん

    >>1202 名無しさん

    ごめんなさいやはりおしゃってることが抽象的すぎて、よくわかりませんでした。現地にも行ってきたのですが、急斜面は当マンションの擁壁、飛鳥山公園、国立印刷局、線路脇(jrの管理区域?)以外見つけられません。健全な議論をされたいなら >>1197 さんも仰るように具体的な指摘を参考にしたいものです。

  4. 1210 マンション検討中さん

    >>1196 名無しさん

    一階が浸水して高層階が関係ない(?ちょっと理解に苦しみますが)のと、周りが崩れてここが被害なくてもいやだというのを同列に扱っているようでおかしい気がする。

  5. 1211 匿名さん

    当マンションからは、京浜東北線までは高度差10mで最短距離25m、いっこ下の湘南新宿ライン?までは高度差15mで距離35mぐらいですかね。角度は平均的には20-25度ぐらいですし、仮に線路脇(jrの管理区域?)が崖くずれしても、こちらの敷地や基礎にまでは影響しなさそうにはおもいますが、どうなんでしょうね。
    JRが擁壁の管理を放棄するようなことは考えにくいですし。

  6. 1212 マンション検討中さん

    横槍ですみません。何か無駄な議論されてませんか。どちらが正しいかは今は誰にも分かりませんから最後は自己責任で決めれば良いじゃないですか。
    対策しているから安心して契約するならそれはそれで良し。
    対策されていたとしても何も起こらない保証はなく、そこが不安なら契約しなければ良し。

    落ち着いたスレに戻しませんか。

  7. 1213 評判気になるさん

    東京都の土砂災害警戒区域等マップから、地理院の航空写真をベースにしたものを貼り付けます。(Google Mapでつかわれている最新版が反映されていれば、各棟の配置もわかってよかったのですが、、、)
    皆さんが記載されているように、当マンションの擁壁部分周辺と、擁壁下にある戸建て住居群、その下の線路までの擁壁が該当しています。
    あとは、これから購入検討される方がMR見学時などに、当マンション敷地におけるリスク分析結果、当マンション擁壁の下にある戸建て何かあった時のリスク分析結果、などを聞いて判断することだと思います。(その上で、この掲示板に、その内容をシェアいただけると議論としては有用だと思います。)

    1. 東京都の土砂災害警戒区域等マップから、地...
  8. 1214 マンション検討中

    >>1212 マンション検討中さん

    このスレにしては荒れてるけど、
    マンコミのよくある荒れてるスレと比べたらこれでも相当落ち着いてる気がする(笑)

  9. 1215 匿名さん

    どなたかも仰っていましたが、ここ数日のよう壁やらハザードやらの投稿において目新しい情報は全くなくって、過去に既に議論や話題に上がってきていることばかりです。購入者と思われる皆さんが冷静に対応をされていて(投稿するにしても、しないにしても)熟考して納得された結果購入されたことが伝わってきたのは、立地の特徴とこのマンションの住民がどのような人なのかを考える点で、自分としては読んでてプラスになりました。
    あとは各々MRで確認するなりしてきてください。それが一番早くて確かです。当たり前ですが判断基準は人それぞれなので、ここで同意を求めようとするとキリがないです。

  10. 1216 評判気になるさん

    >>1211 匿名さん
    おっしゃる通り、下の家屋もろともJRの擁壁まで崩れるとなると、もはや地滑りですよね。
    都のハザードでは地滑りまでは想定されていませんので、可能性としてはかなり低いと思います(ここのハザードはあくまで急傾斜面崩落ですから)。
    飛鳥山公園の崖下に湧水があるので、似たような地下水の排水処置を怠ればあるいは万が一…と言いたいのかもしれません。まぁ流石にそこはJRがちゃんとやりそうだなと思っていますが、ハザードマップにのらないレベルの懸念をされるのであればこの物件とは縁がないと思いますね。
    購入するためにリスクを分析するのは大切なことです。1208さんかまとめてくれた内容でほぼ網羅されていると思うので、その上で検討すればいいと思います。

  11. 1217 匿名さん

    北区のハザードマップの資料には、「土砂災害には、土石流、地すべり、急傾斜地の崩壊(がけ崩れ)、の3つがあります。(略) なお、北区で発生するおそれのある土砂災害は、急傾斜地の崩壊のみです。」と書かれていますね。
    その上でどう判断されるかは人それぞれですね。

  12. 1218 マンション検討中さん

    >>1213 評判気になるさん

    これを見ると当マンションの擁壁と飛鳥山公園に危険性があると理解できる=色は発生箇所の周囲にも塗られる、私の理解が間違ってますかね?
    ストリートビューだと下の戸建ては平坦な土地に立っているように見えるんですが、どなたか土砂災害マップの味方に詳しい方お願いします。

  13. 1219 評判気になるさん

    >>1218 マンション検討中さん
    ″ 【急傾斜地崩壊危険区域指定基準】
    ・急傾斜地(傾斜度が30度以上)の高さが5メートル以上の土地
    ・急傾斜地の崩壊により危害が生ずるおそれのある人家が5戸以上ある、または5戸未満であっても官公署、学校、病院、旅館等に危害が生ずるおそれがある区域″

    リンク先の図を参照してください。何度も言われているように、危険箇所のマンション側擁壁は新規対策済み。
    飛鳥山公園は斜面に対策していないのでレッドで表示されているかと。豪雨の際は通らない方が無難でしょう。
    地滑りの危険箇所ではないので、地区の地盤そのものに崩落の危険があるわけではありません。
    この辺混同されている方がいるようですね。

    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/dosha_saigai/map/ka...

  14. 1220 マンション比較中さん

    >>1216 評判気になるさん

    ごめんなさい。知識不足で。。。
    地滑りと崩壊って何が違うんでしょうか。
    崩壊だけなら問題はないと思っていいという事ですか。

  15. 1221 匿名さん

    このマンションは砂防三法の急傾斜地崩壊危険区域には指定されていないと思いますので、参考にされるならばイエローとレッドゾーンに関するものの方がよさそうです。
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/dosha_saigai/map/ka...

    土砂災害が起きる確率が高い場所を示しているわけではなくて、仮に土砂災害が起きた場合に被害が生ずる範囲ということですよね。イエローとレッドの違いも災害が起きる確率ではなく、仮に起きた場合の被害の大きさ。レッドは地質も考慮されるのに対して、イエローは地形のみで指定される。

    起きないための対策(擁壁)はこちらのマンションの管理下なので、コントロールできるリスクだということは繰り返し書かれていますね。
    (もう十分情報は出ていると思うので、この話題に関する投稿はこれで終わりにしようと思います。)

  16. 1222 マンション検討中さん

    >>1219 評判気になるさん

    ありがとうございます!

  17. 1223 マンション検討中

    >>1221 匿名さん

    どなたかが仰っていましたが、図面見ると新しく作られる擁壁の地形断面はイエローゾーンの条件には当てはまらなさそうですね。

  18. 1224 匿名さん

    >>1223
    隣地でさらに下がっている場合、それも含めての高さになる場合もあり、敷地内図面だけでは分からないので、新しい地形でどうなる意図で設計されているかはMRで聞くのが確実かと。

    飛鳥の小径からも見える位置ですし、アジサイがきれいに植樹されるといいですね。

  19. 1225 マンション検討中

    エアリーどれくらい申込み入ったんでしょうね。

  20. 1226 住民板ユーザーさん

    売れてるのか心配になる程静かでも着実に売れてる物件なので、エアリーもそうかなぁと思いますが、気になりますよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸