東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 西ケ原
  7. 王子駅
  8. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ASUKAYAMA RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1187 評判気になるさん

    >>1181 匿名さん

    机上の理屈では納得していましたが、実際起こり得る事を想像できていませんでした。
    皆さんは想像できていて納得していたのかもしれませんが、私は想像力不足だった事を反省しています。

  2. 1188 マンション検討中

    結構重たいネガティブな話題ですが、
    落ち着いた議論で良いですね。

  3. 1189 評判気になるさん

    >>1185 名無しさん
    そりゃあ重説でハザードマップの話は義務ですからね。聞きましたよ。
    ハザードは建物にかかっていない。ハザードにかかる坂の下の先端と北側の崖の部分の法面も、古いままでなく崩れないように作り直し。まぁこれはモデルルームで聞いた話とほぼ同じでしたよ。買わなくても聞けば教えてくれます。
    建物が崩れるよりも、崖下の民家や道路の被害の損害賠償を気にしてるのかと思いましたが、建物が崩れるとか心配してるのかな… 感情の話ってのはそういうことか…

  4. 1190 マンション検討中さん

    私は静岡のことを持ち出すから、皆さん飛鳥山を本当の山だと思って、土石流が発生するんじゃないかと思ってるのかと勘ぐってしまいましたよ。

  5. 1191 マンション検討中さん

    >>1189 評判気になるさん

    >>1178 が全て。対策されているからマンションは大丈夫という問題ではない。リスクが低く対策しなくても安全だから高い金額出して高台を買うんでしょ。それが本質なのに入居後も対策し続けない危険な特殊な場所を盲目的に高台だとありがたがって高いお金を払わせられるのは本質が見えていないような。これが安いマンションなら分かるんだけど。払うかどうかは人の勝手なので余計なお世話か。

  6. 1192 口コミ知りたいさん

    1176さんも仰っていますが、リスクと一口に言っても回避できるリスクか、そうでないリスクかの2種類あるわけです。

    水害リスクは住民側でコントロールできませんが、土砂災害なんかはここの場合は擁壁の調査・メンテナンスをしっかりしていればとりあえず安心という意味で回避可能なリスクです。
    逆に、線路側の戸建てにお住まいの方にとっては、自分たちでは擁壁を管理できないので土砂災害は回避不能なリスクとなります。

    どのようなリスクをどこまでとれるかは人によって異なりますので、それでも怖いというのでしたら他を検討された方が良いかもしれませんね。

  7. 1193 マンション検討中

    >>1190 マンション検討中さん

    上の方で最初にこの話を出した人はまさにそう勘違いしてたんだと思う(笑)

  8. 1194 口コミ知りたいさん

    飛鳥山は本当に良いところですよね。ぜんぜん山じゃないですが。
    ところでPark-PFIの件は工事がそろそろ始まるのでしょうかね。

  9. 1195 評判気になるさん

    >>1191 マンション検討中さん
    あぁなるほど 理解しました。そういう問題ねぇ。
    たとえばもしもより安全な、例えば本郷通りの向こう側に似たようなマンションが同じ値段で建ったとしても私は多分買わないなぁ。飛鳥山公園の隣に住みたいからここ買ったわけですし…

    まぁそのへんどこの物件も許容できるリスクのレベルと、その他の魅力との兼ね合いですよね。
    これくらいなら払っていいかなというのは仰る通り、人の勝手ですわな笑

  10. 1196 名無しさん

    >>1192 口コミ知りたいさん

    コントロールできるとはいえ、敷地内だけではないでしょうか。
    周りの道路や隣の敷地が同じように老朽化への対策を取り続ける保証はありますか?
    自分達のマンションだけ崩れなければそこは安全な場所と言えるんでしょうか。
    水害リスクのあるエリアで浸水の可能性がない階数を買っておけばとりあえず自分達は大丈夫と同じ理屈にしか聞こえないのですが、それは本当にリスクコントロールができているといえるのでしょうか。

  11. 1197 口コミ知りたいさん

    >>1196 名無しさん
    すみません、周りの道路や隣の敷地とは具体的にどこのことを指すのでしょうか。今はGoogleマップの航空図で確認もできますので、具体的にどのポイントにどのようなリスクがあるか教えて頂けると有難いです。
    もちろん、例えばこの物件よりも高いところに擁壁等があれば仰る通りなのですが、そうではありませんので。。。

    煽りっぽくなってしまいましたが、私が想定していないリスクにお気づきの可能性もありますので、ぜひ教えてください。

  12. 1198 匿名さん

    急傾斜地(5m, 30度以上)にならないように、地形を工夫していそう。

    グリーン北側の地面は床面よりも下げてB-B'を4mにおさえ。D-D'も5mは超えない。C-C'は4.9mでいったん平らにして、そこからギリギリ30度ぐらいであげていく。
    土地を目一杯使えば自転車置き場ぐらい増やせるけど、あえてそうしていないように見えます。

    北区のハザードマップは昔の地形を元にしたものでしょうか。よう壁も途中までで、かなり近くまで駐車場だったんですね。 (googlemapより)

    1. 急傾斜地(5m, 30度以上)にならない...
  13. 1199 マンション検討中さん

    >>1196 名無しさん
    ここの周りで崩れる可能性があるのは、おそらく想像されてるような建物は全くなく国立印刷局と飛鳥山公園だけです。この国が破綻したら想定される事態は起きると思いますが、その時は不動産の価値やら安全かどうかなんて言ってられるかどうか笑
    水害リスクがあるエリアでのくだりはすこし屁理屈じゃありませんか?
    上記のように非常に非現実的な話なので、感情的な脊髄反射のようなレスをせず一度考えをまとめて見てはいかがでしょうか。

  14. 1200 マンション検討中さん

    >>1198 匿名さん
    とすると、ハザードマップの更新時に擁壁のかかっている部分の指定が解除されることもあり得る感じですかね?

  15. 1201 匿名さん

    流れ切ってすみません。公式サイトで売れ行きをチェックするのが好きなのですが先着残り10戸になってました^^
    そして今週末の第2期は29戸販売予定なので、一気にエアリー全てが開放される感じですかね?エアリーの一部はもしかしたら竣工後販売という戦略かと思っていたので意外でした。要望書が入ってるんですかね。

  16. 1202 名無しさん

    >>1199 マンション検討中さん
    >>1197 口コミ知りたいさん

    隣という表現が誤っていましたね。申し訳ありません。
    目の前の戸建て群や道路の事をいっています。国立印刷局や飛鳥山公園の話はしていません。
    目の前にある生活圏の土地が崩落したら単純に危なくないのでしょうか。
    また目の前の土地がえぐれるという事はこのマンションの基礎に何かしらの影響が出る可能性はゼロなのでしょうか。
    家にいれば影響ないのかもしれませんが、、、家にいれば影響ないという点で水害エリアの高層階と類似性があるといったのです。全く同じとはいっていません。
    ご自身が買ったマンションで後戻りはできませんし納得したい気持ち、検討者ごときにマイナスの事を言われたくない気持ちは分からなくもないですが、
    脊髄反射だー感情的だーなどとマンションに関係のない嫌味をいうと議論が脱線しますので辞めた方がよろしいかと。

  17. 1203 口コミ知りたいさん

    >>1202 名無しさん
    ご返信ありがとうございます。
    こうした具体的なやり取りをしていけば、お互いの誤解も解けていくものと思います。

    さて本題ですが、要するに私が述べた「擁壁が崩壊するリスク」を懸念されているのかなと。
    とすると、繰り返しになりますがそれは敢えて分類するならコントロール可能なリスクなのです。

    なお、基本的なことではありますが、問題の擁壁は当物件によって管理されるものですので、「周りの道路や隣の敷地が同じように老朽化への対策を取り続ける保証はありますか?」というご懸念は全く不要かと思います。

  18. 1204 口コミ知りたいさん

    >>1203 口コミ知りたいさん
    連投すみません。書かれていることを理解できていなかったかもしれません。

    当物件ではなく、前の戸建てエリアの地盤そのものが崩落するリスクのことを仰っているのですね。
    ちょっと具体的な被害が想像つかないですが、新しい視点でした。今度現地に行くときは注意して見てみようと思います。

  19. 1205 マンション検討中

    >>1201 匿名さん

    エアリーは金額も抑え気味だし直近有名ブロガーに取り上げられていたのもあって当初の想定より動きが良いのかもですね。
    流石に今回29戸全戸に申し込みが入る事はないと思いますが。

  20. 1206 マンション検討中さん

    熱海の映像は大変ショッキングでありますが。どんな土地でも100%大丈夫という土地は少なかろうと思います。しかも買えるような価格、マンションとなると。ハザードにかかっているということが
    すでにわかっている土地の新築であればある程度対策はされていると考えました。確かに最近は想定外とされる災害も多いですが。建ててから危ない、とわかった場合は不安だと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸