東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. パークコート虎ノ門ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 12:45:45

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート虎ノ門口コミ掲示板・評判

  1. 3001 匿名さん

    >>3000 マンション検討中さん
    ごめんなさい、地主です。

  2. 3002 匿名さん

    故意にすき家を外してるから、突っ込みたくなるんだよ、、、。

  3. 3003 匿名さん

    >>2991 マンション検討中さん

    税抜き250円~で健康朝食を食べられる、至福。
    まさにセレブリティ

  4. 3004 マンション検討中さん

    すき家の都心旗艦店?

  5. 3005 匿名さん

    >>3003 匿名さん

    税込250円な。正直すき家直結はマジで便利だと思う。

  6. 3006 マンション検討中さん

    タッチパネルのすき家って
    最近は多いの?

  7. 3007 匿名さん

    すき家が地主に見えてしまう不思議な億ション

  8. 3008 マンション検討中さん

    メニューも、他のすき家と
    違うの?

  9. 3009 匿名さん

    >>2998 匿名さん

    すき家マンションって呼ばれちゃうね。。。

  10. 3010 マンション検討中さん

    正直、立地と仕様は値段に対して満足で検討していたんですが、現地に妻と見に行ったらすき家で妻が笑っちゃって、物の外観は良くてもさすがに台無しもったいなさすぎ、無しですって言われました泣

  11. 3011 eマンションさん

    >>3001 匿名さん
    下品だねナリキリ地主さんコメントが…
    理想は高くだね。これからも応援してます。

  12. 3012 匿名さん

    >>3010 マンション検討中さん
    スキ家しかネガないって逆に良くないですか?

  13. 3013 匿名さん

    他の欠点も気にならなくなるくらい、すき家が大きすぎるのでは。検討辞めるくらいインパクト大。

  14. 3014 匿名さん

    なんというか、すきやではしゃいでいる人の幼稚さよ。

  15. 3015 口コミ知りたいさん

    >>3013 匿名さん
    とゆうか、そこまでネガで検討辞めるなら、見なくて良いのに何でそこまで御熱心にネガってるの?
    弱いのかなオツム?

  16. 3016 匿名さん

    >>3014 匿名さん
    そりゃ誰もが羨む2億ションのファサードがすき家なんだもん。
    その内テレビとかでもネタにされるよ。

  17. 3017 マンション検討中さん

    >>3012 匿名さん
    そうですよね!でも妻の許可はすんなりはおりなさそうです、、

  18. 3018 通りがかりさん

    >>3015 口コミ知りたいさん
    その通りだね 笑

  19. 3019 匿名さん

    ビジネス街に後からマンションできるんだから飲食店は近くにあって当然やろ

  20. 3020 匿名さん

    >>3014 匿名さん
    駅直結で大騒ぎする位だからね。
    すき家直結ともなりゃそりゃもう祭りよ。

  21. 3021 マンション掲示板さん

    すき家は直結でなくて徒歩1分ですよ。
    まぁ、
    言っても残16戸くらいじゃ無いですかね?

  22. 3022 匿名さん

    残りはどれぐらい?

  23. 3023 マンション掲示板さん

    竣工まで1年切ってるのにまだ1割超売れ残ってるの?

    結構苦戦しとるな。

  24. 3024 匿名さん

    >>3023 マンション掲示板さん

    売れてるほうだろ笑
    現すき家、もしくはすき家建て替えにネガティブな影響受けそうな部屋だけ残ってる感じだよ。
    それ以外は完売。

  25. 3025 評判気になるさん

    >>3023 マンション掲示板さん

    ど素人だな

  26. 3026 匿名さん

    >>3024 匿名さん
    調べて無いのですが、近隣の建物の立ち方や、PC虎ノ門も歩道提供することから、セットバックとか、道路斜線を考えると、あの狭さでは、再建築が現実的ではなく、当面、居抜き店舗でしゃぶっていくことになるような気がします。困ったものです

  27. 3027 匿名さん

    >>3026 匿名さん
    MRで聞いたけどもしすき家が建て替えになれば法的には10階以上は優に建築可能らしいです。
    喫煙所の話といい、ほんとに邪魔ですよね。

  28. 3028 匿名さん

    本来なら小型のシティホテル、ビジネスホテルが建つような立地だからね。
    新型コロナによる宿泊業壊滅で駄目になったが。

  29. 3029 eマンションさん

    >>3025 評判気になるさん
    てか釣り投稿ですよ。ア○は相手にしないことです。無視が最大の屈辱。

  30. 3030 匿名さん

    すき家がビジネスホテルとかペンシルビルになったら悲惨だよね。

  31. 3031 名無しさん

    >>3030 匿名さん
    すき家以外にネガティブな要素はありますか?

  32. 3032 評判気になるさん

    屋上テラスから東京タワーが見られるのも今だけ?

  33. 3033 匿名さん

    同じ価格帯のパークコート千代田四番町、第1期に大半売り出すみたい。ここより早く完売しそうな勢い。

  34. 3034 名無しさん

    >>3033 匿名さん
    ここも最初に大半売ってるよ

  35. 3035 匿名さん

    第1期8割近くなので、虎の門も最初それぐらい販売したんですね。どこも人気ですね。

  36. 3036 マンション掲示板さん

    日本も2020に超富裕層は前年比+9%増えてます。富裕層も当然増えていて、コロナで更に貧富の差は拡大。
    こんな物件くらい余裕で買えるわけですわ。
    パンピーは貧しくなってるので実感ないのも当然。
    https://content.knightfrank.com/research/83/documents/en/the-wealth-re...

  37. 3037 マンション検討中さん

    すき家の幹部に聞いたけど、ここの店舗すごく売上いいらしい。さすがサラリーマンの街、神谷町。投資物件としてはなくはないわな。借りたい人は大していないと思うが

  38. 3038 検討板ユーザーさん

    >>3037 マンション検討中さん
    へぇ。前年比どのくらい伸びてるんですか?すき家の幹部さんに聞いてもらえますか。大体で良いので。ねぇ

  39. 3039 匿名さん

    パークコート虎ノ門が完成すればすき家の売り上げ増は間違いない。

  40. 3040 マンション検討中さん

    この付近、大規模再開発に成功してるのに、
    すき家だけ不思議な残り方やね。

  41. 3041 職人さん

    >>3040 マンション検討中さん
    管理組合を法人化してすき家を買い取ることはできるかもしれんよ
    本来なら、建てる前に解決しておくべきだけど

  42. 3042 マンション掲示板さん

    >>3041 職人さん
    第三者管理なので、そんなめんどいことはしませんよ。
    と、言うか買い取りたいと思うのは75Aの一部の人だけで、それ以外の住民はタクシーの目印になって便利と思うくらいでしょう。

  43. 3043 匿名さん

    >>3040 マンション検討中さん

    ドル箱店舗を売り渡すわけない

  44. 3044 買い替え検討中さん

    売るかどうか決めるのは
    すき家じゃなくて地主でしょ

  45. 3045 eマンションさん

    >>3044 買い替え検討中さん
    10階建てのペンシルビルの建築看板が立つ時が勝負どころだな

  46. 3046 検討板ユーザーさん

    で、どうなの売れ行きは?ごちゃごちゃスキヤはどうでも良いので事実をば。完売かえ?

  47. 3047 匿名さん

    >>3044 買い替え検討中さん
    契約内容次第だが、地主が売りたくてもすき家が出て行くつもりないと、追い出すのはなかなか厳しいかと

  48. 3048 マンション検討中さん

    当然、契約期間を
    最初にきめてるでしょ。

  49. 3049 匿名さん

    普通賃貸借で絶好調店舗なら、当分の間は閉店しないでしょ。

    おそらく野村の再開発が完了して街並みが変わるとともにすき家が撤退する可能性はあるものの、建替しても医療テナントビルには狭小土地なので、結局のところ雑居ビルが立ち上がると思う。

  50. 3050 マンション検討中さん

    契約期間が終われば、
    すき家は撤退するしかないですよ。

  51. 3051 匿名さん

    >>3050 マンション検討中さん
    土地建物のオーナーが賃貸借契約更新時に現状のすき家のような優良テナントに退去を求めるとは思えない。すき家が自主的に退去を決めるか、すき家以上の高賃料で入居を希望するテナントが現れるなら別ですけど、いまのところそのようなストーリーが実現するとは考えにくい。

  52. 3052 匿名さん

    >>3046 検討板ユーザーさん
    まだMRのお誘いがあるから、完売はしてない様子

  53. 3053 匿名さん

    こちらから変更して四番町にきている?
    第1期130戸 パークコート千代田四番町
    https://www.31sumai.com/mfr/X1706/juko.html?saletime=1&reception=0...

  54. 3054 MCH205&BTS6362&TGW75&PRTS611&PHIK6035&PHH51&SG23965&PHI656&PTK5904&PHIH3&MSU3739

    ▽「赤坂Ⅱプロジェクト計画=本格着工/赤坂溜池山王地区」(3/16森トラスト・NTT都市開発
    新橋から赤坂に向かっての、外堀通り沿道は昔から良いです。
    環2が虎ヒル地下を貫通するのをUPしたのも遥か以前になってしまった。

    西には赤坂見附や同各所の繁華街・料亭他、昔からの夜遊び社交界。東は、
    虎ノ門から新橋に通じ、その先は銀座だ。

    北は坂を上って下れば、途中、左に官邸、国会議事堂を見ながら「桜田門」に出られ、
    流れに沿えば、右手に日比谷公園やミッドタウン日比谷、直進すれば晴海通りで、
    数寄屋橋から、中央通り「銀座4丁目」の花形繁華街。
    日比谷交差点を左折すれば、ペニンシュラ・帝国劇場・二重橋前から、大丸有を経て、
    一つ橋・神保町を抜け水道橋後楽園へ。もうひとつ大手町で直進すれば、駿河台から
    御茶ノ水を経て東京大学・秋葉原へ行ける。

    桜田門までの右手は中央官庁街や大企業も多い。コロナが過ぎ去れば、
    銀座→赤坂・六本木の馴染みコースも復活する。
    両国生まれの「勝海舟」も江戸城業務~赤坂居所を構え、大久保利通も居をその北に
    構えていた。このころ、西郷隆盛も日本橋を居所にし、日本橋千疋屋本店の
    果物は好物だったとも伝わる。

    赤坂日枝神社は神田明神と双璧をなす、現在での都心祭礼のニ巨頭だ。
    かつて三井不動産が「幻のマンション計画地」にも近く、特別招待での見学は極少数。
    モデルも見て検討していたが、幻となった。リビングは数少ないお気に入りだった。

    伊達社長は、先見ながら、果敢な事業遂行は秀逸。日頃の生活主要行動圏の
    一地区でもあるので、完成が楽しみ。AIRの開業で溜池山王駅動線利用も増えたし、
    道別れて西側動線ができるのは、何かと便利だ。海外からの来訪者や居住者も多い。
    反対側はオークラも竣工、米大使館も所在。古くはご当地界隈から、江戸城総構えを
    見据えて江戸市中を見返し望めた地でもある。

    ■主な概要
    所在地:港区赤坂1丁目・2丁目
    敷地面積:約15,700㎡
    延床面積:約220,000㎡
    規  模:地上43階・地下3階/高さ:約210m
    用  途:オフィス・ホテル・サービスアパートメント・商業店舗・展示施設・医療施設
    着  工:2021-令和3年1月15日
    竣  工:1期=2024年8月予定/2期=2025年10月予定
    開  業:2024年8月予定
    設計施工:大成建設
    概  要:ttps://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2021/20210316.pdf
    *早いもので、大阪万博迄は後4年だけに、順調に進捗することを祈念したい。
    関連https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620878/res/54-56/

  55. 3055 匿名さん

    ビルぽんぽん建つけど、住環境としてどうなの。住むなら確かに番町の方が惹かれるのでそっちに集中している感じなのかな。

  56. 3056 マンション検討中さん

    >>3055 匿名さん
    やはり近場のスーパーはマルエツだけだし、住みやすいとは言い難いとは思います。

  57. 3057 匿名さん

    >>3056 マンション検討中さん

    福島屋もあるし、虎麻のフードコートもできる。
    あと、こちらの住民は平日ウチで食事しないんじゃない。

  58. 3058 匿名さん

    海外から駐在する人には便利でいいと思いますが、ビルばかりだと何か疲れてしまいますよね。子育て世代にとってはどうなんでしょう。今後値段さらに上がると思いますが、住環境よりは投資要素が強くなり、高齢者や子育て世代には住みづらくなるのではないかと思います。

  59. 3059 マンコミュファンさん

    >>3058 匿名さん

    実需であれば、やはり地盤の良い高台で大規模商店街があるような街が理想ですよね。

  60. 3060 匿名さん

    >>3058 匿名さん
    公立学校の校庭の狭さを除けば、周囲の緑豊かな再開発が連なっていて、下手な郊外よりも子育て世代にとっても好環境だよ。現地を歩き回れば実感できる。

  61. 3061 匿名さん

    契約者で地上げすりゃ良いじゃん
    1戸1000万も出せばなんとかなるやろ。

  62. 3062 匿名さん

    本当に周囲の環境に無知な書き込みが多いですね。

    ここは東京都心でも稀有な緑豊かな環境ですよ。

    六本木一丁目からここまで緑道を歩けば、容易に理解できるはずです。

  63. 3063 匿名さん

    「やっぱ高台で、商店街があって緑の深い場所じゃないとなぁ。。。」ってディスってるつもりが、ここ港区内陸の高台立地で都心なのに緑が連なり、虎麻に最高峰の近代的な商店街でできるんじゃぁぁぁん!?

    てことだよな。

  64. 3064 匿名さん

    虎ノ門は子育て世代や高齢者に場所最適でオッケー?

  65. 3065 名無しさん

    >>3059 マンコミュファンさん
    例えばどこですそれ?大規模商店街とか 笑
    そんなとこパンピの住む街すよ

  66. 3066 匿名さん

    虎ノ門というか大街区エリアはステータス、環境、生活利便性の全てを高次元で満たす稀有なエリアになりますよ。いまでも良い環境ですが、2年後には南に虎ノ門麻布台プロジェクト、北に虎ノ門ヒルズステーションタワーが完成して、東京都心の他の街とは比較にならないプレミアムエリアになると思います。

  67. 3067 名無しさん

    >>3063 匿名さん
    だな

  68. 3068 匿名さん

    >>3066 匿名さん
    その通り。こういうことを理解できてない人がまだまだ多いということは、この辺りは今よりさらに伸びが期待できるということだね。

  69. 3069 匿名さん

    >>3056 マンション検討中さん
    成城石井、吉池、ハナマサもありますよ。土曜日はアークヒルズのファーマーズマーケット。

  70. 3070 匿名さん

    >>3066 匿名さん
    完全同意。よくわかってない方は六本木一丁目の駅からアメリカ大使館まで歩いてみては如何ですかね。桜も綺麗な時期になってきますしね。

  71. 3071 マンション検討中さん

    >>3070 匿名さん
    だよな

  72. 3072 マンション検討中さん

    >>3071 マンション検討中さん
    だよな
    でも、この物件はエリア最下層
    買うなら虎麻かヒルズか、、森レジ物件だよな

  73. 3073 評判気になるさん

    >>3072 マンション検討中さん
    それはないな
    眼鏡買い換えな

  74. 3074 マンション検討中さん

    >>3072 マンション検討中さん
    ブ男の「付き合うならガッキーかなー。」
    と同義ってことで良い?

  75. 3075 い☆く☆らさん

    明るい未来しかないと言う理解で良いよな
    だよな

    1. 明るい未来しかないと言う理解で良いよなだ...
  76. 3077 匿名さん

    >>3072 マンション検討中さん
    自分はパークコート虎ノ門と虎麻を両方買う予定ですよ

  77. 3078 匿名さん

    >>3072 マンション検討中さん

    だよな。他のは買えん。やっぱ上場会社ってのは数字を追うからあかんな。

  78. 3079 匿名さん

    >>3072 マンション検討中さん

    私はここのほかに、虎麻、鳥居坂、六本木5、三田1などを買ったのち、有栖川宮記念公園、八芳園を購入したいと思います。

  79. 3080 匿名さん

    >>3079 匿名さん

    そんな小者なこと言ってないで、ロックフェラーセンターくらい頑張って買ってくださいね

  80. 3081 匿名さん

    >>3079 匿名さん
    はいはいすごいですね

  81. 3082 マンション検討中さん

    >>3057 匿名さん
    わざわざ坂登って福島屋や虎麻まで行こうってなります?フラットで5分以内のところに欲しいなぁと、、
    まぁそういう時はマルエツで我慢しろってことか、、
    でもそれがなんか不便だなと思ってしまうんですよね。
    それ以外は魅力に溢れてると思うんですが。
    野村のタワーの下にスーパーが入ればありがたい!

  82. 3083 評判気になるさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  83. 3084 匿名さん

    >>3082 マンション検討中さん

    野村タワーの下もパークコート六本木ヒルトップ下のような小型スーパーは入るでしょ。

  84. 3085 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  85. 3086 匿名さん

    >>3082 マンション検討中さん
    坂の途中の立地だから、フラットは難しいですね。散歩がてらと思えるようになるといいですね。

  86. 3089 匿名さん

    はい、3戸売れておりますよと
    https://www.31sumai.com/mfr/X1715/juko.html

  87. 3090 マンション検討中さん

    同じ間取りで一階差の価格差が
    0.5%未満って
    珍しくない?

  88. 3091 マンション検討中さん

    虎ノ門の86か四番町の85を比較検討中です。
    エリア全然違うかもしれないですが物件としてかなり似てるのではないかと思ってます。

    四番調はエリア的に落ち着いていてこれから販売開始なので色々選べてテンション上がります。そして普段電車がメインなのでアクセスが便利で助かります。

    虎ノ門は現状3-7階しか選べない状況です。
    ただ、この規模で免震構造と2.8天高もなかなかのやり手ですね。

    あと二物件使ってる材料はほどんど一緒で全熱交換も標準装備で管理費などもほぼ同額です。

    人それぞれだと思いますが番町より虎ノ門の方がステタスが高いとかもあるんですか?
    また、現状子供いないので子育て環境よりは今後のRVを重視してますので皆さんでしたらどっちにされますか?

  89. 3092 匿名さん

    >>3091 マンション検討中さん
    リセールバリューを考えるなら虎ノ門の方が良いと思いますよ。番町は古くからのお屋敷街ですが大規模な再開発が行われず年々雑居ビルが増えで緩やかにステータスが下がりつつあるように思います。逆に虎ノ門はもともと古いオフィスビルが密集したエリアだったのが近年の大規模再開発によって超高級レジデンスが多数立地するようになりステータスが上昇方向にあると思います。

  90. 3093 匿名さん

    パークコート千代田四番町のスレでも同じ質問ありましたが、逆の答えでしたよ↓。
    まあ、どちらでも好きな方選べばよいよ。

    虎ノ門は番町と違って低地なので水害に弱いです。代々東京に住んでいる人は知ってますが、昔は西久保村と呼ばれる貧民窟があったところなので普通の人は住もうとは思わないと思います。お子様を私立の小学校に入れるなら虎ノ門に家があるって言うと正直引きます、、、

  91. 3094 マンション掲示板さん

    まぁ確かに、標高は番町はここの倍くらい高いですね。
    番町は場所が良いからゼネコン力が弱くても売れるが、虎ノ門は場所が悪いからスーパーゼネコンの名前が必要だったのかもしれませんね。時期も近いですし、好きな方を選んで下さい。

  92. 3095 匿名さん

    >>3093 匿名さん
    普通の人は、そんなこと知らないし気にしないよ。そんなこと言ってる人の方が特殊だよ。ここは神谷町、いいと思うけどね。

  93. 3096 匿名さん

    >>3094 マンション掲示板さん
    リセールバリューということならいまの評価の絶対値ではなく、モメンタムが大切なのでは。
    いまの評価が100で将来90になるものよりも、いまの評価が80で将来90になるものの方が良いと思う。

  94. 3097 マンション検討中さん

    >>3084 匿名さん
    野村タワー早くできて欲しいですねー!

  95. 3098 マンション検討中さん

    >>3093 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。色んな角度からアドバイス頂きたかったので両方に質問しました。

  96. 3099 マンション検討中さん

    >>3092 匿名さん
    ありがとうございます。
    私もそう思いますが、虎ノ門は階数やオプションとかもうほぼ選べない状態にになっててせっかくの新築買うのにって考えると迷いが出ますw

  97. 3100 マンション掲示板さん

    >>3099 マンション検討中さん
    四番町も申込直前ですしね、選べると思っても、意外と先約がいて選べないかもですね。こっちはそもそも選べる在庫が少ない。

    どちらであっても、
    買えた部屋がご縁と思うしか無いです。
    なかなか人気物件は思ったものを買えるとは限りません。良い値段するんですが、そんなご時世です。

  98. 3101 匿名さん

    >>3094 マンション掲示板さん
    スーパーゼネコンと中堅ゼネコンの差って、一番の違いは、顧客にとって価値のあるいい間取りを設計する能力なんでしょうか

  99. 3102 匿名さん

    四番町は倍率高いみたいなので、希望の住居抽選当たればいいですが。こちらは残り少なくても先着?で指名すれば買えそうですよ。いずれにしても早い行動が大事かと。

  100. 3103 マンション検討中さん

    >>3093 匿名さん

    田園調布といったらスゲーとなって、虎ノ門というと正直引く、いろんなひといますからね

  101. 3104 匿名さん

    >>3097 マンション検討中さん
    マンションではなくなるかも。日経の記事では、別ブランドでのホテル運営などを検討、とも。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64279150V20C20A9000000/
    > ホテルオークラは25日、運営する「ホテルオークラ東京 別館」(東京・港)の営業を9月末で終了すると発表した。ホテルの営業は隣接し、2019年9月に開業した「オークラ東京」(同、旧ホテルオークラ東京)に集約する。別館の所有は続ける予定で、10月から21年9月末まで東京五輪・パラリンピック大会組織委員会に貸し出す。 (中略)21年9月末に返却された後は、別ブランドでのホテル運営などを検討する。

  102. 3105 評判気になるさん

    >>3104 匿名さん
    取り壊しせずホテル運営?あらあら。ここに住みたいから虎ノ門諦めるとか言ってた人は…

  103. 3106 マンション検討中さん

    >>3105 評判気になるさん

    仮にマンションなら、野村のプラウドタワーより三井のパークコートタワーがいいな。
    買い増しの後押しにもなるし。

    まぁ、オークラがセカンドブランドでホテル経営とマンション経営するのもありかもしれないが、虎ノ門や六本木1のホテル競争にますます拍車がかかるな。

    まあ、真っ先に敗退するのはエディションで確定だけど。

  104. 3107 坂本無惨

    14Fくらいまで出来ていたぜよ

    1. 14Fくらいまで出来ていたぜよ
  105. 3108 匿名さん

    結構丸見えじゃない?

  106. 3109 匿名さん

    >>3106 マンション検討中さん
    いや、ヴィラフォンテーヌ六本木だど思う。

  107. 3110 匿名さん

    >>3107 坂本無惨さん
    ありがとう。14階くらいだとDWは外から丸見えだね!カーテン閉めっぱなしとか意味ないし。やっぱ低層じゃなく高層階にして良かったわ。高層でも隣接ビル気になるけど低層はきついな。

  108. 3111 マンション検討中さん

    すみふのホテルなんて眼中にもなかった。

    オークラvsアマン(ジャヌ)vsANAインターコンチネンタルvsキャピトル東急vsアンダースvsエディション

    の熾烈な戦いが展開されます。

  109. 3112 マンション検討中さん

    >>3110 匿名さん

    安心なさい。
    誰もあなたの部屋には関心ないよ。

    ここの高層階は東京タワービューか尾根道ビューが値打ちあるね。
    他のビューにはあまり値打ちなし。

  110. 3113 匿名さん

    >>3110 匿名さん
    高層つっても20階位しかないんじゃちょっと角度付けたら丸見えだょ。露出プレイはできるょ。やったね虎ノ門!

  111. 3114 匿名さん

    >>3111 マンション検討中さん

    新しいアンダースもできるとかできないとか、、、場所は教えない

  112. 3115 匿名さん

    アンダーズね。虎ノ門ヒルズ森タワーの次はステーションタワーの中層階?

  113. 3117 匿名さん

    >>3111 マンション検討中さん
    APAをお忘れでは。あとアークヒルズ向かいの森トラスト赤坂2丁目計画にも高級ホテルが入るみたい。

  114. 3118 マンション検討中さん

    ANAインターコンチネンタルって、
    名前は大仰だけど、昭和からある
    全日空ホテルを改名しただけ?

  115. 3119 匿名さん

    そりゃそうでしょうよ。アークヒルズ自体が昭和61年開業なんですから。

  116. 3120 マンション検討中さん

    これからは日本も単なるマンションでなく、高級ホテル&レジデンスの組合せが人気物件の定番になるかもね。
    オークラのルームサービス、ハウスキーピング、コンシェルジュ、ポーター、スパ、フィットネスが日常使いできて、機械式駐車場の車も内線電話一本でバレーパーキング担当者が、エアコン、音楽つけて、エントランスに用意してくれるのは満足度高い気がします。
    深夜以降は一蘭のラーメンと吉野家の牛丼のケータリングまでつけてくれたら文句なしかな

  117. 3121 匿名さん

    10時回って帰宅すると白いクロスのかかったキャスターテーブルにチョコレートディップとイチゴ、あとは辛口のシャンパンが部屋にきてくれたら最高だなあ。
    ドニゼッティのオペラを見ながらのんびり0時回るまで過ごしたい。

  118. 3122 通りがかりさん

    >>3121 匿名さん
    そうね、今の高級マンションって、名目だけのコンシェルジュで、朝夕に挨拶することと、宅急便の受取とクリーニングの取次程度のサービス。
    その程度ならコスト削減でなくせとの文句が常にくすぶる始末。
    ザハウス南麻布みたいにコンシェルジュはホテル勤務経験者を起用すべきなんだよな

  119. 3123 匿名さん

    >>3120 マンション検討中さん
    虎麻メインタワーでどうぞ。

  120. 3124 マンション掲示板さん

    >>3122 通りがかりさん
    裏側の虎ノ門タワーレジデンスでどうぞ。

  121. 3126 マンション検討中さん

    コンシェルジュ
    いないの?

  122. 3127 匿名さん

    >>3126 マンション検討中さん
    い る よ

  123. 3128 匿名さん

    >>3120 マンション検討中さん

    PC勝どきで御要望の半分位は実現出来そうですね。
    住宅インターフォンから内線一本でタクの配車もしてくれるとの事で。

  124. 3129 匿名さん

    まぁここは所詮、PC勝どき落選者が買ってるマンションだからね。

  125. 3130 匿名さん

    >>3129 匿名さん
    うちもパークタワー勝どき1期1次、2次落選して、諦めた結果ここを購入しました。予算は少し高くなりましたが、その分リセールも強いと思い今はこちらにして良かったと満足してます。

  126. 3131 マンション検討中さん

    >>3130 匿名さん

    どこかとお間違えではないでしょうか。

    ここはファーストクラスにご搭乗のお客様専用スレですので、エコノミークラスのお客様はご自身のお席までお戻りください。ご理解のほどお願い申し上げます。

  127. 3132 匿名さん

    ここもエコノミークラスだろが

  128. 3133 匿名さん

    エコノミーでしょうね。せいぜいビジネスか。
    ファーストクラスには既に森レジ経由金融機関から虎麻タッピングが来ております。中途半端な虎ノ門物件は買いませんので悪しからず。

  129. 3135 匿名さん

    >>3130 匿名さん
    勝どきは買いたくても買えない物件だからなぁ

    確かに予算合うならここは買えるから、そういう考えの人は多いと思う

    買う時高くてもリセール強ければ問題ないし、どうせちょっとしたら売っちゃうだろうし


  130. 3139 匿名さん

    >>3129 匿名さん
    勝どきって、、、
    そんな辺鄙な、、

  131. 3140 名無しさん

    >>3139 匿名さん
    人住んでる気配すら無い虎ノ門に言われてもね、、

  132. 3141 匿名さん

    >>3140 名無しさん
    虎の門、神谷町、六本木一丁目でそれぞれキャラが違うよね
    真面目さはその順番
    六本木一丁目で飲んでる人より虎の門で飲んでる人の方が誠実そう
    でも住環境は高台で街並みもスッキリしてる六本木一丁目の方が好きかな

  133. 3142 匿名さん

    >>3140 名無しさん

    地価が低いとこが高いとこをディスるって、凄い。

  134. 3143 口コミ知りたいさん

    [No.3134~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  135. 3144 マンション比較中さん

    全然坪単価違うのに勝どきやめてこちらにしましたってあちこちで見るな。
    勝どき上げのための自作自演と見ている。

  136. 3145 匿名さん

    勝どきがどうだとはここで敢えて言いませんけど、虎ノ門と勝どきを比較検討する人はいないということは言える。

  137. 3146 匿名さん

    そう?勝どき予算を少しアップして、広さ妥協して狭くすれば、接点がある部屋もあるだろう。グロス価格が勝どきのどの部屋よりも高い訳ではない。

  138. 3148 マンション検討中さん

    ここも今月末で完売するんじゃ?
    パークコート千代田四番町で抽選漏れした連中が参戦するからね。

    いずれにせよ、三井はファーストクラスとビジネスクラスの顧客回しが上手いね。
    もちろん、勝どきなどのエコノミークラスもキチンと押さえているから、万人へのフォロワーとなっている。

    まさに「三井に住んでます」だな。

  139. 3149 匿名さん

    >>3141 匿名さん
    六本木一丁目で飲むって、どの店で飲むイメージなの?

  140. 3150 通りがかりさん

    >>3148 マンション検討中さん
    だな

  141. 3151 購入経験者さん

    >>3148 マンション検討中さん
    ばんちょーーーー
    凄い人気でした・・・

  142. 3152 匿名さん

    >>3151 購入経験者さん
    ネガが多い方が人気とは良く言いますが、まさにという感じ

  143. 3153 匿名さん

    ネガればネガるほどに快調に売れていくというのは、ネガさん的にはどういう気分なんでしょうか。馬鹿にされたとか思わなければいいんですけど。

  144. 3154 マンション掲示板さん

    >>3153 匿名さん
    バカにされたとかにも気づかないんじゃないですかね

  145. 3155 購入経験者さん

    >>3154 マンション掲示板さん
    ネガコメント入れている大半は
    ・購入予定で単純に抽選倍率下げたい人
    ・欲しいいけど何かしらの理由で買えない人
    それだけ人気物件の証なのかと

  146. 3156 マンション検討中さん

    本日公示地価の発表があったけど、

    虎ノ門4-1-17(当マンション敷地前)…6960千円/m2(500%、商業)
    赤坂1-4-11(ホーマットロイヤル前、尾根道)…4840千円/m2(400%、住居)

    赤坂1-4-11は東京都の住居系地価公示で1番(すなわち日本一)で、いずれの公示価格も1種価格で均すと、実勢価格では土地代だけで坪500万円は下らないんだね。

    そりゃ、建物を加えたマンション販売価格が坪800万円超えるのは妥当だわな。
    本当に買って良かったよ。

  147. 3157 匿名さん

    >>3156 マンション検討中さん

    自分も買いましたが、いい買い物でしたね。
    次はパークマンションも買おうと思います。

  148. 3158 匿名さん

    >>3156 マンション検討中さん

    桁間違えていませんか?


  149. 3159 匿名さん

    >>3156 マンション検討中さん

    実勢価格と差がないと、資産圧縮効果がちいさいから、相続対策には向かないですね

  150. 3160 マンション検討中さん

    >>3159 匿名さん

    ご指摘の通りです。
    自社株の相続対策で株価の圧縮効果を狙って、ここと四番町と白金スカイで検討したところ、白金スカイが断然効果が出ることがわかりました。やっぱり大規模タワーの圧縮効果はすごいです。
    しかし、親族内で重ねて検討しましたところ、実物と将来性も踏まえて別法人にてここを購入することにしましたが、満足しております。

    もちろん麻布十番などで普通の1棟賃貸物件を買うことがベストなんだけど、ペンシルばかりでなかなかいいものがない。

  151. 3161 匿名さん

    辺りの桜がいい感じになってました。赤坂1丁目の桜坂~泉ガーデン辺りが8分~満開でした。千鳥ヶ淵とはまた違って、こちらもなかなか。週末の散歩楽しみです。

    1. 辺りの桜がいい感じになってました。赤坂1...
  152. 3162 職人さん

    >>3161 匿名さん
    六本木一丁目の尾根づたいの桜のトンネルを夜散歩するのは最高ですね
    そのあと食事などするもいとおかし

  153. 3163 鱈さん

    >>3162 職人さん
    だな

  154. 3164 匿名さん

    >>3161 匿名さん
    泉通りからスペイン坂、アーク外周道沿いの桜ですよね。車でお花見していると思しき方もいますね。去年歩いてお花見をしていたらアストンマーチンやロールスロイス、マイバッハが桜のトンネルをそろりそろりと走行していました。

  155. 3165 匿名さん

    >>3164 匿名さん
    今の季節最高ですよね。
    このあたりは利便性と住環境が高度にバランス取れてて、日本一の住宅地と言えるかもですね。虎麻でさらに一段上へ行くのでしょう。

  156. 3166 匿名さん

    夏の盛りは神谷町駅前からスウェーデン大使館に抜ける城山ガーデンの緑道を通ると森の中を散歩しているように涼しいので好きですね。この辺りは都心のど真ん中にありながら下手な郊外よりも緑の環境が良いのではないかと思います。

  157. 3167 職人さん

     ちょっと年数経ってるけど、パークコートヒルトップはエントランスでのポーターの対応等、気が利いてるし、緑に囲まれたレジデンス感でているので、結構好きです

  158. 3168 匿名さん

    うーん、あともう一歩ってところか。

    https://www.31sumai.com/mfr/X1715/outline.html

  159. 3169 評判気になるさん

    >>3168 匿名さん
    残りは66aだけですかね。他はほぼ完売だったと思います。
    素晴らしい売れ行きですね。入居が待ち遠しいです。

  160. 3170 評判気になるさん

    PCヒルトップ65sqmが17000万で成約してます。860/坪なので、立地鑑みてもPC虎は割高ではないのでは?

  161. 3171 マンコミュファンさん

    >>3168 匿名さん
    快走してますね!愉快愉快

  162. 3172 305&MCH233&BTS6362&TGW75&PRTS611&PHIK6035&PHH51&SG23965&PHI656&PTK5904&PHIH3&MSU3739

    ご当地から都心方面が益々便利になり、ぶらっと歩いても楽しめる街区が増え、
    都会生活派には充実享受。虎ノ門駅前含め繋がり顕著になる。
    標記地、JR下には、大先輩の御徒町駅~秋葉原駅間下と同じように、
    昨年「日比谷奥路地」が開業、有楽町駅も更に改修、エンタメ等ついで客も増えている。
    開放ttps://www.jrtk.jp/hibiya-okuroji/topics/obj/file/000/230/210320-0928_pdf_file.pdf

    ▽「内幸町一丁目街区まちづくり方針」(3/25三井不・NTT都市開・第一生命他)
    整備方針計画自体は、ミッドタウン日比谷当時以前から、地区概要など
    適宜多数書いてきた。
    直近、赤坂Ⅱ他PJでも何度も触れているが、東京都心部の基幹部は
    ①大丸有・日八京他②神田・秋葉原・神保町・一ツ橋・飯田橋他
    ③新橋・虎ノ門・霞が関・赤坂他などの代表的地区で構成され、
    皇居中心に東及び南北を「コ」の字で取り囲んでいるのは、江戸時代初期から
    上野寛永寺~芝増上寺間迄の主要部は大きく変わっていない、東京の骨格地区だ。

    基幹道路だと①日比谷通・中央通・昭和通他②外堀通靖国京葉通・日比谷本郷通・
    中央昭和通他③日比谷通・外堀通・新虎通・中央昭和通・桜田愛宕通・祝田(内堀)等が
    基幹道路でそれらと同等の幹線道路が、市街化には重要な「碁盤目」で網羅されている。

    大丸有と新橋虎ノ門赤坂を繋ぐ地区は、日比谷内幸町が結節地区となり、MT日比谷の
    構想当時以前は街区の再開発も少ない地区だったが、ビジネス線結節他では元々
    対象になっていた地区だった。

    古くは鹿鳴館があり、NHKもご当地に所在してた時もあり、プレスセンター他
    著名施設も多く、一筋西方面には、霞が関ビルや中央官庁御三家の財務・経産・外務の
    省庁も近い。外堀通沿道では幾つか新ビルも竣工し、大企業も古くから拠点を構えている。

    標記地区には10棟程のビルが有り、早いところでは2年程前には拠点やその一部を
    既に他地区都心に移転(略)している企業部門もある。
    対象地は帝国H・NTT・東電など築50年レベルの建物も多く、再開発機運は
    15年程前になるが、近隣ではMT時にも触れた、東宝ビルも解体が終わ今後本格的に
    工事入りするし、西側も高層が建つ。

    日比谷公園整備もMT日比谷時に既に触れたが、本地区全体が再開発されると、
    有楽町から新橋間がMT日比谷から延長された街区となり、街区前の公園整備も
    進むと、虎ノ門方面は駅前街区構築ビルも進んでいるだけに、虎ヒルや赤坂方面との
    結節動線も一段と利便性が上がり、ビジネス&商業面でも銀座地区含め便利になる。
    何度も触れてきた大手町方面と新橋駅地下道が完全結節となるので、
    MT以降随分知られてきた。

    ■主な概要
    所在地:千代田区内幸町1丁目
    全体街区面積:約 6.5ha
    全体完成年度:2037年度以降予定
    参画企業等構成:NTT都市開発、公共建物、第一生命保険、帝国ホテル
    東京センチュリー、東京電力パワーグリッド、日本電信電話、日本土地建物
    東日本電信電話、三井不動産

    ◇北地区(主に帝国ホテル本館・インペリアルタワー部)
    敷地面積:約24,000㎡
    街区構成:ホテル新本館・タワー
    主な用途:ホテル・宴会場・オフィス・商業店舗・サービスアパートメント等
    完成年度:新本館2036年度予定、タワー2030年度

    ◇中地区(主にNTT日比谷・同U-1ビル)
    敷地面積:約22,000㎡
    街区構成:オフィス・商業店舗・ホテル・ホール・産業支援施設等
    完成年度:2029年度

    ◇南地区(主にみずほ銀行・東京電力)
    敷地面積:約19,000㎡
    街区構成:オフィス・商業店舗・ホテル・ウェルネス促進施設等
    完成年度:2028年度
    概要ttps://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/0325_02/download/20210325_02.pdf

    北地区は三井不動産、中地区はNTT都市開発、南地区は第一生命が主幹事的役割。
    帝国ホテル部は総延床面積24万㎡程、各街区には40階超レベルのタワー出現が
    見込まれる。
    南部には既にホールがあるが、既に日生劇場や宝塚劇場、シネコン多数。
    ホテルもペニンシュラ、第一ホテルに更に追加。ここ2年で近隣他ホテル開業済。
    隣接地下鉄では日比谷駅延長直結&内幸町駅直結が見込まれ、地下道も拡充
    拡大され新橋、虎ノ門駅前開発もあり、歩く楽しみも増える。

  163. 3173 マンション検討中さん

    いつから中とか見れるようになるんですかね?

  164. 3174 口コミ知りたいさん

    >>3157 匿名さん
    ワイも次パーマンです絶対に

  165. 3175 マンション検討中さん

    パークマンション霞ヶ関
    ですね。

  166. 3176 職人さん

    サービスアパートメントだけでレジはないのでは

  167. 3177 マンション検討中さん

    残り何戸?

  168. 3178 評判気になるさん

    >>3177 マンション検討中さん
    10は切ってるのでは?

  169. 3179 マンション掲示板さん

    1. 美
  170. 3180 マンコミュファンさん

    最終期になりましたね。目星ついたのでしょう。
    お疲れ様でした。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1715/outline.html

  171. 3181 匿名さん

    千代田四番町も第1期高倍率の完売ですし、ここも人気ですね。

  172. 3182 評判気になるさん

    今日撮りました。

    1. 今日撮りました。
  173. 3183 匿名さん

    丸見えですね。(*>ω<*)ハズカピー

  174. 3184 マンション検討中さん

    ここに住むと
    食事は、すき家となか卯の
    ローテーション?

  175. 3185 匿名さん

    本当に丸見え、カーテン締め切り生活になってしまう

  176. 3186 名無しさん

    >>3184 マンション検討中さん
    野菜不足にならないように気をつけて下さい!

  177. 3187 検討板ユーザーさん

    >>3184 マンション検討中さん
    普段はすき家、なか卯、富士そはのローテで十分
    たまにいきなりステーキも交えれば充実

  178. 3188 匿名さん

    すき家直結こそ最強。

  179. 3189 マンコミュファンさん

    ネガ虚しいこれは…晩節も汚したな

  180. 3190 匿名さん

    今何階工事中ですか。

  181. 3191 マンション掲示板さん

    >>3190 匿名さん
    今日のやつです。数えてごらんなさい。

    1. 今日のやつです。数えてごらんなさい。
  182. 3192 匿名さん

    >>3191 マンション掲示板さん
    15?

  183. 3193 匿名さん

    マンションの西側?隣地になるのでしょうか。
    オオクラ別館前の八重桜が美しかったです。再開発か、ホテル継続か分かりませんが、できれば植木を活かしてほしいです。

    1. マンションの西側?隣地になるのでしょうか...
  184. 3194 マンション検討中さん

    東京駅からタクシーに乗る時の行き先は、
    オークラ東京ですか?
    それとも城山トラストタワーですか?

  185. 3195 匿名さん

    購入すべく、モデルルームに行ってきます。
    最終期に滑り込みで間に合うか。続報を乞うご期待

  186. 3196 匿名さん

    >>3195 匿名さん

    低層のDWから丸見え部屋かすき家至近の部屋しか残っていないのでは?

  187. 3197 匿名さん

    >>3196 匿名さん 残り物に福はないかも。
    だけど行ってきます。もっと早く検討するんだった

  188. 3198 マンション比較中さん

    キャッシュで購入?

  189. 3199 周辺住民さん

    >>3194 マンション検討中さん

    すき家虎ノ門店です。


  190. 3200 通りがかりさん

    >>3199 周辺住民さん
    虚しいもはや

  • スムログにマンションマニア「パークコート虎ノ門」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸