東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. パークコート虎ノ門ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 12:45:45

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート虎ノ門口コミ掲示板・評判

  1. 2151 通りがかりさん

    >>2147 マンション検討中さん

    新築のこちらより坪単価は高いのではないでしょうか?虎麻ヒルズを視野に入れた価格でしょうが、、、

  2. 2152 匿名さん

    >>2147 マンション検討中さん

    高すぎて笑える
    売れるわけない

  3. 2153 マンション検討中さん

    >>2152 匿名さん

    で、売れました!ていう相場があと3年もしたら来るかもね。
    未来のことは誰にもわからんからね。

  4. 2154 マンション掲示板さん

    >>2153 マンション検討中さん
    無理ポジ

  5. 2155 買い替え検討中さん

    わりと安く出たんですね

  6. 2156 マンション検討中さん

    坪400以下の時だってあったわけで、今800オーバーでしょ?
    そんな感じで自分の感覚だけで無理て言い切っちゃうから、ここも買えないんだよ。
    庶民には手出しできない超絶地域になること考えれば、1000超えもお伽話ではなくなる日が0ではない事は頭の片隅に入れといてもいいんじゃない?

  7. 2157 検討板ユーザーさん

    虎ノ門・麻布台プロジェクトのレジデンスは坪幾らぐらいになるんでしょうか?

    1500万とかあり得ます?

  8. 2158 匿名さん

    >>2157 検討板ユーザーさん
    1500万はまず有り得ないでしょうね。

    おそらく1000万前後ってとこかと。

  9. 2159 検討者

    >>2157 検討板ユーザーさん
    ここの高層階で1,100万円くらいなので、1,500万円くらいにはなるんじゃないですかね。

  10. 2160 評判気になるさん

    >>2157 検討板ユーザーさん
    あり得ると思いますよ。わざわざリーズナブルな値では出す必要ないし。貧乏人相手してないからね。

  11. 2161 匿名さん

    >>2159 検討者さん
    高杉…。だれが買うのん??

    ここで平均850万程度なのに。

  12. 2162 匿名さん

    >>2161 匿名さん
    国内外の金持ち。

  13. 2163 匿名さん

    >>2162 匿名さん
    いやーでも、俺Big12億当たっても麻布台買わないよ!

  14. 2164 匿名さん

    >>2163 匿名さん
    嘘つけー

  15. 2165 買っちゃおうかしらさん

    86A南東なら高層より低層の方が良いでしょうか?

  16. 2166 匿名

    >>2161 匿名さん
    坪1000なら瞬間蒸発間違いなし

  17. 2167 匿名さん

    そもそも虎麻ヒルズは買いたくても一見さんは買えないんじゃ?

  18. 2168 マンション検討中さん

    >>2165 買っちゃおうかしらさん

    86Aなら低層もしくは高層階が良いと思いますけど、、、!

    いずれの部屋もだけど、中層階が微妙かもね。

  19. 2169 検討板ユーザーさん

    毎日流れるコロナ関連のニュース見てると、もう東京はダメかもしれないね。。止められない程に増え過ぎたよ。

    決して悲観的にはなりたい訳じゃないんだけどさ。

  20. 2170 匿名さん

    ここだと低層、中層、高層ってそれぞれ何階辺りの振り分けですか?

  21. 2171 匿名さん

    >>2169 検討板ユーザーさん
    コロナに負けるな!

  22. 2172 マンション検討中さん

    >>2169 検討板ユーザーさん

    田舎に帰ったらいいよ。
    ご先祖の墓前で、東京の壁は高すぎましたぁ、と膝まずき泣き崩れればいいと思う。

    時代を言い訳にする方は、いつの時代も成就しない。

  23. 2173 匿名さん

    >>2170 匿名さん
    低層が1階ー3階

    中層が4階ー15階

    高層が16階以上

    でどうでしょう?

  24. 2174 いくら

    なお、こちらの物件の住居階層は3階からとなります。ご参考まで。

  25. 2175 マンション検討中さん

    低層・・・3-6階
    中層・・・7-14階
    高層・・・15-21階

    でいかがですか?

    当マンション高層階の定義は、良質な東京タワービューを備える階としましたので、一般的マンションの定義とは異なります。
    なお、南側の部屋はどの部屋からも東京タワービューありますね。

  26. 2176 マンション検討中さん

    2175の追記

    低層階の定義は、当マンションや城山コートの植栽、虎ノ門タワーズの公開空地ビューを備えています。

  27. 2177 匿名さん

    >>2157 検討板ユーザーさん

    最低平米数が大きい。ワンフロア数百から1000平米とか聞いたけど。最低10億円からとかでは?

  28. 2178 eマンションさん

    >>2177 匿名さん

    ブルジョワ

  29. 2179 匿名さん

    坪1000万とかワードが出てて震えます…。超都心エライことになってますなぁ。

  30. 2180 匿名さん

    千代田四番町とこちらで検討してます。

    どちらの方が地位や資産価値は高いんでしょうか?

  31. 2181 匿名さん

    >>2179 匿名さん

    日本人向けではないでしょ。海外の富裕層が東京滞在時の別荘もつ感じ。

  32. 2182 匿名さん

    >>2180 匿名さん

    街の伸び代は明らかにこちらでしょうな

  33. 2183 マンション検討中さん

    これから虎ノ門をマンハッタン、ハイドパーク、オーチャードみたいにしたい訳よ。坪1000でビビるなんて、みみっちいこと言ってる庶民には縁のない場所だと思ってくださいよ。

  34. 2184 匿名さん

    >>2183 マンション検討中さん

    そんな大きな街になるのは無理^_^

  35. 2185 匿名さん

    >>2183 マンション検討中さん
    坪1000万ですよ!?

    畳約2枚で。。

  36. 2186 匿名

    >>2185 匿名さん
    逆に虎麻が坪1000万円で買えると思う方がめでたいよ。相場感なさすぎ。あり得ませんわ。

  37. 2187 検討者

    >>2185 匿名さん
    ここでも110m2は1,000万以上ですから、安くても1,500万はするんじゃないですかね。

  38. 2188 マンション検討中さん

    >>2185 匿名さん
    そんなもんですよ。世界知らなさすぎですよ。香港もそうだけど。日本でもそういう場所作らないと、グローバル金融ハブに政府として進めたいんだからね。所得税も下げてほしいけど。

  39. 2189 匿名さん

    >>2188 マンション検討中さん
    世界を知らなさすぎですよ。
    虎ノ門は香港には絶対なれない。英語通じない、取引所ない、大手金融の本社もない。

  40. 2190 名無しさん

    >>2183 マンション検討中さん

    オーチャードタワーも作って頂けますかっ?!?!

  41. 2191 マンション検討中さん

    >>2189 匿名さん

    若葉に世界を語られるとは何ともはや。
    香港と虎ノ門を比較してる時点で稚拙な論理だろ笑

    九龍除いた香港島だけでも80キロ平米もあるのに対して、港区千代田区中央区足しても50キロ平米程度。
    取引所あって大手金融本社なんてありまくるよな。
    そんな港区千代田区中央区の合わせたポテンシャルを背景に国策として世界レベルの都市を再開発して英語も通じる環境が、作り上げられていく虎ノ門にいちゃもんつけるのは流石に君の言う無理ポジてやつだわ

  42. 2192 マンション検討中さん

    そのへんわかってる人は当然、先見性あるので資産を持ってるので坪800オーバーぐらいのこの界隈を黙って買ってる。

    なーんもわからず、掲示板で高い高い暴落暴落世界がどうのこうの喚くことしかできない若葉との資産格差はこうして更に開いていく残酷な現実なのであった。

  43. 2193 マンション検討中さん

    ということは坪600ー700で買ったプラウド虎住民が1番の勝ち組ですか?

  44. 2194 マンション検討中さん

    若葉は勝ちどきさえ手が届かず、新たな内陸最高峰の虎ノ門の前では貧富の差を嘆くほかない。
    BRT乗車による内陸入国時にはセキュリティチェックを厳格化してもらいたいものである。

  45. 2195 マンション検討中さん

    >>2189 匿名さん
    君がね。海外で働いた事あるかな君は。そもそも外資系が丸の内、六本木と分かれているけど、それを六本木、虎麻に集約するんだよ。もしかしたら外人だけ税優遇とかなるかもね誘致のために。英語通じない?どこで生活してるの君は?もうそんな時代じゃなく、英語話せない人は淘汰されていく。もうされてるけどね。大手金融の本社?メリルとかが本社を日本に構えるの?大丈夫すか?外資の日本法人が集まるわけでふよ。野村、大和、みずほの本社なんて必要ない、雑魚だよ。八重洲でいたらええわ。
    むしろ香港は中国本土にやられ始めてるから、シンガポールに地位を奪われるし、あわよくば日本が受け皿になれると思う。やらないといけない事多いけど。その場所が虎麻の可能性高い。
    まず香港、シンガポール、ニューヨーク、ロンドンのどこかで勤務してその目で見て経験して話して欲しい。私は経験した上で話してるので。

  46. 2196 匿名さん

    >>2195 マンション検討中さん
    メリルはもう社名変更してbofa証券になってますけどね。そのbofaが本社を日本橋から港区に移す可能性は、今のところあまり高くないと思います。
    丸の内大手町にいる外資が再び港区に戻ってくるには英語環境が従来以上に充実することが必須ですね。今の外資系IBの日本採用の人は一部を除いてかつてほど高級取りではないので、虎麻に住める人は一握りかと思います。いま香港やシンガポールにいるアジア統括の外国人ボードメンバー層をどれだけ虎麻に呼び込めるかが最も重要な課題と思います。
    ちなみにいま六本木にある某外資金融が3年後に虎ノ門に移ってきます。今後、六本木ヒルズは外資系よりもベンチャーやスタートアップ、六本木駅(赤坂)の東京ミッドタウンは日系トップティア企業の集積地になり、外資系の集積地は虎ノ門麻布台一丁目六本木一丁目赤坂一丁目の尾根道エリアが担うようになるだろうと予想しています。

  47. 2197 マンション検討中さん

    外資はプレイヤーレベルは税率違いすぎて来ないよ。今やエクスパッドも死語。アジアの金融ハブが東京に来るイメージあんまないなあ。ボードメンバーは住めるんじゃない。しらんけど。

  48. 2198 匿名さん

    >>2197 マンション検討中さん
    エクスパッドでなくエクスパットでしょ。

  49. 2199 マンション検討中さん

    >>2198 匿名さん
    まぁこんなレベルですよ所詮。
    外資は腐る程ありますからね有象無象に。無知は罪だと思ってます。

  50. 2200 匿名さん

    >>2193 マンション検討中さん

    残念ながら、それは違うと思う。少しの立地の差だが、プラウドは、この近辺の大街区の恩恵は受けないと予想する。

  51. 2201 マンション検討中さん

    >>2193 マンション検討中さん

    プラウドの部屋を見たら、大街区マンションとしてカテゴリーされにくいことがわかると思う。低クオリティな外観、強烈な下り梁(天井)、リビングイン中心の間取り。価格は正直だよ。
    オークラ別館でもあのクオリティなら、期待した方はズツコケルと思う。

    なお、いきなりステーキビルが建て替わるそうだよ。どちらかと言うと、プラウドはいきなりステーキカテゴリー。

  52. 2202 マンション検討中さん

    仕様より立地。
    虎ノ門アドレスの憧れみたいになるわけよ。プラウドも当然影響あるだろうね。
    で、マンコミュでは虎ノ門1よりも4、5の方がどうのこうのとか外野戦がより激しく始まるわけです。

    新虎通りも

  53. 2203 口コミ知りたいさん

    >>2196 匿名さん
    BofA名前変わったけど、みな引き続きメリルと言ってますよ。
    そんな事はどうでも良いかど、GSが虎麻に来るからねそうそう。バークレーズも行くとか社内会議してるみたい。
    それでもフロントは高給ですから。MD辺りが住むんじゃないですかねここらは。私の上司とか普通に億超えですから引き続き。

  54. 2204 検討板ユーザーさん

    >>2202 マンション検討中さん
    虎ノ門アドレスに憧れなんて抱く様になるのかな?

  55. 2205 匿名さん

    住居アドレスで凄みを出せるのって3A と六本木でしょうね。これは今後も揺るがない日本一のブランド。

    一般的には虎ノ門って住むとこあるの?って思われてそう。

  56. 2206 匿名さん

    >>2205 匿名さん
    やはり住宅で考えると虎ノ門はマイナーですか。

  57. 2207 匿名さん

    >>2205 匿名さん
    確かに虎ノ門って住宅街のイメージないわな。

  58. 2208 通りがかりさん

    ここは想定される不動産取得税が異様に高いのですが何故ですか?土地の持ち分が高いとも思えないのですが。。。

  59. 2209 匿名さん

    都心3A+R←従来まで

    都心3A+RT←2023年以降

  60. 2210 匿名さん

    >>2208 通りがかりさん
    高いですか?

  61. 2211 匿名さん

    >>2210 匿名さん
    平米あたりで言うと3万3000ー4000円程。

  62. 2212 匿名さん

    >>2211 匿名さん
    そんなもんじゃないですか?

  63. 2213 匿名さん

    >>2205 匿名さん
    赤坂、六本木アドレスは威厳を感じるけど、青山と麻布はピンキリではないですかね。南青山北青山は結構お手頃物件もありますし、JKK、URなども少なからずあります。麻布は高台と低地で全く表情が違うと思います。まあでもイメージはすこぶる良いですよね。虎ノ門も2.4.5丁目の西側高台エリアと、東半分の1.3丁目低地エリアではかなり差がありましたが、虎ノ門ヒルズ完成後は低地エリアも雰囲気が変わりつつあります。

  64. 2214 マンション検討中さん

    虎ノ門エリアの資産価値向上には、虎麻ヒルズの大型開発などだけでなく、神谷町駅エリアのイメージ向上が大切だと思います。
    今のところ、神谷町駅はビジネスや高給帯の単身エリアのイメージですが、ファミリーやDINKS、果てはシニアの終の住処に適した場所になるか?
    職と住の虎ノ門ヒルズエリア、そして住と商の虎麻ヒルズの中間点としての役割は、大変重要だと思います。

  65. 2215 匿名さん

    どうせ開発されるなら、成金の街みたいなイメージは避けて欲しいですね。

  66. 2216 マンション掲示板さん

    色々と話題になってる事で既に良い感じですね。出来上がったら更にでしょう。どういう街になるのかねあの一体が。

  67. 2217 匿名さん

    赤坂はチャイナタウンとITオラオラ系と飲み屋街のイメージであまり良くない。青山と麻布と六本木でいいと思う。

  68. 2218 どんぐり

    どんぐりコロコロどんぐりこ。。

    1. どんぐりコロコロどんぐりこ。。
  69. 2219 匿名さん

    本気のパークコート買いました。
    2020年は個人的には都心マンション加速元年でしたが、寝ても覚めても不動産ばかり買いまくった1年でしたね、コロナ禍にこそ、資産インフレの進行を予見したわたしの未来に幸あらんことを願って、来年もみなさま良い年にしましょうね。

    港区渋谷区の2区を買いまくってます。アドレスというか立地は限定してですが。

  70. 2220 検討板ユーザーさん

    >>2219 匿名さん
    素晴らしい。どう考えてもこの苦しい時こそ買いですからね。いつの時代も逆張りが奏功します。私も本気のパーコ頂きました。どんぐりころころ。

  71. 2221 どんぐり

    >>2219 匿名さん
    凄まじい資金力ですね!借入れもたくさんしました?

  72. 2222 通りがかりさん

    >>2220 検討板ユーザーさん

    私も、人生初ローンでパークコート虎ノ門を購入しました。今まで、目黒一丁目、代官山、渋谷南平台、プラウド虎ノ門などの物件を見回りましたが、ここが一番いいと思いました。正直言って、プラウド代官山フロントを見たら、むしろ安く感じます。設備や立地など文句なし。三井の営業担当も品のある方で即決しました。個人的にはローンを組んで銀行の奴隷になりたくない思考でしたが、ここに住めばかえって自分に良い刺激を与えてくれるような気がして購入した決意。

  73. 2223 匿名さん

    >>2215 匿名さん
    それってどんな街??

  74. 2224 匿名さん

    >>2215 匿名さん
    すき家が隣にあるし心配しなくても大丈夫だと思うよ。

  75. 2225 検討板ユーザーさん

    >>2224 匿名さん
    些末

  76. 2226 匿名さん

    >>2217 匿名さん
    赤坂にあるのはチャイナタウンでなくコリアン街。
    赤坂に関しては見附周辺のヤッカン通りのあたりの繁華街の赤坂と、それ以外の赤坂は完全に分けて考えた方が良い。3Aの中でもとりわけレジデンス不動産の価格が高額なのが赤坂。

  77. 2227 匿名さん

    >>2219 匿名さん
    成功者の成金様ですか??

  78. 2228 匿名さん

    何が本気かと思ったらマンションマニア

    地方物件専門だったのに、Twitter煽り屋に成り下がって

  79. 2229 匿名さん

    >>2219 匿名さん
    すみません、渋谷区3LDK物件を譲渡もしくは住まわせてもらえないでしょうか?
    予算は3000万か家賃12まんでお願いします

  80. 2230 匿名さん

    >>2229 匿名さん
    笹塚、幡ヶ谷、本町ならいくらでもありますよ。

  81. 2231 匿名さん

    >>2195 マンション検討中さん
    妄想じゃなくて現実問題として、だからまず香港なら地元のお店、ラーメン屋、スーパー、駅の売店、バス、街のおじちゃん、おばちゃんも全員英語通じるけど、虎ノ門はまず無理。天下一ラーメンも神谷町の立ち食いも英語通じないよ

  82. 2232 匿名さん

    >>2231 匿名さん
    三田のサミットとかまいばすけっとは普通におばちゃんが英語で接客してるけど、虎ノ門で無理なの?愛宕のミニストップは客も店員も普通に英語で話してるけど。

  83. 2233 匿名さん

    >>2232 匿名さん
    なら虎ノ門で町中歩いている日本人や定食屋で英語はなしたら?神谷町のきっぷ売り場でもいいよ
    香港は誰でも、小さい個人商店でも、駅の売店でも話せるよ。全然違う

  84. 2234 匿名さん

    >>2232 匿名さん
    三田はもっと通じないだろ。歩いている人が喋れる?コンビニは外人がおおいだけ

  85. 2235 匿名さん

    >>2191 マンション検討中さん
    普通は金融が話題で香港なら、セントラル周辺のことだよ。香港島全部は誰も想定しないと思うけど。まあ、香港島のはしでも英語はほぼ誰でも通じるけどね。
    日本は虎ノ門でも通じない。天下一ラーメンも駅の蕎麦屋、定食屋もメニューは英語じゃないしね。こんなこと香港ではないよ。神谷町駅の本屋も英語の本がほとんどない
    日本が香港の受け皿にはなれないよ。かけ声だけ

  86. 2236 匿名さん

    香港は英語が公用語なんだから通じるの当たりまえでしょ。何鼻息荒く語ってんのこの人。

  87. 2237 匿名さん

    >>2236 匿名さん
    そう当たり前。
    それすら分からない人達が、経験あると鼻息荒く語ってる様子。↓
    >>2195 マンション検討中さん
    >>2191 マンション検討中さん

  88. 2238 マンション検討中さん

    >>2231 匿名さん
    いや街中のおじちゃん、おばちゃん通じないし。メインランドから来てるから。知らないのに適当に言わない事。タクシーも通じないから。広東語ね。こちとら住んでたから。地元の店?チャーチャーテイすか?通じるわけない英語。勘弁してくれ。
    誰も街中で話せと言ってない。そこで働くビジネスマンが英語話すわけですよ。虎ノ門もそうなっていく。虎ヒルに入ってる会社見たらわかるでしょ。そういう人が行く店はハイクラスになるので、そういう店も出来る。天一とかそんな店の事を言ってるわけでない。

  89. 2239 匿名さん

    結論は、英語が通じない虎ノ門が、英語がほぼ100%通じる香港金融の受け皿になると言うのは、かなり無理がある、でいいですか?
    受け皿になるとしても英語が通じるシンガポールでしょ。

    そもそも外資金融は香港を縮小してないし、中国ビジネスも縮小するわけがない。これも当たり前。企業は成長と人口を捨てない

    こんな簡単なことも分からないのに、本当に海外勤務、外資金融の経験あるのかな?この鼻息さん↓
    >>2195 マンション検討中さん
    >>2188 マンション検討中さん

  90. 2240 匿名さん

    >>2238 マンション検討中さん
    知らないのに適当に言わない事

    いや街中のおじちゃん、おばちゃんに英語通じるよ。香港なら天下一のような街の店でも駅の売店でも例外なく英語通じる。
    メインランドは広東語じゃないよ。本当に知ってるの?
    シンガポール、香港に住む欧米人に日本に来ない理由を聞けば分かるよ。もれなく英語だよ
    シンガポール、香港は本屋も英語だらけ

    スーパーでにんじんは通じても大根、ネギは難しいのが東京のスーパー。
    全員通じるのが香港のスーパー

  91. 2241 マンション検討中さん

    >>2239 匿名さん
    はい、両方とも。てか現役。
    君みたいな人間が、会社で何やるにしても新規案件を否定するタイプなんだろね。ウケるわ、縮図だな。良く居たもんこういう人。
    中国ビジネス?香港で?ここから?どれだけ締め付けキツクなってるか知らないの?最近だとSBI閉鎖してるよ香港。他もいくつか。日本に戻ってきてる残念ながらね。
    きちんとそのオツムで分析された方が良いですよ。

  92. 2242 あつもり

    >>2239 匿名さん
    香港でまず英語100%通じるわけないですよ。通じるのはセントラル、カオルーンのビジネス街のモールくらい。あとは他の方も話してる通り広東語です。虎ノ門とまず比べても仕方ないけど、六本木、広尾あたりのイメージかな香港は。

  93. 2243 匿名さん

    >>2241 マンション検討中さん
    相当事実誤認してるけどね。内容が論点そらしと誹謗中傷だらけになってるよ。恥ずかしくてとても真似できません

    >>2242 あつもりさん
    いや全然違う。香港は普通に英語通じる。メニューにも英語が普通にある。駅の売店のアルバイトも喋れる。虎ノ門は通じない。

  94. 2244 匿名さん

    >>2242 あつもりさん
    六本木、広尾と香港は全然違うから。本屋の英語の本の量でも分からない?

  95. 2245 匿名さん

    みっともないあらしがしつこいけど、結論は、英語が通じない虎ノ門が、英語がほぼ100%通じる香港金融の受け皿になると言うのは、かなり無理がある、でいいですか?
    受け皿になるとしても英語が通じるシンガポールでしょ。

    そもそも外資金融は香港を縮小してないし、中国ビジネスも縮小するわけがない。これも当たり前。企業は成長と人口を捨てない

    こんな簡単なことも分からないのに、本当に海外勤務、外資金融の経験あるのかな?この鼻息さん↓
    >>2195 マンション検討中さん
    >>2188 マンション検討中さん

  96. 2246 匿名さん

    >>2243 匿名さん
    盛り上がってるようですが、匿名さんはこちらの物件買われる方ですか?

  97. 2247 匿名さん

    まとめると、
    超都心特別エリート特権民の小石川 >>> 越えられない壁 >>> トラえもん(笑)
    てことでFA

  98. 2248 匿名さん

    >>2241 マンション検討中さん
    SBIはHSBCに競争に勝てないから香港から撤退しても、欧米、日系大手のホール部門は香港から撤退しないよ。撤退するように中国、香港行政が締め付けすることもあり得ない。

    成長しない、英語できない、デジタル後進国の日本は、かけ声だけの精神論で誘致しても外資金融は拡大しない。

  99. 2249 3度一万

    >>2245 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからない

  100. 2250 匿名さん

    >>2245 匿名さん
    金融知らない奴が、分かった口を聞くのは滑稽。別のスレで誰かに相手してもらいなさいな。

  • スムログにマンションマニア「パークコート虎ノ門」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸