東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. パークコート虎ノ門ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 12:45:45

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート虎ノ門口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名さん

    >>1796 マンション検討中さん
    おーおめでとう。

  2. 1802 マンション検討中さん

    >>1801 匿名さん

    当方は不動産を購入する際、必ず50%以上頭金を投入します。
    天秤のバランスが抜群に整っていますので、メガバンク(赤、緑)ほか信託からも信頼厚い優良顧客ですので。

  3. 1803 匿名さん

    都心マンションツイート
    都心湾岸丸

    この辺のTwitterは、マジでゴミ
    単なる嫉妬貧乏ブタ

  4. 1804 徳太郎

    >>1802 マンション検討中さん
    愚かな。。。キャッシュは手元にある方がいいに決まっています。LTVはなるべく最大化させるべきで、手元キャッシュは株やら債券やら投信で運用すべき。

  5. 1805 匿名さん

    あと、N的マニア
    コイツら全員、山手線ソトガワーゼw

  6. 1806 匿名さん

    >>1802 マンション検討中さん

    沢山、借りてくれる方が上客に決まってるじゃん。

  7. 1807 匿名さん

    >>1802 マンション検討中さん
    やばっ。リテラシー低すぎ。こういうところを幼い頃から教育しないとあかんのよ日本って。

  8. 1808 通りがかりさん

    >>1804 徳太郎さん

    同意しますよ。そうすべきだと思う。現在価値とは、今持っているお金は、将来のある時点では、より大きな価値を持っていると考えることと定義しています。現金があれば運用した方が良い。

    https://mathwords.net/genzaikati

  9. 1809 匿名さん

    手元現金は運用すべき。しかしインフローの大きさがないとアウトフローを小さくせざるを得ないから、結局頭金を大きくしてローンを小さくせざるを得なくなる。
    こういう高額物件の購入機会を有利に利用するためには資産の大きさではなくフローの大きさが必要。

  10. 1810 匿名さん

    何言ってんだか。収入と支出でいいじゃん。それに手元資金が厚い方が、資金ショートのリスクが小さい。どうしたって経済合理性からは、0.5%未満の金利なら借りないことを正当化なんかできない。

  11. 1811 匿名さん

    >>1810 匿名さん
    理解力が足りていない

  12. 1812 匿名さん

    >>1811 匿名さん
    横入りで申し訳ないが、人それぞれ懐具合やリスクマネジメントが異なるわけだから、人様を見下すような投稿はどうかと思いますがね。

  13. 1813 口コミ知りたいさん

    >>1812 匿名さん
    ただ1810のコメントは普通に意味不明ですよ。一つ目の文章と二つ目の文章に繋がりがない。いわゆる支離滅裂。
    人それぞれのリスクとかいう以前の問題点。

  14. 1814 匿名さん

    >>1812 匿名さん
    その通り。雇われリーマンと経営者でも違うしね。

  15. 1815 匿名さん

    >>1813 口コミ知りたいさん
    その通りですね

  16. 1816 マンション検討中さん

    契約者スレ出来ましたね

  17. 1817 マンション検討中さん

    当マンションの謄本とか見ると、レバレッジを効かして高額を借入(抵当)している方なんてあまり見ないですけどね。

    謄本見たら、すぐわかる。
    「あー、背伸びしたいんだなぁ。この部屋の謄本の乙区は汚いなあ」ってね。

    そういったレバレッジを効かした購入は、資産拡大成長期に行う手法であって、当マンションの3LDKなどを購入できるレベルの人は採用しないから。すでに上がっているからね。

    どうせメガバンク(赤、緑)や大手信託からも相手にされないレベルが行う愚行ですね。せいぜい地銀や信用金庫からしか借入できない(一流には相手にされない)。


  18. 1818 匿名さん

    とは言え、背伸びしている若者は応援したいね。頑張れ!



  19. 1819 匿名さん

    スガノミクスも当面継続しますから、資産運用に励む方も多いんですね。

  20. 1820 徳太郎

    >>1817 マンション検討中さん

    金利0.5%で借りて、手元現金を利回り5%以上で運用する方がいいに決まってるじゃん。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  21. 1821 匿名さん

    元々、頭金50%入れるって言う人がいて、それだけの資金があれば、頭金に使わず手元で運用を継続して、出来るだけ低利の借入をした方がいいと言う話。
    頭金50%というのは、100%借入して即50%繰り上げ返済するようなもの。折角、分割払いできるのに、なぜ一括返済するのか。普通は金利がもったいないからだが、この低金利では意味を見出だせない。
    ただそれだけのこと。

  22. 1822 マンション検討中さん

    >>1820 徳太郎さん
    講釈の割に、お金儲けの仕方知らないみたいですね。失笑

  23. 1824 匿名さん

    >>1822 マンション検討中さん
    笑いながらスマホいじるのは躁病。電車や町中でたまに見かけるね。
    それもマウントと中傷だけが目的の内容だから、本物のネット中毒というおまけ付き
    かっこいい!!

  24. 1825 匿名さん

    >>1823 匿名さん
    個別の話を持ち出す方が浅いよ。抽象論が理解できないしょうこ

  25. 1826 匿名さん

    >>1821 匿名さん
    銀行が儲かる、その分損するから借りない。

  26. 1828 匿名さん

    >>1827 マンション検討中さん
    ここで年収3000とか5000とか書いてる輩全員契約者じゃないでしょ

  27. 1829 匿名さん

    >>1826 匿名さん

    確かに定期預金で運用している人は、ローンを借りない方がお得ですね。

  28. 1830 匿名さん

    こんな低金利時に流動性が縛られる定期預金にするのはあまり賢い運用ではないですね。金融資産の半分は株やreitなどで運用しつつ、残り半分の資産は株価暴落時に買い出動できるように普通預金で置いておくのが賢明かと。
    自宅不動産は可能な限りフルにローンを組んで、譲渡益課税の税率が下がる5年後以降に売ることを前提に、値下がりしにくいと思われるエリアのマンションを購入するのが資産形成の王道だと思います。

  29. 1831 マンション検討中さん

    >>1828 匿名さん
    私は1期1次契約者ですよ

  30. 1832 徳太郎

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  31. 1834 匿名さん

    >>1832 徳太郎さん
    言葉遣いは悪いけれど、おっしゃる通りだと思います。
    今の住宅ローン金利は変動であれば0.5%程度、一方でJREITの利回りは4.5%程度。例えば、手元に2億円持っているとして、2億円のマンションを買おうとしているのなら、2億円ローンを組んでマンションを購入して手元の現金はJREITで運用することでローンの支払金利とJREITの運用利回り差で配当課税前で年率800万円の差益が出る。低金利時のフルローンを否定する人は、こんな簡単なことも理解できないのか、借金は悪だと思い込んでいるのか、大きな金額のローンを怖がっているのか、大して資産を持っていないのに妄想で高額マンション契約者のふりをしているかのどれかだと思う。

  32. 1835 通りがかりさん

    確かに年収3000万程度の貧民がここに住むと苦しいでしょうね

  33. 1836 マンション検討中さん

    >>1834 匿名さん

    それはサラリーマン発想の資産運用です。

    法人経営者や医師などの運用法とは異なります。年率4%しか伸びない低生産性の会社では、昨今の厳しい環境を生き抜けない。

  34. 1837 マンション検討中さん

    >>1835 通りがかりさん

    と、年収300万程度の大貧民が申しております

  35. 1838 徳太郎

    >>1836 マンション検討中さん

    また出鱈目を。。。笑

  36. 1839 匿名さん

    >>1836 マンション検討中さん
    ですから、例えばと言っているでしょう。もっとリターンの高い投資機会があるならそちらに投資すれば良いと思いますよ。ご自身の経営する事業でも、スタートアップへのエンジェル出資でも、PEやHFへの投資でも、そのような投資機会にアクセスできるのであれば投資すれば良いと思います。運用手法がどうであれ、今のような低金利環境であれば、マンション購入にあたって自己資金投入はできるだけ少なくして、可能な限りローンを組んだ方が得だということに変わりはありません。

  37. 1840 匿名さん

    ところで、近隣からの住み替えの人います?

  38. 1842 匿名さん

    あぁ、、年収3000万しかないって。図星でした?笑
    まさかその程度の年収で、税引き後の手取りで支払うつもりじゃないですよね?笑

  39. 1843 マンション検討中さん

    >>1842 匿名さん
    もうちょっとありますが、手取りからです。アーメン

  40. 1844 匿名さん

    そもそも住宅ローン(プロパー含む)で自宅用(しかも区分マンション)に2億35年なんて組めるんですか?当マンションだけでは絶対に評価されない。同額キャッシュを借入銀行に預けて運用している場合は別ですが。
    しかも、大手銀は尚更評価厳しそう。100㎡でさえ1.5億ぐらいじゃ?

  41. 1845 マンション検討中さん

    >>1844 匿名さん
    プレスティア は5億まで出してくれます。
    私はLTV60%ぐらいです。

  42. 1846 匿名さん

    メガ等から引けるだけ借りて、残額は現金で一旦支払。その後、東京スターの第二順位抵当で残額を借り直す手もあるよ。

  43. 1847 住民板ユーザーさん4

    質問です、物件で最もPRしてる「純邸宅」って、バルコニーにシンクあることとを言うんですか?
    他どのあたりが純邸宅って説明うけましたか?内装ケチってないってことですか?

  44. 1848 eマンションさん

    どうでも良いけど、四次はどうなったのかしら

  45. 1849 eマンションさん

    >>1840 匿名さん
    私は以前も話しましたが広尾からです。セカンドハウスです。ちなみにサラリーマンです。

  46. 1850 eマンションさん

    >>1844 匿名さん
    組めますよ。てか実際組んでますし、この物件でも組ませてもらいます。メガバンです。

  • スムログにマンションマニア「パークコート虎ノ門」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸