東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア千駄木フロントコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. オープンレジデンシア千駄木フロントコートってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-19 19:17:13

オープンレジデンシア千駄木フロントコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区千駄木2丁目210番2他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「千駄木」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.06平米~70.10平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-25 06:09:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア千駄木フロントコート口コミ掲示板・評判

  1. 41 マンコミュファンさん

    >>40 匿名さん
    内廊下が良かったので残念ですが、開口部はキッチリ作ってるので十分良い出来だと思います。

    ジーエスってもう売れたんですか?オプレジはここも小石川も二期は価格上げるみたいなので、価格設定に割安感あったんでしょうか。

  2. 42 eマンションさん

    >>41 マンコミュファンさん

    ジーエスは先週時点で半分以上売れたそうです。

  3. 43 マンコミュファンさん

    >>42 eマンションさん
    かなり早いですね。ジーエスはすでに3LDKがホームページに出てないので、こっちも早々になくなりそうです。

  4. 44 職人さん

    小石川にしても、ここてもオプレジは絶好調ですね!

  5. 45 マンコミュファンさん

    オプレジは文京区の仕入れも販売も強いね。コンスタントに分譲してるし、ほとんど瞬間蒸発に近い勢いで売り切ってる。地味だけど治安が良くて都心に近いっていう合理的な実需層がオプレジに合うんだろうね。

    千駄木ヒルズが建てられたとき、品のいいお洒落なマンションだな、って思ったけど、オプレジでビックリした。ここも外観は高級感あるし、かなり目立つと思う。

  6. 46 マンション検討中さん

    播磨坂のほうと比較したら、どっちですかな。土地柄はまったく詳しくないが。。。

  7. 47 職人さん

    バランスという意味では播磨坂に一票!

  8. 48 マンション検討中さん

    同じ千駄木エリアであれば、プラウド千駄木と比べたら安くなるので、いいんではないかと思いました。

  9. 49 マンション掲示板さん

    標高何メートルなんだろう?
    浸水や地盤は大丈夫なんだろうか。

  10. 50 匿名さん

    >>49 マンション掲示板さん
    国土地理院地図での標高は7.4メートル。東京都の「地震に関する地域危険度測定結果」では、当該エリアの千駄木2丁目は谷底低地の軟弱な地盤で、建物倒壊や火災危険の可能性がやや高く、総合危険度は上から2番目に高い「4」の判定です。アプリ「地盤マップ」では、当該住宅のピンポイント地点の液状化の可能性は「非常に低い」との判定で、浸水については対象外エリアです。

  11. 51 匿名さん

    >>50
    沖積平野よりは谷底低地はマシだからね
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43197?page=2

    軟弱地盤と言われている割には増幅率はそれほど高くない。内陸だからね


  12. 52 マンション比較中さん

    現地の近くにもオープンのマンションあるから契約した人に話を聞けば購入判断になるな。
    これは結構参考になるよ。

  13. 53 匿名さん

    オープンのマンションは千駄木に限らず結構あるよ。近いところだと千駄木ヒルズだけど、外観は良いから見ておくと参考になる。こっちはヒルズより重厚感ある感じになると思う。逆に内装はモデルルームでだいぶ確認出来ると思う。

  14. 54 マンション検討中さん

    崖の下って恐くない?
    崖崩れ起きたらどうするの。全てを失う

  15. 55 マンション検討中さん

    >>54 マンション検討中さん
    ここは高台との間は学校だから守られてるような地形になるんじゃないかな?
    高台のプラウドは安心だろうけど、まさに崖地のGSグランドの方がよっぽど怖い

  16. 56 通りがかりさん

    週刊ダイヤモンドを立ち読みしたら、23区内のマンション購入の穴場エリアとして、文京区が取り上げられていました。同じ特集では、名古屋におけるオープンハウスのマンション販売の勢いについても触れていました。ここ最近、文京区内でもオープンハウスのマンション建設が相次いでいます。

  17. 57 匿名さん

    >>55
    先日現地を見に行ったけれどあの鉄筋コンクリート製擁壁は崩れそうな代物じゃないね
    後年に補強工事をしたらしい跡すらあるよ。

  18. 58 匿名さん

    文京区はもともとマンションとか子供がいる人に人気があるように思うので、穴場というか、もはや子供がいる人にとっては定番のような気がします。
    文京区でも、特に人気があるのは茗荷谷ですけどね。
    このあたりって子供がいる家庭よりは
    大人の街ってかんじなのかな?という印象はあるかも。

  19. 59 匿名さん

    >>56
    あの記事買いていた榊先生は昔から文京区推しなんだよね。
    文京区東京都のマンションが高騰する前から坪単価がそこそこ高いので、そこまでしか下がらないという安心感があるという観点は面白いと思った。文京区ってのは一度住むと住み続けたくなる不思議な中毒性があるので、全体の市況が安値の時でもそれなりの高値で取引される傾向があるのでは。

  20. 60 マンション検討中さん

    ここのスレ最近盛り上がりませんが、みなさんいわゆるコロナショックでドン引きしちゃってるのでしょうか?

  21. 61 匿名さん

    忙しいからね。コロナショックで戦闘モードに移行したらこんなところ書いている場合じゃないでしょ。暇なのを恥じなさい。

  22. 62 匿名さん

    なんかコロナで大騒ぎしている間にさっくり売れちゃうかも、ここ

  23. 63 マンション検討中さん

    4F角部屋2LDK54.74m2で7,300万円予定みたいでして購入検討中の者です。
    35年ローンで総返済額8,800万円。
    流石に高すぎですかね。。マンション購入初心者なので、経験ある方々に助言等いただければと思います。宜しくお願いします。

  24. 64 匿名さん

    >>63
    2回、マンションを購入した経験があります。

    今どうしても必要な理由はありますか?
    株安でマンション価格がどうなるか分からない市況になった現在、急ぐ理由が無ければ待ちも普通にありだと思います。

    あと家族構成はどうでしょう?
    54㎡というのは1人なら充分ですが家族がいると広いとは言えないですから、今後の家族構成を想定した場合など充分であるか考えた方が良いと思います。
    立地的には魅力のあるものですが、リセールしなければならなくなった時にすぐに売れるとは言えない価格帯ではあるので。

    と総返済額が昨今の金利で考えると高くないですか?
    何か理由が無ければもっと安い総額8000万にいかない金利の銀行があるのでそれを探した方が良いと思います。

  25. 65 評判気になるさん

    >>63 マンション検討中さん
    この物件ですが、立地、外観、間取り、仕様など近年の新築では比較的バランスが良くまとまってる物件で、大手ブランドにこだわらなければ中々良いと思います。特に立地は一本中に入ってるのは、駅近物件だと珍しいので希少性があります。ただ、坪単価は少し高い気はしますが、15年以上住む予定なら残債割れはないと思います。

  26. 66 マンション検討中さん

    >>64 匿名さん
    早速のご返信ありがとうございます!

    5年前に祖父に買ってもらったマンション1Rに
    昨年から妻と住んでまして、今までも2人でかなり狭いという話をしていて、妊娠したことをきっかけに今引っ越し先を探している状態です。
    因みに今住んでいるところは売れて5月末引渡し予定です。

    2人目もできればなぁと思ってまして、2、3年後に予定通り2人目も生まれて、上の子が中学生上がる前(10?12年後)に15%減くらいでリセールできればと。。

    そうですか。0.5%金利で、固定資産税・都市計画税含めてこのくらいかと思ってました。自分の試算なのでかなり間違ってたかもしれません。。。

  27. 67 マンション検討中さん

    >>65 評判気になるさん

    間取りには満足していますし仕様も無駄があまりなくコンパクトで良いなと思ってます。
    西側に中学校のグラウンドがあって建物がたつことがないのもメリットかなと。残債割れは是非とも避けたいと思ってます!

  28. 68 匿名さん

    >>66
    なるほど。
    もう現在の住まいが売れてるのですね。
    それであれば急ぎというのは分かりました。
    ちなみに総額部分について固定資産税も含んでいるのであれば想定内ですので大丈夫です。

    4階というのは最上階の一つ下でしょうか。
    ある程度住んでて金利0.5ならリセールでも残債割れはしないかなとは思います。
    小学校の横ですし、子供一人世帯にはリセールで需要があるのではないかと。
    もちろん一番良いのは最上階で、最上階なら小学校(中学校?)の向こう側まで
    見通せる高さになると思われます。
    もちろん予算も高くなり、また既に無ければ仕方ないですが。

  29. 69 マンション検討中さん

    >>68 匿名さん

    丁寧なアドバイスありがとうございます、需要はありそうですね!4階は最上階の一つ下で、最上階は既に売れてしまってるようです。
    一旦、1LDKの賃貸で様子を見るのも視野に入れてますが、どうでしょうか?
    色々選択肢があって今混乱しています。。。

  30. 70 匿名さん

    買いたいと思った時が買い時だよ。価格が下がるかも、と思ってたら、いつまでも買えないし、その間に欲しい物件が出てくるかもわからない。文京区は実需が多いから、ブランドマンションのようにコロナショックでも大きく下がらないと思うし、10年スパンでみたら残債割れしないタイミングはあるはず。

  31. 71 マンション検討中さん

    B1タイプの3Fはもう売れてしまったんですかね?残ってたら欲しいなー

  32. 72 匿名さん

    >>69 マンション検討中さん

    こればかりは責任持てないのでなんとも言えないです。
    ただ私ならという前提ですが株価がこんな状態でマンション価格がこれからどうなるか分からない、前例に倣えば下がる確率が高いと思うとすると待ちにするとは思います。

  33. 73 匿名さん

    リーマン後の値下がりマンションのキャピタルゲインは美味しかったですから、もし下がったら狙い目ですね。問題は値引きしすぎてコケたデベロッパーを彼らは見てきているし、いずれ相場が回復する可能性があるという売り手と買い手の共通認識から値引き幅を渋くしてくることは十分ありそうな話です。

  34. 74 匿名さん

    そうですね。
    同じ時代は2度は無く、その時代時代が常に新しい時代なんですよね。
    リーマン直後は多くのデベが既存物件の値下げ、新規物件は安価な坪単価で販売してました。

    今回はコロナショックというまた新しいシチュエーションです。
    いつ買えば良いのか、と言うのはホント難しい問題です。
    数年違えば坪100万変わると言う恐ろしい時代を我々は生きてきましたからね。

  35. 75 匿名さん

    とはいえ世界を見ればインフレが普通だったので、日本の方がおかしかったとおもいますよ。

  36. 76 匿名さん

    安値競争は疲弊するばかりなのでなるべく避けたいものです。そう簡単に安くなるものではないでしょう。私が売る方ならそう思います。

  37. 77 マンション検討中さん

    絶対強気できますね!
    最近オープンハウスさんは勢い凄いですね!今後その反動がこないかちょっと心配ですが笑

  38. 78 新築マンション検討中

    >>76 匿名さん

    リセールまで考えると、まずオープンハウスってところが大分懸念材料だからな

  39. 79 匿名さん

    逆にそういう目で見られているから外観や立地に優れた物件をことさらに供給しているとも言えるし、彼ら的にもスキャンダル一発で会社ごとコケるという危機感をもっていませんかね。

  40. 80 検討板ユーザーさん

    >>79 匿名さん
    外見優れてますかね? 最近のオープンハウスは設計通り作れてない物件が散見されます。 仕上げはとても雑だし、売りは場所のみでしょう。

  41. 81 マンション検討中さん

    >>80 検討板ユーザーさん

    証拠は?

  42. 82 マンション検討中さん

    本当に事実なのですか?

  43. 83 検討板ユーザーさん

    >>81 マンション検討中さん
    代々木で新築後すぐに賃貸に出た物件を内見に行きましたが、エントランスや内廊下、居室共に残念のレベルでしたよ。

  44. 84 匿名さん

    エントランスや内廊下が設計通り作れていないってのを賃貸で見にきた人が分かるんでしょうか?
    というか購入者でも設計通り作られてるかは分かりません。。。
    エントランス、内廊下の詳細設計なんて購入者にも公開されてませんから。。

    言えるとすれば、この部分の仕上げが気になるから修繕してくれと管理組合で言えば良いかなってところでしょう。
    作る方も信念を持って取り組むべきですし、購入者も至ってないと思うとこは、しっかりと指摘する。
    それだけの事でしょう。

  45. 85 匿名さん

    設計ってのはあれだけど、壁紙が汚かったり、タイルが割れていたり、タイルがズレていたり、塗装が雑だったりってのは内見で分かるんではないかな。パークナードも雑でしたけど。
    おっしゃる通り管理組合を通じてしっかりと指摘することが大事ですが、ちゃんと指摘に対応できるかどうかで信頼できるデベロッパーかそうでないかがわかると思います。

  46. 86 匿名さん

    西片のオープンレジデンシアの話ですが
    渋谷区の規則に基づく開発許可標識が掲げられているのは恥ずかしいです。

  47. 87 匿名さん

    ここもなんだかんだで完売しそうですね

  48. 88 マンション検討中さん

    3LDKタイプのお部屋、あとどのくらい残っていますか?
    今からでも間に合いますかね?

  49. 89 通りすがり

    >>88 マンション検討中さん
    HPの概要みると1戸か2戸ですね!

  50. 90 匿名さん

    >>80
    > 最近のオープンハウスは設計通り作れてない物件が散見されます。

    施主がチェックしないのですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸