- 掲示板
小河原建設について語りましょう。
小河原建設で家を新築したいのですが、リフォームに関する情報しか見つからなくて、小河原建築はあまり注文住宅を作っていないのでしょうか?情報のある方はお教えいただければ、幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2019-12-20 02:05:11
小河原建設について語りましょう。
小河原建設で家を新築したいのですが、リフォームに関する情報しか見つからなくて、小河原建築はあまり注文住宅を作っていないのでしょうか?情報のある方はお教えいただければ、幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2019-12-20 02:05:11
中野にある工務店さんですよね?
創業60年以上の会社なので、かなり地域の信頼は厚いのであろうと思います。
注文住宅、取扱は大きそうですが…
企画住宅というのではなくて
フリー設計と言うかたちになってくるのかとは公式サイトを見る限りでは感じました。
丁寧な家造りをされるので
価格帯は決して安い方ではないのか?
公式のホームページのトップに出ているお家、
バルコニーとかが木製なのでしょうか。
木の感じが出ていてとてもいいと思うんですが、高さがある場所を本物のの木材で作ると、
劣化などの面を考えると微妙なような気がしてきてしまいます。
劣化しにくいもの、もしくは見た目は木だけど、別材料の物をつかされているのか?どちらでしょうか。
建材は木目調の物があったりするので
必ずしも木材そのもので作られているわけじゃないこともあるけど…
でもここは
本物志向っぽい感じもするので、よくわからないですね。
メンテナンスをちょこちょこ出来る人だと
エクステリアに木材使っても管理しきれるとは思います。
断熱って何を使っているんですか?
断熱が良いというお話でしたが、何を使っているのかと思いまして。
建材も今どきは多くあるし、どれもこれも一長一短あるようですので、
ある程度選べるのだったらそれはすごく嬉しいことだな…と感じております。
施工例を見ていると、それぞれの家にテーマがあって、それに則って作っているように見えます。
ですので、注文住宅の中でもかなりフレキシブルに設計してもらえるのではないかという期待は持てます。
あとは、選択肢の幅ですよね。
オプションも含めてですが、
建材やカラーなどどれくらい選べるのかでも、
結構満足度は変わりそうです。
初回の話し合いから、一級建築士の方と話をすることができるとありました。
普通に営業さんだけだと、そこで決断とか結論が出ないので
持ち帰ってもらっての話し合いになりがち。
直接そこで話ができると
全体的に打ち合わせも有意義なものとすることができますね。
内側だけじゃなく外側にも木材を生かしたデザインをされているようで、特徴のある外観になっている家が多いなと思います。施工例を見ていて、どこか懐かしいような雰囲気の家もありました。木材は傷みやすいという印象もあるみたいですが、公式サイトにもあるように経年美化という魅力もあったり、修繕しやすさという利点もあるのではないかと思います。あとは見た目の好みでしょうが。木材とか、暖かみのある自然素材は人気なんじゃないでしょうか。
トップの写真は重役の家?かすごくお金持ちの知り合いの家?な気がします。一般の人よりかなり費用かかっているような…。デザインは担当者によってムラがある気がします。好きなタイプの家の設計者さんにお願いしないと、同じようにならないかと。それはどこも一緒かもしれませんが…。かっこいい家と微妙な家の差が結構あると思います。使いやすさとデザイン性ってダサいから使いやすいわけでもないので、かっこいいデザインできる人に自分の要望を聞いてもらってやるのがベストかと。他の会社と検討された方が良いと思います。
最初に設計料30万払わないと土地すら見にいかないらしい。
30万払ったらさぞや動いてくれると期待するが期待はずれで、地盤調査とか費用が発生することは一切やってくれないらしい。
契約しなければ30万は返ってくるのかな?