管理組合・管理会社・理事会「マンション管理会社の正義ってなに?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理会社の正義ってなに?
  • 掲示板
口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-05-25 11:37:55

分譲マンションで管理会社に全部委託をしていますが、管理会社を管理組合が選んで決めたのではありません。
売主が決めた管理会社にマンション管理を委ねていますが、ここにきて様々な不満や、課題がでてきて管理会社を自分たちで選んで決めたいと考えています。

ただ、管理会社を選ぶにしても、どこをどのように選んで良いか悩んでいます。
もちろん、管理会社に見積もりをお願いして金額を比べたり、直接候補の管理会社に自社の売り込みの話しを聞いたりして検討するのでしょうが、そもそも管理会社の実態の評判を聞くにはこのような掲示板で聞くしかないと思っています。
管理会社の自社の売り込みでは、良いことしか言わないでしょうし、同業他社のことについては競合他社となるので、積極的に良いことをは言わず、場合によっては悪いことを誇張して言ってきます。

そこで、皆さんのマンションの管理会社の良し悪しの実際をお教えください。

[スレ作成日時]2019-12-18 13:03:27

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理会社の正義ってなに?

  1. 81 匿名さん

    うちのマンションは1年で3回担当者が変更になりました。
    最終は右も左もわからない新入社員です。これはこの業界で普通なのでしょうか?

  2. 82 マンション比較中さん

    マンション管理に新入社員をあてがうとは、末期ですね。

  3. 83 通りがかりさん

    >>81 匿名さん

    ちなみにどこの管理会社ですか?
    伏せ字や、音読文字ででも上げて欲しいです!

  4. 84 匿名さん

    坦当が年3回も後退されたら理事長はどう対応すればいいのでしょう。

  5. 85 匿名さん

    マンション担当者が3回変わろうが、5回変わろうがマンション管理運営にさほど影響ないように管理会社は組織体系を構築しています。
    大手になれば、業務毎の分業制で、物件担当というより業務担当という概念で管理サービスを提供しています。
    マンション担当すなわちフロント担当は、ワンストップサービスの単なる窓口担当と考えれば担当に固執するのにはあまり意味がないことに気づきます。
    窓口担当は、顔見知りになり親近感と気安さは出ますが、この担当の力量が管理サービスの質を担保している訳ではないのではないでしょうか?
    工事に関しては専門の工事担当、会計には専門の会計担当や、システム運用によるIT化、コンプライアンスや契約関係は法務担当、清掃や管理員は外注業務だったり社内教育制度やマニュアル化などでサービスの質を維持する仕組みです。
    さらに社内の情報共有もシステム化やマニュアル化されているので、もはやフロント担当に依存する属人的な仕事にはなっていないでしょうね。
    すなわち、マンション担当者は居なくても業務は運用できる仕組みになっています。(フロント担当は管理委託業務のう内の理事会補助担当という業務を担当しているに過ぎません)
    マンションの日常の様々なことは管理員が熟知しているし、現地対応も管理員が行っています。管理員こそがマンション担当でフロント担当は複数の担当物件を持っていますが、その管理員を使う鵜飼の鵜匠のような立場です。
    だから、フロント担当は経験の浅い転職者や、極端に言えば新入社員でもOKということになります。
    そろそろ管理会社の業務精査をして管理会社(フロント担当)丸投げ体質から脱して、管理組合の自立を目指した方が良いですよ。
    個性も特徴もない管理会社は淘汰される夜明けがきてます!

  6. 86 匿名

    ルネフレシールでは過去何があったんですか?
    詳しい方、教えてください
    私も総合なので気になります

  7. 87 匿名さん

    担当者が年3回も変わるのは、退職でしょうか。
    そうならば、さっさと管理会社を変えることです。まともに会社として運営されていない証拠ですから。
    そうでなければなめられています。

    ちなみに、分業がきちんとされている管理会社なんてありません。基本、フロントが全て。

  8. 88 匿名さん

    私は大手の管理会社のフロントをしてきました。分業はありません。
    新規物件の管理は引き続ぎもなくぶっつけ本番です。
    組合員のレベルは会社は100も承知です。
    最近はマンション内にマンション管理士の資格者が居住しているマンションは、
    それなりに会社の上司も考えているようです。
    組合が舐められているので1年生を着任させるのです。

  9. 89 匿名さん

    マンション住民が良いとするフロントは管理会社からの評価は良いものではありません。
    いかに住民が積み立てたお金を計画的に吸い上げるフロントが優秀な評価となるのです。
    本当ですよ。だって企業ですから・・・

  10. 90 職人さん

    https://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/kensetsu/kantokusyobun/191121_goko-t...
    互光建物が行政処分を受けたようです
    ①被処分者の元社員が管理組合の管理費及び修繕積立金等金銭を着服したことにより、管理組合の財産に損害を与えた。
    ②被処分者が管理組合の対象月における会計の収入及び支出の状況に関する書面(5項書面)に事実と異なる記載をし、管理組合の管理者等に交付した。
    ③被処分者が管理組合の事業年度終了後に管理業務主任者をして実施させた管理事務に関する報告(管理事務報告)において、管理組合の会計の収入及び支出の状況に関して、作成した管理事務報告書に事実と異なる報告をし、事実と異なる報告をさせた。

  11. 91 匿名さん

    管理組合の皆様へ|一般社団法人 マンション管理業協会
    http://www.kanrikyo.or.jp/hosho/kumiai.html

    3.管理費等の移し換えの確認について

    管理費等の収納状況および管理組合会計の収支状況を確認すると共に、管理費等の残額、修繕積立金が保管口座へ移し換えられているか確認して下さい。

  12. 92 匿名さん

    収支報告、収納口座と保管口座、貸借対照表、財産目録と財産の調査、等々

  13. 93 匿名希望

    ここでも総合がの話題が出てますね
    うちのマンションも以前まで総合に会計などすべて委託していましたが、フロントが組合のお金を着服して、私用の車を購入していました。もしくはローンの返済に充てた
    もちろん着服したお金は管理会社に補償させましたが、今後も同じようなことになってはいけないので、組合で検討委員会を立ち上げ、別の管理会社に変更しました。
    リプレイスというんですよね?変更するのに1年半かかりました
    マンションのお金は自分達で管理し、人任せではダメですね

  14. 94 大規模修繕検討中

    現在、私のマンションでは大規模修繕検討委員会なるものがあり、大規模修繕を何時しようか議論を重ねています
    名前の通り検討委員会なので大規模をどう進めるかではなく、何時実施するかの委員なのに管理会社の担当者が「もうやらないとダメですよ」、「良い業者知ってますよ」とか、とにかく口を挟んできます
    管理会社は総合ハウジングサービスです
    担当者の言うことが正しいのかわからないので話を流していますが、皆さんのマンションでは委員会にフロントは参加させてますか?
    参加させていないのであれば、なんてい言えばいいですか?

  15. 95 匿名さん

    http://www.br4.fiberbit.net/noppo/renew/kanri/change.htm
    少し前の記事ですが、総合ハウジングサービスがマンションの住人を訴えるという前代未聞のことが書かれてます。
    結局、マンション側が法的に万全の天順を踏んでいたらしく、無事に乗り切ったそうです。
    私のマンションは3年前くらいに総合にかわったのでなんか怖い…

    1. 少し前の記事ですが、総合ハウジングサービ...
  16. 96 評判気になるさん

    総合ハウジングサービスは、2年半前に長谷工資本になりましたね。
    長谷工グループの寡占化もどんどん進んでいて、これまでもニチモが長谷工スマイルコミュニティになり、長谷工スマイルコミュニティは、支店単位で長谷工コミュニティに吸収されてますね。
    長谷工スマイルコミュニティ神戸支店は、長谷工コミュニティに事業承継されましたし、いずれ総合ハウジングサービス長谷工コミュニティに事業分割、承継されるでしょうね。資本が変わると会社の方針や、経営層、管理職層も変わってきます。
    こういう時って、社内も殺伐となり問題が起きたり、サービス低下や、業務ミスが起こりそうですね。

  17. 97 匿名さん

    元々、雑魚レベルの会社は、合併のありなし関係なく、定期的もしくは継続的にダメですよ。

    長谷工は工事したいばかりで、事務的な部分は全然ですから、ずっとまだまだ大変だと思います。

    そもそも、買われるような会社には委託してる意味がわかりませんね。買う側の会社にリプレイスした方が絶対にいいんですけどね。

  18. 98 匿名さん

    マンション管理会社の業界も合併、資本提携、企業買収など盛んになっていますね。
    グローバルコミュ(元KBSシラカワと第一建物の合併)もオリックス資本から大和資本になったり、MID(松下興産系)とアーバンライフがくっつき関電資本になったり、大阪ガスコミュは伊藤忠資本になり、丸紅と三菱がくっついたりと大手系管理会社も再編の波をかぶっています。独立系大手となったの合人社もM&Aによってどんどんと大きくなりました。
    最近では、改修工事専門会社のカシワバラコーポレーションが管理会社を買収してしまいました。改修工事会社が後発で管理会社をもつということは工事受注の機会を狙い、さらに競争受注ではない高利益水準での工事受注を企んでいるのでしょう。

  19. 99 評判気になるさん

    >>98 匿名さん
    改修工事専門会社のカシワバラの管理会社ってなんていうとこですか?

  20. 100 匿名さん

    株式会社 カシワバラ・デイズ
    【企業情報】
    https://www.kashiwabara-days.co.jp/company/

  21. 101 通りがかりさん

    カシワバラデイズは、日本エスコンのネバーランドシリーズのマンション管理から始めたエヌエス管理がジャーネットシステムに買収されて、JNコミュニティとなり、そのJNコミュニティをマンション改修専門会社のカシワバラコーポレーションが買収した管理会社ですね。
    カシワバラデイズが管理会社となったマンションは、単なる社名変更した会社ではなくて資本も理念も違う会社になった訳ですからある意味、管理会社主導の力関係で、マンション側不在のリプレイスを成し遂げられたということだと思います。望まないリプレイスは不幸ですね。
    カシワバラデイズとは、カシワバラコーポレーションが競争のない高利益の工事受注機会を作り出す営業装置会社に思えます。
    カシワバラデイズとは、カシワバラコーポレーション思惑を担ったフロント企業に思えますね。

  22. 102 匿名さん

    そりゃそうでしょう。長谷工コミュニティも一緒です。
    工事会社が親なんですから。

  23. 103 匿名さん

    >>102 匿名さん
    長谷工コミュニティと、カシワバラデイズで少し違うところは、長谷工コミュの管理マンションは、工事会社が親とわかってて管理委託を継続しているのと、カシワバラデイズの場合は、JNコミュニティの管理だったのが望んでもないのに工事会社が親の管理会社カシワバラデイズに変わってしまったところですね。

  24. 104 匿名さん

    そんなことでマンション管理会社の正義云々は通用しないでしょう。
    真面目な組合員を排除して悪徳組合員と共謀しての管理会社が不正義です。

  25. 105 口コミ知りたいさん

    カシワバラコーポレーションは真面目な会社なんですか?
    大きな会社とはわかりますが…
    何か情報あれば提供してほしいです

  26. 106 ご近所さん

    総合のマンションに住んでいます
    つい最近、フロント(妻子持ち)とマンション住人が不倫していることが発覚しました
    まだマンション全体に知られてはいませんが、これってフロントを変えるネタになりますか??

  27. 107 匿名さん

    フロント担当者のプライベートな不倫て自己責任で片づけることだと思いますが、マンション内に不倫相手人(この人も婚姻者かな?)がいるとなれば話は別ですね。公序良俗云々や、貞操感云々ではなく、仕事上のモラルより欲望の方が勝ってしまうという理性が欠けた人間性という問題も含んできますよね。
    フロントを変えるネタというか、委託先の管理会社の就業規則にも抵触する事案で解雇事由にもなりますね。フロントを変えたいなら本人の弱みを握って依願退職に導くより、告発されること進めますね。
    総合の本社に告発して、マンション側は管理委託先の見直し(管理会社変更)に進むべきですね。

  28. 108 匿名さん

    >>105 口コミ知りたいさん
    カシワバラコーポレーションは、売上規模で大きな会社(売上700億くらいかな)にも見えますが、売上構成比でマンション修繕は1/3程度ですね。
    真面目かどうかは、わかりませんが柏原塗研工業という山口県が創業地のペンキ屋です。
    想像ですが、地方のペンキ屋さんが、建築業界でこの規模の売上にするには相応の営業をしたのだと思います。
    知り合いのマンションの大規模修繕工事を柏原塗研(現カシワバラコーポレーション)が施工したのですが、もう10年以上前でも談合問題や、管理会社へのリベート提供など理事会で問題になったようです。去年の2回目大規模修繕ではカシワバラ外しで業者選考したそうです。

  29. 109 ご近所さん

    >>107匿名さん
    不倫相手はマンションに住んでおりますし、子供はいませんが既婚者です

  30. 110 通りがかりさん

    管理会社出身のマンション管理士です。
    管理会社はどこがよいですかとよく聞かれますが、実際管理会社自体に差はありません。
    では、管理組合にとって重要なのが管理会社の担当者になります。
    この担当者によって管理会社の良し悪しが決まってしまいます。
    なので、管理会社を変更するときは、仕様を統一することは当然ですが、担当する担当者が何棟受け持っているかを確認する必要があります。

  31. 111 匿名さん

    正義捨てんとこの仕事はできん

  32. 112 口コミ知りたいさん

    ↑「正義捨てんとこの仕事はできん」←管理会社社員の本音ですか?
    やっぱり、この感覚でされる仕事では、マンション管理組合は被害者ですね。
    SOGOハウジング、110忠、大凶あたりは危険ですね。
    中でもSOGOは、企業体質的にダメなんだと認識しました。

  33. 113 匿名さん

    正義感の乏しい管理会社は悪徳組合員と共謀して傀儡政権を維持する。
    よって、このような管理会社は栄える。
    デべ系管理会社は特にその傾向が強い。(財閥系は除く)

  34. 114 匿名さん

    私のマンションは玄関脇に自転者収納部分がありますのでエレベーターに乗せられます。
    マナーはいたってよろしいようで、エレベーター?内はいたって綺麗です。

  35. 115 SOUGOU嫌い

    どこのサイトを見てもSOUGOは叩かれてますな
    全部が全部本当ではないでしょうが、火のないところに煙はでませんからね
    今後、こういう管理会社は衰退していくのでしょうか?
    はたまた横暴な管理方式でお金を稼ぎ、成長していくのでしょうか?

  36. 116 匿名さん

    これくらいのトラブルはどのマンションにもあります。
    問題は悪徳組合員と共謀して人権に触れるような工作をする管理会社は一番危険です。
    サイトで批判の多い管理会社は裏を返せばそれほどの悪事は働いていません。
    よくサイトを読んでみるべきでしょう。

  37. 117 匿名さん

    >>116 匿名さん
    「批判の多い管理会社は裏を返せばそれほどの悪事は働いていません」
    すみません、これの意味がわかりません…
    バカですみません…

  38. 118 匿名さん

    大手はどこも同じやり方ですよ。だから大きくなったのです。儲かったのです。

  39. 119 匿名さん

    ここの会社いつも人募集してますね
    怪しさ満点

  40. 120 ご近所さん

    https://blog.goo.ne.jp/arthouse-mansion/e/8dcea977ab48e3583e4e7d25e03b...
    110中のとかげの尻尾切りと題したブログです
    当該マンションの居住者が書いたのでしょう
    トップはこんなんだから会社全体がおかしくなるんですね

  41. 121 匿名さん

    これはひどいですね。
    いつも思いますが問題起こしてもあまり世間に広まらないですね。
    なんか圧力でもあるんでしょうかね。

  42. 122 評判気になるさん

    >>121 匿名さん
    それは私も思います
    こんなけ色々あれば報道されたり、記事になっててもおかしくないですよね

  43. 123 110忠管理物件居住者

    僕は今年輪番で理事に選ばれ、防災委員を担当しております
    2ヶ月に1回理事会を行いますが、前会の理事会の時、フロントが定刻になっても来ませんでした
    携帯に電話しても出ないので、理事会は開催せず次週に延期
    後日、110忠の部長がマンションに来て、理事会に来なかった事の経緯を教えてくれました
    聴いてびっくり!なんとマンションに向かう途中スピード違反で捕まったらしく、更に飲酒もしていたとのこと、呆れました
    百歩譲ってスピード違反はともかく、飲酒はありえません、もちろんフロントは解雇されましました
    新しく来たフロントも頼りない感じがあるので、110忠はどうかと思いはじめてきました
    掲示板に書かれていることを参考に管理会社変更に向けて頑張ってみます

  44. 124 口コミ知りたいさん

    >>123 110忠管理物件居住者さん

    頑張ってください。
    管理会社を変えるって大変だとお思いでしょうが、大変だと思わせたりしてるのは、きっと管理会社だと思います。
    管理会社を選んで変えるって、共同の利益という大義名分があれば変えない方が罪です。
    イトチューは、企業体質として管理組合を舐めてると思います。
    大手の看板で自分の立場を過信して勘違いしている人たちです。
    離れた顧客の気持ちを取り戻す程の謙虚さと、熱意もありません。
    ここに管理を依頼しているマンションが気の毒です。(イトチュー被害者より)

  45. 125 匿名さん

    >>123 110忠管理物件居住者さん
    110忠のどこの地域の物件ですか?
    差し支えなければ教えてください

  46. 126 110忠管理物件居住者

    >>125 匿名さん
    大阪市内のマンションですよ!

  47. 127 匿名さん

    >>126 110忠管理物件居住者 さん

    伊藤忠アーバンコミュニティの問題については、NPO近畿マンション管理者協会からずいぶんと名指しで糾弾されてます。これも大阪市内のマンションです。

  48. 128 匿名

    わたしも大阪市内の110中物件に住んでいます
    わたしのマンションでは何故か、新しく理事長、副理事長が就任したさい、フロントが食事に誘う(代金はフロント持ち)のが通例です
    初めてその話を聞いたとき??が頭に浮かびました
    えっ!?食事??接待??
    マンション外でフロントと居住者、しかも理事長と副理事長が食事ってなんかおかしいですよね??

  49. 129 匿名

    >>128
    食事に誘ってくれるならいいですね。自分のところは台風で入居者が見に来てほしいといっても見に行くのならお金がかかると言われました。(部屋を貸しています)誰がいつ管理を払ったのかも払っていないのかも全く連絡なしの状態です。口座振替する約束なのにしないで年数回振込する人もいますが名前すらわかりません。

  50. 130 匿名さん

    うちのマンションも110忠ですが、うちはフロントと住民の一部が結託している様子がバレバレなマンションです。しょっちゅう打合せしてますわ。ちなみに役員でもないのですが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸