口コミ知りたいさん
[更新日時] 2022-05-25 11:37:55
分譲マンションで管理会社に全部委託をしていますが、管理会社を管理組合が選んで決めたのではありません。
売主が決めた管理会社にマンション管理を委ねていますが、ここにきて様々な不満や、課題がでてきて管理会社を自分たちで選んで決めたいと考えています。
ただ、管理会社を選ぶにしても、どこをどのように選んで良いか悩んでいます。
もちろん、管理会社に見積もりをお願いして金額を比べたり、直接候補の管理会社に自社の売り込みの話しを聞いたりして検討するのでしょうが、そもそも管理会社の実態の評判を聞くにはこのような掲示板で聞くしかないと思っています。
管理会社の自社の売り込みでは、良いことしか言わないでしょうし、同業他社のことについては競合他社となるので、積極的に良いことをは言わず、場合によっては悪いことを誇張して言ってきます。
そこで、皆さんのマンションの管理会社の良し悪しの実際をお教えください。
[スレ作成日時]2019-12-18 13:03:27
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション管理会社の正義ってなに?
-
81
匿名さん
うちのマンションは1年で3回担当者が変更になりました。
最終は右も左もわからない新入社員です。これはこの業界で普通なのでしょうか?
-
82
マンション比較中さん
マンション管理に新入社員をあてがうとは、末期ですね。
-
83
通りがかりさん
>>81 匿名さん
ちなみにどこの管理会社ですか?
伏せ字や、音読文字ででも上げて欲しいです!
-
84
匿名さん
坦当が年3回も後退されたら理事長はどう対応すればいいのでしょう。
-
85
匿名さん
マンション担当者が3回変わろうが、5回変わろうがマンション管理運営にさほど影響ないように管理会社は組織体系を構築しています。
大手になれば、業務毎の分業制で、物件担当というより業務担当という概念で管理サービスを提供しています。
マンション担当すなわちフロント担当は、ワンストップサービスの単なる窓口担当と考えれば担当に固執するのにはあまり意味がないことに気づきます。
窓口担当は、顔見知りになり親近感と気安さは出ますが、この担当の力量が管理サービスの質を担保している訳ではないのではないでしょうか?
工事に関しては専門の工事担当、会計には専門の会計担当や、システム運用によるIT化、コンプライアンスや契約関係は法務担当、清掃や管理員は外注業務だったり社内教育制度やマニュアル化などでサービスの質を維持する仕組みです。
さらに社内の情報共有もシステム化やマニュアル化されているので、もはやフロント担当に依存する属人的な仕事にはなっていないでしょうね。
すなわち、マンション担当者は居なくても業務は運用できる仕組みになっています。(フロント担当は管理委託業務のう内の理事会補助担当という業務を担当しているに過ぎません)
マンションの日常の様々なことは管理員が熟知しているし、現地対応も管理員が行っています。管理員こそがマンション担当でフロント担当は複数の担当物件を持っていますが、その管理員を使う鵜飼の鵜匠のような立場です。
だから、フロント担当は経験の浅い転職者や、極端に言えば新入社員でもOKということになります。
そろそろ管理会社の業務精査をして管理会社(フロント担当)丸投げ体質から脱して、管理組合の自立を目指した方が良いですよ。
個性も特徴もない管理会社は淘汰される夜明けがきてます!
-
86
匿名
ルネフレシールでは過去何があったんですか?
詳しい方、教えてください
私も総合なので気になります
-
87
匿名さん
担当者が年3回も変わるのは、退職でしょうか。
そうならば、さっさと管理会社を変えることです。まともに会社として運営されていない証拠ですから。
そうでなければなめられています。
ちなみに、分業がきちんとされている管理会社なんてありません。基本、フロントが全て。
-
88
匿名さん
私は大手の管理会社のフロントをしてきました。分業はありません。
新規物件の管理は引き続ぎもなくぶっつけ本番です。
組合員のレベルは会社は100も承知です。
最近はマンション内にマンション管理士の資格者が居住しているマンションは、
それなりに会社の上司も考えているようです。
組合が舐められているので1年生を着任させるのです。
-
89
匿名さん
マンション住民が良いとするフロントは管理会社からの評価は良いものではありません。
いかに住民が積み立てたお金を計画的に吸い上げるフロントが優秀な評価となるのです。
本当ですよ。だって企業ですから・・・
-
90
職人さん
-
-
91
匿名さん
-
92
匿名さん
収支報告、収納口座と保管口座、貸借対照表、財産目録と財産の調査、等々
-
93
匿名希望
ここでも総合がの話題が出てますね
うちのマンションも以前まで総合に会計などすべて委託していましたが、フロントが組合のお金を着服して、私用の車を購入していました。もしくはローンの返済に充てた
もちろん着服したお金は管理会社に補償させましたが、今後も同じようなことになってはいけないので、組合で検討委員会を立ち上げ、別の管理会社に変更しました。
リプレイスというんですよね?変更するのに1年半かかりました
マンションのお金は自分達で管理し、人任せではダメですね
-
94
大規模修繕検討中
現在、私のマンションでは大規模修繕検討委員会なるものがあり、大規模修繕を何時しようか議論を重ねています
名前の通り検討委員会なので大規模をどう進めるかではなく、何時実施するかの委員なのに管理会社の担当者が「もうやらないとダメですよ」、「良い業者知ってますよ」とか、とにかく口を挟んできます
管理会社は総合ハウジングサービスです
担当者の言うことが正しいのかわからないので話を流していますが、皆さんのマンションでは委員会にフロントは参加させてますか?
参加させていないのであれば、なんてい言えばいいですか?
-
95
匿名さん
-
96
評判気になるさん
総合ハウジングサービスは、2年半前に長谷工資本になりましたね。
長谷工グループの寡占化もどんどん進んでいて、これまでもニチモが長谷工スマイルコミュニティになり、長谷工スマイルコミュニティは、支店単位で長谷工コミュニティに吸収されてますね。
長谷工スマイルコミュニティ神戸支店は、長谷工コミュニティに事業承継されましたし、いずれ総合ハウジングサービスも長谷工コミュニティに事業分割、承継されるでしょうね。資本が変わると会社の方針や、経営層、管理職層も変わってきます。
こういう時って、社内も殺伐となり問題が起きたり、サービス低下や、業務ミスが起こりそうですね。
-
97
匿名さん
元々、雑魚レベルの会社は、合併のありなし関係なく、定期的もしくは継続的にダメですよ。
長谷工は工事したいばかりで、事務的な部分は全然ですから、ずっとまだまだ大変だと思います。
そもそも、買われるような会社には委託してる意味がわかりませんね。買う側の会社にリプレイスした方が絶対にいいんですけどね。
-
98
匿名さん
マンション管理会社の業界も合併、資本提携、企業買収など盛んになっていますね。
グローバルコミュ(元KBSシラカワと第一建物の合併)もオリックス資本から大和資本になったり、MID(松下興産系)とアーバンライフがくっつき関電資本になったり、大阪ガスコミュは伊藤忠資本になり、丸紅と三菱がくっついたりと大手系管理会社も再編の波をかぶっています。独立系大手となったの合人社もM&Aによってどんどんと大きくなりました。
最近では、改修工事専門会社のカシワバラコーポレーションが管理会社を買収してしまいました。改修工事会社が後発で管理会社をもつということは工事受注の機会を狙い、さらに競争受注ではない高利益水準での工事受注を企んでいるのでしょう。
-
99
評判気になるさん
>>98 匿名さん
改修工事専門会社のカシワバラの管理会社ってなんていうとこですか?
-
100
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)