管理組合・管理会社・理事会「マンション管理会社の正義ってなに?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理会社の正義ってなに?
  • 掲示板
口コミ知りたいさん [更新日時] 2022-05-25 11:37:55

分譲マンションで管理会社に全部委託をしていますが、管理会社を管理組合が選んで決めたのではありません。
売主が決めた管理会社にマンション管理を委ねていますが、ここにきて様々な不満や、課題がでてきて管理会社を自分たちで選んで決めたいと考えています。

ただ、管理会社を選ぶにしても、どこをどのように選んで良いか悩んでいます。
もちろん、管理会社に見積もりをお願いして金額を比べたり、直接候補の管理会社に自社の売り込みの話しを聞いたりして検討するのでしょうが、そもそも管理会社の実態の評判を聞くにはこのような掲示板で聞くしかないと思っています。
管理会社の自社の売り込みでは、良いことしか言わないでしょうし、同業他社のことについては競合他社となるので、積極的に良いことをは言わず、場合によっては悪いことを誇張して言ってきます。

そこで、皆さんのマンションの管理会社の良し悪しの実際をお教えください。

[スレ作成日時]2019-12-18 13:03:27

最近見た物件
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は
価格:未定
間取:2LDK
専有面積:55.10m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理会社の正義ってなに?

  1. 181 匿名さん 2020/02/27 22:07:52

    >>180 通りすがり
    産経新聞はこんな組合の運営の悪事を記事にしてくれるのか。
    私のマンションの管理会社TCなどはもっとひどいことをしています。
    証拠を揃えて投稿をしようと思っている。

  2. 182 通りがかり 2020/02/28 02:12:31

    >>180 通りすがりさん
    珍しい話しではないと思います。
    ただ、珍しいのは新聞記事で掲載されたことですね。
    大手も平気でこのくらいのことはやりますね。
    長谷工もやります。一部住民の懐柔は、管理会社の常套手段です。
    このパワーと、気遣い、コミュニケーションを普段の管理運営でしておけは、管理会社変更動議など総会にあがりません。そうなってから慌てて行動するから、強引な手法に頼って無理が生じて信用をなくして、一層の毛嫌いをされるのにね。

  3. 183 無名 2020/02/29 06:28:28

    >>180 通りすがりさん

    これって犯罪ではないんですか?
    裁判とかになりそうですが…

  4. 184 通りがかりさん 2020/03/03 12:20:57

    K鉄住宅管理の本社社員から新型コロナ感染者が出たってニュースになってたけど、オフィスで接触する社員の感染検査をするまでは、理事会も総会も開かれないのかな?
    管理マンションにはニュース内容を連絡されるのかな?

  5. 185 匿名さん 2020/03/03 20:31:53

    >180 の新聞記事、拝読しました。

    私の住むマンションの管理会社は大手です。悪質な管理費ビジネスをやられていると思うのですが、会社といっしょになって悪事をはたらく住民(区分所有者)たちにも、世間の想像をはるかに超える悪さがあります。法人化を避けた管理組合だと、会社ほどの責任さえ問われることがほとんどないので、シロウトの仮面をつけながら収入を増やせる「穴場」なんですよね。

    私のマンションでは、記事のところと違って、派閥的対立とか勢力争いがないです。つまり、悪事をはたらく住民で管理組合の9割9分が構成されている状態です。たまたまここを買ったという数百人の団体で、そんなことあるの?と思われるかもしれませんが、あるんです。

    私に言わせれば、理事会・総会等の議事録、マンション構内の掲示板に貼られる理事会広報などこそ「怪文書」です。どれひとつとして住民が書いたものはありません。なのに、すべて理事会の著作物として示され、残されていきます。こうしたことは定期総会での「予算案」とか「決算表」でも同じで、どっちも怪文書も同然なのですが、あることが原因で公式文書として通用しています。

    「あること」とは、「委託」です。私のマンションでは、毎月、組合に納めた管理費等のお金は、払った時点で業者の物になります。法律的には組合の資金のままですが、組合員たちが身も心も「会計」も管理会社に「委託」しているので、こうなります。

  6. 186 匿名さん 2020/03/03 21:06:26

    ・管理会社「よっしゃ、ここらで管理委託料と月々の管理費を値上げするか」
    ・管理組合「はい、わかりました」

    たったこれだけの、一瞬のことなのでしょうが、管理会社の「創話・造話能力」はすごいもので、約半年にわたって毎月の理事会議事録において法的欠点のない”物語”が記述され連載されていきます。理事長・副理事長を始めとする管理組合(特に理事会)は極めて重要な「登場人物」であり、会社の意のままに書ける「キャラクター」にすぎません。委託契約に則り、素案を会社が書いて、そのまま役員(住民)3名が承認の署名押印し、完全に「管理組合の行為・活動」となります。こんな手法に文句を言う組合員は人数にして1%もいません。

    具体例をひとつだけ:
    ・理事長「今回の管理委託料増額により、当管理組合の管理費会計は管理費徴収額を値上げしなければ4年後に破綻する」(『組合員説明会資料』で恐らく管理会社社員の筆)

    管理会社の正義とは、「表向き、法にひっかからないやり方でとことん金儲けして何が悪い」という感じでしょうか。上記のような”組合なりすまし的管理会社主導”のマンション管理は、残念ながら法的にも許容されているようですね。

  7. 187 無名 2020/03/04 01:40:36
  8. 188 匿名さん 2020/03/04 23:37:44

    >>187
    大手管理会社と契約中で「委託料アップと管理費納付額値上げ」にまっしぐらの当マンション(「当劇場」でも可)では、新型コロナに言及した以下の理事会広報が数日前から貼り出されています。

    「3月28日(土)に組合員説明会の開催を予定しておりますが、コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、開催するか否かの検討を行っております。開催可否の決定は、3月中旬迄にご案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。」

    (”こう読まないとだまされる”的感想)
    なぜ「延期」と書かずに「開催するか否か」「開催可否」なのだろう?
    目標の定期総会は5月ゆえ、議案書の作成・印刷から逆算すると「延期」
    はありえないのかもしれない。

    管理会社の正義とは、「だまされる奴、脅しに屈する奴が悪い」という一種の開き直り。

  9. 189 匿名さん 2020/03/05 00:11:00

    情報統制がすごい、と申し上げておきましょう。

    管理会社が作成する当管理組合の議事録では、冒頭に必ず十数名の理事と2名の監事の住所と名前が「出欠」が分かるように列記されています(以前は欠席者のみ)。他方、議事録の本文では「~についての報告があった。」「~と確認した。」ばかりで、誰が何の発言をしたとかは書かれません。これでは、軽率な人ほど議事録本文を「役員たちの活動の記録だ」と思って読んでしまいます。

    数年間、一回の例外もなく、管理会社ら業者が同席しております。会議・集会の準備、事務作業は管理事務室の社員が行います。組合員なのに、私だけ傍聴も禁止されています。歴代の理事や監事(かなりの人数になる)は実情を一切伝えません。「すべて、マンションの資産価値の維持・向上のため」と言われて正当化されそうですが、「過去の一時期の会計実績を調査されないため」という側面もあるはずです。

    管理会社の正義とは、「お膳立ては全部やってやるから、役員も組合員もその通り動け」というもの。これに従わない1、2名に対しては無視し、役員になれないように管理規約なども変えて、「赤信号もみんなで渡れば青信号」。

  10. 190 匿名さん 2020/03/05 11:27:21

    >>189 匿名さん
    最後は組合員の責任に跳ね返る。組合内部における不正(規約違反や法令違反)
    に対する善管注意義務違反を法的(罰則の強化)にするしかありません。

  11. 191 匿名さん 2020/03/07 00:20:14

    >>190
    おっしゃる通りなのでしょう。

    もう築40年で、管理会社変更の雰囲気も可能性も全然ありゃしない。売主の大手不動産の子会社への委託契約は途切れたことがありません。

    今回、うさんくさい理由で管理費を値上げするにあたって、誰も求めていないのに「他の管理会社10社」に見積もりを要請してことごとく拒まれ、「今の管理会社しかない」という状況を議事録等に書かれ、しかも10社辞退の主な原因は私が住んでいるからだと記載されている(「〇氏問題」← 〇に私の苗字の大文字アルファベットの頭の一字が入る)。

    こんな話、小学生でもわかるインチキだと思うのですが、ほぼその都度、原文引用し、かつ読み解き方も書いて他の管理組合員(約200名)宅に投函しております。それでもほぼ効果は見られず、こうした活動は9年になります。

  12. 192 匿名さん 2020/03/07 00:35:50

    最低賃金の上昇を主な理由にした管理費値上げを受け入れたい人、どのくらいいるんですかね。確かに、大規模修繕その他も含め、いつも「受け入れるしかない」形で総会は行われてきました。会社からすれば、その前段階として管理組合の理事会を掌握しておくことがマンションをわが物にする決め手なのでしょう。

    理事と監事を集会所に月1回招集して業者同席の会議を記録し、回覧にも出しているけれど、本質的には「自由な発言」を認めない運営のはずで、一片の情報も漏れてこない非公開型。それでいい、それがいい、という役員ばかりで固めている感じです。これが輪番制の実態。

    絶対にくつがえされてはならない何かが管理会社にも管理組合にもあるから、こうなるんじゃないかな。単独で突き止めようとすると、逆に告訴されます。私の場合、会社が指南する形で組合から訴状を警察に出され、刑事さんたちが家に来て「書くな、配るな、やめろ」と言われました。

  13. 193 通りがかりさん 2020/03/07 02:21:34

    >>192 匿名さん
    管理会社の正義が、管理組合の正義ではないのが明らかなのに、それに立ち向かって意見をすると厄介者扱いで封じ込められるって民主主義運営になってないですね。
    さらに、情報公開がされない会合は胡散臭いの何物でもないですね。
    管理会社が指南役で管理組合から個人が訴えられるって、マンション運営において個人の意見の無力さを感じますが、そうなった時の対抗処置は個人で戦うしかないのでしょうか?
    マンション内で味方を見つけるか、マスコミや
    ネットでの情報発信で影響力をつけるのもひとつの手だと思います。
    ここの掲示板の影響力はどうだかわかりませんが、管理会社の悪事や、暴利などここで晒すと同じ思いの方からの応援や、対抗処置のヒントが得られるかもです。
    掲示板は、情報発信、情報共有、解決策の模索などには使えると思います。

  14. 194 匿名さん 2020/03/07 06:44:05

    >>193 通りがかりさん
    これからはネットを利用する情報発信でしょう。
    その資質は法令の知識をもとに証拠を確保して配信する度胸のある人物。
    このスレもそれなりの役割はありそうですが、どんなものでしょうか。
    これからの将来に期待しましょう、

  15. 195 通りがかりさん 2020/03/07 08:42:25

    >>194 匿名さん
    こんな情報発信もありました。
    https://www.youtube.com/channel/UCGSgHTmjPEszDeuWhWprT5Q

  16. 196 匿名さん 2020/03/08 00:04:01

    昨日、最新の理事会議事録が回覧で当宅に届きました。会議の前日に私がほぼ組合員全戸に配布した文書での指摘等は完全に無視され、大規模修繕(3回目)と管理費値上げが同時進行で早くも理事会によって「確認・承認した。」と記されています。この状態で2か月後に定期総会をやって、全体でも「可決・承認した。」になる。いつものパターンで止めようがないです。

    「立ち止まって再考しよう」「現在の契約先を変えてみては」という私の提案は、管理会社のみならず、管理組合自体が支持しません。私の姿勢は、反共同体(区分所有法「共同の利益に反する行為」)であるとして扱われます。

    気を付けて議事録を読むと、ともに管理規約上に何ら規定のない「分科会」が大規模修繕の施工会社選定を常連の建築事務所と、「三役会議」が管理委託料増額容認と管理費値上げを管理会社と、理事会の会議本番前に決めていることが分かります(両組織は、ともに数名の理事で構成)。そして、筋書き通りに理事会本体がそれらの方針でよいと正式に「追認」し、後日の定期総会の中身もそれを受けたものとなります(総会の追認機関化)。

    マンション管理士等にこうした報告をしたら、「何も問題ないですね。」とコメントされます。

  17. 197 匿名さん 2020/03/08 00:32:34

    議事録、議案書、説明会等での配布資料など、どれも字数は多めでいろいろと書かれるのですが、真偽の確認ができないことがほとんどですね。組合員が確かめられないことなら自社の利益のためにかなりのことをやるというのも、「管理会社の正義」でしょう。

    現状は、それが更に進んで「組合員に確かめられないように管理組合を運営すればもっと稼げる」といった逆転現象が起きているような。少なくとも管理組合の理事長あたりがこれに乗っかることで、他の組合員による真偽の確認をできなくもしている。

    理事会なら100%、総会なら99%が「管理会社の正義」を認める中規模管理組合です。

  18. 198 匿名さん 2020/03/08 00:42:04

    理事会で承認するとの表現は素人には理事会で何でも決めているように聞こえる。
    理事会で承認するには総会に提出する総会案を承認するとの考えるよう訓練してください。
    案件においては総会で普通決議事項か、特別決議事項かの区別は認識してください。

  19. 199 匿名さん 2020/03/08 02:05:36

    議事録、議案書、説明資料答での配布資料など、の正確な意味は理解できませんが、
    総会の議案書等は総会開催のの2週間前若しくは1週間前に各組合員に配布されます。
    それ等を理解して出席者は質疑応答し、出席できないものは信頼できる理事長等に
    委任します。
    議決権行使書があれなその賛否の欄に意思表示をして総会で集計します。
    総会に臨まれる組合員のほとんどが自分のマンションには区分所有者と議決権の数
    を把握しないで臨んでいませんか。管理会社坦当も知らない人がいます。
    理事長が順番制等であれば理事会活動報告などの公表の意味を理解していないので
    管理会社任せでしょう。
    うちなどは大手の管理会社なのに総会の議案書等は2週間前に配布されていたが、
    ある組合員が過去からの管理委託契約書の業務内容と契約金を照合したら、総会の
    議事録、理事会の案と議事録を毎回各戸に配布ための費用は契約金の中に含まれて
    いることを指摘した。坦当も知らなかったのです。

  20. 200 通りがかりさん 2020/03/08 05:11:16

    >>199 匿名さん
    総会議事録や、理事会議事録(総会議事録の扱いに準ずる)は、保管して、保管場所も掲示しなくてはならないと標準管理規約に記載してあるけど、そんな掲示をしてないマンションも多いし、フロント担当も知らないことが多いです。議事録の閲覧も組合員又は、利害関係人から閲覧請求があったら閲覧させないといけないのに、理事長への許可申請の可否があったり、閲覧のハードルが非常に高くなっているマンションも多いです。
    開かれたマンション運営になってないのは、管理会社のせい?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ
    所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
    交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は
    価格:未定
    間取:2LDK
    専有面積:55.10m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 807戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸