埼玉の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイート朝霞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 根岸台
  7. 根岸台
  8. ハイムスイート朝霞ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-06 16:06:10

ハイムスイート朝霞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-09 17:00:07

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイムスイート朝霞口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    https://www.pref.saitama.lg.jp/a1104/news/page/news2021092101.html

    多分これっすね。
    最近の傾向的におそらくでかい倉庫が建つんでしょう。
    カインズの向こうでマンションからは少し離れてるし、出入りするトラックは254バイパスを通るだろうから、意外とそこまで影響ないのでは?

    全部個人の勝手な憶測だけど・・・

  2. 882 匿名さん

    この計画はこのマンションにはマイナスですよね。
    商業施設が増えることも無さそうですし、トラックなどの交通量が増えて環境は悪化しそうです。

  3. 883 マンコミュファンさん

    工業地域なんだし倉庫で良かったと思うべきでしょ。

  4. 884 匿名さん

    近隣に大きな倉庫ができるんですか?
    工場ができるとまた環境面で変わって来るかと思いますが、
    倉庫であれば物流トラックの出入りが多くなり
    渋滞や交通事故に注意といった感じですか?

  5. 885 匿名さん

    ざっくり言うとカインズの横から和光市までの500m×300mくらい(東京ドーム3個分)の広い範囲で大規模な物流施設か工場が2つできることになります(その他小規模工場も)。

    この時点でもマイナスでしかないですが、1番の問題は工業地域指定なので煙や臭い、騒音を出す工場が建築されても住民は一切反対できず受け入れるがままになると言う点です。

    子育て世帯としてはリスクしかないのできちんと検討されることをお勧めします。

  6. 886 マンション検討中さん

    工場や物流倉庫ですか・・・
    今のままでよかったのにと思ってしまいます。
    商業施設が来るとか噂あったようですが、結局交通量が増えて渋滞や事故のリスクが上がるだけなので。
    新三郷のららぽーとやコストコ周辺の渋滞見てると、大型商業施設の近くは嫌だなと思います。
    インターも近いですし、物流拠点にはいい場所なんでしょうね・・・

  7. 887 マンション検討中さん

    工場と物流倉庫。。トラックとかダンプとかトレーラーとか沢山走りますね。子供が小さいので、怖いです。

  8. 888 匿名さん

    あの辺は水害リスクを抱えてるし、こういう形で有効利用しようという自治体の考えはわからんでもない。
    県の支援も受けられて将来的に税収もUPするのだろうから、近隣住民以外の朝霞市民は賛成派も多いんじゃないかな。
    他の事例見ても、結局誰かが犠牲になっちゃうんだよね。
    このマンションはまだ販売中かとおもうけど、デベはこう言うのも含めて説明してるのかな?

  9. 889 匿名さん

    今後中途半端な工場が点在する事になるなら行政主導で整備された物流倉庫になった方がマシとも思います。
    今のままでも資材置き場などが多く治安の面で不安です。
    物流のトラックも心配だけど、小学校の正門前を砂埃撒き散らかしながら走るダンプカーの方がもっと心配です。
    道路や信号を整備してほしい。

  10. 890 匿名さん

    隣接するくまみちモールの反対側が工業地域指定されそうだが、住民板で替わりにコストコやモールを誘致したら集客期待出来るって現実逃避コメントで盛り上がってた。たぶん仕事経験少ない専業主婦の方々のものだろうが、そんな提案も受け付けなきゃいけない市も大変だな。ここは開発経緯や周辺の田畑含めて将来的に環境変わる可能性(良くも悪くも)込みの価格設定なので、物件だけでなくそこら辺もひっくるめて検討した方がいい。

  11. 893 マンション掲示板さん

    [No.891~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  12. 894 匿名さん

    890さんは言葉使いにやや問題がありますが、概ね同意です。
    駅遠なのに環境も良くないのは検討者なら最初からわかってる事で、ここの魅力は金額です。
    物流倉庫ができても今より1000万値引きならすぐ完売すると思います。自分もですが、今は様子を見る方が多いかもしれませんが。
    商業施設を期待される方はここより高いですがイオン隣接のブリリアシティーふじみ野を購入した方が無難でしょうね。

  13. 895 マンション検討中さん

    >>894 匿名さん
    ふじみ野の営業さん、こんな時間にお疲れ様です。
    残業頑張ってください笑

  14. 896 口コミ知りたいさん

    >>895 マンション検討中さん

    自分が買ったマンションを悪く言われるのが嫌なのはわかりますが、客観的な評価は受け入れた方がいいですよ。

  15. 897 マンション検討中さん

    >>896 口コミ知りたいさん
    なんで買ったことになってるのか分かりませんね

  16. 898 匿名さん

    894ですが営業マンじゃありませんよ。
    住民スレで商業施設を期待してがっかりされた方が多くいらしたようなので、これから購入予定で商業施設重視の方はイオン隣接のブリリアが無難と書きました。
    もちろん住民スレには書き込みしてません。
    商業隣接でなくてもいいならハザードにかからないヴェレーナシティ朝霞やオハナ朝霞本町もありますね。ここより高いと思いますが。

  17. 899 匿名さん

    >>895 マンション検討中さん

    894、898です。連投失礼します。
    895さんは購入にあたり他の物件と比較検討しないのですか?

    895さんこそここの営業さんかと思ってしまいました。

  18. 900 検討板ユーザーさん

    この掲示板はマンションの良い点しか書いたらダメですよ。
    悪いところを書くのは荒らしです。

  19. 901 匿名

    >>900 検討板ユーザーさん
    過去にもハザードマップや駅遠のバス便であるなど、一般的にデメリットと言われる内容など散々話されています。良い点以外は全て荒らしというのは、極端ではないでしょうか。
    やり取りや発言に配慮は必要ですが、メリット、デメリット両方があることが比較検討に重要と考えます。

  20. 903 匿名さん

    >>901 匿名さん

    近年、共働き世帯の増加でより利便性の高い立地が求められている。人口減少社会である。客観的に観て駅遠はここに限らず、将来的なことを考えるとね。駅近の中古の方が断然いいと思いますよ。他人事なので任せますが。

  21. 904 マンション検討中さん

    >>898 匿名さん
    ヴェレーナなんか買ったら陸の孤島ですよ。駅まで行かないと何もない。

  22. 905 匿名さん

    周辺に資材置き場などが多く治安の面で不安と言った投稿を目にしましたが
    資材置き場があると治安面が悪くなるのは何故ですか?
    盗難や放火の心配があるという意味なんでしょうか?

  23. 906 匿名さん

    >>905 匿名さん
    資材置き場というより、産廃処理業者や残土処理業者のことなんじゃないかな。
    それら含めて資材置き場と言ったものと推測。
    廃棄業者が近くに数軒もあると、得体の知れないものが運び込まれてないか心配にはなりますね。

  24. 907 マンション検討中さん

    物件概要にある、再登録販売住戸物件って何なんでしょう?
    キャンセルとかが出たのでしょうか。

  25. 908 マンション検討中さん

    >>907 マンション検討中さん
    基本キャンセルは有り得ないので、恐らく審査等に落ちて再販になったものかと。

  26. 909 匿名さん

    >>908 マンション検討中さん
    なぜキャンセルはあり得ないのでしょうか。
    審査等に落ちて買えなくなった、、それをキャンセルと言うのでは?

  27. 910 匿名さん

    >>909 匿名さん
    言い方の問題だけかと。提携ローンであれば事前審査OKで本審査で落ちた場合は手付金10%は返却されますが、自己都合でのキャンセルだと没収なので908さんは「この物件検討する方でそれはあり得ないでしょう」って仰りたかったのでは。第3者からすれば909さんの仰る通り「キャンセル住戸」の認識で良いと思います。

  28. 911 ご近所さん

    >>910 匿名さん
    そういう内容なら納得です。
    「あり得ない」と断言して書かれてたので、この物件は手付没収のほかにペナルティ等があるのか?と勘ぐってしまいました。

  29. 912 マンション検討中さん

    >>911 ご近所さん
    いいがかりですか。

  30. 913 匿名さん

    >>910 匿名さん

    ローン審査落ちるとかどんだけだよ。きちんと身の丈を弁えないと。ただでさえ満額借りると生活苦になるから余裕を持って組むのに。理解が追いつきませんね。それか中小零細や自営業、ブラックリストか。

  31. 914 名無しさん

    >>913 匿名さん
    どうした?落ち着いて。

  32. 915 マンション検討中さん

    >>913 匿名さん
    君は言葉も荒々しくて色々余裕なさそうだけど

  33. 916 マンション掲示板さん

    >>913 匿名さん
    育休中であるとか、転職したとかで本審査を落ちることもありますよ。
    理解が追いつかないと自分の無知を自覚しているのならば、変に批判しなくて大丈夫ですよ。

  34. 917 匿名さん

    >>916 マンション掲示板さん

    勤続年数やその会社の安定性も評価されるので当然ですね。育休中なんて尚更。というかこの物件で1人でローン組めないとか...やはり身の程知らずですね。

  35. 918 匿名

    >>917 匿名さん
    ご存知と思いますが売買契約後でも手付け金を手放せば、自主都合によるキャンセルができます。当事者でもない方がローン落ちを理由と断定して話すかつ、攻撃するのは如何なものかなと考えます。

  36. 919 マンション検討中さん

    自分がどっかのローンにでも落ちたかそもそも組めない可哀想な人なんでしょ
    同族嫌悪でもして心落ち着かせようとしてんじゃない
    ほっといていい

  37. 920 匿名さん

    育児休暇や転職でもローン審査に落ちる事があるのですね。
    要は勤労年数が重要になってくるのでしょうが、
    育児休暇取得で落ちてしまうのは納得がいきません。
    (マンションに関係のない話題ですみません)

  38. 921 匿名さん

    B216号室って価格表では4200万くらいしてたけど家具付きで3800万くらいになってますね。
    モデルルーム使用だったので値下げされてるんでしょうけど、他の部屋も交渉すれば値下げできるのかな?
    築1年たって”新築”が謳えなくなるので、値下げありきで交渉するのもアリかもしれませんね。

  39. 922 マンション検討中さん

    駅遠新築マンションは絶対に手を出してはいけない。中古市場で買い手が見つからずに、残債割れするのが目に見えている。まさしく負動産。何が何でも永住するしかありません。売らなきゃいけなくなった時に詰みます。
    駅近の築10年以内の中古が良いですよ。こんなところ戸建エリアだよ。新築宗教信者だねほんと。

  40. 923 匿名

    >>922 マンション検討中さん
    そんな当たり前の事、織り込んで検討していると思いますよ。朝霞なんて駅徒歩10分以上はもう戸建てエリアですし。
    このエリアなら、戸建てでも地代は望めないので、他マンションと比較するとおっしゃる通りですが、戸建てと比較したらトントンじゃないでしょうか。

    因みに駅近でも築10年以内の場合、そもそも価格が落ち着く前の半減期かつ、中古価格高騰の影響をもろに受けて割を食うので、中古検討であればもう少し築年数は落とした方がいいと思いますよ。

  41. 924 匿名さん

    >>922 マンション検討中さん
    ここを購入決断される方は長期居住前提でしょうし物件価格自体がお安めなので残債割れ懸念は無いでしょう(10年以内の転居予定だと残債発生可能性大なら合意)。新築の気持ち良さにプレミアムを払えるか否かはそれぞれの価値観でしょうし、経済的な余裕のない方なら中古を選択せざるを得ないのも分かります。それぞれ懐具合とご家族が「ここに住みたい」と思えるところを選択されれば良いのかと思います。

  42. 925 マンション検討中さん

    こちら駅遠なのは明確なデメリットですけど、駅近の新築マンションと比べたら1500万円位は安いし、10年の減価が仮に1000万円くらいだと考えれば管理修繕費と固定資産税も入れてこの仕様の新築マンションに毎月12万円程度の実質負担で住める。そう考えれば良い物件だと思う。

  43. 926 匿名さん

    キャンセル住戸が出たんですか?
    転勤や離婚などもありますし、人生には何が起きるかわかりませんから、あまり攻撃しないのがいいんじゃないかと思っています。

    マンションのホームページ見たら「朝霧市内新築分譲マンショントップページアクセスランキング1位」を獲得していて驚きました。
    注目度高いマンション……?

    現在、モデルルーム使用した部屋も売っています。ということは、もうそろそろ完売でしょうか。

  44. 927 匿名さん

    駅から距離があっても遠方への通勤・通学の必要がなければ買いではないでしょうか。
    リセールを予定しておらず、立地的はマンションの周りにスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、学校、病院、外食店舗などの利便施設があれば何ら問題はないと思います。

  45. 928 マンション掲示板さん

    >>927 匿名さん
    そう思いますが、個人的にはくまみちモールがいつか閉店となった場合にここのマンションは何も残らないような気がしております。

  46. 929 匿名さん

    >>928 マンション掲示板さん
    そのリスクもひっくるめての価格設定になってますので、購入者さんはそれも見越して判断されてるかと。

  47. 930 マンション検討中さん

    >>928 マンション掲示板さん

    閉店なんて先のこと誰にも分からないですよ。
    平日でもあんなに来てるから、それはないと思いますが。
    ホームセンターって一定の需要ありますし。

  48. 931 契約者さん1

    住めば都っすよ
    旦那が30代で共働き合算年収1000万以下なら即買いレベルだと思って購入しました。
    3000万?4000万で3LDK70㎡以上が池袋1時間以内なんてそうそう出ないと思って決めました。
    このご時世に購入するなんて?!って周りからは色々言われましたが購入してからは心の安心感が持てて後悔は無かったです。

  49. 932 マンション検討中さん

    >>931 契約者さん1さん
    このご時世にっていうのは新築マンションの価格が上がってるからですかね?
    駅から離れてるのを除けば素晴らしくコスパのいいマンションですよねー。

  50. 933 マンション掲示板さん

    >>929 匿名さん
    え、それも考慮されてるんですか?それは誰が仰ってたんですか?

  51. 934 マンション掲示板さん

    >>930 マンション検討中さん
    もちろんそうですよ。
    ただし、これが例えば駅の近くとかもう少しお店の多いエリアであれば安心かなと思いますが、ここはかなり資産価値が落ちてしまうかなと思います。

  52. 935 マンション検討中さん

    >>934 マンション掲示板さん
    なわけないだろ
    土地が元々セキスイのものだから安いんだろ
    ソースも無しに嘘情報流すな

  53. 936 評判気になるさん

    >>933 マンション掲示板さん
    普通に今の状態が未来永劫続くって思わないでしょう。それぞれ持ちえる情報から5年先、10年先、20年先にどうなるか予見した上で自分の家庭に合う合わないを判断するのは普通ですよ。あなたは誰かに未来を語ってもらえないと判断が出来ないのですか?

  54. 937 匿名さん

    初心者マークさんって毎回名前変えてますが 
    誰かれかまわず突っかかってスレ荒らす方なのでスルーが良いかと
    カインズって業界で日本一ですよ
    繁盛具合を見てもそうそう閉店はしないでしょう

  55. 938 マンション自称評論家さん

    人生何が起こるかわかりません。リセールしないからと決めつけるのは危険です。倒産・リストラ・転勤・離婚・介護などで売ったり貸さないといけなくなる場面も想定しないといけません。最低限ローン残債割れだけはしないように、資産価値は気にしなければなりません。
    では、中古市場に上がった時どうでしょうか。人口減少社会かつ共働きの増加で、人々は今以上に駅近等の利便性の良い立地を求めるようになり、不便な場所は空き家だらけになり買い手がつかなくなると予想されます。マンションなら徒歩10分以内の中古をお勧めします。
    また、この立地は河川氾濫したらどうするつもりでしょうか?大雨対策はしているが、河川氾濫の対策はどうにもならないはずです。まず、生命と財産を守るのが何よりも最優先です。

  56. 939 マンション掲示板さん

    >>935 マンション検討中さん
    高いとは発言してませんが。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  57. 940 マンション検討中さん

    今後手放す可能性が一切なくて一生ここに住む人は買ってもいいと思うよ。
    そんな人はなかなかいないと思うけど。

  58. 941 マンション掲示板さん

    >>936 評判気になるさん
    んん?私はいつか閉店した場合に、、、という投稿をしたんですが。
    それを織り込んでいる価格です、と言われたので閉店を織り込んでいる価格というのはどこの情報ですか?とお尋ねしました。
    今の状態が続かないかもしれないという話はしてませんし、家庭に合うか合わないかという話もしていません。未来を予測してくださいとも申しておりません。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  59. 942 マンション掲示板さん

    カインズが閉店したら周りに何もなくなるよね?という至極当然のことを書き込んだつもりでしたが、どこの掲示板にも「ネガは許さない!」という人が一定数いるんですね。
    まあ、業界日本一ですから大丈夫でしょう!!日本一ですから!

  60. 943 マンション検討中さん

    >>939 マンション掲示板さん
    貴方は「くまみちモールがいつか閉店となった場合」のリスクも込みでこの価格設定であると断言したんですよ。
    で、そのソースはどこですか?
    ここの土地は元々セキスイの工場跡地で土地代が不要だった為に他のマンションと違って1000万近くも安く購入出来るんです。
    これは販売元も言っている公式情報です。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  61. 944 匿名さん

    若葉マークのついた方はコメントの内容のように単なる煽りですからスルーでよろしいかと。いちいち反応して喜ばせても検討者にメリットありません。

  62. 945 匿名

    価格表2階の3500の部屋、前から残ってましたっけ?
    他の中途半端な駅距離マンションで、広さも変わらず4000以上確定なら、車買って、ここの方が満足感ありそう。

  63. 946 マンション掲示板さん

    >>943 マンション検討中さん
    言ってません。自分の返信元のレスをよく見返して下さい。
    ちなみに、1000万安いというのはどこのマンションと比較して言ってますか?高い安いなんてのは絶対的な基準はないので、営業の言ったことを鵜呑みにしないほうがいいですよ?

  64. 951 匿名さん

    何か喧嘩腰のコメントが続いてますが、しばらく前に住民板の方で話題になっていたくまみちモールの反対側の用途地域変更の件ってその後どうなったのかご存知の方っていらっしゃいますか?

  65. 952 評判気になるさん

    みんな間違えてるけどくみまちモールです
    くまみちモールの方が語呂はいいけどね

  66. 957 匿名

    >>951 匿名さん
    市以外では市議会議員さんのブログで少し情報がでていました。
    https://makimaki626.hatenablog.com/entry/2022/01/15/194631

  67. 958 マンション掲示板さん

    >>951 匿名さん
    先日のは16条に基づく説明会。また今度17条に基づく説明会があるみたいです。

    【参考】
    https://www.shinginza.com/db/01935.html

  68. 960 検討板ユーザーさん

    [No.947~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  69. 961 匿名さん

    >>957 匿名さん
    議員さんのブログ見てみましたが、A地区の物流関係はしっかり規制をするけど、B地区は既存の地権者の権利もあるのでムニャムニャ・・ってかんじですね。
    B地区なら著しい危険物や産廃物もOKともとれるし、それに対する市の方向性も曖昧な感じ。
    メモにあるように、周辺住民優先でなく開発と既存の地権者優先って流れになってしまうのでしょうかね。

  70. 962 匿名さん

    >>933 マンション掲示板さん
    マンションなり戸建てなりの売価には考えうる現在未来のメリットデメリットは折り込まれているものですし、買う側もそれは各人が自らの責任で判断して決断するものかと。誰が言った言わないのお話では無いと思いますよ。日本の人口動態を鑑みてここのモールが将来に渡って存在し続けるものかどうかも、オープン間もない今の状況だけを見て判断しないですよね。

  71. 963 匿名さん

    建物内モデルルームを見せて頂いた限りではこの価格帯としては文句ない仕様でしたし、全戸南向きでその南向きが2階建ての戸建てのみの制限エリアで日照確保されているのは素晴らしいと思いました。少しかかる浸水ハザードとバス便が許容出来てマイカー利用される方なら今の市場ではありがたい物件ですよね。我が家は希望する位置の部屋が見に行った時点で売れており、くみまちモールに入っているANYTIME FITNESSがちょっと思ってたのと違ったので諦めました。

  72. 964 匿名

    >>963 匿名さん
    ANYTIME FITNESS車でなら駐車場あるので良いのですが、横に住んでいてもって感じですよね。自転車すぐで市のプールとジムがあるので、結局日中ならそこでいいのではってなりそう。

  73. 965 匿名

    しれっと最終期始まりましたね。
    パンダ部屋、抽選でしょうが安くていいですね。

  74. 966 通りがかりさん

    車でくみまちモールに行きましたが、こちらのマンションはたたづまいが素敵だな思いました。色々言われているようですが、ホームセンターとスーパーが近く住みやすそうだと感じました。

  75. 967 マンション比較中さん

    >>966 通りがかりさん
    言い換えるとホームセンターとスーパーが無くなった時に日常生活が成立するのか心配にはなります。今はネット通販も気軽に利用出来ますが、もし将来的にそういうサービスも容易には使えなくなったとしたら、駅遠という置換が出来ないリスクは考えた上で判断する必要はあるのかなと思いました。

  76. 968 匿名さん

    先着順の部屋が11戸に減ってる。
    家具付きの部屋含め、この週末で少し売れたみたいですね。

  77. 969 マンション検討中さん

    >>967 マンション比較中さん
    閉店を想定した書き込みすると怒り出す人がいるので気をつけて

  78. 970 マンション検討中さん

    もし閉店したら買い物はどこですればいいのでしょうか?

  79. 971 検討板ユーザーさん

    実際に住んでいる者です。
    私は普段からカインズやイトーヨーカドーをあまり利用しません。
    というのも他に好きなスーパーがあるので、そちらを利用しています。
    以前は都内に住んでいましたが、そちらも駅からは離れていて、自宅まではよく渋滞していました。
    ですがこちらは特に渋滞することもない為、駅から離れていても全然気になりません。
    カインズが撤退したらどうするのかというのを気にされている方がいらっしゃるようですが、車または自転車をお持ちであればそう困る地域ではないかと思います。
    どちらもお待ちでなくてもバスを使えば困らないかと思います。
    主人は田舎出身の為、この地域は色々あって面白いと気に入っています。

  80. 972 評判気になるさん

    西友もヤオコーもあるのだから徒歩圏内に無くなっても別にどうとでもなりますね

  81. 973 坪単価比較中さん

    >>972 評判気になるさん
    西友もヤオコーも徒歩ならあの坂道を20分ですよ。。。クルマや自転車の運転が出来る歳ならよいですが、高齢になると厳しいですね。

  82. 974 通りがかりさん

    同じくこの街に住んでおります。
    買い物に関してはイトーヨーカドー、カインズ以外にも西友、業務スーパー、マルエツ、コモディイイダと沢山あるので特に困っておりませんし、年取ったとしてもバスがあるので絶対にイトーヨーカドーが必須という感覚ではないですね。
    それに高齢とはいえ車が運転できないほどのレベルなら老人ホームに入ったりヘルパーさんや家事代行サービスをお願いするレベルでしょうし。
    歩けるならバスで買い物できますし。

    どうしても自炊したいなら宅配使ったり色々手段はあるかと思います。
    ここはお値段も今の相場としては大変お安く、生活にゆとりが持てるので手段は沢山選べるかと思います。

    どうしても徒歩5分以内にスーパーが必須なのだというなら朝霞駅近くのもっと値段の高い物件をご検討した方が確実ですよ。
    将来どうなるかと言うのは誰にもわからない確実性は不明の話です。
    こだわりがあるならそれにより近い物件にすればいいだけだと思います。

  83. 975 匿名さん

    ヨーカドーやカインズは、セキスイが自社開発の”街”としての一角として誘致してる面もあるので、簡単には撤退しないだろうし仮にしたとしてもセキスイが別を誘致してくるんじゃない?
    もしそのまますたれてしまったらセキスイの失敗作として汚点になってしまうので、その辺はセキスイも頑張るでしょう。

  84. 976 マンション比較中さん

    >>975 匿名さん
    くまみちモールってセキスイが所有者なの?違ったらセキスイが口出しする余地も何も無い気がするんですが…

  85. 977 匿名さん

    くみまちモール自体はカインズのマネージメントですが、それが入ってるあさかリードタウンはセキスイのマネージメントです。

  86. 978 匿名さん

    >>977 匿名さん
    セキスイが責任を持ってくみまちモールの将来的な運営を担保してくれるって信じる方はそれに乗れば良いだろうし、営利追求を目的とする民間企業である以上は状況変わればそれ相応の対応になると思えばそれを踏まえた判断の上で決断すれば良いだけかと。可能性の話なのでどちらも確実な未来は無いが、積水化学工業の現状の事業構成とこれまでの事業変遷も併せて把握はしておくべきだとは思う。

  87. 979 住人さん

    毎日犬の散歩で通りますがカインズもイトーヨーカドーも繁盛してますよ
    撤退の心配いらないと思います

  88. 980 評判気になるさん

    >>979 住人さん
    アリとキリギリスのお話でもあるまいし、今が盛況だから将来もってのは楽天的すぎる。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円~5158万円

3LDK

69.61m2~70.5m2

総戸数 191戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3398万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸