埼玉の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイート朝霞ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 根岸台
  7. 根岸台
  8. ハイムスイート朝霞ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-06 16:06:10

ハイムスイート朝霞についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-09 17:00:07

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイムスイート朝霞口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    こちらの物件は駅から遠いですね...。
    バスの利便性等ご存知の方居れば、教えて下さい。

  2. 2 匿名さん

    正直、バスの利便性ってないと思う。
    時間は正確じゃないし、遅れれば混んでいて乗れないことも。
    通勤には電車ですね。
    個人的には、この立地なので値段が安いのではと期待しているんですよね。
    普段は自転車を使うことになるでしょうけれど。

  3. 3 匿名さん

    近くに住んでいます。
    駅までのバスは、雨の日の朝は混み合いますが、これまで乗れなかったことはありません。
    夜の帰り便はほぼ座って帰っています。
    これからマンションとカインズができて人が増えれば、便数も増えるのではないでしょうか。

    普段は自転車を使っていて、駅まで10分くらいです。

  4. 4 匿名さん

    バルコニースペースが2メートルの奥行きなので広々としていて良い。
    夏場の暑い日照も2メートル奥行きがあれば、室内に入ってくる光がある程度抑えられるんじゃないかしら。
    キッチンにはカウンターもありますからできた食事をサッと置いたりできるし、冷蔵庫も手前側に置けることで
    調味料などを食事中でもサッととりに行けていいですね。

    間取りを見ても家族世帯の事を考えて作られているのかなというのが伺えます

  5. 5 匿名さん

    >3
    >近くに住んでいます。
    >駅までのバスは、雨の日の朝は混み合いますが、これまで乗れなかったことはありません。
    >夜の帰り便はほぼ座って帰っています。

    駅までかなり距離があるなと思っていたのですが
    雨の日以外は自転車で行けば良いのであれば
    そんなに気にしなくても良さそうですね。
    ご近所さんの情報はとても参考になります。

  6. 6 匿名さん

    ここはセキスイハイムのマンション版という理解でよろしいでしょうか?また、積水化学=セキスイハウスという理解も合ってますでしょうか。よろしくお願いします。

  7. 7 匿名さん

    ハイムスイートって馴染みがないですね。検索するとここのマンションしか引っかかりません。
    公式さいとには特に書かれてませんが新しいマンションブランドでしょうか。
    戸建てだとセキスイハイムは知名度が高いですけどマンションがどういった評価・評判になるのか知りたいですね。

    駅までバスなのでそれが値段に反映されると良いですがどうなるでしょうか。

  8. 8 マンション検討中さん

    地盤はどうなんですかね?川沿いだから液状化も心配ですし、基礎はどうなっているんですかね?

  9. 9 マンション検討中さん

    バス便で徒歩20分以上のレジデンス。この少子化の時代に212邸の大規模分譲で、大した好立地でもない。
    こんなの、竣工しても1年以上売れ残ってるのが目に見えてるわ。朝霞市にマンション買いたいけど、めちゃくちゃ金ない人しか買わないだろう。

  10. 10 職人さん

    駅近至上主義の人は極論ばかり言うけど駅利用しない人もいるのになんでそんな高圧的なんだろうね

  11. 11 マンション検討中さん

    >>10 職人さん

    いやいや、売れないだろうって言ってるだけだよ。じゃあ貴方はこのマンションが竣工前に完売したり、人気が出ると思いますか?

  12. 12 匿名さん

    バスの本数にもよりますけど、マンションは戸建と違って駅から近いことがメリットで購入したりしますからね・・・
    希望としてはもう少し駅チカだとよかったです。

    小規模マンションならいいものの212邸あるので、竣工前完売は難しそうです。
    保育施設や公園があるのは大規模ならではで、いいような気がしますね。マンションごとに小学校の分団にもなりそうで、お友達づくりにはぴったりなのかな。
    買い物もしやすいですし、住むにはOK。

    通勤が電車ではなくて車であれば、マンションの価格も高くないですし、いいのかもと思っています。

  13. 13 マンション検討中さん

    駅前で買おうと思ったら65平米で5000万以上してしまうから、ここは設備も良くて買い物も不便しないし価格も魅力的で結構いいかも。
    セキスイなら安心だしね。

  14. 14 匿名さん

    よぎるソライエ成増の現状

  15. 15 マンション検討中さん

    >>14 匿名さん

    間違いない笑
    ソライエ成増より酷いと予想。

  16. 16 匿名さん

    徒歩で歩いていくにはかなり遠い。このくらいの距離ならば周辺に同じくらいの価格で戸建てが購入できそうですから、
    マンションという価値が下がってしまわないかな

    駅についてからバスに乗って行かなければならないのは、毎日の通勤を考えると慣れるまでちょっと大変かもしれません。
    バスを待ったりする時間や電車を待つ時間でもスムーズに移動できるかどうかわかりません

    地方から引っ越してきて駅から遠い家に慣れているという世帯にとっては価格を考えると良いのかな

  17. 17 マンション検討中さん

    うーん。。周辺の戸建て。そこらの不動産の戸建てじゃ心配で同じ値段でも買いたくないなあ。ハイムだから検討の余地があるんであって。だってハイムの戸建てなんて高くて買えないもん。バス便も、考えようかなあ。駅前は高いよね。立地を買うんだけどさ。家族四人で60平米じゃ狭くてねえ。周りに商業施設も沢山できるみたいだし、うちはいいと思ってるけど。ね。

  18. 18 マンション検討中さん

    オリンピックくらいに始まる羽田新ルートのちょい近くぽさそうだから飛行機の騒音が心配だけどどうなんだろ?
    そんなに気にならない音量ならいいな

  19. 19 マンション検討中さん

    調べたけど、そんなにかからないですねえ。
    和光の方がかかるみたい。

  20. 20 マンション検討中さん

    >>17 マンション検討中さん

    100%業者の発言だろ笑
    お仕事お疲れ様です

  21. 21 ご近所さん

    ですよ

  22. 22 匿名さん

    徒歩22分ではやはりバスを利用したくなるかなと思いますが、バス利用にしては価格が安くはないなと思いました。
    一番安くて3200万円台、最多価格帯は3,700万円台ですから、わるくはないのかな?
    13さんの投稿内容を読んで納得。駅前だと5000万以上ですか。この価格帯で駅徒歩10分台くらいだったらもっと良かったのかなとも思いますが、
    現地を知っている方々には魅力なのかもしれませんね。

  23. 23 デベにお勤めさん

    販売 セキスイで 施工は長谷工なんだね
    だから名前はハイムスイートなのかね

  24. 24 匿名さん

    徒歩22分は辛いなあ
    しんどすぎる

  25. 25 検討板ユーザーさん

    隣にある戸建ては良さそうですけどね。
    戸建てなら徒歩はまだ諦めつくけど、マンションだとちょっと、、

  26. 26 匿名さん

    駅からこのくらいの距離だと戸建てを選択される方の方が多いと思います。
    マンションの魅力は駅からの距離という利便性。この立地条件だとそれが無くなってしまいデメリットが目立ってしまう。

    バス利用だったらバス停が近くにあるので問題ないですが、移動にバス代、自転車の場合駐輪場代と家庭の負担は増えてしまいますね。

    平米数が極端に広くなっているならいいですが、そうでもないのが残念

  27. 27 匿名さん

    週末にモデルルーム行って来ました。
    設備も最高良かったです。
    隣にカインズとかの商業施設入るし、我が家は全然問題なし。
    環境もいいですしね。
    文句言う人は買わなきゃいいじゃないですか。
    地下のインフラとか、ちゃんと考えた街なので
    いいと思います。

  28. 28 通りがかりさん

    ディスポーザーが嬉しいと思います。

  29. 29 マンション検討中さん

    >>27 匿名さん

    不満があるので買いません。
    どうせ売れ残って値下げするので
    それを楽しみにしてます。
    売れ残りマンションに住んでるって、恥ずかしい気がしてしまうので。

  30. 30 マンション検討中さん

    不満って何ですか??
    あなたはどちらのマンションを購入されるのですか??
    参考までに教えてください。

  31. 31 マンション検討中さん

    商業施設が隣接は子育て世代や高齢者世帯には嬉しい限りです。、

  32. 32 猫飼い

    荒川、新河岸川、黒目川が氾濫したら、一巻の終わり。
    前は化学工場だったからそれでも良かったんだろうけど、住むのは賭けの要素が大きい

  33. 33 猫飼い
  34. 34 デベにお勤めさん

    この立地だと単純に隣の戸建て分譲のスマートハイムシティ朝霞と比べちゃう気がするけど、このマンション独自のメリットみたいなのあるのかな?
    まぁ戸建ての方は高いし値段が安いってのが一番のアピールポイントなのかな

  35. 35 猫飼い

    >>33 では、土地勘のない人には分かりづらかったと思うので、補足説明。

    リンク先の朝霞市のHPへ飛んだら、「洪水避難マップ(荒川)」というリンクを開いて欲しい。すると、朝霞市のハザードマップが出る。
    その中で、本物件の位置は、朝霞第9小学校と笹橋に挟まれた区画だ。ピンク色になっているのが分かると思う。(Google mapsで「朝霞市根岸台三丁目1番20」で検索して出てくる場所とは違うので、騙されないこと。根岸「台」とは名ばかりの、完全な低地だ。)
    つまり、ここは大雨時で荒川等が氾濫した場合に、3m?5mの浸水が想定されている。
    戸建なら1階部分は水没し、マンションでも低層階と地下室が水没する。
    ネガティブキャンペーンをする気は無いが、自分のような地元民からすると、かなり危険な場所に建設されるんだなと思わざるを得ない、ということは理解しておいた方がいい。武蔵小杉の悲劇を忘れるな。あんなものでは済まない。
    ただし、自分が朝霞に住んで20年、その間に荒川が氾濫したことがあるか? と問われれば、それは無い。ただ、先日の台風で黒目川が氾濫危険水位に達して危なかった、という事実はある。
    あと、かなりの低地なので、朝霞駅や朝霞台駅へ自転車や徒歩で行くには、かなりの坂道を登ることになるので、覚悟が必要だ。仮に自転車で行けたとしても、駅の公営駐輪場が満車だったりするので、置き場に困らないよう駐輪場の確保も忘れないように。

  36. 36 マンション検討中さん

    ハイムスイート朝霞に似たマンションとして、レーベンふじみ野ソラヒルズがある。両者とも駅から徒歩20分以上でありながら、ショッピングセンター近接を売りにした大規模マンション。
    それではレーベンふじみ野の売れ方はどうだったか?販売は絶不調に終わり、中古で売りに出るとビックリするくらいリセールバリューが悪い、失敗マンションとなってしまった。
    ハイムスイート朝霞はそれにプラスで災害のリスクや、駅まで登り坂というデメリットもある。一切リセールバリューには期待できないが、永住の地として選ぶ物好きな方はどうぞお好きに買ってくださいね。

  37. 37 マンション検討中さん

    まあ、激安じゃないと誰も買わないよね。

  38. 38 検討板ユーザーさん

    怖いなあ。
    アンビシャスの営業さんですか?
    ちゃんと説明受けた方がいいですよ。
    地下インフラ整備の事は。

  39. 39 マンション検討中さん

    意味ありそうなのですか?地下インフラ整備は。

  40. 40 通りがかりさん

    積水、マジやばい。
    地下インフラ凄すぎる!!!

  41. 41 匿名

    積水化学=セキスイハイムで現在積水ハウスとは別会社かと思います。
    セキスイハイム初のマンション事業とは思いますが、
    施工が長谷工なので構造などは別物ではないでしょうか。
    参考になれば幸いです。

  42. 42 猫飼い

    地下インフラ整備について説明を受けた。
    確かに力が入っているが、どこまで意味があるのか?
    地震対策やゲリラ豪雨対策にはなっているが、洪水対策には全くなっていないので、黒目川、新河岸川、荒川が氾濫したら即アウト。
    立地が黒目川の通常水位より6.2m上になってはいるが、あくまでもそれは通常水位の場合。
    氾濫したら堤防を越えた上での3mから5mの浸水なので、1階部分は水没する危険性が高い。
    地階扱いの駐車場は勿論没するので、自動車は全部お釈迦。地階まで通じるB棟のエレベータは止まるだろう(止めないと籠の中で溺れ死ぬ人が出かねない。)。
    水道が止まった時の飲料水確保等の災害対策は良く出来ていると思うが、それって1階が水没した場合でも機能するのだろうか?
    まあ、荒川の名前が伊達であることを祈る。

  43. 43 猫飼い

    あと、ハード面ではないが・・・

    マンション住人の中でも低層部と高層部の住民の間でヒエラルキーが発生しそうだが、ここの場合は更にマンション部と建売住宅部と注文住宅部の間でもヒエラルキーが出来そうで、怖い。
    余計なお世話か?

  44. 44 マンション検討中さん

    このマンションは元々積水化学の工場があった場所であって、黒目川沿いの氾濫可能性がある地帯だった。
    元々住宅地に適していない土地に、無理やりマンションや住宅街を作ってお金儲けしようっていうのが今回の計画。
    上の人が言っている通り、氾濫したら、車はおじゃんだし、リスクがありすぎる。
    よほど金のない人以外、見送るのが無難だろう
    年内に100部屋売れるかな?笑

  45. 45 マンション検討中さん

    カインズがどれだけ魅力的やテナント構成にしてくるかによっても人気は変わるだろうね。

  46. 46 マンション検討中さん

    注文住宅部が必ずしも高額物件というわけでもない。

  47. 47 検討板ユーザーさん

    戸建てでも南向きか北向きかで値段は変わりそうだけど一番安い注文住宅でもマンションの一番高い部屋より値段は上かと

  48. 48 デベにお勤めさん

    まぁ戸建てとマンションが同じスペースにあるんだからママ友とかでもヒエラルキーはできやすそうだね

  49. 49 猫飼い

    入居するスーパーマーケットが売上不振で撤退しなきゃ良いんだが。そう言う事例がラクロスプラザなんかで散見されるからなあ。

  50. 50 匿名さん

    荒川は氾濫対策が他の河川と比べると比にならないのは事実。このマンションは近隣住民の避難場所にも指定されてるらしい。事実このマンションエリアだけは、先だっての台風で被害ゼロだしね。
    積水化学と積水ハウスは別だけど、セキスイハイムは積水化学だよ。
    商業施設は大規模だね。近隣には大規模商業施設があまりないから、期待大だよ。

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸