東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田アクセス線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田アクセス線の将来
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-08 21:42:09

臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都JR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。

[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田アクセス線の将来

  1. 2043 匿名さん

    >>2041 匿名さん
    あなたの言う通りだと思いました。

  2. 2044 匿名さん

    >>2042 匿名さん
    応援してます。
    これからもあなたの味方として応戦します。

  3. 2045 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    また、本スレッドの趣旨と異なる鉄道知識に関する話題が散見されるようです。
    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  4. 2046 匿名さん

    みなさま、ありがとうございます。
    マンション掲示板の新築カテゴリーで、鉄ネタで暴力的に攻める人間には、
    今後も正義感をもって対抗いたします。

  5. 2047 匿名さん

    東海道新幹線をアンダークロスする区間は単線トンネルだが、羽田新線の新線区間は複線であっても、将来臨海ルート、そしてその後の東山手ルートも接続し、線路容量が逼迫してくる。
    だから単線トンネルで十分と考えたんだろうか?
    それ以前の気になることとして、日本の土木技術と施工品質は世界トップレベルだと信じてきた。
    ところが特に道路トンネルでシールドマシンのトラブル続発で施工品質に翳りが出て来た感じがする。
    だからBラン22エンド側の施工が無事終わるかは気になる。

  6. 2048 マンコミュファンさん

    >>2046 さん

    一番良いのは、関わらないこと。

  7. 2056 匿名さん

    羽田アクセス線には、時短や接続の点で、大いに期待しています。
    しかし、アクセス線に途中駅が設けられるとなると、モノレールの在り方の議論に波及しますね。

  8. 2059 匿名さん

    >>2056 匿名さん

    モノレールの問題は、JR東が日立から東京モノレールを買収し傘下にした事はその当時どのような取り組みからなのか? では。

  9. 2060 マンション掲示板さん

    羽田空港アクセス線の羽田空港駅と新橋駅間の途中駅って何処に予定しているのでしょうか?

  10. 2061 匿名さん

    より深い技術的や鉄道会社、etcに関連する情報は、昨年夏にスレ立てした以下へ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671669/

  11. 2062 マンション検討中さん

    >>2060 マンション掲示板さん
    途中駅は作んないだろ。
    必要ないよね。

  12. 2063 評判気になるさん

    >>2062 マンション検討中さん
    途中駅は作る予定ですよ。

  13. 2064 匿名さん

    >>2063 評判気になるさん
    そうなんですね!ちなみに途中駅の計画とか情報はもう出てる感じですか?

  14. 2065 口コミ知りたいさん

    >>2064 匿名さん
    途中駅の具体的な場所の発表はまだですね。
    品川区が検討を始めました。
    https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

  15. 2066 口コミ知りたいさん

    特に新しい情報では無いですが、新聞記事になってましたね。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/201280

  16. 2067 匿名さん

    品川区が本当に途中駅を作ってほしいなら、
    不採算が見えているモノレールを廃線にして、途中駅と天空橋駅との間にJRが路線バスを運行させればいい。

  17. 2068 匿名さん

    >>2067 匿名さん

    >>不採算が見えているモノレールを廃線にして、途中駅と天空橋駅との間にJRが路線バスを運行させればいい。

    そんな事言っていたら、整備場に通勤する空港関係者に対する乗客輸送をどうするんだ?
    如何にも不動産屋的な考え方。

  18. 2070 eマンションさん

    都心や城南住人には、JR羽田アクセスは本数が少ない上、東京駅? まで逆走する必要があり遠回りなので不便です。
    モノレールか京急が使い勝手が良いです。
    東山手ルートは既存鉄道に対してインパクトは少ないです。競合はリムジンバスでは?
    西山手ルートは料金設定次第では京急の客をごっそり奪う可能性あるでしょう。

  19. 2072 マンコミュファンさん

    >>2070 eマンションさん
    JRの羽田アクセス線は23区から北側、北関東からの直通を想定しており、横浜方面からは直通しませんよ。

  20. 2074 検討板ユーザーさん

    >>2072 マンコミュファンさん

    横浜?
    JR羽田アクセスとは全然関係ないが??

  21. 2075 匿名さん

    >>2073

    全然話が通じていない。
    開業当初から老朽化した区間と新規に施行した区間を書いてからの出直し。
    JR東がコンクリートの劣化状況から補修を要すると公開しているものがありましたか? すなわちコンクリートがアルカリ性から中性化し、内部の主禁断のが塩害で錆びて膨張し被りコンクリートが剥がれ落ちる劣化があったとした情報を示しなさい。
    むしろ先の福島県沖地震で東北新幹線のラーメン連続高架橋の中間梁が剪断破壊し被りコンクリートが剥がれ主筋の露出でかなりの補修工事を要したことがリスクが大きい。
    こんな情報も知らないとは。。

  22. 2076 eマンションさん

    品川埠頭は決定的かと。

  23. 2078 eマンションさん

    八潮辺り大規模再開発するとなると、シーサイドイオン辺りを潰さないと利権の関係で難しそう。

  24. 2079 評判気になるさん

    >>2076 eマンションさん
    品川埠頭で内定の情報があるのですか?

  25. 2080 マンコミュファンさん

    シーサイドイオンがこの界隈のイメージを格下げしているので是非斬新な再開発を八潮で行ってほしい。

  26. 2081 匿名さん

    >>2079 評判気になるさん

    JR東からは何のアナウンスもない。
    品川区の勝手なエゴから来たんだと思う。
    各駅停車みたいな路線は日立から買収した東京モノレールで十分だと考えているのが見えてきた。

  27. 2082 マンション掲示板さん

    >>2075 匿名さん
    割り込んですみません。

    >JR東がコンクリートの劣化状況から補修を要すると公開しているものがありましたか?
    結構話題になった事故があったのですが、ご存知ないみたいですね。

    あの事故の後にJR東系列の会社から「コンクリートの劣化状況から補修を要すると公開」されています。

    手持ちのpdf化した資料あるんですが、あなたのためにアップロードしましょうか?

  28. 2083 匿名さん

    >>2082 マンション掲示板さん

    それが東京モノレールの構造物かよ?

  29. 2084 匿名さん

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/structcivil/61A/0/61A_495/_pdf/-c...

    上記のPDFはコンクリート構造物では無い。鋼橋の橋梁。
    防錆の保守をしっかりしないと、破断したり損傷したりする。

    それは、首都高速の巨大なトラス橋梁である荒川湾岸橋でも見られた。

    https://trafficnews.jp/photo/121609
    上記の乗り物ニュース。

  30. 2086 匿名さん

    >>2084
    何を言ってるのですか。
    それ、全然違いますけど。

    >>2083
    はい東京モノレールの件です。
    かなり話題になった事故なのに本当に知らなかったのですね。

    そもそも、親切に教えて上げただけなのに何でこんな言われ方をされないといけないのでしょう?

  31. 2089 匿名さん

    >>2087 匿名さん
    威張りすぎているのはあなたです。
    これまでのご自分の投稿を読み返してください。
    何も知らない癖にその言い草酷いですね。

    資料は事務所にあるので明日アップロードします。
    >開業当初から老朽化した区間と新規に施行した区間を書いてからの出直し。
    ↑こんなこと言ってたんですから、あなたが出直す約束をこの掲示板の皆さんにしてください。

    約束してくださいますよね?
    お返事お待ちしております。

  32. 2090 匿名さん

    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1397586.html

    乗り物ニュースからのこのことだろうか?

  33. 2091 匿名さん

    1人の鉄道オタクの無理な反論に振り回されてますね。
    コンクリートは劣化するし、インフラは維持が巨額なのは当然ですよね。

    東京モノレール 老朽化」

    で調べてみても、すぐわかることですから、相手しなくて大丈夫ですよ。

  34. 2092 匿名さん

    https://www.kozobutsu-hozen-journal.net/series/13373/

    道路構造物ジャーナルのURLではあるが、強固なPC桁の欠け落ち損傷もある。

  35. 2093 匿名さん

    >>2091 匿名さん

    >>コンクリートは劣化するし、インフラは維持が巨額なのは当然ですよね。

    その劣化の説明が非常に不足している。
    一般に鉄ヲタは車両偏重であり構造物には興味をあまり持とうとしない。

    打設から最大強度に達する期間、それから年月と共に強度が劣化していく事の説明が無い。

    中には100年以上も初期強度を持つ建築や構造物が稀にある、つまり徐々に強度が上がっていくのもあったとか、、そうしたことを知っていて言っているのか?

  36. 2094 匿名さん

    >>2092 匿名さん
    未だに、情報元に辿り着けないのですね。

    資料はうちの事務所にあるので明日アップロードします。
    >開業当初から老朽化した区間と新規に施行した区間を書いてからの出直し。
    ↑こんなこと言ってたんですから、あなたが出直す約束をこの掲示板の皆さんにしてくださいな。

    約束してくださいますよね?
    必ずお返事ください。
    お待ちしております。

  37. 2095 匿名さん

    >>2091 匿名さん
    >コンクリートは劣化するし、インフラは維持が巨額なのは当然ですよね。
    おっしゃるお通りです。
    ごく当たり前の話だと思います。
    かの氏が何を思ってあのような発言をしたのか不思議でならず教えてあげようと思った次第です。

    よく知りもしないのにぞんざいな言い方で「全然話が通じていない。」いやそれあなたでしょ?「こんな情報も知らないとは。。」あのそれあなたですすって。「JR東がコンクリートの劣化状況から補修を要すると公開しているものがありましたか?」いえいえ普通にありますみたいな。
    その後の理不尽な逆ギレな難癖の嵐に驚いています。

    ただ、私が資料を持っているのはホントなので本人に事実を以て教えて上げたいと思います。

    それにしても2092にある通り未だに情報元に辿り着けないようで変な意味で感心しています。

    同じように違和感を持っている人が居ることを確認できてよかったです。
    コメントありがとうございました。

  38. 2096 eマンションさん

    子会社の東京モノレールは浜松町駅のWTCビルの建て替えを進めているので、JR羽田空港アクセス線が開業後も東京モノレールは積極的に営業するという理解でいいのかな?
    それとも、将来の大規模老朽化改修に向けて、通常鉄道の狭軌に転換とかの準備工事仕込んでる?
    車内の車輪部分の出っ張り構造は邪魔なので、少なくとも将来的には平らになるように何とかして欲しいが。
    JR新橋駅の屋根にはモノレール用の延伸向けの柱構造が出来ると噂されてたが、違っていて新橋駅の再開発向けの準備工事のようだし。
    Google earthで見ると屋根に何か作る準備がされている。

  39. 2097 匿名さん

    >>2096 eマンションさん

    モノレールを廃止と突飛なことを言い出した事から、老朽化と言い出しこんな揚げ足取りの混乱の投稿につながった。
    やはり廃止はあり得ない事なんだろう。

  40. 2101 匿名さん

    >>2096 eマンションさん

    モノレールの浜松町駅の改修か。。
    開業当初から羽田空港駅が複線のホームだったのに、浜松町の駅舎は単線のホームはずっと続いていたな。
    それは土地のスペースに在来線と新幹線をオーバークロスする単線の橋梁にその先の分岐機があったこともあるか、と。

  41. 2102 匿名さん

    >>2093 匿名さん
    割り込んですみません。
    論点をずらした2091さんへの難癖に見えたのでちょっとコメントさせてください。

    >一般に鉄ヲタは車両偏重であり構造物には興味をあまり持とうとしない。
    東京モノレールのトラブル事例を知らなかったり、東京モノレールとの関連性を示して説明出来ないあなたが言えた話ではないと思います。

    >打設から最大強度に達する期間、それから年月と共に強度が劣化していく事の説明が無い。
    >中には100年以上も初期強度を持つ建築や構造物が稀にある、つまり徐々に強度が上がっていくのもあったとか、、そうしたことを知っていて言っているのか?
    その話は別の板にてデータ付きで論破されていたと記憶します。
    発言元探してきましょうか?どこかに残ってるはずです。
    その時の発言者の根拠は東大の先生が言っていた、確かに聞いたという、子供じみた内容で、論文のありかどころか、東大の誰先生なのか分らないという失笑ものの話でした。
    あれはあなたの仕業ですか?
    ご確認お願いします。

  42. 2103 評判気になるさん

    >>2101 さん

    モノレール浜松町駅の改修もイメージ図を見る限り単線のままなので、
    新橋・東京方面の延伸は中止だが、
    駅ビルを新築するところから、長期的に営業継続の意思と読み取りました。

  43. 2104 匿名さん

    >>2103 評判気になるさん

    そうか、改修しても単線駅のままなのか。
    モノレールは廃線など一切無くローカル輸送のままなんだろうね。

  44. 2105 匿名さん

    浜松町駅が単線のホームで折り返しとなると、輸送量の向上にはならないと予想されるし、現行の輸送量のまま続くとは思える。
    そこを途中駅の少ない東山手ルートで15両編成の大量輸送で補完するのだろう。

  45. 2106 匿名さん

    >>2071
    また割り込みます。

    >羽田の沖合展開工事で京急に加えモノレールの施工にどれほどの巨費がかかっていたと思うか?
    巨額な費用がかかっているから巨額な維持費がかかるのですけど、そういうの感覚あなたは分らないのですね。

    >そんな路線を廃線するなどJR東が考えるか?
    いやいや、羽田アクセス線が出来て、日本の人口減少が進んで、巨額な維持費をぺいてきなくなったら、それ普通に考える話でしょう。
    そこらへん抜きでよくJRの考え否定できますね。

    あなたって京葉線のスレッドで計画が有ることも知らない癖に「埼京線のE233が相鉄線に乗り入れてくる計画はまるでない。」と知ったかぶって情報提供者を罵倒していた人じゃありませんか?
    ここと一緒で計画があからさまになったあとも開き直って悪態ついてましたよね?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596209/res/311-352/
    ご確認お願いします。

  46. 2107 匿名さん

    >>2103 評判気になるさん
    >駅ビルを新築するところから、長期的に営業継続の意思と読み取りました。
    鉄オタさんと違って否定まではしないのてますね。
    その感覚わかります。

  47. 2108 ご近所さん

    >>2106 匿名さん
    私も同意です。

  48. 2109 管理担当

    [NO.2049から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。 管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
    ・それに反応する発言

    今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、迷惑行為に対しては、一切反応することなく、削除依頼をお願いいたします。

  49. 2110 口コミ知りたいさん

    東京貨物ターミナルの留置線の計画図見ると、
    川崎・横浜方面にスイッチバックするかのような配線構造にも見えるのは気のせい?
    折り返しの特急の清掃車両整備のためかもしれないが。
    水色部分の右側のところ。
    https://railproject.tabiris.com/jr-haneda.html

  50. 2111 通りがかりさん

    ちょっと比べ辛いですね
    以前、周辺住民に配られた資料には
    モノレール棟の内部の絵は単線だったと思います。

    1. ちょっと比べ辛いですね以前、周辺住民に配...
  51. 2112 マンコミュファンさん

    >>2111 通りがかりさん
    こちらのプレスリリースのイメージ図を見る限り、単線のままですね。
    http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20211022.pdf

  52. 2113 匿名さん

    単線のままなら親会社のJR東はこれまで通りモノレールの運営していくって事だろう。
    老朽化で廃線にするって妄想したのは誰か?
    モノレールの構造物のコンクリートの劣化より、何度も襲われる東北地方の巨大地震で東北新幹線の1981年開通前から損傷しては補修し、また損傷しては補修している実例がある。
    被りコンクリートが剥がれ主筋が露出したが、それでも補修をして運転再開しているのに比べると。

  53. 2114 名無しさん

    >>2111 通りがかりさん
    完成予想図をみるとかなり幅広くみえますが(グレーの建物)
    単線なんですね

    1. 完成予想図をみるとかなり幅広くみえますが...
  54. 2115 名無しさん

    上下階になっている改札等をワンフロアにするとか

    1. 上下階になっている改札等をワンフロアにす...
  55. 2116 通りがかりさん

    大汐線の田町~浜松町付近の線路が剥がされたみたいなので、これから本工事が始まるのかな?

  56. 2117 通りがかりさん

    臨海地下鉄が羽田空港アクセス線の臨海部ルートに接続?する案が発表されてるが、
    水面下で臨海部ルートの東京都JRの調整が進んでるのかな?

  57. 2118 匿名さん

    向こうの一般論スレで、

    >>水面下で臨海部ルートの東京都JRの調整が進んでるのかな?

    何故こんな考えが出てくるのか?

    下記の乗り物ニュースで挙げられたのは、2014年8月
    https://trafficnews.jp/post/35912

    その後、交渉は無くなったのと同じような。
    何であれから8年も経っていながら、何も伸展していない。

    それおろか、TWRは老朽化し始めているJR東の209系に準じた70-000形を取り替えとかアナウンスがあるので埼京の233系に準じた新型車両を導入するのか?(235系にすると乗り入れ先の埼京線で「INTEROS」には対応していない不都合が生じる)。

  58. 2119 匿名さん

    >>2118 匿名さん
    >向こうの一般論スレで、

    ここが一般論スレだろ。あほ

  59. 2120 匿名さん

    >>2119

    と亀レスするしか低脳のアホであった。

  60. 2121 匿名さん

    臨海地下鉄の新スレできました!

    新スレ名
    「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684985/

    スレ趣旨
    「2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
    どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
    なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
    臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。 」

  61. 2122 匿名さん

    まずは、八潮車両基地のとなりの駐車場の一部に、変電所を設置だな。

  62. 2123 匿名さん

    >>2122

    何故、専用スレがあるのにここに書く?
    羽田新線とTXとは何の関係も無い。
    それにTXとJR東の常磐線とはライバル関係。

  63. 2124 匿名さん

    >>2123 匿名さん
    馬鹿?
    このスレのタイトルは「羽田アクセス線の将来」だ。

    アクセス線のための変電所について、何かコメントしてほしいね。
    知らないんだったら、もう二度とこないで。
    文句だけ書く人間なら、自分の心の内でなんとか解消できる人間になって。

  64. 2125 匿名さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%87%A8%E9%81%8B%E8%BC%B8%E5%...
    この名称が正しい。
    だが、ここのスレ主は誰かよ?

  65. 2126 口コミ知りたいさん

    品川区が検討中の羽田空港アクセス線の新駅はどこになりそうでしょうか?

  66. 2127 匿名さん

    新駅ができるのは有明じゃない?

  67. 2128 匿名さん

    特急のみの路線に、途中駅はないでしょう

  68. 2129 匿名さん

    とにかく、渋谷、六本木、東京のいずれの駅からも、羽田空港に20分で到着できるようにしてくれたら文句はない

    なんせ、今は50分かかるから、、、

  69. 2130 口コミ知りたいさん

    >>2129 匿名さん

    渋谷、東京は、構想中の路線でほぼ達成できるが、六本木は難易度がたかい。
    六本木一丁目、麻布十番から南北線品川を経由して羽田アクセスにつなぐ新路線でもあればね。

  70. 2131 名無しさん

    羽田からみて、東京駅方面行きと品川駅行きを分岐、品川駅前行きは新幹線線路に沿って線路を敷設、途中駅に高輪GW。品川駅から10分間隔で羽田行きを運行すれば、京急やモノレールといい勝負になるのでは? この路線なら特急は不要なので、品川区内途中駅もありだと思う。

  71. 2132 匿名さん

    品川埠頭は高浜水門が近くて下水臭がきついんだよな。新駅期待なら有明の方が良いと思う。

  72. 2133 マンション掲示板さん

    そうですね、港南は人間よりも家畜の方が多いですから。
    港南住民は飛行機騒音と糞で困りますね。

  73. 2134 匿名さん

    >>2133 マンション掲示板さん

    あんた何を発狂してんの?

  74. 2135 匿名さん

    >>2131 名無しさん

    過去の港区港区総合交通計画にそういう構想も実は載ってたんだけど、
    あくまで構想で実現可能性はほぼゼロだね。

    1. 過去の港区の港区総合交通計画にそういう構...
  75. 2136 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場の移転の方が先だと思う。再開発以前に街が不潔すぎる。

  76. 2137 検討板ユーザーさん

    >>2135 匿名さん
    この地図の羽田空港アクセス線の経由地微妙に間違ってるね。
    京浜運河の東側通るのに、西側通ってる。
    素人の担当者が作ったのか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸