東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田アクセス線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田アクセス線の将来
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-08 21:42:09

臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都JR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。

[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田アクセス線の将来

  1. 1186 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    どれをどう切り取って喧嘩になっているのかわからないが、臨海地下鉄野郎とか言うのは野蛮であり喧嘩を売っているのでは?
    会話はキャッチボール、相手の言葉も汲み取るべき。

  2. 1187 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 1188 匿名さん

    >>1180 匿名さん

    どうも、鉄道情報に疎く文句ばかり言っている者がいる。
    常磐線を品川行きから羽田行きに変えれば良いなんて一筋縄ではないんだがなぁ。

  4. 1189 匿名さん

    常磐線品川行きを羽田行きにすると品川が開いて、ここに相鉄直通を品川発着にして西山手ルートの空きを確保するというアイディアがある。

  5. 1190 匿名さん

    JRが1時間当たり8本とする当初案の2倍超の本数を最終的に確保する見通し」
    これは、JR東の考え方では無く国交省の押し付けの様なものでは無いのだろうか?
    複雑になりそうだ。

  6. 1191 匿名さん

    鉄オタさんへ
    結局、JR東がビジョン2027で西山手ルートを掲げているのに、
    JR東にやる気は無い!と汚い口調でマウント取った件について、
    リソースは依然ないし、会話自体が成立していない。

  7. 1192 匿名さん

    >>1191

    マイナビの詳細ニュース。

    https://news.mynavi.jp/article/rai...

  8. 1193 匿名さん

    >>1191 匿名さん

    マイナビの詳細ニュース

    https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-226/

  9. 1194 匿名さん

    >>1182 匿名さん
    JRは羽田アクセス線を開業させるのに、今更輸送力のないモノレールの延伸なんかするわけないじゃん。
    忘れ去られた天王洲住民ですか?

  10. 1195 匿名さん

    >>1194 匿名さん

    >>忘れ去られた天王洲住民ですか?

    また、勘違い不動産エリア民ですか?
    これまでやり取りされている事が全く理解できていないと見た。
    東日本旅客鉄道という会社は? という事。

  11. 1196 匿名さん

    >>1188 匿名さん
    神奈川県民への影響への返信であり、間違いないと思います。
    品川止まりの常磐線神奈川県入りできないので羽田へ流すのは一つの方法。
    これが文句に聞こえるのであれば人に聞く耳持ちたくないというだけですか?
    そちらの一筋縄でいかない理由も説明していただかないと屁理屈にしか聞こえませんよ?

  12. 1197 匿名さん

    1196です。
    西山手ルートの確保はりんかい線の大崎止まりを増やせば良いだけ。
    羽田2本/時、相鉄2本/時、残りをりんかい線直通にする。

  13. 1198 匿名さん

    1196です。
    羽田視点でいえば以下がメインであれば混乱も最小限。
    東山手:常磐線
    西山手:埼京線
    臨海部:京葉線

    上野東京ラインや湘南新宿ラインは既に投稿されている通り東海道線の減少につながるので、羽田入りは少ないと考えています。
    特に通勤時間帯は無いでしょうね。

  14. 1199 匿名さん

    >>1197 匿名さん
    一番逼迫してるのは新宿以北なので西山手ルートを中央線に、京葉線からのりんかい線直通を中央線に直通するとかもあるかも?

  15. 1200 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    朝ラッシュ時は上野止まりを羽田に通すだけでは。確かに夕ラッシュ時の東海道線が難しいですね。

  16. 1201 匿名さん

    >>1196 匿名さん

    以下が羽田アクセス線の最新動向。

    https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-226/

    それに対する何も見解もないな。
    鉄オタではないと見た。

  17. 1202 匿名さん

    西山手ルートの目処が立たないのに何で妄想しているんだろ。
    まずは、東山手ルートが今後どうなるかだろうけど。
    こんな妄想はどうだ?
    TWRが一向に動きがないため八潮車両基地に駅を設ける。
    と同時に隣接する高架化から地平化に変更した羽田アクセス線も折り返し設備を伴う駅を儲ける。
    そこでTWRから乗り換えとバカな妄想。

  18. 1203 匿名さん

    そもそも世界三大バカ計画の一つは東海道新幹線、現代の万里の長城とバカにされた青函隧道よ鉄道計画は紆余曲折したからさ。

  19. 1204 匿名さん

    >>1202 匿名さん
    そもそも目処が立たないの根拠がないでしょ。複線で作れる西山手ルートがむしろ本命かと。

  20. 1205 匿名さん

    >>1199 匿名さん
    中央線を羽田にまわす案もありますが、新宿駅の交差があるので本数は出せないと思いますが2本/時であれば出せるかもしれませんね。
    京葉線中央線直通はJR東もTWRもメリットがないので実現は難しいと思います。

  21. 1206 匿名さん

    >>1200 匿名さん
    上野東京ラインは上野~東京間に余裕がないので上野止まりを東京方面に増やすのは厳しいと思います。

  22. 1207 匿名さん

    >>1201 匿名さん
    私は鉄オタではないですよ。
    どちらかというとこのスレで鉄オタと指摘したほうです。
    この公式ではない記事に対して私の見解が欲しいということですか?

  23. 1208 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    この考え方がスッキリしてて分かりやすい
    あと、観光客目線で言うと、舞浜、東京、渋谷へ直行10分を実現してもらいたい

  24. 1209 匿名さん

    >>1206 匿名さん
    朝ラッシュ時南行の品川折り返し、大船折り返しを羽田空港折り返しにすれば問題ないと思われる。

  25. 1210 匿名さん

    >>1202 匿名さん
    西山手ルートの目処が立つ以前に中間駅は作らない方針となっているでしょう。
    そこを覆すと何でもありになる。
    根拠のない妄想は臨海地下鉄だけにして欲しい。

  26. 1211 匿名さん

    >>1208 匿名さん
    ありがとうございます。
    直行10分はどうなんでしょうね(^^;

  27. 1212 匿名さん

    >>1210 匿名さん
    臨海地下鉄は答申も出てるから根拠はあるような。

  28. 1213 匿名さん

    >>1209 匿名さん
    品川行きの常磐線を羽田行きにするのは私の案と同じですね。
    大船折り返しを羽田にまわすとは?

  29. 1214 匿名さん

    >>1212 匿名さん
    伝え方が悪くてすみません。
    あちらのスレでは「あと7年で完成」とか根拠のない妄想が多いと伝えたかっただけです。

  30. 1215 匿名さん

    >>1213 匿名さん
    朝ラッシュ時の東海道線大船行きは、品川が一杯なので大船に流してるだけで行き先が羽田でも良いのではという提案です。

  31. 1216 匿名さん

    >>1215 匿名さん
    東海道線に大船行きありました?
    …って調べたら1日1本あるようですね。
    その1本なら羽田へ流す案はありそうと考えられます。

    この考えで行くと、西山手ルートは埼京線以外にも通勤時間帯の大船行き湘南新宿ラインを羽田へ流せますね。

  32. 1217 匿名さん

    >>1204 匿名さん

    まだやってる、新トンネルの建設費を誰が出すのか? とか具体的なこともないのに西山手ルートありきは臨海地下鉄の妄想と同じ。

    東山手ルートのJR東の建設費算定は誤算だった。
    だから、国からのインフラリースになった。

  33. 1218 匿名さん

    >>1205 匿名さん

    >>京葉線中央線直通はJR東もTWRもメリットがないので実現は難しいと思います。

    は?
    なんでTWRが関係するの?
    三鷹駅以西の高架立体化工事で複々線化されていない事から、三鷹から先の立川までの地下区間で複々線化を想定しているんじゃないの?
    こんなに無知だとは呆れるな。

  34. 1219 匿名さん

    >>1218 匿名さん
    このスレは羽田アクセスだよ?
    TWR関係するでしょう。
    たぶん流れをわかっていないだろうから教えてあげるよ。

    → 西山手ルートの確保はりんかい線の大崎止まりを増やせば良い
    → 西山手ルートを中央線に、京葉線からのりんかい線直通を中央線に直通するとかもあるかも?
    → 中央線を羽田にまわす案もありますが…京葉線中央線直通はJR東もTWRもメリットがないので実現は難しいと思います。

    人のことを無知扱いする前に話しの流れを良くつかんでから投稿しよう。

  35. 1220 匿名さん

    >>1218 匿名さん
    1219です。
    もしかして京葉線の東京駅延伸のことを言ってる?
    だとしたらTWR関係しないのはごもっともだけど、こちらの議論と無関係になっていますよね。
    羽田アクセスも無関係でスレ違いなのはわかるかな?

  36. 1221 匿名さん

    >>1217 匿名さん
    事業者が決まっていない臨海地下鉄は妄想といえるが西山手ルートはJR東と決まっているので可能性高いでしょう。
    比べるのはナンセンス。

  37. 1222 匿名さん

    >>1221 匿名さん

    あんたが今だに全くわかっていないのは、東山手ルートの最新情報で初めにJR東が全額出資から、施工費でこれでは足りないって事で国とJRTTが乗り込んできた事。
    その結果、整備新幹線と同様に海底トンネル付近から先がインフラをリースする様な形態に変化した事、
    これはJR東の読みが甘かったって事だろ。
    あんたも話を理解していない。
    そしてどこに臨海地下鉄一言も書いた?
    この様に形態が変わるって事は、西山手ルートの新規隧道の施工費を満足に出せるか?

  38. 1223 匿名さん

    >>1220


    >>もしかして京葉線の東京駅延伸のことを言ってる?

    なんだそれ? 普通の鉄オタがこんな事を書くか?

    京葉線の四ツ谷・新宿・三鷹と地下区間の延伸だろ。
    それに三鷹?立川間の複々線化と書いたのに気づかないとは、鉄オタと言えるレベルじゃない。

  39. 1224 匿名さん

    >>1223 匿名さん
    何度も鉄オタじゃないと言ってますけど?
    自分で会話読み違えて人を無知扱い、挙句の果てにこちらの指摘通り流れを読み間違えていたわけでしょう…なんで強気なのか理解できない。
    流れがわからないなら意味不明な返信しないでくれますか?

  40. 1225 匿名さん

    >>1216 匿名さん
    朝ラッシュ時は上東ラインの品川止まりも結構あるので、これも羽田に流せます。

  41. 1226 匿名さん

    >>1222 匿名さん

    >>西山手ルートありきは臨海地下鉄の妄想と同じ
    アルツハイマーか?

  42. 1227 匿名さん

    >>1226 匿名さん


    >>西山手ルートありきは臨海地下鉄の妄想と同じ

    こんな事はこっちはどこにも書いていない。

    >>アルツハイマーか?

    そして出た来た言葉がこれ。

    なら、こう書こうか?
    JR東の土木構造物の設計ノウハウは、旧鉄道建設公団、即現JRTTのレベルには遠く及んでいない。
    だからこれではダメだ!と茶々入れに来て施工費が増額した。

  43. 1228 匿名さん

    >>1224 匿名さん

    では、あんたにテストする。臨海地下鉄の妄想なんてレベルじゃない。
    現在の東北新幹線大宮ー盛岡間、上越新幹線大宮ー新潟間、旧国鉄のものにならず旧鉄建公団からのリースになったのはどっちか?

  44. 1229 匿名さん

    このスレは不動産中心であのエリアこのエリアとバトルする様なスレではない。
    羽田新線で着工確実になった東山手ルートの今後、そして鉄道事情に絡む事から羽田新線の将来を考えるスレ。

  45. 1230 匿名さん

    どちらにしてもJR東の考えは、普通の考えでは当たらない。
    時々、失敗を見かける。

  46. 1231 匿名さん

    >>1212 匿名さん

    向こうのスレでやれ!

  47. 1232 匿名さん

    >>1228 匿名さん
    スレの趣旨から逸脱しています。
    こちらは鉄オタではないのでまわりの迷惑になるような投稿は避けたいです。
    羽田アクセス線が主役なのを忘れないように。

  48. 1233 匿名さん

    結局はこういう事か。
    JR東は、湾岸・東山手・西山手と割り振るつもりで東京・上野方から来る列車はそれほど少ない。
    だから、アンダークロスするトンネルは単線で線路容量は問題ない。
    しかし、将来コケたら知らんけど。

  49. 1234 匿名さん

    >>1232 匿名さん

    お前文句だけで情報一文無いくせに威張るんじゃないだったら、臨海地下鉄スレでやれば。

  50. 1235 匿名さん

    >>1225 匿名さん
    朝は品川止まりがあるのですね。
    確かにこれは羽田へまわせますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸