東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田アクセス線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田アクセス線の将来
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-08 21:42:09

臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都JR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。

[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田アクセス線の将来

  1. 1086 匿名さん

    >>1082 eマンションさん
    >>1083 通りがかりさん

    近況は見ていないので情報はどうも。
    ホームドア設置は始まったんですね。
    233の運転席すぐ側の乗降ドアの位置がずれているのに合わせているJR東と同じ様なホームドアかな?

  2. 1087 匿名さん

    >>1085 匿名さん

    コンクリートの劣化補修もですね。
    しかしなんでそんなコストが掛かる(在来鉄道より構造物が単純なのでは安いが)ものを日立から買収したのか、今だに理解できない。

  3. 1088 匿名さん

    >>1087 匿名さん
    JR東は羽田へのルートが欲しく、日立はモノレールを手放したかった。
    モノレールもコロナでなければ毎年利益があるわけで、買収するチャンスを逃さなかったということ。
    実際コロナまでは羽田の利用は増えていたので、買収はJR東にとって恩恵があったと考えていい。

  4. 1089 匿名さん

    >>1088 匿名さん

    その様ですね。
    問題は跨座式モノレールゆえに車内に車輪を収める突起がありフロアが平坦でない事も関係して輸送力に限界がある事、これがコロナ前に常に問題視していたのだろうか?
    この事からモノレールの有楽町以北延伸を断念し、羽田新線アクセスが浮上してきたのだろう。
    が、今後Sars?Covー2パンデミックは、まだ収まりそうになく元の生活に戻るのには時間がかかる。
    臨海部、西山手ルートは計画放棄するかも、

  5. 1090 口コミ知りたいさん

    >>1088 匿名さん
    かつて東京第三新空港構想があったころは、JR東も新空港向け路線を狙ってたはず。それが頓挫したことで将来の羽田空港拡張を睨んで買収したのだろう。

  6. 1091 口コミ知りたいさん

    >>1089 匿名さん
    シールド技術がここ20年で大きく進化して市街地でも低コストで精度高く通せるようになってきた。リニアが採算取れるようになったのも臨海地下鉄構想もこの技術革新が通底している。

  7. 1092 匿名さん

    >>1091 口コミ知りたいさん
    >リニアが採算取れるようになったのも臨海地下鉄構想もこの技術革新が通底している。

    は?

    リニア中央新幹線は「(単体で)ペイしない。採算は取れない」
    (山田佳臣元JR東海社長)

  8. 1093 匿名さん

    >>1091 口コミ知りたいさん

    >>シールド技術がここ20年で大きく進化して市街地でも低コストで精度高く通せるようになってきた。リニアが採算取れるようになったのも臨海地下鉄構想もこの技術革新が通底している。

    何言ってる?
    シールドトンネルの技術なんて、とっくの昔にシールドマシンを使っている事から今に始まったことか?
    ただ、大深度地下掘削技術が進歩してきたんだろ。
    リニア? 南アルプストンネルの1000m以上もの土被りのトンネルの掘削は掘ってみないとわからないんだろ。
    巨大地下水脈にぶち当たったら工期はさらに遅れるだろ。
    何で臨海地下鉄なんて出てくるんだ?

  9. 1094 匿名さん

    >>1090 口コミ知りたいさん

    第三空港ってどこだよ
    茨城空港?これはTXの土浦延伸に絡む事だろう。
    さらに昔東京都知事が打診した横田ABの軍民共用化は流れてしまっている。

  10. 1095 匿名さん
  11. 1096 匿名さん

    臨海地下鉄ネタで割り込んでくり輩は、鉄道情報に全く無頓着で、自分の住むテリトリーしか考えていないからのあのスレはくだらない事ばかり。

    臨海地下鉄を施行した事で名古屋まで40分で行けるのか? を連想するみたいな。

  12. 1097 匿名さん

    TWRには、埼京の223と同じベースの新車両を新造するとある。
    209系ベースの70系が老朽化しているから取り替えが迫っていることもありますね。

  13. 1098 匿名さん

    >>1097

    間違えた、関西の223ではなく東の233

  14. 1099 匿名さん

    >>1097 匿名さん
    233系にするなんてありましたっけ?今からJRに合わせて作るなら233の次世代の235にすると思います。

  15. 1100 匿名さん

    >>1097 匿名さん
    新型車両の方針が決まっただけでベースとなる車両の情報はどこからでしょう?

  16. 1101 匿名さん

    なんだかんだ鉄オタっぽい人は間違え多いし情報も怪しいし自分の非を認めないけどスレ主なんだよね?

  17. 1102 匿名さん

    >>1096 匿名さん
    臨海地下鉄ができないと困るやつは転売で儲けたくて有明マンションなんか買っちゃったマヌケです、

  18. 1103 匿名さん

    >>1099 匿名さん

    235ベースは、デジタルサイネージ化で広告のデータ保守に手間がかかり、ただでさえ高額な運賃のTWRの事だから埼京の233に合わせるんじゃないの?
    相模鉄道の12000系もそうだし。
    TWRがINTEROSに対応しようとは思わない。
    極力、埼京の233に合わせるんじゃないのか?

  19. 1104 匿名さん

    >>1103 匿名さん
    相鉄12000もE235ベースだった思うけど。

  20. 1105 匿名さん

    >>1104 匿名さん

    >>相鉄12000もE235ベースだった思うけど

    これまた無知な思い込みで。。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%89%8412000%E7%B3%BB%E9%9B%B...

    デジタルサイネージがどこに??

  21. 1106 匿名さん

    >>1101 匿名さん

    臨海地下鉄スレに行ってお引き取りください。
    ここは不動産エリアの争いのスレではない。

  22. 1107 マンション検討中さん

    このカテゴリーは「23区新築マンション」

    鉄ヲタこそ、お門違いだと思いますね。
    相鉄の車体がどうのこうの、新築マンションと何の関係があるのやら、
    読む価値もない。

  23. 1108 匿名さん

    相鉄12000系は、埼京の233と同じくTIMSを採用している。
    TWRに総武横須賀線の235みたいにINTEROSを採用するだろうか?
    自然な流れを考えれば。

  24. 1109 匿名さん

    >>1107 マンション検討中さん

    読む価値もないなら臨海地下鉄スレの向こうに行け!
    ここは不動産重点ではなく羽田アクセスの交通インフラに関わることが重点。
    そこから様々なことが見えてくる。
    不動産関連のあっちのエリアこっちのエリアと争う場ではない。

  25. 1110 匿名さん

    COVID-19パンデミックの結果、羽田空港への集客はサッパリとなり東京モノレールは現状エアラインの整備とかの関係者以外、ガラガラじゃないの?
    東京五輪を目当てにした取り組みは外れてしまっている。
    結果的に2年位後にSarsーCovー2がH1N1インフルエンザレベルに落ち着くまでのことだから東山手ルートしか施工されないとは思う。

  26. 1111 匿名さん

    近年の撮り鉄の騒動もそうですが、
    鉄オタの暴挙ぶりは、まったく困ったものです。

    みなさま
    新築マンションのカテなので、不動産の話をどんどんしてください。

  27. 1112 匿名さん

    >>1108 匿名さん
    相鉄12000系がむしろ特殊なのでは。調べてみたら車体はE235なのに運行システムがTMISの特殊な形みたいだな。

  28. 1113 匿名さん

    >>1111 匿名さん

    このスレに来ている目的は何?
    何を知りたいのか?

  29. 1114 匿名さん

    >>1112 匿名さん

    つまり構体が総合車両所のサスティナブルの235で内装が233に準拠ってわけだな。

  30. 1115 匿名さん

    >>1111 匿名さん

    >>新築マンションのカテなので、不動産の話をどんどんしてください

    このスレで郊外なんて書き出したら、一気に羽田新線の将来を占うから脱線するだろうな。

  31. 1116 匿名さん

    >>1110 匿名さん
    もともとJR東は東山手ルート以外はやる気なしです。
    需要が広がったらあとの2路線も考えようかな?ってレベル。
    有明住民はいつも自分の都合のいいように情報を拡大解釈する習性があって、呆れます。

  32. 1117 匿名さん

    有明は臨海地下鉄との直通構想もあるので、どうなるのか楽しみですね。

  33. 1118 匿名さん

    >もともとJR東は東山手ルート以外はやる気なしです。

    鉄オタさん、ソースをお願いします。
    それとも、妄想ですか?

    あと、ここは マンション掲示板 であることをお忘れなく。

  34. 1119 匿名さん

    >>1118 匿名さん
    プレス記事でも事業化が決まってるのは東山手ルートだけであとの2つは検討レベルですが?
    どこに3ルートすべて作るのが確定してるという記事がありましたか? 

  35. 1120 匿名さん

    >>1116 匿名さん

    その通り、有明住民はここにくると一気に荒れますね。
    ここにくる臨海地下鉄を挙げてくる輩は邪魔でしかありません。

  36. 1121 匿名さん

    >>1117 匿名さん

    臨海地下鉄は向こうのスレでやれ!
    これが挙がってくるだけで、下らないレベルに成り下がるから。

  37. 1122 匿名さん

    有明住民ってウイルスみたい。
    できもしない地下鉄話をばら撒いて、みんなを不快にさせる。

  38. 1123 匿名さん

    >>1118

    不動産とは言え、駅があるとその周辺は発展する。
    そしてうまく行けば都市化が進む。
    対して高速道路のICが出来たことで、真っ先に何が発展するのか?
    物流が便利になることで、工業地帯やロジスティック関連企業が発展する。
    そこの従業員はベッドタウンとして住宅都市が発展するのはその後だろ。
    こうした総合交通体系をお前は学んだのか?

    しかし、北海道ローカル線は配線が続き、駅があった時は駅前通りがあって賑やかだったのが、人が住まなくなった廃村になり森林が育ち自然に帰ってしまっているのを学習したか?

  39. 1124 匿名さん

    有明住民やその他の住民は、新横浜駅や岐阜羽島駅の周辺は都市化したのはどうしてか理解していない奴らじゃないのか?

  40. 1125 匿名さん

    >>1123

    配線でなく廃線ね。

  41. 1126 匿名さん

    鉄オタ君が、JR東がやる気ないというソースを提示できるわけないよ。
    JR東の経営ビジョン「変革2027」でも、東山手ルート計画が明示されている。

    環境アセスメントを3本同時に通そうとすると時間がかかるから、東山手を先行し、
    順次、次のルートに着手するんだろ。

  42. 1127 訂正

    JR東の経営ビジョン「変革2027」でも、西山手ルート計画が明示されている。

  43. 1128 匿名さん

    >>1123 匿名さん
    何が言いたいのかが不明

  44. 1129 匿名さん

    >>1126 匿名さん

    お前、文系よりの頭だから不動産しか視野がなく、山手線とか湾岸地下鉄とかのスレの様に荒れるだけのことしか出来ない。
    だから『鉄オタ君』と吐き捨てる。
    これまでJR東が利用者に対して、取り組みを発表しておいてやめてしまったことがある。
    EF-510を大量に導入しておきながら、何のために後になってJR貨物に売却譲渡してしまってEF-81を使い続け、今度は甲種回送のための機関車ではない電車といえる牽引車を導入予定。

    >>JR東の経営ビジョン「変革2027」でも、東山手ルート計画が明示されている。


    その発表を完全に信じきっているのか?
    優柔不断のことだから後で変わるかもしれぬ。
    寿命半分・コスト半分とJR東が成り物入りで挿入した209系0番台は続かずやめてしまい、旧国鉄時代の101/103系の堅牢に作って使い続けるやり方に戻ってしまっている。
    それが231/233。TWRには209系0番台準拠の70系が今も走っている。一部は川越線とかに転属した様だけど既に廃車。
    何にも知らないから、山手線とか臨海地下鉄スレでやりあってな。

  45. 1130 匿名さん

    >>1128 匿名さん

    お前が理解できないのは無理もない。
    不動産しか頭になく、交通とは何かを理解してないからだ。

  46. 1131 匿名さん

    有明民は自分のマンションの価格が上がることしか頭にないので理屈なんかありません。
    そこらじゅうに臨海地下鉄ネタをばら撒いて、建設機運を高めることだけなんです。
    他人の迷惑なんか考えたこともないんですよ。

  47. 1132 匿名さん

    >その発表を完全に信じきっているのか?

    JR東の正式発表を、
    鉄オタさんは、JR東の意向ではないとカキコした人を恫喝。


    早朝の駅で撮り鉄「罵声大会」発生
    https://trafficnews.jp/post/104226

    なんとなく、わかりますね。

  48. 1133 匿名さん

    >>1132 匿名さん

    不動産しか頭にないのは、鉄オタは鉄オタでしかないと了見が狭い奴が多い。
    じゃあ、お前はRNAV、LOC、GP、T-DME、OM 、MM
    、IM 何の用語かわかるか?

    不動産、その名の通り移動出来る交通機関とは対照的。
    ただし、あらゆる交通機関で動かない構造物はインフラストラクチャーであるが。

    それにここに来る鉄オタと罵倒する奴は、都市部だけで郊外毛嫌いする。

  49. 1134 匿名さん

    あっちの臨海地下鉄スレは、情報レベルが低く自分達のテリトリーが優位だと譲らないアホくさいやり取りしている様だ。

  50. 1135 匿名さん

    >>1118 匿名さん

    >>あと、ここは マンション掲示板 であることをお忘れなく。

    じゃあ、交通機関の利便性もない僻地も集合住宅として成り立つんですね。
    廃墟にでもお住まい下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸