東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス小金井公園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-13 20:11:32

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 465 匿名さん

    ブリリアシティ三鷹の値引は大変魅力。
    3000万前半なら、20年くらいで売ってしまえば、
    購入価格くらいで売れるでしょう…

    現在、23区内最安物件かと思われるので、
    一見の価値はありそうです。

  2. 466 匿名さん

    >>464 匿名さん

    路線バスの、武蔵小金井駅→小金井公園北と、武蔵小金井駅→花小金井駅入口は、同じ200円区間なので、西武バスIC金額式定期券を持っていれば定期券区間にはなりますね。

    武蔵小金井駅北口にスーパーができるまでは、バスで花小金井駅入口まで乗って、西友で買い物して、また花小金井駅入口→小金井公園北までバスで帰る(定期券扱い)というスタイルで良ければ、ほとんど歩かずにスーパーに寄って帰る、ということは実現できますかね。まぁ、それでも、武蔵小金井駅北口バス乗り場にスーパーが開店してくれる方がありがたいですが。

    たぶん、シャトルバスは、駅南側のイトーヨーカドー前になると思うので、イトーヨーカドーに寄ってからシャトルバスに乗って帰る、ってスタイルでも十分ですけどね。色んな選択肢がある方が良いと思います。

  3. 467 名無しさん

    >>465 匿名さん
    もうブリリアシティテラス小金井公園三鷹の定期的な宣伝はいいですよ。スレチなので。値引きはわかりましたから。そんなにいいなら競争になると思うので早くご契約されることをお勧めします!

  4. 468 名無しさん

    >>465 匿名さん

    >>465 匿名さん
    もうブリリアシティ三鷹の定期的な宣伝はいいですよ。スレチなので。値引きはわかりましたから。そんなにいいなら競争になると思うので早くご契約されることをお勧めします!

  5. 469 通りすがり

    >>465 匿名さん
    他に魅力がないから頑張って値下げしてるんでしょ。明らかな売れ残りと新築物件を比較するのは…。

  6. 470 マンション検討中さん

    >>466 匿名さん
    武蔵小金井は、ソコラのスーパーも使えますしね。帰りはシャトルバスだととても便利だど思います。

  7. 471 匿名さん

    >>470 マンション検討中さん

    ソコラのスーパーも品が良くて、人気らしいですね。スーパーの目の前からバスが出るのは、やはり便利ですよね。

  8. 472 評判気になるさん

    >>465 匿名さん

    大幅値引は魅力的。
    ここと比較すると、かなり安いね…

  9. 473 ご近所さん

    隣接地(シティテラス小金井公園)に3年弱住んで感じた共働き子育て世代の個人の感想を共有させていただきます。
    シティハウス小金井公園はシティテラス小金井公園よりも棟の配置がよく共用施設の使い勝手が高そうに感じるため、価格が一緒なら住み替えたいと思ってしまいました。

    【武蔵小金井駅の通勤利用に関して】
    拙宅は夫婦で都心方面(新宿駅以東)に通勤していますが、入居当初はシャトルバスで武蔵小金井駅を利用したものの、今は花小金井駅を利用しています。
    理由は①西武新宿線の方が定時制があり到着時間も早いから(朝夕の通勤時間帯は五日市街道付近が渋滞しやすく雨の日に最大片道30分かかったことがあります) ②西武新宿線は乗車率が中央線より低く各駅停車なら座れるから ③小平市の認可保育園は花小金井駅周辺に限定されるから です。
    一方で武蔵小金井駅のアクセスには次のメリットもありました。
    ①西武新宿線が事故等で不通になった時に代替手段となること ②羽田空港のエアポートリムジンの発着があること ③府中、立川、吉祥寺等新宿駅以西に行きやすいこと
    将来的にリニア中央新幹線が開通して、橋本駅に行くことが増えるときにも武蔵小金井駅の利便性を感じられるのかなと思っています。

    【スーパー】
    近隣には近い順にローソンストア100(スーパーとは言い難いですが生鮮食品も若干取り扱いあり)、ピーコックストア花小金井店、西友花小金井店がありますが、花小金井駅利用の場合はピーコックストアが帰路にあるため使いやすく感じています。
    またネットスーパーは主要各社(ダイエー、イトーヨーカドー、西友等)が対応しています。
    スーパーに関しては武蔵小金井駅のほうが充実していますが、拙宅はネットスーパーも使用しているため、花小金井駅周辺で日用品は事足りています。

    【小金井公園】
    公園は普段から行く人・行かない人とわかれるところだと思いますが、コロナ禍で外出が制限されるようになってから、私はかなり価値の高い公園だと感じました。とにかく広く、平穏で落ち着いた雰囲気の公園です。春には桜も満開となります。購入検討者の方は公園にも一度足を運ばれると価値をご理解いただけると思います。

    【認可保育園】
    シティテラス小金井公園の分譲の時もでしたが、毎年、花小金井南町付近では認可保育園が新設されています。(建設地近くで来年度オープンの保育園が建設中です)
    共働きフルタイム家庭の場合、0歳児クラスに関しては現状は心配無用だと思います。

    総じて私は(隣接地ですが)立地と周辺環境には価格帯も踏まえ満足しています。何らご参考まで。

  10. 474 名無しさん

    >>473 ご近所さん

    貴重な情報ありがとうございます!とても参考になりました。やはり定時制という意味ではバスは厳しいところもありますね。。雨のときこそバスを使いたいけどその分時間もかかると。自転車で武蔵小金井まで利用されてる人も一定数いらっしゃいそうですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    ジェイグラン朝霞台
  12. 475 ご近所さん

    >>474 名無しさん
    武蔵小金井駅方面に普段向かわないので居住者についてはわかりませんが、自転車で小金井街道を武蔵小金井方面に向かう人は多く見ます。自転車ナビマークのある車道は広めのため自転車も走りやすいです。
    ただし起伏が小金井公園付近はそこそこあるため、電動アシスト付じゃないとちょっと私は辛いと思います。(ウォーキングにはちょうどいいぐらいの高低ですが。)
    雨の時は、小金井街道は結構渋滞することが多い印象です。個人的には都心方面に行くなら西武新宿線の方が雨でも楽だと思います。武蔵小金井駅発の路線バスについても、雨の時は結構な混雑が見られて、本数はかなり多いにもかかわらずバス待ちのストレスを感じたことがあるためです。

  13. 476 マンション比較中さん

    石神井公園団地建て替えのブリリアシティが発表になりましたね。
    マンションバスはありませんが石神井公園駅へ路線バスか上石神井駅へ徒歩でさすがの23区内。こちらほど大公園に近くないですが値段次第では気になります。

  14. 477 名無しさん

    >>476 マンション比較中さん
    そうですね。さすがにここよりは高そうですが。
    公園もある程度近いし、23区内なのはいいですが予算6000万弱は必要そうだなと。売れ残って値引き買いできたら熱そうですけどね。

  15. 478 入居済みさん

    >>477 名無しさん

    上石神井駅から徒歩12分以上かかるのは辛い。
    けど、上石神井は再開発ラッシュで、
    資産価値上昇が必至なので、
    6000万以下にはならないね。

  16. 479 マンション掲示板さん

    >>471 匿名さん
    ここもソコラの前にバス停まるんですか?

  17. 480 匿名さん

    >>479 マンション掲示板さん

    まだ確定ではないですが、営業さんからは、おそらくシティテラスと同じになるだろう、みたいな感触の話でしたね。

  18. 481 Zzz

    >>480 匿名さん
    私が担当営業さんに伺った際は、テラスとは場所は変える予定とのことでしたが。

  19. 482 マンション検討中さん

    シャトルバスの乗降場所はまだ未定みたいですね。

  20. 483 マンション検討中さん

    >>481 Zzzさん
    まぁ、変えるといっても似たようなところでしょうね。

  21. 484 匿名さん

    >>481 Zzzさん

    そうなんですね~。自分の解釈違いだったのかもしれません。単に、テラスはソコラの前、って程度の話だったのを、ハウスもそこになる、と解釈してしまったのかもしれませんね。

  22. 485 ご近所さん

    更に足場が外れてきました。迫力感が出てきましたね。

    1. 更に足場が外れてきました。迫力感が出てき...
  23. 486 TMH

    >>485 ご近所さん
    素敵なお写真ありがとうございます!
    差し支えなければ、こちらのお写真は何時ごろに撮られたものかお伺いできますでしょうか??

  24. 487 ご近所さん

    >>486 TMHさん
    朝8時頃に撮影したものです。

  25. 488 匿名さん

    >>485 ご近所さん

    写真ありがとうございます。
    東向きの棟なので、日の入り方が気になっていたので、とても参考になりました。
    全体が見えるようになるのも、もうすぐかもしれませんね。

  26. 489 名無しさん

    契約されてからもう一度モデルルームに行かれて部屋を見たかたとかいらっしゃいますか?建物もけっこう出来上がってきてますし、改めてお部屋とか建物の進捗とか花小金井周辺環境みたくなってきました。武蔵小金井にレンタサイクルとかあったら使ってまわってみたいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンウッド西荻窪
  28. 490 マンション検討中さん

    >>485 ご近所さん
    思いのほか近いんですよねぇ。
    ベランダ、なぜすりガラスにしなかったんですかね。

  29. 491 匿名さん

    >>489 名無しさん

    武蔵小金井駅前にシェアサイクルあるみたいです(^^)
    http://suicle-ccs.jp/

    私も、契約してから、細かく見てなかったところがあることに気づいたので、またモデルルームを見たいと思っていますが、あと数ヵ月したら内覧会の時期になるので、そこまで待とうかな、と思っています。そろそろ、エコカラットとか、外部業者に見積もりをお願いして、場合によっては、内覧会同行の手配とかもしないとなぁ、と思っています。

  30. 492 匿名さん

    >>485 ご近所さん
    低層階は家の中が丸見えですね。

  31. 493 eマンションさん

    >>473 ご近所さん

    ここのモデルルームの動画はひたすら
    武蔵小金井駅最寄物件、シャトルバスを
    主張して、花小金井駅のことはほぼ無視。
    花小金井駅徒歩10分で一応徒歩圏内なのにね。
    この扱いは西武新宿線は相手にされない
    残念な路線とデベが自認しているということか。
    否めないが露骨で腹立つな。

  32. 494 マンション検討中さん

    中央線の方が人気があって家を探してる人が多いんだから売主がそこをアピールするのは当然だと思いますが。私も中央線で探しててこのマンション見に来ましたし。私の担当営業の方は花小金井周辺もしっかり案内してくれましたよ。一緒に歩いてくれましたし。小金井公園以外の公園も紹介してくれました。

    そんな腹を立てることはないと思いますよ。

  33. 495 匿名さん

    先日、花小金井駅紹介動画公開されましたけどね。公式HPアクセスにも、花小金井駅のこと記載しているので、無視はしていませんね。

    花小金井駅は徒歩10分、武蔵小金井駅はシャトルバス&目の前の路線バス停留所からスムーズアクセスでき、2路線利用可能、という視点で見れば、メリットだと思うのですが…。

    なぜ、腹が立つのか分かりませんが、このマンションを本当に検討している方は、そのメリットを落ち着いて理解していると思います。(理解しているから、検討対象になる)。なので、腹が立つほど、他の検討者のことを心配されているのかもしれまさんが、心配には及ばないかと。逆にアクセス事情を理解してないまま契約した購入者がいたとしたら、それは、あまりにも購入者の勉強不足なので、自業自得です。まぁ、安い買い物ではないので、そんな方はいないと思いますが。

  34. 496 匿名さん

    >>493 eマンションさん

    それはあなたがわかっていない。花小金井駅徒歩10分じゃ高く売れないんだよね。しかも大規模マンションだから、広域から検討してもらわないといけないしね。地元需要だけじゃダメなんよ。だから、中央線物件としてシャトルバスによるアクセスを全面にアピールしている。
    あと、はっきり言って西武新宿線は残念路線です。
    新宿駅の乗り換えが超絶不便なため、歌舞伎町方面で働く人以外は、利便性がよくない。 西武新宿駅は歌舞伎町駅です。
    直通運転はしてないし、複々線でもない。田無以降は急行も各駅停車。ターミナルの高田馬場は、山手線東西線のみ。中井駅は各駅停車しか止まらない。こんな残念路線アピールしても高く売れると思うか?

  35. 497 マンション検討中さん

    まるで業者のような悪口ですね…
    何が言いたいのかさっぱりわからないですよ。

  36. 498 周辺住民さん

    >>493 eマンションさん

    中央線沿線で検討していてシャトルバスに価値があると
    感じる人がターゲットでしょ。
    でも、バスは時間読めないから個人的には…
    価値観は人それぞれ、気に入れば買えばいいんでは?
    花小金井駅徒歩10分のみでは高すぎて売れないね。

  37. 499 検討板ユーザーさん

    花小金井10分だと高く売れないですよね、だったらブリリアシティ三鷹の方が、同じバス便なら東京最安だからいいですよね。
    あっちは、三鷹までバスでてますから、それに4千万円で3LDKが買える。

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 500 匿名さん

    花小金井10分の立地だったら東久留米のひばりヶ丘テラスマチ、未来の森ガーデン東久留米、イマジンフィールド東久留米なんかの戸建ても全然ありだわ。バス便が充実しているのは同じだし、イオンや竹林公園・六仙公園、上の原だったらスパジャポなど、小金井公園に匹敵する施設があるしね。
    やはり中央線が使えるという立地で勝負するしかないでしょう。

  40. 501 通りがかり

    検討スレなので、買いたくなるようなマンションの良いところのコメントがあるといいですよね。

  41. 502 匿名さん

    >>499 検討板ユーザーさん
    また始まりましたね。
    4500万以上ですね。
    同じバス便でも、専用バスがある、2路線利用可能で、1路線は徒歩圏内だと、こちらの方がいいような気はしますけどね。専用バスは、将来的にどうなるかわかりませんが。あと定借に抵抗がない方ならばいいかもしれませんね。
    みなさんバスだ徒歩だって言いますけど、三鷹と比べるなら、目の前にスーパーがあるかないかが私は、生活の利便性を考えると大きな差のように感じますけど。

  42. 503 ご近所さん

    西武新宿線そんなに残念路線ですかね?
    生まれも育ちも西武新宿線駅ですが、高田馬場乗り換えで山手線、地下鉄東西線へも行けますし、西武新宿駅から地下道で新宿駅も歩いて行けるので大雨の日も困りませんし便利だと思います。災害時もほとんど運休になった記憶ないくらい強いですW
    何より中央線より混みません。朝のラッシュはありますけど中央線よりましな気がします。都内勤務の人は帰りは西武新宿駅から乗れば確実に座れますし。

  43. 504 匿名さん

    価格は住友案件にしてはむしろ安いとさえ思うが
    ほぼ毎日のことであるスーパーが気になってる。
    敷地内移動も考慮すると最寄りスーパーまで1km弱
    最寄りスーパーが1km弱なんてマンションを東京で見つけるのは逆に難しいと思うのでそこがネックかな。

  44. 505 マンション検討中さん

    >>504 匿名さん
    毎日スーパーなんて行かない、行かない。
    でも、商業施設誘致を誘致しなかったのは、もったいないですね。

  45. 506 西武新宿ユーザー

    >>503 ご近所さん

    >西武新宿線そんなに残念路線ですかね?
    →周辺の他路線と比較してとても不便。
    >生まれも育ちも西武新宿線駅ですが、高田馬場乗り換えで山手線、地下鉄東西線へも行けますし、
    →高田馬場駅はJR山手線しかない。新宿や池袋みたいに埼京線や湘南新宿ラインなど速達電車なし。東西線へは直通なし。西武池袋線京王線小田急線など他路線は直通があたりまえなのにこの冷遇ぶり。西武新宿線は、幻の地下複々線計画も正式廃止。
    >西武新宿駅から地下道で新宿駅も歩いて行けるので大雨の日も困りませんし便利だと思います。
    →???何分歩く気?本当にユーザーか?地下通路は超遠回りなので普通は地上だぞ?それに乗換は、基本的に高田馬場だ。
    >災害時もほとんど運休になった記憶ないくらい強いですW
    →これはその通り。あと、直通もしてないのでダイヤ乱れにも強い。
    >何より中央線より混みません。朝のラッシュはありますけど中央線よりましな気がします。
    →その通りですね。
    >都内勤務の人は帰りは西武新宿駅から乗れば確実に座れますし。
    →その通りですね。

  46. 507 マンション検討中さん

    503の方ではありませんが、埼京線とか湘南新宿ラインとか使いませんし要りませんし、高田馬場で山手線に乗り換えられるので十分です。そもそもそんな遠くまで行く電車を使ってどこに行くんですかね?通勤?
    ほとんどの人は山手線駅に一本で行ける路線は便利だと思ってると思いますよ。
    西武新宿駅から新宿駅は地下通路が工事されて行きやすくなりますよ。

    私も西武新宿線にそんなに不便さを感じません。
    各駅のみの停車駅は急行にバンバン抜かれてちょっと残念かもしれませんが。

    周辺の他路線って言いますが、小田急沿線も京王沿線も住宅価格はここより高いじゃないですか。もちろん小さい駅や遠い駅は除外してくださいね。

  47. 508 匿名さん

    私は京王線だけは嫌だな
    住んだことあるけど通勤時間帯の詰まり方は異常

  48. 509 匿名さん

    >>507 マンション検討中さん

    >>503の方ではありませんが、埼京線とか湘南新宿ラインとか使いませんし要りませんし、高田馬場で山手線に乗り換えられるので十分です。そもそもそんな遠くまで行く電車を使ってどこに行くんですかね?通勤?
    ほとんどの人は山手線駅に一本で行ける路線は便利だと思ってると思いますよ。
    →各駅停車しか停まらない駅とそうでない駅はどっちが価値高いですか?
     優等列車を使う使わないは、個人のご意見だと思います。

    >>西武新宿駅から新宿駅は地下通路が工事されて行きやすくなりますよ。
    →地下通路が新しくできると発表になりましたね。あくまで地下通路でのアクセス
     がマシになるだけで駅の位置が変わるわけではない。
     そもそも、コロナで大減収のなか予定工期通り進みますかね?

    >>私も西武新宿線にそんなに不便さを感じません。
     各駅のみの停車駅は急行にバンバン抜かれてちょっと残念かもしれませんが。
    →中井駅に優等列車とめないのは乗換駅として軽視されているからか?
     そもそも微妙に遠いが。

    >>周辺の他路線って言いますが、小田急沿線も京王沿線も住宅価格はここより高いじゃないですか。もちろん小さい駅や遠い駅は除外してくださいね。
    →住宅価格が高いということは、その沿線の資産価値や利便性が高いということですよね。
     つまり、沿線価値が相対的に低い。利便性が低いということの裏付けになりますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル成増
  50. 510 検討板ユーザーさん

    西武新宿線が不便かどうかは通勤が東西線山手線かどうかで変わりますよ。たしかに直結もないので西武池袋線と比べると路線力は落ちますけど、ここのマンションは中央線も一応使えると。バスの定時制が不安なら自転車使えばいい話で。

    そこらへんが納得できて、街自体が好きで価格も手が届きやすいので。トータルで気に入った人が買います。そのことを他の価値観で貶める必要はないかと。

  51. 511 マンション検討中さん

    西武新宿線はそんなに悪くない。
    と思う人もいるので、そこまで色々言われなくても大丈夫ですし、価値観はそれぞれですよね。

    ここは西武新宿線も使えて、中央線へのアクセスも取れていて、建物も良いと思える割には価格もそこそこなので検討されている方が多いんでしょうね。

  52. 512 通りがかり

    >>511 マンション検討中さん
    agreeです。雨の時は花小金井、それ以外は、武蔵小金井から週3回出社して、週2回はテレワークします。買い物は、出社の帰りに吉祥寺、三鷹、武蔵小金井で、買って帰ります。周辺のスーパーから、配達も可能ですし、週末は、自転車で国分寺や花小金井から電車で所沢に行こうと思っています。
    バリエーションは、豊富だと思います。

  53. 513 匿名さん

    >>506 西武新宿ユーザーさん

    デメリットというのはメリットと表裏一体なんだよ。
    周辺の他路線と比較してとても不便なのはみんな知っている。
    直通もしていない。乗換駅が乏しい。複々線なし。
    西武新宿駅が離れた位置にある。駅周辺も割と寂しいね。

    だからこそ良い。
    まず、路線価や住宅価格がお手頃。多少不便にはなるが
    お手頃価格で近くに住める。これが他路線なら、八王子や神奈川の
    方まで下らないと同じ予算で住めない。そして、都民になれる。
    そして、それほど混まないし、西武新宿駅から帰りは確実に
    座れるのは大きい。私は、この西武新宿線のローカル感が
    とてもお気に入りでお勧めです。コスパ抜群。

  54. 514 匿名さん

    >>513 匿名さん

    同感です。このマンションは、価格、設備、周辺環境、都心までのアクセスルート&時間が、絶妙にバランスが良いと思います。(高価格帯の部屋になると、ちょっとバランスが崩れてくる。)価格なりのマイナスポイントがあることも分かってるんです。

    23区内駅前絶対!っていう考えは、ここの検討層とはかけ離れてるので参考になりません。だから、参考になる!のクリックが少ないんですよ。

    参考になる!のクリックが多くなっているコメントが、ここを検討している方の感想を表していると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
オーベル練馬春日町ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸