東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス小金井公園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-13 20:11:32

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 3723 名無しさん

    売れてないけど値引きはしないぜ。

  2. 3724 匿名さん

    公式ホームページのアンケートではシャトルバスはマンション購入の後押しになりましたか?の質問に、入居者の91パーセントがYESと回答しています。
    そんな生活の足となるシャトルバスが廃止となれば大問題ではないでしょうか。

  3. 3725 匿名さん

    住民が必要としてるなら総会で廃止の決議が通らんだろ。

  4. 3726 匿名さん

    シティハウスは一切値引きのないマンションなのですか?
    一昔前のマンション販売では在庫が残ることを嫌い
    営業さんが必死に電話営業、訪問営業をかけていた気がしますが
    今はマンション販売の形式も変わっているのかしら。

  5. 3727 マンション検討中さん

    >>3726 匿名さん

    その認識で合っています。住友不動産にとって値引は余程の事情です。ただターゲット客になると営業フォローはしつこいです。商品(物件)も含めてかなり異質なデベロッパーですよ。

  6. 3728 検討板ユーザーさん

    >>3727 マンション検討中さん

    シティテラスは、3年かけて900戸完売したと聞いています。竣工時に完売すると安すぎたのではないかと上に叱られると聞いています。

  7. 3729 マンション検討中さん

    シティハウスの購入を検討していますが、モデルルームでこれからの契約だと11月引渡しと言われました。
    住友不動産は引渡し時期で決算調整をしているということをちらほら耳にしますが、交渉で引渡し時期を早めることができた方はいらっしゃいますか?

  8. 3730 名無しさん

    スミフが客の都合なんて考慮する訳ないじゃん。
    すぐ入居したいなら中古買いな。

  9. 3731 名無しさん

    春を迎え、桜が咲き始め、日に日に暖かくなるかと思います。にわかに、居住者も増えてますね。駐輪場の自動車が、さらに増えてきました。またフロアのエアコンの設置もお増えてきましたね。

  10. 3732 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 3733 匿名さん

    最近入居されていた方は、かなり前に成約されていた方、ということになるのでしょうね。
    今契約して11月だと、
    他のすみふのマンションの1年後とかよりはまだよく見えてしまう…汗
    現物が目の前にあるならば、すぐに入居できるといいのになぁ、本当は。

  13. 3734 eマンションさん

    買いたい時に買うのが正解。
    子供の成長は待ってくれない。
    ディベロッパーの利益調整に付き合うなんて馬鹿馬鹿しい。
    こことは縁がなかったと思ってすぐ入居できるマンション買いなよ。

  14. 3735 検討板ユーザーさん

    >>3734 eマンションさん

    みなさんはゴルフ場から車草刈り緑のホコリは気にならないですかね?基準値を超えていると思いますが、今までこの課題はあげた方がいないと聞いてびっくりしました~

  15. 3736 評判気になるさん

    >>3735 検討板ユーザーさん
    有害な除草剤や芝の育成に必要な薬剤、こういうものが風で飛んできますよね。

  16. 3737 買い替え検討中さん

    内見行って、見送りとしました。
    口コミなので、食べログよろしく、好きに言いますがすいません。あくまで個人の感想です。
    他の大規模レジデンスとは一線を画す、タワマンライクで豪華なエントランスは圧巻です。入った瞬間、ここに住みたい!自慢したい!と直感的に思えるレベルです。さすがのすみふ様。そして中庭もリゾートホテルさながらで、完全に気分はプチセレブです。
    ただ、エントランスに反して、部屋の設備のグレードが普通、むしろ昨今の大規模分譲マンションでは並以下で、そのギャップにガックリでした・・
    部屋のグレードは自分でオプションで上げろって話ですが、トイレのタンクむき出し、引き戸が吊りではないなど・・標準のコストカットがあからさまで、せめてここはこうあってほしいと点がことごとく残念仕様でした。要するに、部屋見てテンション下がってしまいました。
    ある種、物件価格にリフォーム代を乗せてでも標準設備をもう少し充実させてもらえれば「たしかにこの共有部とこの設備だと妥当な価格だよなと」思えて、購入意欲は増したと思いますが、かえって「この部屋でこの価格か・・」と思ってしまいました。
    ちょっとターゲットがわかりづらいマンションだなと感じました。
    知る人ぞ知る大手ですし、惜しいの一言。

  17. 3738 口コミ知りたいさん

    引戸は吊り戸です。
    マイホームに求めるものは人それぞれなので、意見交換は良いと思います。
    バルコニーで靴を洗えるシンク、キッチンの流しに三角コーナーを置かなくてすむ生ごみを処理するディスポーザー、食洗機、脱臭機能付きミストサウナや静かに閉まる引出しや靴箱、防犯センサー、外出先からスマホで床暖房やお湯はりができるなど、暮らしに必要な設備がついていると私は思いますが、足りないと感じる方もいて自然なことなので。
    エアコンの付いたバス待合室がバス停の目の前にある事や、総会はあるけど理事会の当番が無い事、新宿線と中央線が使える安心感など、住む上で助けとなる要素もあります。

  18. 3739 検討板ユーザーさん

    まぁ標準設備の良し悪しは価値観がありますよね
    全面人工大理石のフラット仕様のキッチン台に比べカウンターとなってる仕様は、水跳ね防止効果もありますが、コストとしてはカットされてます。
    それひとつでもチープととるか便利ととるかですし、色んな意見があるのは当然かと。
    ただ、たしかにすみふさんのシティ系は特にホテル顔負けにエントランスが凄いので、その分色んな設備へのハードル上がってるみたいな感覚はわかります笑

  19. 3740 評判気になるさん

    この物件に付いてるスロップシンク、ディスポーザー、ミストサウナは昨今のコストカット設備の筆頭で標準でついてない新築マンションが増えてきているという現実をみるとまだそれなりに頑張ってる方な気がしますけどね。グラン系の高級仕様やタワマンなんかに比べたら劣るのは当然ですが…
    とはいえ設備仕様に対しての価値観は本当に人それぞれなので何を重視するかですよね。トイレのタンクレスや風呂のブラケットライトなんかは気にしない人は気にしないでしょうし。それよりも駅距離の方が気になるかな
    エントランスの豪華さで良くも悪くも検討者に魔法をかけてる感はすごく頷けます(笑

  20. 3741 検討板ユーザーさん

    >>3737 買い替え検討中さん

    どちらと比較されてますか?興味あります。
    今どき珍しい新築の実需物件ですがね。
    他買ってください。

  21. 3742 匿名さん

    多摩地区のマンションなんだから外見だけのハリボテ仕様で十分なんですよ。
    むしろ頑張って仕様を上げても昨今のマンションブームに載せられているだけの消費者には理解できないでしょう。

  22. 3743 匿名さん

    >>3740 評判気になるさん
    >>スロップシンク、ディスポーザー、ミストサウナ
    私も、ミストサウナについては、かなりがんばっているような気がしました。

    設備仕様は、「あれば嬉しいけれどなくてもいい」設備だと、住民全員が欲しいわけじゃないだろうし、全世帯に設備として導入するのは大変なような気もします。
    気にせずコストカットしてほしい人も少なからずいそうな気がしますし。

  23. 3744 通りがかりさん

    >>3742 匿名さん

    ある意味リゾートタウンですね。いいんじないですか?分かるひとが買えば。

  24. 3745 匿名さん

    >>3743 匿名さん
    ここはそのぶん共用部分に金かけすぎて結果的に多摩エリアの競合よりも物件価格、管理費ともに割高になってるってことがよろしくないって話では?
    まぁすみふさんを検討する人は豪華なエントランスに惹かれて買ってる人も少なくないでしょうから、そこ込みで価値を感じた、で別に否定はしません。

  25. 3746 匿名さん

    ここ素朴な疑問なのですが、真横に900戸規模のシティテラスがあるにも関わらず、ほぼキャラ被りマンションを出す意図ってなんなんでしょう。気になってはいるのですが、やはりお隣で中古が既にちらほら出ているのも気になってしまい。売る時にあまりに身内内で競合が多いゆえの値下げ合戦にならないかとか心配してます。

  26. 3747 評判気になるさん

    >>3746 匿名さん
    あくまで推測になりますが用地取得自体は一括で行われていたハズなので、ひとつのマンモスマンションとして作ると竣工も時間がかかるので二つに分割することで販売時期を早めたかった、とかですかね?本当の所はすみふさんに聞いてみないと分かりませんが…
    あれだけの広大な敷地、どうせなら戸数減らしてひとつのマンションにして別棟で自走式立体駐車場とゆとりある大きな中庭とかにしてくれたらな…と思ってしまいますが、すみふさんに言っても詮無きことですよね

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  28. 3748 検討板ユーザーさん

    >>3747 評判気になるさん
    戸数を売ってナンボの世界ですからね。
    出来るだけ部屋数増やして儲けるのがデベロッパー。
    庭を広く、駐車場を広く、購入者が住みやすく~なんて絶対しない。

  29. 3749 評判気になるさん

    >>3748 検討板ユーザーさん
    いやホント、仰る通り。特にす〇ふは…
    分かっちゃいるけど切なくなります;;

  30. 3750 eマンションさん

    スミフに期待して良いのは見た目だけ。
    デザインだけは最高に格好良い。
    人は見た目が9割、マンションも見た目が9割。
    どうせ一部の富裕層以外には品質の違いなんて分りゃしないんだからハリボテで良いんだよ。

  31. 3751 匿名さん

    すみふ、というか)このマンションに対してどこの品質が足りていないのか伺いたいですね。

  32. 3752 匿名さん

    ほぼキャラ被りマンション(笑)
    そもそもすみふのマンションは場所に関わらず間取りはほとんど同じではありませんか?
    メインターゲットによって共用施設が変わるだけで、規格はほぼ同じではないかと認識しております。

  33. 3753 マンション検討中さん

    メインターゲットであるパワーカップルは何となく流行りに乗ってブランドバッグ買う感覚でマンション買ってるだけから外観だけイケてれば売れる。
    だから中身はコストダウン量産型長谷工仕様で十分。
    すみふらしい実に合理的な判断。

  34. 3754 マンション検討中さん

    豪華なエントランスとヲサレなプライベートフォレストで騙せる。
    て言うか、周りに自然十分にあるど田舎で敢えてコストかけてプライベートフォレスト作る必要どこにあるの?
    隣にクソ広い小金井公園あるじゃん。自然を感じたいなら小金井公園行けよ。
    維持管理に無駄なコスト掛かるだけじゃん。

  35. 3755 マンション検討中さん

    敷地内にスーパー誘致して生活利便性高めてくれてれば評価したんだけど、まぁがめついすみふがそんなことやらんわな。
    むしろ居住性の悪い半地下階作って部屋数増やして自社の利益だけを最大化した。
    実にすみふらしい。

  36. 3756 マンコミュファンさん

    2022年2月竣工なのに、まだ売れ残ってる理由ってなんですか?

  37. 3757 匿名さん

    高いから。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン朝霞台
  39. 3758 eマンションさん

    >>3757 匿名さん
    花小金井駅4分の某マンションより一千万以上低いので、一概に高いとは言えないのでは……?
    まさに私も購入希望で色々と他にも見ていますが、どこもかしこも新築(未入居)物件は6000万~がスタンダードだったのでむしろここが平均価格を下げているのではないかと感じています。

  40. 3759 匿名さん

    >>3754 マンション検討中さん
    そのプライベートフォレストがそうだ、とは断言できないですけど、マンション建てる時に「公開空地」を設けると容積率の制限が緩和されます(法律で決まってる)
    また、自治体によっては提供公園を作らねばならない場合もあります。
    なので、マンション敷地およびその隣接に一見贅沢な緑地とか公園とかプロムナードが設けられてるのを見て
    「ヲサレな見た目で買い手を騙してる!」
    と決めつけるのは、短絡的というかちょっと考えが足りないのでは…と思いますよ。

  41. 3760 通りがかりさん

    >>3755 マンション検討中さん

    ディスる業者発言。

  42. 3761 匿名さん

    そりゃあんた、駅から徒歩4分のマンションと11分のマンションじゃ価格が違って当然でしょうよ。
    不動産は駅からの距離が正義。
    今の時代は駅から徒歩7分以内であることが求められる。
    しかも最寄りスーパー徒歩10分で生活利便性まで低いのが致命傷。
    せめて徒歩5分圏内にスーパーがあればね。

  43. 3762 匿名さん

    不動産バブルで割安な物件は瞬間蒸発する市況でずっと売れ残っているんだから値付け欲張りすぎなのは明らかでしょうよ。
    まぁ、いくらが売るかは売手側の自由なので別に悪いことではありませんが。

  44. 3763 匿名さん

    もう殆ど売れてるんだから既に十分な利益は確保できている。
    いつまでも売れ残っているとイメージが悪いのでさっさと販売切り上げて賃貸に出せば良いんじゃないんですか?

  45. 3764 マンション比較中さん

    住宅ローン金利が上がってくる時代で1千万はかなり違いますね…スーパーが近くにないことは不便に感じますが、今の時代ネットスーパーもあるし調べてみると大体のネットスーパーが配達圏内なのでそこまで不便には感じない気もします。
    営業担当者はネットスーパーのことにあまり触れなかったので、その辺もセールスしたら良いのにと思いました笑

  46. 3765 匿名さん

    いや、明らかに不便だ。
    異論は認めない。
    ネットスーパーは高いし品揃えも悪い。
    実際に陳列されている数多の商品を見ながら納得の行く買い物をしたいという人の方が圧倒的多数派。

  47. 3766 マンション検討中さん

    >>3765 匿名さん
    横から失礼。おそらくネガコメを連投されている方と思いますが、何か嫌なことでもあったんですか?

  48. 3767 匿名さん

    >>3766 マンション検討中さん
    こういうやつほっとけばいいと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    ジェイグラン国立
  50. 3768 マンコミュファンさん

    >>3767 匿名さん

    同意。買わないのに、やけに感情的にディスる輩ですね。

  51. 3769 検討板ユーザーさん

    >>3756 マンコミュファンさん

    販売調整と売れ残りの区別がつかないリテラシーの低さ。

  52. 3770 匿名さん

    3年以上掛けて販売調整。
    撤退じゃなくて転進。
    売れ残りじゃなくて先着順。
    何事も物は言いようという事でしょうな。

  53. 3771 匿名さん

    チビでデブでハゲでブサイクで低年収のアラフォーおじが婚活パーティで「この私がなんと先着順!私は敢えてまだ結婚していないのです!皆さん早いもの勝ちですよ!」って叫んでる感じ?

  54. 3772 名無しさん

    >>3771 匿名さん

    ひどい表現ですね。内部通報されますよ。

  55. 3773 マンション検討中さん

    先日モデルルームに行ってきました。エントランス前にほぼ専用みたいなバス停があるのは良いですね。専用待合室が目の前だしシャトルバスより魅力的でした。

  56. 3774 マンション検討中さん

    >>3771 匿名さん
    禿げたら禿げでええやん笑

  57. 3775 匿名さん

    >>3772 名無しさん

    大丈夫。なぜなら男性に例えているから。これが女性に例えたら大問題になる。それが今の日本。

  58. 3776 通りがかりさん

    コンシェルジュ
    豪華なエントランス
    洗練された中庭
    スタイリッシュな外観
    オシャレな共用スペース
    入居者専用のシャトルバス

    まさにタワマンライクな要素を惜しみなくつぎ込んで富裕層になったと錯覚させる、それがすみふ

    否定しないが、シンプルに管理費高すぎぃ

  59. 3777 匿名さん

    >>3776 通りがかりさん
    まあ、個人の好みですね。
    自分は月2~3万円(他のマンションの管理費+修繕費より高い部分)でこれらを負担するか否かの問題だけです。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル成増
  61. 3778 マンション検討中さん

    ここに限らずどこも管理費は高いですねえ。まあ変に安くて汚いよりは良いけど

  62. 3779 匿名さん

    管理費は高く設定しグループ会社の利益はしっかりと確保します。
    代わりに修繕積立金を少なくして負債を将来に先送りします。

  63. 3780 通りがかりさん

    >>3779 匿名さん

    だから、何なの?

  64. 3781 名無しさん

    資産性が心配なんだよな。3年間売れ残ってるし。買うならずっと住む前提になりそう。

  65. 3782 マンション検討中さん

    場所的に買うなら永住前提で考えています。まあ、老後にコンパクトな家に引っ越すとして、半分で売れたらラッキーぐらいな感覚ですかね~
    資産性重視ならもう少し都心を選ぶと思いますが、他の方はどうなんでしょう??

  66. 3783 匿名さん

    資産性重視なら住友不動産の物件は微妙だろ。
    住友不動産の物件は割高というのはデータではっきり出ている。

    悩むマンション購入、どの売り主から買えば得か?
    データから値上がり率が高い上位10社を算定
    https://toyokeizai.net/articles/-/766615

  67. 3784 匿名さん

    永住前提で買うなら良いんじゃない。
    小平市は若者には人気はないが緑豊かで老後をゆったりと過ごすのには良い街だ。

  68. 3785 eマンションさん

    >>3783 匿名さん

    どこまでも投資視点。資本主義の亡者ですね。
    ご苦労さん。。

  69. 3786 マンコミュファンさん

    今日たまたまマンション前通りました。
    小金井街道を北上して小金井公園、ゴルフ場を抜けた先にホテルのような立派な建物があって凄いと思いました。
    花小金井駅まで距離があるのがネックですが、中央線までシャトルバスがあるようで、個人的にはアリだと思いました。
    通勤を考えるとあれですが、西武線沿いは良い私立中高もありますし、周囲の環境、子育てにはかなりいいんじゃないでしょうか。

  70. 3787 匿名さん

    住人です。花小金井駅を使っていますが、不思議と慣れたらそうでもなくなってきます。私も最初は駅までの遠さがネックでした。
    帰りは駅から買い物がてらバスに乗ればマンションの目の前のバス停に停まりますし、急な雨の日何かは結構便利に感じることが多いです。

    共用部分も綺麗に管理されており、今は七夕の短冊も飾ってあってほっこりしますよ。
    気に入った方が新しく来てくれると嬉しいです。

  71. 3788 匿名さん

    そりゃあ住友不動産の物件は外観デザインだけは素晴らしいから、実物見ると気分は上がるだろうな。

  72. 3789 匿名さん

    まぁでも見た目は大事だよ。
    見た目はリセールに直結するからね。

  73. 3790 マンション検討中さん

    ここはまだ売ってるの?

  74. 3791 匿名さん

    まだ売れ残っている。
    しつこく広告メールを送ってくる。

  75. 3792 匿名さん

    住友不動産の住まいクラブのメルマガで3年以上毎週欠かさず営業メールが届くのでいい加減うんざりしています。
    メルマガを取ってる人間ならば皆そう感じているでしょう。

  76. 3793 検討板ユーザーさん

    >>3792 匿名さん

    停止できますけど。

  77. 3794 匿名さん

    >>3793 検討板ユーザーさん
    ええ、知ってます。
    でも3年間も受け取り続けると、なんだか愛着が湧いてきましてね。
    一体いつまで続くのかこのままギネス記録樹立するんじゃないかと楽しみにしている自分がいます。

  78. 3795 検討板ユーザーさん

    >>3238 マンション掲示板さん

    どれくらい売れたんでしょうかね。
    他デベと違いHPとかにも出さないのでそこらへんが不透明でなんとも足が重いんですよね、、

  79. 3796 匿名さん

    >>3794 匿名さん
    メルマガ停止できるのを知っているのにそうせず、「いい加減うんざり」とわざわざここで書くなんて。失礼ですが性格が歪みすぎじゃないですか?

  80. 3797 マンコミュファンさん

    >>3796 匿名さん

    ただの他社の不動産会社の営業ですよ。ディスることに生きがい感じてる輩です。悲しいね。

  81. 3798 評判気になるさん

    この売れ行きの悪さを見ると、駅遠物件の新規マンション建築計画はなくなりそうだね。

  82. 3799 匿名さん

    もう少し心に余裕に持ちましょう。
    本当に価値があるならたかたがネット掲示板で少し悪く書かれても影響はない。
    すぐ売れますって。
    あなたがシティハウス小金井公園の価値を信じなくて誰が信じるんですか。
    もっとポジティブに考えましょう。
    私たちは同志です。
    私も最後まで生暖かい目で見守ります。

  83. 3800 匿名さん

    販売速度は人気のバロメーターですがそれだけがすべてではない。
    シティハウス小金井公園はオンリーワンなんです。
    別に一番じゃなくても良いんです。
    ここは優しい世界なんです。

  84. 3801 匿名さん

    不動産は適正価格で売りに出せば簡単に売れるんです。
    でもあえてそのような売り方はしない。安く売るならバカでも・でもできる
    じっくりと魚が掛かるまで気長に待ち高値で売って自社利益を最大化するんです。
    それがすみふクオリティ。

  85. 3802 匿名さん

    市況を考えたらむしろ割安ぐらいの価格。すみふの割に良心的な価格設定だな。

  86. 3803 匿名さん

    何をどう見たら割安と言う評価になるんですか?
    割安な物件は瞬間蒸発する市況で3年売れ残ってるんですよ。

  87. 3804 匿名さん

    今はどこのディベロッパーも立地厳選してるから。
    駅徒歩10分圏内から駅徒歩7分圏内の時代になった。
    周りに生活利便性の高い施設もなく、最寄り駅も最寄りスーパーも敷地の端から徒歩11分じゃそりゃあ売れ行き悪いでしょうね。
    建物の外観以外に褒めるところがない。

  88. 3805 匿名さん

    何ですみふの掲示板ってどこも粘着アンチがいるんだ?嫉妬?

  89. 3806 検討板ユーザーさん

    >>3803 匿名さん
    瞬間蒸発していない物件が近くにあるのにその言い方は可哀想だろw

  90. 3807 匿名さん

    ただの私の勘違いでしたらすみません。
    あなたが自分と異なる意見にアンチのレッテル貼りをしているだけで、実はそれが世間一般での公平な評価であるという可能性はありませんか?
    だって3年も売れ残ってるんですよ。
    本当に割安ならもうとっくに売れているはずとは考えられませんか?

  91. 3808 匿名さん

    本当に割安な物件というのは晴海フラッグのような物件を言うんです。
    最高倍率378倍。平均倍率17.65倍。当然ですが即日完売です。

  92. 3809 評判気になるさん

    >>3808 匿名さん
    割安というか、安い液状化駅遠団地でしょ。
    生き残れるか、やばい不調な中古市場で退場。

  93. 3810 検討板ユーザーさん

    >>3804 匿名さん

    あなたは、買う予定のない、嫌がらせしかしないどなたですか?

  94. 3811 マンション検討中さん

    >>3808 匿名さん

    比較する先が、晴海フラッグ?オツムテンテンですね。

  95. 3812 匿名さん

    なるほど。確かにあなたの言い分にも一理ある。
    都心3区の大規模再開発案件と少子高齢化で落ち目の多摩地区の不人気路線西武新宿駅沿いの不動産を比較したら失礼ですね。

  96. 3813 匿名さん

    シティハウス小金井公園、投資としては冷や汗モノだけど、住むなら森林浴付きの高級スパみたいなものかもね。毎日リフレッシュできるけど、お財布の中身もスッキリしちゃうかも!

    結局のところ、人生の価値観は人それぞれ。
    投資のリターンだけでなく、日々の暮らしの質を重視する人にとっては、決して悪い選択ではないかもしれません。

  97. 3814 匿名さん

    >>3807 匿名さん
    すみふはマンションを即売りしないので、3年も売れ残っている。のではなく、そもそも3年で売る気がない。の方が正しいでしょうね。これは割と知られた話ですよ。

  98. 3815 検討板ユーザーさん

    最近はスミフ以外も期を分けて販売するようになりましたね
    昔は在庫を持つイコール維持費がかかってたイメージですけど年々不動産価値が上がるここ最近の傾向としてスミフ式がどのディバにとっても都合いいんでしょうね。

  99. 3816 匿名さん

    正直シティテラスの存在がプラスと思えない。あまりに供給過多すぎて、それこそハウスのオンリーワン感が薄れてしまっています。土地をもっと広く使って平置きや自走式駐車場にする等のユーザ目線がほしかった。周りは背の低い住宅街だし、配棟工夫すれば南西側とか眺望ももっと活用できた。テラスとハウスの合わせ技に加えて、お決まりの半地下有料庭もギッシリ&ところ狭しの機械式。さすがにここはちょっと欲をかきすぎたと思います。外観とエントランスは流石かっこいいだけにもったない。

  100. 3817 匿名さん

    そんな金にならないことを住友不動産がやるわけないじゃん。
    ここは住友不動産らしさがよく出た物件だよ。

  101. 3818 匿名さん

    >>3816 匿名さん
    テラスとの大きな差別化は、小金井街道への近さ。でしょうか。
    エントランスの目の前にあるバス停の有無はかなり大きいと思います。
    テラス→ハウスへ移り住む人もいるらしく、今後を考えるとテラス側の方が厳しいでしょうね。

  102. 3819 匿名さん

    >>3818 匿名さん
    移り住みって本当ですか?
    テラスの中古物件が順調に売れている感覚もないのですが・・
    テラスよりは良い物件であることは賛成です。

  103. 3820 匿名さん

    ハウスもテラスもほとんど変わらなくね?マナカナみたいなもんだろ。

  104. 3821 マンション掲示板さん

    >>3819 匿名さん
    初期の頃だとは思いますが、確かに売って少し足すぐらいで帰るなら住み替える気持ちも分かるなぁと。
    テラスはカラオケルームやジム等、使わない人は使わない共用施設もありますからね。

  105. 3822 匿名さん

    >>3820 匿名さん
    住み替える人達にとっては広瀬すずと広瀬アリスみたいなもんなのかね?
    両方美人だけどちょっと違うみたいな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸