東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス小金井公園ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-13 20:11:32

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1547 マンション検討中さん

    >>1546 検討板ユーザーさん
    武蔵小杉の水害タワマンみたいな突発事故の場合は多額な一時修繕費がかかりそうです。いままで積み立てていた金をとりあえず使ってしまうと、次の大規模修繕時に当然お金が不足します。100%余力を持って大丈夫に絶対はないのです。

  2. 1548 マンション検討中さん

    あとこれだけ大規模だと、理事会の金権が発生するのは致し方ないことでしょうね。名前は伏せますが23区内の駅そばの大規模マンションの理事会の方が声高らかに話していました。「俺たち一生飲み代にこまらないよね」理事会の経費として飲み代を使えるという事ですが。酒好きの方が理事会にかかわるとこのようなメリットも発生しますね。酒嫌いならうれしくもないでしょうが・・ 僕ならぜひ理事長になりたいです。

  3. 1549 検討板ユーザーさん

    >>1547 マンション検討中さん

    計画の担保が取れるのかすなわち100%大丈夫か?というより、透明性の問題と思います。後述されている飲み会の話も然りです。やはり管理運営においては相見積もりを取るなどして公正は保つとしても、マンションごとにオープンな場で透明性について議論できる場がないとマンション買った人は絶対に損する構造にしか見えないんですよね。

    買わなければいいという話とはまた別で、隠蔽しやすい環境は当然としてそれを見過ごし慣習化してしまった購入者たちにも問題がある気がします。

    この辺り、民事なので行政に頼るわけにもいかないため、意識高い管理組合になるといいなと思います。

  4. 1550 マンション検討中さん

    >>1548 マンション検討中さん
    ここは第三者管理方式なので、そのリスクはない気がします。こんな大規模マンションの理事長ってちゃんとやろうとしたらめちゃ大変でしょうから、多少管理費が高くなってもしょうがないかとおもってます。

    とはいえ、たとえば駐車台数が減ってきたときに平置きに変更できるか。駐輪場は足りるかなど住んでいる間に第三者管理方式のなかでうまくやりくりするのも大変でしょうが。

  5. 1551 マンション比較中さん

    そもそも第三者管理方式というのが「がっつりコストがかかる方式」なんじゃないんですか。その手数料より、理事会の飲み代程度の経費のほうがよっぽど安そうですね。

  6. 1552 マンション検討中さん

    理事長がちゃんと働いてくれるとしたら、本来めちゃお金を支払ってもいい仕事だと思うので飲み代程度で済むなら安いですけどね笑
    それだけ大変な仕事が自分もやる可能性もあることを考えたら高いお金払っても第三者管理のほうがいいですけどねー。

  7. 1553 匿名さん

    マンション住民の為のお金が、誰かの飲み代に消えても、管理費が安いなら、それでいい、って価値観、すごいですね。自分ならありえません。筋が通っていないことの方が嫌いです。お金を払っても、第三者管理方式の方が良いです。第三者管理導入という点も、ここを契約した理由のひとつでしたしね。

    入居開始後は、管理計画認定制度取得を目指してほしいですが、現時点では小平市は実施していないみたいですね。小金井市は実施しているようですが。第三者管理なら、住民からの要望があれば、そのあたりもきちんと動いてくれそうですし。管理状況の良いマンションにしていきたいです。

  8. 1554 匿名さん

    第三者管理方式採用は正解だよ。
    管理組合の理事なんて誰もやりたがらない。
    自分は何もしない癖に口だけは一丁前で、やれ癒着だ、横領だ、責任を果たしていない、勉強不足だと口煩いカスみたいなフリーライダーばかりだからな。

  9. 1555 マンション検討中さん

    >>1554 匿名さん
    管理委託コストは年間3千万ぐらいでおさまるんでしょうかね。それが管理費に乗っかっているのかなもしかして。

  10. 1556 マンション比較中さん

    そうか管理費が高いと不思議だったが 5,000円/戸で試算すると 5000x740=370万/月 4千4百40万 年にかかる第三者機関のコスト 50年住むと 22億2千万もかかるんだね。 あー、飲み代使ってもうなぎたべてもいいから優秀な組合長がいたほうがいいかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン朝霞台
  12. 1557 マンコミュファンさん

    まぁ金で解決できる人だけが管理委託するので、コスト気にする人はそういうマンション買われたらよいかと。

  13. 1558 マンション比較中さん

    すみふ様はさすがですね。売った後もしっかり儲けるビジネスモデルが完璧ですね。

  14. 1559 匿名さん

    一戸当たり月100円みたですよ。第三者管理はいいですね

  15. 1560 匿名さん

    営業に聞けばわかりますし、年間3,000万円とか何情報なんですかね?
    一住戸あたりはかなり安いコスト(100円程度)で、プロに委託できるシステムは最高ですけどね。

  16. 1561 マンコミュファンさん

    表向きに100円。じつは全体管理費から4900円もらってますと言う管理費ロジックなのでは?

  17. 1562 マンコミュファンさん

    管理組合がアウトソーシングなのでだれも金の配分を突っ込まないし、考えもしないからスミフ様としてもやり易く、いいお客さんでwin win 関係が長く継続する最高のビジネスモデルですね。ある意味ユーザー側も楽で幸せ。

  18. 1563 マンション検討中さん

    そもそも740部屋という超大規模物件なんだから、管理費が安くなる方向に向かうのが通常の感覚なんだけど、ここは高いですよね。そこにマジックがあるのでは? シャトルバスの運営、で+5000円/部屋にしてもまだ5000円ぐらい高い気がするんですが。修繕積立金が高いのならば全然問題はないのですが。そんな構成なら超優良マンションですよね。でも契約時にそのような仕組みを納得の上契約するのですから、すみふ様としても文句を言われる筋合いもないですし、ビジネスとして完結しているのでいいんですけど。冷静に考えると高い管理費でいろいろ賄われているのではないでしょうか? 高い管理費は修繕に充当はされず、掛け捨ての保険みたいなものですからね。そこをどう考えるかですね。サービスが充実しているから当たり前で納得できれば無問題でOKですが。

  19. 1564 マンション検討中さん

    確認せずに誤情報を真実のように話すのはよくないですよ。気になるならモデルルームに行って営業さんに聞いたらいかがですか?私は確認しましたよ。管理規約を見せて教えてくれました。管理費は余剰が出て管理組合で使い道を決められると教えてもらいました。もちろん修繕費に充てることも。この掲示板でも過去に何度か余剰が出る設定にしてあると書かれていますよ。あまりにも誤情報が垂れ流されているので書き込みました。

  20. 1565 匿名さん

    >>1564 マンション検討中さん

    過去に何回もこの話はあがってますよね。隣のシティテラスも数千万円の余剰金が発生しているようで、シティハウスも同じような運営を目指すということを。

    ひたすら、管理費が高い高い、って、それなら別にシティハウスじゃなくて、管理費が安い他のマンションに買えばいいのに、ひたすらこの掲示板でそれを書くだけなので、たぶん本当に検討している訳ではないのかなと思います。金銭的、精神的余裕がないんでしょうね…。正直、カツカツの運営になってほしくないので、余裕がない人をシャットアウトする意味でも、今の設定で良いと思います。

  21. 1566 匿名さん

    繰り返し書いてるのは業者なんだと思います。
    このマンションと住友不動産への敵意が凄いですから。
    内容からして三流の業者だと感じますがね。

  22. 1567 匿名さん

    >>1566 匿名さん

    定期的にブリリア石神井公園やブリリア聖蹟桜ヶ丘を比較対象に出して来ています。東京建物から販売代理されている業者ですね。そこまでやりますかね。

  23. 1568 匿名さん

    東京建物かどうかはわかりませんが、このマンションを検討してる人に管理費が高い、住友不動産の収入になっているって言いたいのだと思いますね。それが嘘でも三流不動産なんて嘘ばかりですからね。
    こういった匿名掲示板は、そういう業者には格好のツールなんでしょうね。

    名前を出して比較とか業者名だしてなんて出来ないですから。

  24. 1575 匿名さん

    >>1574 検討板ユーザーさん

    そのコミュニケーションは、シティハウス小金井公園の検討スレッドでは、必要ないですね。残念。

  25. 1577 匿名さん

    >>1576 さん

    ソリューション?コンサルティング営業できていないですね。シティハウス小金井公園の購買層のニーズ把握できていないですね。検討の出口が武蔵小金井の戸建でしょうか?または、花小金井の戸建でしょうか?

  26. 1579 マンコミュファンさん

    >>1578 検討板ユーザーさん

    何故管理費が高いのか
    戸建にないメリットを享受するためということをきちんと提案しないとダメですね
    まぁセキュリティガバガバの戸建と比べること自体間違ってるのでマンション検討してない人はそもそも個別のマンション板に来ない方がいいですよ。
    どのマンションにするか、という人が比較するならまだわかる。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アージョ府中
  28. 1583 匿名さん

    戸建の営業さん、売り方のお勉強された方が良いですよ。そんなことやっているから荒らししか出来ないのですよ。

  29. 1584 マンコミュファンさん

    >>1582 検討板ユーザーさん

    花小金井のエリア板に行けばいい
    いちいち戸建と比較するからマンションVS戸建になって荒らしになる

  30. 1585 マンション検討中さん

    でも自分みたいに予算内で素敵な住まいが欲しい。べつにマンション、戸建どちらでもかまわないから。みたいな人は来ちゃいけないってことなのかな・・

  31. 1586 マンコミュファンさん

    >>1585 マンション検討中さん
    来ちゃいけないとかではないと思います。
    マンションと戸建てどちらでも構わないというスタンスで、気になったマンションの口コミ見に来るとかは自由だと思います。
    ただ、特定のマンションの板で戸建てと比較してわざわざ「戸建ての方がいい!」と書き込むのは主旨とズレているので、荒らしのように受け取られます。
    なぜなら「マンション検討板」なので。
    戸建てがいいと決まった人が書き込む必要ないですよね。
    (1585さんが、そのような書き込みをしたという意図ではありません)

    本気で検討されていて、相談を書き込みたいのであれば、ご自分のニーズ(家族構成や住まいに求めるもの)を提示した上で、どういう点でこのマンションと戸建てとで悩んでるとか書くのであれば、参考になる意見を交わせると思います。

    わざわざマンションの検診板で「戸建ての方がいい」「こんな戸建てもあるよ!」など戸建てへ誘導するような書き込みは荒らしと受け取られても仕方ないという話です。

    まずは、おっしゃる「素敵な住まい」の条件をご自分で紙に書き出してみたり、モデルルームなど行ってみて話を聞いたりした方がよいのでは、と思いました。
    「どっちでもいい」のままでは、なかなか決められないと思いますよ。

  32. 1587 匿名さん

    >>1585 マンション検討中さん

    だったら、適切なスレッドがあるので、そちらへどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

    ここは、シティハウス小金井公園を買おうかな?と検討する人が使う掲示板なのに、ここで、マンションより戸建てがいい、と話をするから、荒らしだと、言われているんですよ。「来ちゃいけない」って訳じゃなく、適切なところで情報交換してくださいね、と、皆さん言ってるだけです。

  33. 1589 マンション検討中さん

    せっかくだから、戸建とプリリアシティ石神井公園以外の比較対象もあげてもらえると助かります!

  34. 1592 匿名さん

    戸建営業の投稿消されているね(笑)
    この板で営業活動したら普通削除される。
    当然だねぇ。

  35. 1593 マンション検討中さん

    あの勢いだと「戸建や石神井公園と比較したら消されるスレッドなのでご注意を」とか書き出しそう

  36. 1595 マンション検討中さん

    売り渋って高値で売るデベの販売戦略は、寡占市場において販売側が利益を最大化するための正しい戦略だ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティハウス小金井公園
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,900万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸