マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-13 20:11:32
シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
-
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
- 価格:5,300万円~8,900万円
- 間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.67m2~90.08m2
-
販売戸数/総戸数:
38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番) |
交通 |
(1)JR中央線「武蔵小金井」駅バス通勤時15分(日中平常時13分)「小金井公園北」バス停徒歩1分 (2)西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]から)/徒歩11分(エントランス[C棟〜H棟]から)
|
間取り |
1LDK+2S(納戸)〜4LDK ※S=サービスルーム(納戸) |
専有面積 |
67.67m2〜90.08m2 |
価格 |
5300万円〜8900万円 |
管理費(月額) |
2万2420円〜2万9500円/月 |
修繕積立金(月額) |
5530円〜7360円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸 |
販売戸数 |
38戸 |
完成時期 |
2022年2月8日完成済 |
入居時期 |
2025年6月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:建築確認申請上/RC8階地下1階建(外観上/RC9階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判
-
1301
匿名さん
まあ多分、西武線ディスりや大規模をディスったり、徒歩10分がダメとかいうのはそのままシティテラス小金井公園にも言える事だから、前からこの業者っぽい人達は散々そういう悪口言ってたんじゃないですかね。
結果全然当たってないから、信用できないですよね。
それにネガを謎の上から目線で言うのはいいですけど、ここがダメならどこのマンションがいいとか、リセールは今買うならこのマンションが良いとか情報提供してくれないですかね?
今だと、ただの嫌がらせだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1302
名無しさん
リセールは新築マンションが出てるときの中古の方が引っ張られてあがります。
両方とも中古になったときにシティハウスはシティテラスと比較されるので、新築プレミアムがなくなった際に、部屋の広さとかバス停との距離とか部屋の向きとかで価格が影響されやすいですね。ましてやシティテラスの販売時よりも販売価格があがってるので苦しいのはたしかでは。
その上で、私は長く住む予定なので、居住性があがっているシティハウス選びましたが。
埼玉南部と比較したら通勤時間はたしかにいいかもですが、検討エリアがみんな広域とは限らないですよね。住むという観点が抜けてるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1303
匿名さん
シティハウスの方が色々と高級路線なので、シティテラスと中古比較になっても、シティテラスよりも安くなるとは思えないのと、嫌がらせの様に書いてる人は資産性が期待できない、つまりは暴落気味になる主張なのでそれは無いかなと。
花小金井周辺がこれだけ人口増えてるので、更に便利になって価格維持もしくは評価が上がる可能性も充分あると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1304
匿名さん
>>1303 匿名さん
おっしゃる通りです。現状投資なのか、将来投資なのか、資源として変わらないもの、資源として変わるものがあるかと思います。武蔵小金井駅北口再開発とか、花小金井駅南口マンション建設に伴う再開発とか、将来投資については、議論されていないのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1305
検討板ユーザーさん
昨日、家具を見に行ったのですが、そこで建材やら素材関連の物価が馬鹿みたいに上がってて、次の入荷分からは異常に値上げすることになりそう、こんな値段で売れるのか、と思ってしまうような価格になると家具屋の店主が嘆いていました。
1ヶ月前も、全く別分野の店ですが、やはり材料、鉱物関連の価格が爆上がりしてて、同じ値段で同じクォリティのものを出すのがもう無理だ、価格変えずにグレード下げるのか、グレード変えずに価格上げるのかで苦労していると聞きました。
物価上昇が確定の中、昨年以前に調達できた資材で建てているマンションが今のところ新築は最安値で、これから資材調達するマンションはどうしたって原材料費嵩んでますよね。
立地の強みは低いですが、建材や設備仕様が整っている物件としては評価されるとは思います。
(リセール有利だとは言いませんけど)
これから少なくとも数年はこの物価上昇の影響受けますよ。
あと、人口減少してるのは東京以外なので、人口増え続けてる東京都内の掲示板で人口減少社会って書かれるのはなんだかナンセンスですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1306
匿名さん
>>1303 匿名さん
シティハウスがシティテラスより安くなるわけないでしょw。議論は買った値段との対比で将来売らなきゃならなくなった場合に、残債割れを回避できるかどうかでしょ。大丈夫か?
あと、路線評価が上がるとか甘い見通しだが、東西線と直通が実現しない限りはムリじゃないかな?他の路線は軒並み直通運転してますよ。どちらを選びますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1307
通りがかりさん
>>1305 検討板ユーザーさん
東京でも駅遠やバス便はこれからはヤバいですよ。高齢化と共働き化で駅近需要が更に上がって、不便な地域は空き家だらけになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1308
匿名さん
>>1307 通りがかりさん
ここはバスOnlyじゃないから違うのでは?
まあ西武新宿線は電車じゃねぇというのなら、
ご勝手にどうぞなのですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1309
検討板ユーザーさん
>>1307 通りがかりさん
まあ、孫の代まで資産価値保ちたいなら、都心の間違いない立地を買えばいいんじゃないですか。
購入する自分の世代で一旦区切りつけて、子供には借金さえ残さなければいい、ってくらいの考えのスパンならそこまでリスクないし、アリだと思いますけどね。
あと、共働き化が進むと、さらにテレワークが定着すると思いますよ。
ちなみに、テレワークが定着すると、駅への利便性の価値ってそこまで盤石じゃなくなります。
もちろん、無くなりはしないけど。
駅に近いにこしたことはないけど、それよりも保育園の充実とか、近隣の店舗の充実等にも重点が置かれるようになります。
サラリーマンで、割と待遇が整ってる会社ほど、すでにテレワークが当たり前になってますからね。
何事も、これまでの価値観ありきで考えるのはちょっと危険と思いました。
色んな人の立場、視点でニーズを考えて、何が価値になっていくか、何を価値にしていくのか考えた方がいいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1310
匿名さん
なんかネガが一般論を言ってる様で内容がない書き込みなんで、ここでなくて何処なら良いかを言うべきでは?
花小金井は今後も開発続きますし、道路新設とかもあり衰退する街では無いですし、このマンションが1億するなら考えますが、今の関東平均6300万より安いので高過ぎる訳でも無いですし。
周りよりも格段に豪華なマンションですから、ネガさんが何処を想定してるのかが疑問。
埼玉推しなら、わかりますがそもそも検討すらして無いですし‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1311
匿名さん
それと人口減少は日本では既に始まってますが、このマンションが740世帯、隣が920世帯もファミリーが集まるのは単純に凄いと思いますがね。
世帯に3人だとしても4900人とかが増える計算ですからね。それもネガさん達が高いって言ってるマンションを買える世帯がね。
周辺は今後も発展していくと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1312
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1313
通りがかりさん
マンション今年入ってから売れてないよ
中古は売出し価格と成約価格が開き始めてて大体1割前後乖離してる感じ
売主と買主で目線が合ってないからなかなか成約しない
今年はこのままジリジリと価格下げそうな空気
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1314
通りがかりさん
売る側は今ならまだ高値で売れると考えているし買う側はもうピークは超えたので下がるまで待とうと考えている
様子見が増えておりなかなか成約しない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1315
名無しさん
そういう想像の世界観で言えば以下のような考えもよく聞くよ。
新築は資材高騰が続くと近郊エリアで新築マンション作りづらくなる。都心でさらに高騰するマンションは買えない。近郊郊外で新築作っても予算の壁を越えられない。そうなると、出物が近郊の新築は少なくなるから需要と供給で中古の価格が下がるというのも考えにくい。
とかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1316
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1317
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1318
匿名さん
>>1307 通りがかりさん
駅遠とバス便の定義していただけますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1319
マンション検討中さん
リセールについては、各々の想像で判断するしかない。
個人的には魅力的な物件だけど、そもそも認知されづらいから売りづらいとは思う。
新築だと物件が限られてるから、小平のマンションにたどり着くことは普通に可能だけど、中古の場合は現時点で東京だけで数万あるなかなので埋もれるのでは。
中古を探す際にポータルサイトを使う場合、大きく路線、エリアでまず最初に検索するとは思うんだけど、路線でいくと西武新宿線が弱い、さらに最寄りの花小金井が弱い、エリアでいくと小平市が弱い。
ゆえに、駅からの距離や設備の良さ以前に、そもそものポータルサイトの上流で弾かれそうな物件だとは思う。
あくまでリセールの話ね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1320
匿名さん
>>1319 マンション検討中さん
例えば、予算感によると思われますよ、中央線沿線10分以内であれば中古でも、このマンション新築価格を超える金額が一般的。
将来的にも、中古を含め中央線ユーザーで予算感が合わないエリア(吉祥寺~国分寺)ラインの人は、ポータルサイトでも枠を広げた際にヒットしやすい。
あとは、シティテラス小金井公園などは、中古でも小平市ナンバーワン人気らしいので
(マンションレビュー)
https://www.mansion-review.jp/search/result/?mname=%E3%82%B7%E3%83%86%...
中古を選ぶ場合、当然に仲介業者が案内するはずで、このエリアで5千万から買える中古で豪華で決まりやすいマンションになるので、他のマンション見学の際に『こういったマンションもありますよ』で案内してくれやすいんだよね。
中古は、駅5分以内とか目立った特徴あれば良いが、それ以外は良くも悪くも業者が案内した際に印象に残るかどうかで、吉祥寺~武蔵小金井エリアは人気も高くそのエリアで人気1位のマンションは、とりあえず他のマンションで決まらないお客を案内しくれる可能性は凄く高い。
そして見に来た際に建物などが魅力的であるかどうかは、決定の際に重要なのは想像できると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
シティハウス小金井公園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
-
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
- 価格:5,300万円~8,900万円
- 間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.67m2~90.08m2
-
販売戸数/総戸数:
38戸 / 740戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件